• 締切済み

単調増加の> ≧がよく分かりません

例えば 青チャートIIIC 基本例題90などで 0<x<πのとき、不等式xcosx<sinxが成り立つことを示せ。 という問題でF(x)=sinx-cosxとおいて , {F(x)の微分}=xsinx ゆえに、0<x<πのとき、 {F(x)の微分}>0 よって、F(x)は0≦x≦πで単調に増加する。    ←ここでなぜ0<x<πで考えてるのに0とπを このことと、F(0)=0から F(x)>0            考慮に入れなければならないのでしょうか ゆえに0<x<πのときxcosx<sinxが成り立つ  

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

いやいや、何も 0≦x≦π で単調を言わなくても、 0<x<π で単調増加を言えば十分ですよ。 そこから、0<x<π で F(x)>lim[x→+0]F(x) が言えます。 F(x) は x=0 で連続な関数ですから、 lim[x→0]F(x)=F(0)=0 となる訳です。 ただ、平均値定理を使うと、一気に 0≦x≦π で単調増加まで言えてしまうので、 上記の前半と後半が一度で済んでしまい お手軽なのです。それだけのことです。

takamada1
質問者

お礼

こんばんわ 回答ありがとうございました、 大体わかりました

回答No.2

F(x)を微分F'(x)を使って積分形式で表すと F(x) = F(0) + ∫[0からx] F'(x)dx ですよね。F(x) >0 (0 < x < π)  が成り立つには F(0) = 0 ∫[0からx] F'(x)dx (0 < x < π) が成り立てばよいはずですよね。 なので、F(0) の値がひつようなのです。

takamada1
質問者

お礼

∫[0からx] F'(x)dx は0が含まれないのですね こう考えるとわかりやすいです あとF(x)=sinx-xcosxでした cosxの前のxが抜けておりました 失礼しました  

  • entap
  • ベストアンサー率45% (78/172)
回答No.1

f'(x)はf(x)の変化量を表します。 f'(x)が0<x<πで正ならば、f(x)は0<x<πで(f(0)からはじまってf(π)で終わる区間で)減少しないということです。連続関数であれば、lim[x→π]f(π)でも減少していませんから、F(x)は0≦x≦πで単調に増加するといえます。(当然、0<x<πでも減少していないわけで、今回はこの条件で十分です。)  さて、f(x)の最低値が負なら、いくらf(x)が減少しないといっても、f(x)が負であることがあるわけですが、f(x)は0<x<πで単調増加関数であるため、f(0)時点でf(x)≧0である確証が取れれば、後は増加する一方だ、ということになります。  はたして、実際にf(0)=0ですから、f(x)は0<x<πの区間で、0から開始して後は増加し続ける関数だということが分かります。 ですから、0<x<πの時、f(x)>0、変形して、xcosx<sinxが成り立ちます。

takamada1
質問者

お礼

丁寧に回答していただきありがとうございました なかなか難しいですね なんとなく分かってきました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう