• 締切済み

Windws Updateの更新について

Windows Vistaを初期化してPC環境は申し分ありませんが、自動更新のインストールが表示されましたので念のためUpdateを開きインストールされている更新プログラムを確認しましたら全てインストールされています。次にUpdateで更新確認しましたら101個の重要プログラムのインストールを要求されました。初期化後の更新の全てになります。インストールしないで解決する方法を教えて頂けますか。

みんなの回答

noname#160239
noname#160239
回答No.2

>Updateを開きインストールされている更新プログラムを確認しましたら全てインストールされています >101個の重要プログラムのインストールを要求されました。初期化後の更新の全てになります。 両者が同じものでしたら、手動更新チェックの結果がおかしいのか、自動更新で更新ができていない可能性など考えられます。 PCの再起動を行って再チェックしても、マッチしないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

初期化したら初期化後にリリースされた更新はみて器用な状態ですからこれを適用せずに解決する方法はありません。尚、初期化後にSPが出ている場合はSPを入れることで更新の数を減らすことができます。

pandaandmonki-
質問者

補足

再起動してインストールされているプログラムチェックもしてみましたが101個の重要更新があるとは思われません。又初期化後の自動更新ではSPのインストールに失敗を繰り返しましたのでマイクロソフトダウンロードセンターより手動インストールしました。このまま101個のUpdateから再インストールすれば確認プロセスでの読み込みエラーは修復されるとは思いますが、判断しかねております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Update 更新プログラム

    Windows Vista internet explorer7 を使用しています。Windows Update 更新プログラムを確認すると、何時間経っても確認中で確認が終わりません。原因と対策を教えて下さい。 毎日8時に自動更新設定しています。現在 Vista用 Service pack 2はインストール済みです。 尚 3日前にCドライブをリカバリー処理をして、Windows update で100個以上の更新プログラムをインストールしました。宜しくお願いします。

  • windws Updateについて

    はじめまして。 昨日、windwsUpdateの通知があってインストールを実行したのですが、インストール完了したはずなのに再度同じ通し番号のプログラムの通知が出てきます。 それも、もう一度実行しインストールしたのですが、またまた同じ容量、同じ通し番号のアップデート通知が出てきます。 調べてもよく分からなかったので、このへんに詳しい方解決方法を教えて頂けないでしょうか? <状況> ・Flamework .NET4用セキュリティ更新プログラム(KB2487367) ・                〃           (KB2656351) ・                〃           (KB2533523) ・                〃           (KB2600217) ↑の同じ通し番号のインストール通知がインストール後にも出てくる。 <OS> ・VISTA 以上

  • LAVIE更新アップデートについて

    LAVIEアップデート更新プログラム 番号11106       更新プログラム名 Realtek社製無線LANドライバー インストールが成功と表示されても確認するとバージョンが変わってなく 重要な更新プログラムとしてまた表示されます。 手動でプログラムをダウンロード後インストール、システムの復元、LAVIEアップデート再インストール BIOSの初期化等やってみましたが何れも駄目でした。 何方か同じ症状で解決した方がいらっしゃったら解決策を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • Microsofアップデート 更新確認が終わらない

    WindowsXP SP3、セキュリティーソフトはマカフィーを使用しています。 今月から、Microsoftアップデートをしようとすると、 「このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています…」の画面のまま変わりません。 更新履歴の表示で確認した所、3つのプログラムが更新されていませんでした。 自動更新は有効のため、その3つが毎日更新に失敗していました。 検索すると同じ現象が多くあり、載っている解決策をいくつも試してみましたが改善しません。 (プロンプトコマンドに入力して、ファイルの文字を書き変える、等の上級者向け操作はできないのでしていません) 試したこと ・再起動 ・エラーコードを調べ、Microsoftダウンロードセンターからダウンロード   ダウンロードできるが、アップデートの画面は変わらず、更新履歴では失敗になっている ・インストールできなかったプログラムの再インストール   インストールできるが、アップデートの画面は変わらず、更新履歴では失敗になっている ・マイクロソフトが発表した解決方法   更新用プログラム927891とWindows Update Agent3.0のインストール   (これは、既にインストールされています、と出ました) 更新画面はいずれ変わるのだと思い、1日パソコンをつけっ放しでいましたが、変わりません。 以下について教えて下さい。 1、この現象の解決策があれば教えて下さい 2、セキュリティーソフトを使用していれば、アップデートができなくても問題ないですか? 宜しくお願いします。

  • windows update

    windows updateをみると、「9個の重要な更新プログラムが利用可能です」と表示されていたのですが、「8個の重要な更新プログラムが選択されています」と表示され、重要な更新プログラムの一つのチェックが外れていました。 重要でない更新プログラムならいつも選択のチェックがはずれていて、自分でインストールするか判断しているのですが、重要な更新プログラムが選択されていなかったのは初めてです。 選択されていなかった重要な更新プログラムは、windows vista用のセキュリティ更新プログラムなのですが、windows vista用のセキュリティ更新プログラムは他に3個あったのですが、それらはちゃんと最初から選択されていました。 なので、とりあえず、8個の重要な更新プログラムを先にインストールしました。 その後、windows updateをみると一個の重要な更新プログラムが利用できますと表示されていて、やはり最初から選択されていなかったwindows vista用のセキュリティ更新プログラムが一つありました。 その選択されなかったwindows vista用のセキュリティ更新プログラムをインストールしようと詳しく説明をみたら「ダウンロード保留中です。この更新プログラムを選択してダウンロードしてください」と書かれていました。 その後、普通にインストールし、windows updateは最新の状態になりました。 windows updateは自動更新にしてるのですが、もしかして、9個中1個だけダウンロードに失敗していたから一つだけ選択されなかったのでしょうか?それともwindows updateの不具合でしょうか? 今思えば、windows updateの更新プログラムの確認をしてる時に、ウイルス対策ソフトの自動更新(更新プログラムの確認)が行われたり、phish wallという画面がでてきてダウンロードしますか?と表示されたのが原因なのかもと思います・・・・・ ウイルス対策ソフトもwindows updateも自動更新しているのでそれらが重なり、windows updateのダウンロードが失敗した可能性はあるのでしょうか?

  • windows update エージェント 更新エラー

    OSは Windows Vista Ultimate Service Pack 2 です ウィンドウズアップデートの自動更新で以下のエラーが生じ インストールできません 解決方法が知りたいので教えてください。以下はエラーに関するメッセージです。 Windows Update エージェント 7.2.6001.788 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80070020 更新プログラムの種類: 重要 以上です、よろしくお願いします。

  • 自動更新とアップデート

    自動更新とマイクロソフトアップデートができません。 自動更新は、自動・無効などの項目を選択できるんですが、それすらできなくなっています。 マイクロソフトアップデートは、インストールするプログラムが29個あるんですが、ダウンロードしてインストールする見込みが一向にありません。 コレを改善するにはどうしたらいいですか?

  • Windows Updateは、自動更新でよいのでしょうか?

    Windows Updateは、自動更新でよいのでしょうか? それとも手動にしておいたほうがいいのでしょうか? 本(初心者用パソコン書籍:Vista)を読んでいると、最新の状態に保つためにも自動更新に設定しておいたほうがいいと書いてありましたので、現在は自動にしてあります。 しかし、最近いろいろネットで調べていると、自動更新は好ましくない。アップデートするプログラムに問題がある場合も多いので、自動はダメ。手動にして、少し時間をおいてからインストールすべきという考え方も存在することを知りました。 双方のメリット・デメリットは分かるので悩んでいます。 (1)■「自動」と「手動」どちらがよいのでしょうか? どちらにするかはわたしの判断であることは承知しています。 あくまで、みなさんのご意見をお聞かせいただければありがたく思います。 (2)■また、自動にしていると、IE8(Vista)も自動的にアップデートされてしまうのでしょうか?(わたしはとりあえずIE7のままでいこうと思いますので) よろしくお願いいたします。

  • アップデート自動更新なら何もしなくてもいいの?

    新しいパソコンを新たに購入しました。 Wundows Updateを開くと、「更新プログラムが自動インストールされるように設定されています。」 93個の重要な更新プログラムが利用可能です。 2個のオプション更新プログラムが利用可能です。 と書いてあります。 自動で更新されるなら何もしなくても大丈夫なのでしょうか? それとも重要な更新プログラムは自動でされているんでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windows update 更新できず

    os:Windows Vista Ultimateです。Windows update の更新プログラム「KB942763」がインストールできません。 次の方法をして試みました。 ・ウィルスソフトをアンインストールしてから ・セーフモード   セーフモードではインストールできないというメッセージが出た。 ・「KB942763」をマイクロソフトのホームページからダウンロードして  展開した。 以上すべてできませんでした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問にお礼をした後に、OKチップをあげるかどうか聞く画面に移行するのが煩わしいです。
  • 操作が増えることで長年使っているOKWaveをやめるか迷っています。
  • システムがOKWaveの経営上にプラスになるかどうか疑問です。
回答を見る