• 締切済み

お肌がかさかさTT

今回質問させてもらったのは お風呂上りや、朝起きたときに顔を 洗うだけで皮膚が荒れて粉を吹きます。 これを直したいのですが実際に 実践していて効果的だと思われるものを 教えてもらえませんか? 最近では石鹸で顔を洗うことすらできませんTT

みんなの回答

noname#29101
noname#29101
回答No.11

激乾燥肌です。 薬局の方に聞いた話ですが、今年は「皮膚病」と間違えるほど乾燥の酷い人が多いそうです。 私もその一人です。 お勧めは「ドクターシーラボアクアコラーゲン」です。 それと20年位前に化粧品メーカーが「乾燥肌の洗顔法」として薦めていた方法ですが、乳液洗顔として、乳液をいつも顔につける半量くらい手に取り、お湯を数滴たらして薄め、それで顔をスリスリするんだそうです。 ちょうど石鹸の泡を手のひらに取り、スリスリする状態です。 そのあと、すすいで拭き取り、さらにいつも通り乳液を付けるんだそうです。 地方の効いた事もない小さな化粧品メーカーが薦めていた洗顔法なのですが、乳液の油分でしっかり汚れも落ちるので試してみる価値ありかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luckypoo
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.10

私は本に載っていた塩ミルク洗顔をしています。自然塩1:スキムミルク2の割合でミルサーで混ぜ合わせたものを手にスプーン一杯取って水でクリーム状にしてから顔につけて洗います。(顔と手は先に濡らしておきます)。洗顔後はなんとなくしっとりして肌のきめが整っている気がします。 また別の本で(私は手作り化粧品の本をいくつかもっているのですが)はちみつミルク洗顔というのもありました。 これは牛乳にはちみつをいれた洗顔料をつくって上のと同じように洗顔するといったものです。塩がしみそうであれば、下のも良いかと思います。なんとなくミルクがしっとりしそうだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.9

http://www.rakuten.co.jp/evermeretokyo/index.html 化粧水なしでもOKなクリームです。 ドゥラメールなど高い商品も使いましたが、もったいなくて少ししかつけないせいか、効果が感じられなかったのですが、こちらの方が肌がしっとりします。 http://www.kamiragel.co.jp/ エバメールはつけた後ぬるぬるしてますが、こちらは塗った直後はぬるっとしていても浸透力が早いです。 http://e-inoya.com/ 豆乳石鹸しかまだ使っていませんが、洗いあがり後のしっとり感は今までの中でダントツです。 ただ、かなり肌が荒れているようですので一度皮膚科に相談した方が良いと思います。 石田ゆりこさんもかなりの乾燥肌で洗わない洗顔を実践しているようです。エッセイに詳しくのっているようですが、私は読んでいないので詳細は分かりません。ごめんなさい。 上記商品をつける場合もパッチテストをした方が良いと思いますよ。 少しでもお肌が良くなるいいですね^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikes
  • ベストアンサー率36% (25/68)
回答No.8

過湿器はお持ちですか? わたしも「今年はどうしたのぉ~?」というほど 乾燥してしまい、慌てて過湿器を引っ張り出してきて 寝るときにつけています。 2時間ぐらいだとあまり効果はなくて 寝ている間中ずっとです。 これは効果がありました。 即効性もありますし。 今はそれほど感想が気になりません。 過湿器で一定の湿度を保つと風邪の予防にもなるみたいですし、 今はお安く売っているのでお勧めです。 私は会社にもおきたいです~! 参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatonas
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.7

こんにちは。 以前、こちらでヒザのガサガサをなんとかしたくて質問したところ ホホバオイルが良い、っと聞いて実際使っています。 わたしが聞いたのはヒザでしたが、ホホバオイルは全身につかえるので 洗顔後やお風呂上がりに顔(主に頬と口まわり)、肩口、ヒジ、ヒザ、かかと などへ使っています。 乾燥した肌に油分を補いカサカサを改善できます。 子供の頬もたまにカサカサするので眠った隙にちょこっと ぬってあげるとすぐ良くなりますよ。 ちなみにヒザの色素沈着もだいぶキレイになってきましたよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XinXin35
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.6

中国では今アロエがとても人気で、ヨーグルトもスナック菓子にもアロエ成分が入っているものも見かけました。 向こうはとても乾燥していて、日本に居るとき、私の肌は普通だと思っていましたが、中国では、毎日夜になると、白い粉ふき婆さん状態でした。 隣の奥様からアロエで寝る前に顔をすっていると聞かされ、毎日アロエの切り口で顔をなぞってアロエの液でパックしました。 最初はべとべとでとても気持ちが悪いのですが、朝ぬるま湯で顔を優しく洗うと、だんだんと白く乾燥しなくなりました。 日本では空気が違うので自信は有りませんが、私は帰国してもベランダのアロエの切り口で毎晩顔をマッサージ兼保湿クリームのつもりで塗っています。  合わないと思ったら無理なさらず洗い流してくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goowoman
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.5

