• 締切済み

ジャージのチーム名を剥がしたい

 所属していたチーム名の入っているジャージを持っていて、高価だったので辞めた今でも着たいのですが、できれば背中のネームを取りたいと思います。  カッティングシートの薄いタイプで、アイロン等の熱で押し付けてあるようです。  ジャージの素材は、ポリエステル56%・綿44%です。  ご回答よろしくお願いします。 

みんなの回答

  • naandna
  • ベストアンサー率81% (554/683)
回答No.1

アイロンでつけたものだったら、再度アイロンで熱してやれば剥がしやすくなりますよ。 でも糊を完全に落とすのは難しいかも。

toshi1043
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど、熱で接着剤を溶かすのですね。  ネームのはじっこでやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 素材名が良く分かりません

    夏ものに使われる素材で、あまりアイロンをかけなくてもよさそうなしわしわっぽい素材がありますが、なんと呼ぶのかが分かりません。 綿50%ポリエステル50%のものです。 どなたか教えてください。 またそういった素材の名称が載っているようなサイトがあれが教えてください。

  • 部活のユニフォーム

    前日、娘のバレーボールの部活のユニフォームを洗濯した所、クシャクシャにしてしまいました。アイロンしましたがシワが完全に取れません。家庭のアイロンで完全に仕上げるのは、不可能ですか?クリーニングに出すしか無いですか? 素材は、シャツが綿とポリエステル、短パンがポリエステルです。

  • 綿ポリ混紡素材って?

    アイロンプリントをしようと転写紙を買ってきました 転写できるのは、綿・綿混紡素材、と書いてありました 綿混紡とはどういった物でしょうか 具体的に教えていただけるとうれしいです ちなみに、ポリエステルはダメですよね?

  • バレーボールのユニフォームのアイロン

    ママさんバレーボールのユニフォームを洗濯して、糊付けした所、クシャクシャに成りました。洗濯し直しても、クシャクシャです。アイロンするしか無いですか? 素材は、シャツが綿とポリエステル、パンツは、ポリエステルです。

  • ブラウスのアイロン

    今までクリーニングに出していたブラウス(綿、ポリエステル素材)を家庭で洗濯した所、クシャクシャに。取り扱い通り、低温でアイロンしましたが綺麗に仕上がりません。高温でアイロンしても大丈夫でしょうか?それとも、クリーニングに任せる方が良いですか?

  • 初めて、ズボンの股下直しをします。アイロン簡単しあげ

    初めて、ズボンの股下直しをします。アイロン簡単しあげを買ってきました。 ズボンの素材はポリエステル90& 綿10です。 (シングル直し) 何から、始めたらよいか解りません 最初からどのように始めるのか 手順を教えてください。 お願い致します。

  • 凄く悩んでます。私は今スポーツチームでスポーツをしています。

    凄く悩んでます。私は今スポーツチームでスポーツをしています。 最近、自分の持っているウインドブレーカーにチーム名と自分の名前を刺繍で入れてもらいました。チーム名のデザインを考えているうちにある高校のジャージが入れているデザインが思い浮かんでそれがとても気に入ったのでそのデザインの入れ方を参考にして刺繍を入れてもらいました。 (高校のジャージは前にアルファベットの頭文字を使って刺繍していたので私も同じ様にチーム名をアルファベットの頭文字を使って刺繍してもらいました。) 出来上がりは良かったです。 しかし、良く考えて見るとこのネームの刺繍のデザインってパクってしまってウインドブレーカー全体の色とネーム名は違いますがなんか刺繍の形その物を真似た形になってしまって今では少し後悔をしてなんか心の中に罪悪感が少し生まれています。 自分の中ではあくまで参考にしたつもりだったのですが・・・・ これってパクリになりますか? もしパクリになるなら高校側申し訳ないですかね? とても気になって凄く悩んでます。 回答をよろしくお願いします。 デ

  • ポリエステルの生地にアイロンをかけても大丈夫?

    ポリエステル100%の、フリースっぽい感じの生地に アイロンで接着するタイプのアップリケを付けたいと思うのですが、 普通にアイロンがけしても大丈夫でしょうか? なんとなく、熱に弱そうなイメージがあって、失敗したくないので迷ってます。 また、アイロンに具体的な温度表示はないのでよくわからないのですが 低温・中温(毛)・高温(綿・麻)のどれでかけるのが良いでしょうか。 低温だとアップリケがちゃんとくっつくのかな?とも思うし、 あまり高温にすると生地が心配…なのです^^; アドバイスお願いします。

  • ポリエステル50%程のシャツブランドのお勧めは

    ジーンズに合わせるシャツで、素材にポリエステルが50%前後入っているものを好んでいます。以前はTimberlandでそういう製品がありましたが、最近は綿100%のものばかりになってしまいました。そこで、あまり高価ではなく、高品質でポリエステルを50%前後入れているシャツを作っているメーカーを教えてくだい。よろしくお願いします。

  • 油ジミのとり方

    タイトル通りなんですが、 油ジミ(一枚は焼肉を落とした、もう一枚は不明)の 付いた服が2枚あります。 高価な物ではないので捨ててもいいやと思いつつ 捨てられずにとってあったのですが もし、しみが取れるならまた着たいので 古い油ジミのとり方教えて下さい。 素材は一枚がポリエステル100%で もう一枚が綿100%のニット素材?(肌着のの様な素材)です。

このQ&Aのポイント
  • 4月27日に表示に従いドラムユニットを純正新品に交換し、まだ2か月経たないのに印刷がかすれ、交換表示が出ました。印刷は1日50枚以下なのでおかしいと思います。どうしたらよいでしょうか?
  • ドラムユニットを交換してから2か月弱経過しましたが、印刷がかすれてきて交換表示が出ています。1日の印刷量が50枚以下なので異常だと感じています。対処方法を教えてください。
  • 純正の新しいドラムユニットを交換してからまだ2か月も経っていないのに、印刷がかすれてきて交換表示が出ました。1日に50枚程度しか印刷していないので何が原因なのかわかりません。どうすれば良いですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう