• ベストアンサー

豊臣秀吉は本当にサルと呼ばれていたのか?

acedarkforceの回答

回答No.2

当時信長は自分の家臣をほぼ全員あだ名で呼んでいたようです。そしてそれは思い付きだったようで、秀吉は最初はさる顔だから「さる」と呼んでいたみたいです。そして秀吉の頭がだんだん禿げてくると、「はげねずみ」と呼ぶようになったそうです。信長は猜疑心の強い人だあったそうであるのでそう呼んで少しでも疑いのある人を見つけて言ったのではないでしょうか? ちなみに「さる」と呼んだのにはもうひとつ説があります。秀吉は最初は今川家の重臣のもとにいて、そこの姫がサルを見て楽しんでいるところを見、猿真似をしてさらに楽しませ、出世したそうです。そのときに覚えたサル芸を信長の前で見せたとき、非常にうまく、面白いって事で呼ばれるようになったそうですよ。

関連するQ&A

  • 豊臣秀吉はなぜ「サル」と呼ばれたのですか?

    豊臣秀吉はなぜ織田信長に「サル」と呼ばれていたのですか?夏休みの宿題に使うので、できるだけすぐに回答をお願いします! 

  • 【日本史】「織田信長が豊臣秀吉を秀ねずみと呼んだ記

    【日本史】「織田信長が豊臣秀吉を秀ねずみと呼んだ記録は残っているが猿と呼んだ記録は残っていない」 なぜ記録にないのに豊臣秀吉は織田信長にサルと呼ばれていたという話が広がったのでしょう?

  • 豊臣秀吉と織田信長の息子達との関係

    日本史にあまり詳しくありません。質問よろしくお願い致します。 織田信長が本能寺の変で自殺した後、豊臣秀吉が彼の後継者として諸侯をまとめ天下統一したことは 誰でも知っている話ですが、そもそも織田信長には自分の息子がいますよね? なぜ信長の息子たちが後を継がず秀吉が後継者になれたのでしょうか。 信長の息子を差し置いて秀吉がしゃしゃりでたら秀吉には後継者を名乗る道理も大義もないと周囲から非難されそうだし、秀吉が信長の息子をリーダーに立てて織田の名の下に天下統一、ということにならなかったのは理由があるのでしょうか? もう一つ、柴田勝家と秀吉は昔は仲間だったと思うのですが、後々でお互い戦い合うようになったのはどうしてなのでしょうか?

  • 豊臣秀吉の謎

    秀吉さんは、極めて、とてつもなく謎がある。 生涯的な結果論で見れば、優秀と判断できるが、 謎がある。 40才以降の秀吉と、それまでの秀吉とで、同一人物なのか疑問がある。 本当に優秀であったなら、もっと若い頃に成功してるように思える。 なぜ突然成功しだしたんでしょうか? フィクション的な想像回答もokです。

  • 豊臣秀吉はなぜ中国大返しが出来たのですか? 

    こんにちは 中国大返しには、 なぜ翌日に計報を知ることが出来たのか なぜ迅速に毛利側と講和が結べたのか なぜ多くの味方を得ることが出来たのか なぜ食料を調達できたのか なぜ高速移動が出来たのか の5つの疑問が存在する中、 なぜ中国大返しが出来たのですか? 秀吉が明智を殺すことをもともと計画していたという説もあるらしいのですが それは本当なのでしょうか、、、? それは、織田信長を見限っていたのでしょうか 教えて下さい!

  • 豊臣秀吉の子供は本当に豊臣秀吉の子供か?

    豊臣秀吉の子供は本当に豊臣秀吉の子供なんでしょうか。53歳で最初の子供が生まれたなど信じられません。あの頃の武将は子供を沢山もうけて、他の武将との政略に使うわけだったのに、若い頃に子供が出来ずに50何歳から子供がやっとできたなど、本当に豊臣秀吉の子供かと疑問に思います。秀頼など、石田光成の種なんではないでしょうか。もっとも、私は歴史音痴ですが。誰も今まで、疑問を呈していた人はいなかったのでしょうか。

  • 豊臣秀吉の孫について。

     テレビでみたんですが豊臣秀吉の孫があの天草四郎となっていたんですがこれは本当なんですか?

  • 秀吉を動物に例えると?

    僕は今、学校で歴史を勉強している中学生です。 秀吉、家康、信長をそれぞれ動物に例えると何ですか? 誰かがサルで誰かがたぬきと聞いたことがあります。 そのゆえんやエピソードなどもついでに教えてくれませんか?

  • 秀吉の「信長」化は事実か?

    大河ドラマを見ていると、秀吉の信長化が見て取れます。生かして使うやり方から、逆らう者は皆殺しにする残虐さ、国内統一にとどまらず世界征服に走る領土拡大主義、など。信長への心酔と跡を継ごうとする姿勢が、彼をそうさせたのでしょうか? そのように描いていると思いますが、どの程度までが史実でしょうか。(発言や行動の細かいところまで含めて) 権力の座が人を変えるとだけの一般化は、いきすぎではないでしょうか。もし信長が温厚な人柄だったら、秀吉もそれを学んでそうしたと思われるからです。

  • 織田信長は800万石、豊臣秀吉は220万石?

    織田信長の直轄の版図は、北条、大友、宇喜多、徳川等の完全に又は半分以上従属したような大名の版図を抜かして計算しても600万石から800万石あったといいます。 対して豊臣秀吉の直轄領は220万石といいますが、この差はどこからくるのでしょうか? 豊臣秀吉は織田信長の後継者としてさらに版図を拡大させて人ですよね。 それと、織田信長の版図の600万石から800万石という話しですが、その間の200万石はどこのことなのでしょうか? ご存じの方がいたら、あわせてお願いします。