私の場合は洗顔の仕方を変えたら良くなりましたよ。 クレンジングはオイルでなくクリームのふき取りタイプを2回、夜はそれ以外の洗顔料は使いません。 朝はべたつきを感じる時だけ(時には部分的にだけ)洗顔料を使います。 スタイリストさんに教えて頂いて半信半疑でしてみたら、ティーゾーンもオイリーだったのが直ってしまいました。 個人の肌タイプもありますので解決されるかどうかは判りませんが、ご参考までに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんわ^^ 乾燥肌なんですかね? それとも冬(今)の時期だけ? ともかく、今の時期は空気が乾燥してるしエアコンなんかの関係で余計に乾燥しがちですから、保湿には気を使ったほうがいいですね^^; ♯3の方もおっしゃってますが、ヒアルロン酸はこの時期の乾燥肌さんにとても大事な成分ですね^^ お化粧などは結構してらっしゃる方ですか? 昼間もエアコンのかかった乾燥したところにいらっしゃるのであれば、充分な保湿をしましょう。安い化粧水でもベビーオイルでも、適度に肌に当てましょう。やりすぎるとベタベタ感が残るので、あくまで適度に。夜はお風呂上りや寝る前などに、化粧水パック。しみこみうぎかなぁ~って思うくらいにキッチンペーパーやコットンで。部分的に気になるのあればコットンに十分しみこませたものをしばらくあてるのでも構わないと思います。 安い化粧水でも、こまめにやることで乾燥から肌を守れると思います。ヒアルロン酸混入のものでオススメなのは、ちふれの美容液。これは安いし、かなり潤います。ドラッグストアなどに置いてあると思いますので、良かったら参考にして下さい。 あぁ乾いてるなって自分で思った時が、乾燥から守る第一歩です。高いものでなくてもいいので、こまめにケアを^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も乾燥肌で特に冬場になると毎年粉ふきばあさん状態になって憂鬱でしたが ヒアルロン酸という成分と出会ってからは全く粉をふきません。 この成分の保湿力のおかげで、お化粧も綺麗に乗りベースメイクの出来が今までと全く違います。 まず、ヒアルロン酸をたっぷり使った化粧水を作って朝晩しっかりパッティングしながら肌に染み込ませます。 他には出来れば毎日、面倒だったら1日おきに精製水にヒアルロン酸を溶かした液でパックをします。 これはコットンやキッチンペーパーを使って1時間くらいやります。 化粧水の後にはいつもの乳液かクリームを使ってもいいし、ヒアルロン酸の原液を美容液として使ってもいいです。 この方法はあるサイトを見て、最初は半信半疑で始めてみたのですが、それがとても良くて、 乾燥もクスミもどんどん改善されてきたのには自分でもビックリする程です。 使い始めてからは、皮膚がいつもシットリしていて友人に色が白くなったと言われました。 昔は高い化粧品も使っていたけど、これの方がかえって美肌になってきました。 防腐剤や合成界面活性剤を使わないケアを始めてからは、その心地よさを満喫しています。 私が見たサイトはあんずさんという女性の手作りのスキンケア方法サイトです。

参考URL:
http://oak.zero.ad.jp/~zab11733/kirei/fr-kirei.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuuyo
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.2

以前勤めていた皮膚科の先生によると、日本人は綺麗に洗いすぎらしいです。毎日入浴の必要も無く、石鹸でゴシゴシなんてとんでもないらしいです。基本的に石鹸無しで、手で優しくなでる感じでいいらしいです。汚いけど本当は垢が大切らしい。女性なんでそんな汚いことできないけど、1日1度石鹸使用ぐらいで、後は水(湯)のみで試してみて。体はたまに石鹸使うぐらいにして。軽度のアトピー患者さんにも、そういう診断でした。ちなみに、リンス(トリートメント)後も、背中・顔に流れたのが着いてるからよく湯で流すように。もちろん、優しく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顔のかゆみについて

    最近、お風呂上りに顔の皮膚がかゆくなります。(ピリピリするような・・・) また、時々お風呂上りに関係なく感じることもあります。表面には特に変わったところはないのですが・・・。 洗顔用の石鹸を使っていない時もそうなので、石鹸は関係ないと思います。 せっかくお風呂に入ったのにすっきりしません。どうすれば治るでしょうか?

