数学と英語についての質問

このQ&Aのポイント
  • 数学と英語に関する質問について回答します。数学の問題では|x-2|<2x-1の解法について疑問があります。また、英語のフレーズについても疑問があります。具体的には、数学の問題においてなぜ正の場合わけの時にx-2≧0ではなくx-2≧0と表記するのか、そして英語のフレーズでcome toのtoの働きについて疑問があります。
  • 数学の問題では、|x-2|<2x-1を解いていますが、正の場合わけの時に不等号の表記がx-2≧0ではなくx-2≧0となっている理由について質問しています。また、友達に相談したところ、x≧2の時にx=2を|x-2|<2x-1に代入して正しく式を満たすことがわかったとのことですが、なぜx≧2の時点で不等号が≧であることを判断できるのかも疑問に思っています。
  • 英語のフレーズで、I can’t come to the paty tonight(私は今夜のパーティにはいけません) の中で、come toのtoの役割について疑問があります。なぜ1地点を表すatではなく、toが使われるのか不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学と英語

英語と数学の質問 |x-2|<2x-1を解け この問題をとく過程に、私は|x-2|というところが、正か負かに場合わけ したのですが、答えには正の場合わけのときにx-2≧0となっていましたが なぜ、正なのに>ではなく≧なのでしょうか 友達にきくと、x-2≧0をx≧2にしたときにx=2を|x-2|<2x-1に代入すると ちゃんと式をみたすからといわれたのですが、 それはx≧2しないとわからないので、もう問題をみてx-2≧0の時点ですぐに ≧だと判断することはできるのでしょうか 英語 I can’t come to the paty tonight(私は今夜のパーティにはいけません) このcome to のtoは何の働きがあるのでしょうか なぜ1地点をあらわす、atではだめなのですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161900
noname#161900
回答No.3

絶対値は、0以上の正の数です。したがって、x-2も0をとる可能性があるからです。 また、この英文における「come」は人の移動を表すため、2地点間を表す「to」を使います。

その他の回答 (2)

回答No.2

問題の不等式を見ると、「<」が使われていますね。もし左辺が0であれば、「0<2x-1」となるので、2x-1は正です。x-2≧0と書けば、x-2はゼロ以上です。 つまり、左辺はゼロ以上で、右辺は正となります。 ちなみに、x-2>0、x-2=0、x-2<0の3通りに場合分けしても構いません。書くのが面倒なのでx-2≧0とx-2≦0の2通りで済ましているだけです。 「come at」が絶対にダメとは言い切れません。しかし、九割九分、「come to」と言います。決まった言い方なので、まず覚えてください。 「come at」と言われると、何だか時間の流れの中で、パーティーが開かれている瞬間だけ姿を現すといったニュアンスが感じられるかな?いずれにしろ前置詞はイメージが大事です。「to」は「方向」を表すというのが基本イメージです。「at」は、地点とか時点といった「点」です。 カテゴリーについて、No.1さんと同意見です。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 違うカテゴリはきちんと分けた質問する方がいいですね。 数学 絶対値の場合分けですが、「正か負か」というのは感覚的な言い回しで 教科書にも「0以上の場合と負の場合」で書かれているはずです。 あくまでも絶対値の場合分けなので、問題が不等式だからとかは関係ありません。 英語 この toは「方向」を表しているのでは? パーティ「へは」行けません。という意味で。 atだと、「その場で」という意味になりますよね。

関連するQ&A

  • 0≦θ<2πのとき、次の不等式を解け。 という問題

    0≦θ<2πのとき、次の不等式を解け。 sin(θ - 5/12π)≦1/2 範囲は -5/12π≦θ - 5/12π< 19/12π で θ - 5/12π = xと置くと、sinx≦1/2 となります。 ここからがよく分からないのですが 範囲のスタート地点は負の部分ですよね? 三角方程式や三角不等式の解に負が含まれてもいいのでしょうか? 例えばこの問題なら、最初にsinxが1/2となるのは30度(π/6)だから -5/12π≦x≦π/6 とするのでしょうか? こうした場合 5π/6≦x≦19/12π も解となり、θ - 5/12π = xだから xにθ - 5/12πをそれぞれ代入して答え となると思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 英語のわかる方へ  教えてください!

    i can not see or meet you tonight. 少し気になっていた彼に「今夜会えませんか?」とメールをしたらこの返事が返ってきました。 「今夜は会えない」ってことは文からわかりますが、 中学程度の英語しかわからない私には or の使い方がわかりません。 会うって言葉が2回でできているように思えるのですが・・ 英語に詳しい方、ちゃんとした訳とorを使うとどんな意味になるかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • be back / come back

    Will they be back tonight? 「彼らは今夜戻ってくるでしょか?」 上記の文を  「Will they come back tonight?」 とすることは可能でしょうか? もし無理なら理由を、もし可能なら意味やニュアンスの違いがあれば教えて頂きたいです。 下記のURLによると話者の地点を基準にしてcome backを使うと書かれてあります。 そうすると、上記の文では、話者が「彼ら」が戻ってくるであろう場所にいるなら[come back]は使えると言う解釈で良いですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110642916 よろしくお願いします。

