• 締切済み
  • 暇なときにでも

デュアルブートをやめたいのですが...

現在 Windows95とWindowsNT4.0をデュアルブートで使用しているのですが、NTを HDDより削除して、95を単体で使用したいと考えています。 95単体時の OS Loaderを使用しない環境に戻したいのですが、何か良い方法は無い でしょうか? 尚、95には色々とソフト等が入っている為 再インストールを避けてブート設定等で、 対処出来ればと考えているのですが、無理でしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#25
noname#25
回答No.2

この状況ですと普通に95を再インストールしてもOSローダーはのこってしまいます。 これはハードディスクのMBRというところにOSローダーが書き込まれてしまうためです。フォーマットしてものこってしまいます。 このようなときは95の起動ディスクからたちあげて"FDISK /MBR"でMBRを初期化します。 ただしFDISKコマンドはデータを失ってしまう可能性が高いので注意が必要です。 安全をとるならばパーティションマジックなどのハードディスクツールを使用した方がよいでしょう。

noname#9414
noname#9414
回答No.1

NTのOS Loaderへ、BIOSが一番はじめに読み込みにいってるから、無理なのでは ないでしょうか。 その後の不具合なども考えると、Windows 95を再インストールするのが、一番の 早道だと思いますよ。 上書きインストールならば、BIOSの設定を書き換えてくれて、なおかつレジストリ なんかもそのまま流用してくれるはず(?)なので、さほど面倒ではないでしょう。 もっとも、レジストリの肥大化を考えると、始めから必要なものだけをインストール し直した方がいいと、私は思いますが・・・ 間違いがありましたらご指摘ください。 ではでは☆

参考URL:
再インストールが一番いいのでは?

関連するQ&A

  • デュアルブート

    Windows98上に3D Studio Max3.1をインストールしたいのですが、この手のアプリはワークステーションであるWindowsNT上での方が不具合が少ないと聞いたので、まずNTをインストールしたいと思っています。 しかし友人に、NTを入れるにはwin98をアンインストールしてからNTを入れて、再びWin98をインストールし直すのが、最適な「デュアルブート」のやり方だと言われました。 私の質問は デュアルブートとクリーンインストールとはどう違うのか? Maxを動かすのにWindows98だとNTより不具合が生じやすいのは本当か? その場合、友人の言う順序(98-->NT)でインストールするのが正しいのか? 入れ直す場合のデュアルブートのやり方(これが一番重要です!)は? です。 初心者なのでデュアルブートの手順を分かりやすく説明して頂ければ幸いです。 (ちなみにドライブはCとDにパーティションされてます。) では、よろしくお願いします。

  • Win7とFedora15のデュアルブートについて

    Windows7とFedora15のデュアルブート環境を作りたいと考えています。Windows7とFedora15はそれぞれ異なるHDDにインストールしようと考えており、Windows7側のブートローダでオペレーションシステムの選択をできるようにしたいと思っています。 ところが、ネット上を見ていると、両OSを同一のHDDにインストールさせた上でWindows側のブートローダにFedoraのブートイメージを読み込ませるというものしか見つけることができませんでした。 最悪、BIOSでブートデバイスをその都度手動で切り替えればどちらのOSも起動できるのでしょうが、それは少し手間に感じます。 そこでお伺いしたいのですが、両OSを異なるHDD上にインストールした場合でも、Windows側のブートローダでデュアルブートするということは可能でしょうか? インストール時間の長くかかる環境のため、大変お手数ですが、何卒ご回答をよろしくお願いします。

  • デュアルブートをシングルブートにすることは出来るのでしょうか?

    現在Windows98とXP(home)のデュアルブート環境になっています。 Cドライブに98、DドライブにXP、それぞれ別のHDDに入っています。 98は全く使っていないため削除しようと思っています。 (いらなくなったHDDはデータディスクとして使用するか、  外したいと思っています) XPの環境はそのままでXPのシングルブート(XPをCドライブ)にする事は 可能なのでしょうか? もう少しわかりやすくすると <現>C:Win98(HDD1)、D:WinXP(HDD2) ↓ <新>C:WinXP(HDD1) シングルブートにするにはやはり再インストールしかないでしょうか? 自分でも調べてみましたが分かりませんでした。 もし、分かる方がいるようでしたら教えて下さい。

