- ベストアンサー
- すぐに回答を!
敏感肌用の洗顔フォーム・石鹸
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- chiychiy
- ベストアンサー率59% (15578/26277)
こんにちは 皮膚科では何か勧められませんでしたか? 洗顔フォームは乳化剤が多いので止めたほうがいいです。 それと、洗顔後のお手入れも出来ればストップです。 脂漏性皮膚炎の部分に乳液などの過剰な油分を 与えると悪化します。 私がそうでした。 男性の方か女性の方可判りませんが、女性の方でしたら 油分の入っていないファンデ、もしくは使わない方がいいです。 洗顔ですが、無添加の固形石鹸。 https://www.miyoshisoap.com/products/category2.html または界面活性剤の入っていないもの。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B3-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B3-%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%97/dp/B004GJTFWU http://www.acseine.co.jp/shop/g/g4900421048055/ こちらがいいかと思います。 アクセーヌは店頭に行けばサンプルが貰えますので サンプルから使ってみては如何でしょうか? 白い石鹸は石鹸素地と言われるもので 他のメーカーさんでも出ています。 洗浄が高く、肌に刺激が少ないです。 どちらも泡立てて優しくその泡を押しながら洗うといいです。 ゴシゴシ洗いは×です。 お水ではなく人肌よりも暖かいくらいが理想ですが 朝晩これで洗顔して、目の周りなど乾燥しやすいところは 出来るだけ避けたほうが無難です。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- bullbear36
- ベストアンサー率18% (194/1069)
#1です。 そうですか。色々な洗顔石鹸を試されても肌の状態が改善しないのなら、洗顔の方法に解決のヒントが有るのかも知れないですね。本サイトの関連Q&A等も見てみましたが余り温度の高いお湯で洗顔するのは良くない様です。体温以下のぬるま湯が良いみたいです。私も(脂漏性皮膚炎では有りませんが)普段は常温の水だけの洗顔でも皮脂はそこそこ洗えてる気がします。洗い過ぎるとかえって肌が皮脂を補おうと分泌が増えると経験を書いてられる方もおられますので、石鹸を使う量を少なくするとか、洗顔回数を減らしてみては如何でしょう。後、顔は皮膚が弱いのでごしごしこすり洗いはダメだそうです。手のひらに石鹸の泡を作って顔に押さえつけるように優しくなぞる様に洗うのが良い様です。
- 回答No.1
- bullbear36
- ベストアンサー率18% (194/1069)
安価とは言えないかも知れませんが、 持田製薬の洗顔石鹸の油肌用が刺激が少なくて評判がいいみたいです。 後、洗顔した後のスキンケア(保湿)にはマルホのヒルドイド・ローションがお勧め。 どちらも、使う前に一応皮膚科の先生に相談して下さいね。
関連するQ&A
- 石鹸を泡立てないで洗顔する方が皮脂がよく落ちる
もちもちの泡で洗顔すると、あまり皮脂が落ちません。 石鹸を手のひらで転がし、それで洗顔すると(手を洗うときと同じ感じの泡。泡立ってはいるがもこもこではない) よく皮脂が落ちています。 ごしごしはしていませんが、手が全く顔に触れない という事はないです。 私は混合肌です。乾燥肌用、脂性肌用の二つから皮膚科の先生が私に選んだ石鹸は脂性肌用でした。 さっぱりと洗いたいのですが、 手を洗う時と同じ感じで洗顔したら肌が傷むのでしょうか? そもそも 泡洗顔は本当に良いのでしょうか?
- 締切済み
- スキンケア
- 敏感肌用の洗顔石鹸
以前、アトピーで顔が炎症をおこし大変な事になった時に皮膚科に勧められてポーラ ファルマの「アデルマ ウォッシングバー」を使い始めて以来、ずっと愛用して来ました。 ところが、いつも楽天で買っていたのに最近どこのお店も品薄だな…と思ったら、来年の春に販売終了する事がわかりました。 ずーーっと使っていた物が無くなるってショックですね。これが無くなって新たな洗顔石鹸を探さなければ…と思いつつ、敏感肌用と言っても成分はみんな違います。 候補はNOVかHABA…と思って両社の洗顔石鹸の成分をアデルマと照らし合わせてもみんな違うのであまり意味がありませんでした…。 今は肌も落ち着いているのですが、落ち着いているからこそ慎重に選ばなければ…と考えています。 身体はカウブランドの無添加石鹸です。荒れたりしませんがちょっと顔に使うには乾燥が気になるし… 全ての人に合うものがこの世に存在するとは思っていませんが、参考にしたいので「敏感肌用の洗顔石鹸」のおすすめをお聞きしたいです!
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- 超敏感肌の乾燥肌でカサついています。何か良い洗顔料を教えて下さい。
体は大丈夫なのですが顔の洗顔は何を使っても(無添加など)肌がガサガサになってしまいます。 ミノン洗顔フォームを使われている方はいませんか。また同じような敏感肌で同じような症状が改善したという洗顔料や石鹸をお教え下さい。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- スキンケア
- 固形石鹸と洗顔フォーム、肌に良いのはどっち?