  • 英語の答えを教えてください 4

    まだまだあります。 (   )埋めてください。 1,私は父と同じくらい早く起きます。 I get up (   )(   )(   ) my father. 2,姉のケーキは私のよりもおいしかった。 My sister's cake (   )(   )(   ) mine. 3,今夜私の家に夕食を食べに来ませんか。 (   )(   )(   ) come to my house for dinner tonight? 4,人々は公共の場でタバコを吸うのをやめるべきです。(並び替え) ( stop / should / in / people / smoking ) public places. 5,あなたは夜遅くにコーヒーを飲むのをやめるべきです。 よろしくお願いします。 他にも受付中の質問があります。 できればこちらもお願いします。 英語の答えを教えてください 2 http://okwave.jp/qa/q6971047.html 英語の答えを教えてください 3 http://okwave.jp/qa/q6972033.html

  • 数学の言い回しと、その意味

    こんにちは。数学の勉強をしている高校生です。 (問題)2次関数y=x^2-mx+m^2-3mのグラフが、x軸の正と負の部分で交わるときの定数mの値を求めよ。 (解答)x^2-mx+m^2-3m=f(x)とすると、y=f(x)のグラフは下に凸なので、y=f(x)がx軸の正と負の部分で交わる条件はf(0)<0、よって0<m<3 この問題では、x軸の正と負の部分で交わる<ときの>…という表現が使われていますが、x軸の正と負の部分で交わる<ための>…や、x軸の正と負の部分で交わる<ような>…というようにいろんな表現を目にするのですが、これらはどれも同様の意味なのでしょうか。 また例えば、「2次関数y=x^2-mx+m^2-3mのグラフが、x軸の正と負の部分で交わるときの定数mの値を求めよ」というとき、「2次関数y=x^2-mx+m^2-3mのグラフが、x軸の正と負の部分で交わる⇔定数mの値」という関係が成立するような定数mを求めよということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 翻訳お願いします。英語

    翻訳お願いします。英語 「彼が嘘をついてるなんてないよね?(ですよね?)」 「彼がここにもう住んでないなんてないよね[(ですよね)?」 that節をとる構文も併せてご教授いただければ幸いです。 また、Don't tell me ~という表現で「信じたくないけど、~なんでしょうね」とあるようなのですが、Don't tell me you are going out to see him again(.まさか彼にまた会いに行くんじゃないでしょうね)と使われるようですが、仮にDon't tell me he won't come to our paty.とすれば、二重否定でなく、「彼がパーティーに来ないなんてことはないでしょうね」となると考えるのですが。この理解でよろしいでしょうか?長文ですがよろしくお願いいたします

  • 「めぐりあう鍵」を英語にすると・・・

    僕はまったく英語がダメでして・・・。 「めぐりあう鍵」を英語にしたいんですが エキサイトの翻訳で調べてみたら 「Key to come across」を出ました。 でも逆にKey to come acrossを日本語に訳したら 見当違いの訳が出てきたりで・・・。 めぐりあう鍵は英語だとどうなるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の質問です

     (問題)   x-y<0 , x+y<2 , ax+by<1 の表す領域が三角形の内部にあるようなa,bの条件を求めよ。 x-y<0 , x+y<2の負領域は特定の点を代入して図示できたのですが、わからないのはax+by<1 についてです。 表す領域が三角形の内部にあるためには添付ファイルの(1)、(2)のパターンがあると思いますが、 a,bについて何の条件も与えられていないので決められない… x-y<0 , x+y<2の交点(1,1)が(1)なら、ax+by-1=0 の上側だから正領域に含まれ、 (2)なら逆に下側だから負領域に含まれている・・・・だからax+by<1 がそもそもax+by-1=0の負領域の部分を表しているから今回は(2)の形? などいろいろと考えたんですが、自分でも結局何をしたいのかわからなくなりました。。 解答に、まず、   ax+by-1=0 ∦ x-y=0 ax+by-1=0 ∦ x+y=2   点(1,1)がax+by<1 を満たす…(3) 以上のことが必要で・・・・とあったんですが(3)は何を意味しているんですか? 点(1,1)がax+by-1=0 の負領域に含まれるってこと? いろいろ調べたら、負領域は直線の下側とは限らないみたいで、そうすると(2)の上側が負領域??? なんてこともあり得る??? 実は表している直線が(1)だった?? もう ほんとにわからずパニックです! 全然わからないので教えてください。

  • 数学の問題です

    数学の問題です 正の数x,yが1/x+1/y=1を満たすとき、x+yの最小値を求めよ という問題です。 私はこの式を変形したx+y=xyを満たす数を求めればいいと考えましたが、これからどうすればいいか わかりません。代入していくしかないのでしょうか? また、この方法が正しい解き方なのかもわかりません。 もし間違っているならば、正しい解き方を教えて頂けませんか? どうかよろしくお願いします。

  • 英語:toの発音

    アメリカ英語でtoの発音は強調せずにかる~く発音するのですが、 よくネイティブの英語を聞いていると動詞の後の'to'だけでなく'to'が先頭についている単語(例えばtonight)もtoを軽く発音しているように聞こえました。 その場合も同じように軽く発音するのですか?「ルナイッ」のように(カタカナで書くとかなり違いますが...