  • 乾燥肌

    24歳の男です。 現在、顔の乾燥で困っています。 特におでこと鼻の脇がひどいです。 体のほかの部分ではこの様な症状はありません。 皮膚は粉をふいたようになり、触るとカサカサでかゆみもあり、かくとぼろぼろと皮膚が削れます。 先日、小さいころからのかかりつけの内科にヒルドイドを処方されてつけているのですがさほど効果が無いように思えます。 やはり、専門の皮膚科などに診てもらったほうがよいのでしょうか?

  • 乾燥肌を治したい

    こんばんは。21歳大学生の男です。 私は、昔から乾燥肌です。(顔は乾燥していないです) 現状は、特に足のすね、背中、胸周りが粉を吹くくらいカサカサです。黒い服だと白い粉がたくさんついてます。かゆみはないです。夏場はなんともないのですが、冬になるととても肌が乾燥します。 2年前、進学のため北陸から関東に引っ越してきましたが、向こうにいた頃は、今ほどひどくなく、関東に来てからひどくなったと思います。やはり乾燥しているんでしょうかね。 特にケアなどしていなかったのですが、あまりにも見た感じが嫌だったので、何とかしようと思い、保湿成分配合のボディーソープやお風呂上りにヒルロイドローション(皮膚科で処方されたもの)などでケアしています。あとは部屋の湿度をあげるために湿らせたタオルを3枚ぐらいぶら下げたりしています。 ですが、上記のことをしてもなかなか改善がみられません。 もっと丁寧なケアをしたほうが良いのでしょうか?保湿剤だけでなく、化粧水なども使った方が良いんでしょうかね? こちらのサイトで度々「馬油」という商品が良いというのを見かけたりするのですが、効果ありますか? あまり手間のかかることはできないのですが、みなさんのやっておられる乾燥肌対策で良い方法があればどうか教えてください。 たくさん質問していしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 男です。肌から白い粉が出ます。最近

    最近、風呂上りに顔から、白い粉というか肌がはげてできたような物が出てきます。 カサカサしたような感じになっています。 2ヶ月前くらいからこんな症状が出ています。 なにかご存知の方いませんか?

  • カサカサ肌

    1歳9ヶ月の息子のことですが、最近肌寒くなったせいかほっぺがかさついて皮膚が硬くなっています。 入浴の際、ベビー用の石鹸で洗顔しガーゼを使いぬるま湯で拭いています。入浴後は、以前はベビー用の乳液を顔につけていたのですが、いくつかのメーカーを試したものの肌に合わないのか、つけると肌が赤くなってしまうので、今は生後3,4ヵ月くらいに皮膚科で処方された乳児湿疹の時の薬を塗っています。これだと赤くならないので。 みなさんはお子さんのスキンケアはどのようにされてますか? 乳液よりベビー用の化粧水を使った方が水分補給されて肌に良いのかな?顔は石鹸使わない方がいいのかな?・・・など何がいいのか、どうすればいいのかいろいろ考えてしまいます。 赤くなったり、かきむしったりしてないので皮膚科に行く必要はないですか?前にもらった薬だと肌の状態もいいので、薬がなくなったら診てもらおうかとも考えていますが、酷い状態ではないので先生にこんなことくらいで・・・と笑われてしまいそうで。 何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめの乾燥肌用の全身洗浄料&ケア

    体中乾燥しています(==) コスメカウンターで水分値を測定してもらうと、顔より乾燥してます。 0.7だか7という値が出ました。 事実、足は乾燥で粉をふき痒くなる始末。 今はお風呂上りに必ず化粧水とかつけるようにしているので治まってますが なにかお勧めの洗浄料とケアを教えてはいただけないでしょうか? ボディーソープ、せっけん、保湿剤などなど。 よろしくお願いします。

  • 敏感肌用の洗顔フォーム・石鹸

    顔が赤いので皮膚科に行ったら 脂漏性皮膚炎と診断されました。 原因は皮脂が多いとのことでした。 脂性用の洗顔石鹸を購入し洗顔をしたら すっごく顔の皮膚がガサガサになり 石鹸が合わないと思ってます。 どのような洗顔フォーム・石鹸がいいでしょうか? 敏感肌用の洗顔フォーム・石鹸の方がいいでしょうか? 安価な商品があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 肌の赤みを隠す方法