現在、固形の純石鹸を使っています。 無添加なものが良いと思って今まで色んな純石鹸を試しました。 オリーブオイルのもの、牛脂のもの、釜炊きのもの、・・・etc。液体も試しました。 純石鹸の脱脂力、アルカリ性が強すぎるのか、石鹸カスが刺激になるのか、原因は分かりませんが、とにかくどんな純石鹸も肌荒れします。 調子が悪いと肌荒れというレベルではなく接触性皮膚炎になります。 なので純石鹸は卒業して、普通の化粧品メーカーが出している添加物の入った固形の化粧石鹸か、洗顔フォームに切り替えようと考えています。 固形の化粧石鹸と、チューブタイプの洗顔フォーム、どちらが肌に良いというか優しいでしょうか? 一つ一つ試して自分に合うものを探すしかないのですが、固形かチューブタイプかを、1つに絞りたくて質問しました。 固形の化粧石鹸とチューブタイプの洗顔フォームの長所短所なども教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、皮膚炎を起こすので化粧は一切できません。 クレンジング剤ももちろん使っていません。 洗顔剤は汗をよくかいた日にのみ使います。週に1、2度です。 普段はぬるま湯ですすぐだけです。 洗顔剤の乱用はするつもりはないのですが、顔が汚れたと思った日には使わないと気持ちが悪いので、探したいと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 石鹸洗顔
今まではカネボウ(インプレス)の洗顔フォームを使っていたのですが、大分前から石鹸洗顔にも興味があり、そろそろ洗顔フォームが無くなりそうなので一度試してみようかなと考えています。 その石鹸というのがサンタマリアノヴェッラのサポーネ・ヴェルティーナなんですが、私の肌は少し敏感肌(ニュクスのアルコールフリートナーやミルククレンジングがヒリヒリしてしまってダメでした)で精神的なものや生理前等はどうしてもニキビが出来てしまうような肌なんです。 よく石鹸洗顔は石鹸カスが肌に残ってしまいニキビの原因にもなる、という話を聞くので少し心配でこちらで質問させていただきました。 石鹸洗顔をしている方、サンタマリアノヴェッラの石鹸で洗顔している方、 普通の洗顔フォームから石鹸洗顔に移行するにあたって「洗顔フォームと石鹸洗顔ではここが違う」や「こういう場合は気をつけた方がいい」等ご意見いただければ助かります。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 脂漏性皮膚炎の洗顔。
顔の赤味、痒み、ニキビ(角栓が詰まったブツブツが全体に、所々炎症を起こした赤ニキビがある)があります。 目の周りは白いのに、他の部分は赤味があります。 今までは接触性皮膚炎と診断され、洗顔は湯ですすぐのみ、化粧水とスクワランオイルを使用し、ステロイドで治療していましたが、良くなったり悪くなったりで安定しないので、セカンドオピニオンを受けました。 その病院では脂漏性皮膚炎と診断されました。 洗顔不足、皮脂が原因とのことで洗顔をするよう言われたのですが、どんな洗顔剤を使っても痒みがあります。 病院で頂いたのはアクセーヌの洗顔石鹸で、2日使いましたがニキビが大量にでき、赤味も酷くなりました。 牛脂原料の純石鹸、パーム油脂原料の純石鹸、オリーブオイル原料の純石鹸、全て痒くなります。 NOV、dプログラム、キュレル、フリープラス、デリカーヌ、敏感肌用と言われているもののサンプルも使ってみましたが、痒くなりました。 洗っている最中から痒くなるので、その後使う化粧水等に反応しているのではないと思います。 自分では湯ですすぐだけの方が症状が落ち着くと感じたのですが、脂漏性皮膚炎なら洗顔は必要不可欠だそうですが、どうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- 超敏感肌の洗顔料、洗顔ソープについて
超敏感肌の洗顔料、洗顔ソープについて 通っている皮膚科オリジナルの洗顔ソープを使っていたのですが、購入したものがこれまでと違う香りがして使ってみたら見事にヒリヒリしてしまいました。成分は一つも変わらないのに。 水、グリセリン、ココイルイセチオン酸Na、コカミドプロピルベタイン、グリチルリチン酸2K、塩化Na、メチルパラベン この成分になるべく近い洗顔料、洗顔ソープはありますでしょうか? 皮膚科医が言葉失くすくらい敏感肌でプロペトや亜鉛華軟膏くらいしか使えない肌です。 皮膚科オリジナルでも構いませんのでお教え頂きたいです。
- 締切済み
- スキンケア
- 脂漏性湿疹(脂漏性皮膚炎)の洗顔石鹸について
脂漏性皮膚炎用の洗顔剤を探してるんですが、そもそも脂漏性皮膚炎の肌っていうのはどういうのになるんでしょう。 乾燥肌、敏感肌、というような表現をよく聞くのですが、脂漏性皮膚炎の場合は、 ・脂ぎってるから、「乾燥肌」ではなく「オイリー肌」 ・すぐに炎症をおこすので「敏感肌」 という感じで考えていいでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
質問者からの補足
ありがとうございます。 回答にあった持田製薬の脂性用の石鹸を使って 肌がガサガサとなりました。 脂を取りすぎるんだと思います。