  • デュアルブートでWindowsNTとWindows98の切り替え

    WindowsNTとWindows98のデュアルブートしています。 通常はWindowsNT のブートマネージャが WindowsNT の起動とWindows98 の起動を選択できるようになると思うのですが、 選択画面でWindows98の表示が出ません。 ================================ オペレーティングシステムの選択    Windows NT Workstation Version4.00    Windows NT Workstation Version4.00 [VGA mode]    Microsoft Windows ←---この表示が出ません。 ================================= Windows98はFAT32で WindowsNTはFAT16なんですが。 どうすればいいのでしょうか。 お願いします。

  • デュアルブート(WinNT&95)について

    現在Win95を使用していますが、 NTとのデュアルブートを考えています。 この2つのOSを入れる場合、インストールする順番はあるのでしょうか? (NTを先に入れてから、その後95を入れた方がいいとか…) ご存知の方、宜しくお願いします。

  • デュアルブート

    Vistaとubuntuのデュアルブートを、1つのHDDからパーテーションを切って行っていました。 新しく内蔵HDDを購入したので、新しく購入したHDDにubuntuをいれて、 デュアルブートをやりたいと思っています。 先ほどubuntuのインストールをやってみたところ、 インストール先の選択では、新規増設したHDDのみが表示(選択)されていたのでそのままインストールしました。 インストール完了し、再起動したところブート選択が表示されず、ubuntuが起動するようになりました。 別々のHDDにそれぞれインストールしているOSをブートローダーで選択し起動するにはどのようにしたらいいでしょうか。 使用PC:GateWay GT5650j ubuntu 9.04 よろしくお願いいたします。

  • デュアルブートを解消したのですが?

    ネットではいろいろと書かれているのですが、自分の状況にあったのを 見つけられないので、教えて頂きたいのですが・・・ 元々WindowsVistaをインストールしていたパソコンにWindows7を デュアルブートでインストールしました。 使っているうちにVistaは全く使わないのですが、Bootマネージャーの メニューがうざくなり、HDDのディスク領域も無駄に大きいので Vistaを完全に消したいと思い悩んでます。 再セットアップが出来れば時間は掛かっても簡単なのでしょうが、 いろいろと消せないモノも多く今のままの環境でWindows7だけを残し 使用したい・・というのが質問の内容です。 ************************************************************ 現環境 HDD容量:160GBにてパーティションを半々に2つ割って OS: C WindowsVista Ultimate 64bit 元々インストールしていたOSです。   D Windows7 Ultimate 64bit 後からインストールしたOSです。 と致しました。 ************************************************************ 是非、分りやすく ご教授願います。

  • デュアルブートになってしまいます。

    デュアルブートになってしまいます。 一度、SSDにOSを新規インストールし、HDDをフォーマットしました。 しかし、HDDをフォーマットしたのにHDDにOSが存在していると認識されてしまいます。 そのため起動の際に毎回OSを選択しないといけません。 どうすれば良いですか? ちなみにデュアルブートは両方ともWindows7になっています。 SSDにクリーンインストールしてHDDをフォーマットしました。 インストールしたのはWindows 7 Ultimate 64bitです。

  • NTとW2Kのデュアルブート

    デスクトップに現在WINDOWS2000PROが入っています。事情があり、ここにNT4.0をデュアルブートしたいのですが、簡単な方法を教えていただきたいのですが。 それから、何も考えずにNT4.0Serverをインストールしてしまいました。 他のパーティションに入れることができると本に書いてあったので。 セットアップ→続行しかしてないのですが、CドライブにNTのファイルが入ってしまいました。再起動したらマズそうなので、そのままにしてあります。 アホなことをしたと後悔しました。 このNTのファイルを削除して元通りにして2000とNTのデュアルブートできる 方法を教えて下さい。お願いします。 ちなみに3つパーティションがありますがFAT32です。10GBづつにしてあります。HDDの残りは15GBくらいです。 OSは2000PROのCD,NTWKのCD、NTSVのCD、NTサービスパック3と6があります。CドライブにはMLD5LINUXが入ってますが、FDで起動してますので、MBRというのには関係してなさそうですが。

  • デュアルブートにしないようにするには?

    デュアルブートの状態にならないように OSを1つのHDDに1つづつ入れることはできますか? インストールするとき外しておけば可能ですか?