    26才OLです。 10代の頃からニキビに悩まされ続け、現在はニキビ自体は出来なくなったのですが、ニキビ痕が赤々と残っています。また赤ら顔のでもあるので、お風呂上がりなんかはもう恥ずかしいくらい顔全体が真っ赤になります。その為、銭湯やプ-ルなど素顔をさらしてしまう可能性のあるところへは行くことが出来ません。最近は増々赤みが増してきたので、親しい友達に見せるものイヤで、一緒に旅行へ行くのもためらってしまうくらいです。 現在つき合って1年くらいになる彼氏がいるのですが、もちろん彼にも素顔を見せたことはありません。お泊まりの時はいつもお風呂上がりに軽くファンデーションを塗ったりして隠しています。ひどい時は1週間くらい昼も夜もお化粧をしている状態でいます。夜ファンデーションを塗って寝ると朝は顔全体が粉を吹いた状態になっているからそれを見られるのもイヤだし、肌に悪いということは充分わかっていているのですが、どうしても赤い顔を見られたくないのです。 そこでお聞きしたいのですが、肌の赤みを隠すお化粧品で、つけたまま寝ても大丈夫なモノってないのでしょうか?できれば塗っているのがバレないくらい自然に隠せるモノがベストなのですが・・・。それと合わせて肌の赤みを消す良い方法があれば是非教えてください。ちなみに肌のタイプは、超乾燥&オイリーの混合肌で、たまにニキビが出来るくらいです。よろしくお願いします!

  • 肌が汚くて辛いです

    私は高校1年の女子です 顔の肌が本当に汚くて、人と顔を合わせるのが嫌なくらい辛いです。 鼻は毛穴が開き、黒ずんで、常に赤い状態になっています。鼻が赤い事で、友達に赤鼻のトナカイの替え歌を歌われたりして、きついです泣 頬は細かいぷつぷつが沢山できていて、毛穴が開いているものが多数あります。 おでこは白ニキビが地味に沢山あり、毛穴が開いて黒ずんでいるものもあります。 口の周りはたまにおっきいニキビができます。(それ以外はないです) まずは赤鼻を治したいと思い、色々と調べたところ、洗顔フォームや石鹸などを使った洗顔はやめ、ぬるま湯で朝晩洗顔した後、化粧水と乳液で保湿するのが良いと書いてあったので、実践しているところです。 まだ始めて3週間あまりなので、変化は見られません。 赤鼻はこれで解消されると願い、それ以外はどうすれば良いですか? 本当に辛いです。 (1度とても大きなニキビができた時に皮膚科へ行ったのですが、全然相手にしてもらえず、少し怖くてトラウマがあるというのと、母に皮膚科へ行きたいと言っても、ほっといたら治るからだめ、と言われて、行けません泣) 一応写真を載せておきます。 どなたか、いい方法など知っていたらなるべく詳しく教えてくださったら本当にありがたいです。

  • お肌のトラブルについて

    21歳男性です。 3月ぐらいから日勤と夜勤のある会社で働いており、肌にニキビができひどくて困っています。 勤務形態は4日(日勤)2日(休み)4日(夜勤)・・・というサイクルです。 休憩中にマスクや帽子を被るのでひどく顔に油が残るためタオルで顔を押すようにして拭き取っています。 睡眠時間は日勤が夜11時就寝→7時起床、夜勤朝9時就寝→17時起床、休日は睡眠のサイクルをもどすのに使っています。 食事は主に親に作ってもらっており、前までは毎日肉だったのが野菜や魚を中心にしてもらうようにしました。 洗顔についてはニキビ予防のOXYを使用しており、ゴシゴシ洗いを避け寝る前に1回と仕事にいくまえにお湯洗いだけで洗顔の計2回しています。 タバコは一日9本ほど吸っています。 元々、風呂上りに鏡で見ると目に見えるほど乾燥しており、今はクレアラシルというニキビ予防の化粧水をつけているんですが、商品の裏目に「はれもの、湿疹、皮膚炎などの皮膚障害がある場合は悪化させる場合があります」と表記されているんですが今の自分はニキビなのか腫れなのかわからずとりあえずで使っているんですが大丈夫なんでしょうか?? またなにかニキビ対策になる果物や、スキンケアグッズ、効率のいい油取りみたいなものがありましたら教えてください。 あまりにひどいので皮膚科にいったほうがはやいのではと思いましたが、みなさんが実践し効果があった対策を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのQL-800でテンプレートの転送ができない問題について相談します。バージョンは最新であるため、原因がわからない状況です。
  • P-touch Editorでラベルテンプレートを開いて「ファイル」-「テンプレートの転送」-「転送」をクリックしても、灰色表示で転送できません。お使いの環境や接続方法なども報告します。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LAN接続しています。関連ソフトはP-touch Editorで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る