• 締切済み

神戸市外国語大学か名古屋大学

noname#171468の回答

noname#171468
noname#171468
回答No.1

南山が何故エントリーされないですか・・・ 名古屋大学も有名だけど、南山は英文の東大と言う位です・・・ 国公立専攻なら余分なお節介ですけど・・・

関連するQ&A

  • 神戸大か名古屋大か

    来年受験するものですが、志望校を神戸大か名古屋大かで迷ってます。 志望する学部は経済学部です。 今までは神戸を第1志望にしていたのですが、やっぱり旧帝大の名古屋がいいのかなと最近おもいだしました。偏差値はどちらもほとんど同じです。神戸の経済は大変有名ですが...

  • 神戸市外国語大学について教えてください

    英語学を中心として音声学や文法学、そして英語教育学を大学で学びたいです。 文学部や外国語学部を考えているのですが候補の大学が幾つかあります。 その中に神戸市外国語学部英米学科があるのですが、この大学はどのような大学なのでしょうか? パンフレットを購入して読んでみたのですがあまり英語教育学については力を入れていないようです。 同じ関西なら同志社大学文学部英文科がその分野に関して優れているようです。 やはり神戸市外国語大学は地味でしょうか? 実用的な英語も身に付けたいです。

  • 神戸市外大

    神戸市外大英米学科志望の者です。センターで400点中355点だったのですが、二次試験の英語で180点とって確実に受かりたいです。        具体的な勉強法または参考書を教えてください。

  • こんな僕でも旧帝大(名古屋大学)に受かる可能性はありますか??

    自分は現在高3です。上の通り自分は一応名古屋大学経済学部を目指していますが、自分の偏差値は高2の冬の模試で偏差値62でした・・・。(英語64数学55国語59) 先生や家族は志望校を変えた方が良いと言っています。 こんな僕が名古屋大学に受かる可能性ってありますかね・・? ちなみに最近は平日6時間休日10時間、塾の自習室などに通って必死に勉強しています。

  • 法政大学 社会学部志望

    私は法政の社会学部を志望している高2生です。メディアの勉強ができる大学に行きたくて法政が有名だということを聞いて志望しています。でも偏差値が全然足りなくて(進研模試は平均で58ぐらい)今からどう勉強すればいいか分からなくて悩んでます。(MARCHから落ちそうだという話は本当なのでしょうか?)メディア社会学科志望ですがまだ確定はしてません。社会学部志望を前提に志望校を決めています。勉強の仕方、何をすべきか、お薦め参考書など何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 大学受験の英語・古典

    進研模試で偏差値38の英語は、あと3ヶ月で伸びますか? 50にはしたいのですが、もう遅いでしょうか? また、同じくらいの偏差値で古典や漢文は伸びますか? はっきり言って欲しいです 志望大学は進研模試で57くらいの所です

  • 北九州市立大学英米学科について

    私は今高2で北九州市立大学の 外国語学部英米学科を志望しています。 英語は好きですがあまり得意では なく偏差値も55程度です。 今からセンターに向けて3教科 を絞って徹底的に勉強して、 英語で9割とれるようになるのは 可能でしょうか。 もし無理なら3教科ではなく 全教科勉強して他の大学などを 考えた方がいいのかなとも思っています。

  • 外国語を学べる大学について。

    志望校を決めたいのですが優柔不断な性格のためあそこもいいなここもよさそうなど目移りしてしまいます。 有名なものは「東京外国語大学」「大阪-外」「国際教養大学」「国際基督教大学」「上智-英」などがありますよね。 英語が好きで大学では英語文化や外国の方とたくさん触れ合ってみたいです。 また、英語だけではなく他の言語も学んでみたいと思っています。 就職率についても気になっています... この場合どこの大学がいいと思いますか? 入学費は大丈夫です。入学して勉強漬けの日々には覚悟しています。 現在高2、文系 学校偏差値61 河合模試偏差値(5月) 現代文62古文61漢文58 英語63 数学はまだ受けていない。 予備校には通ってないですが、学校の補修4時間英語、Zkai通信国数生世日英を受けている。 よろしくお願いします。

  • 旧帝大に1年で合格することは可能ですか?

    今、高2でこの春高3になります。自分はどちらかというと勉強はできるほうで進研模試でだいたい3教科の偏差値は60~63、5教科の偏差値は 65程度とれます。しかし駿台模試は3教科で偏差値50程度です。文型で国公立志望です。 このレベルで1年で旧帝大(志望は九大)に受かることは可能ですか?

  • 神戸大学について2

    十一月に受けた進研模試の三教科偏差値が57辺りでした(泣)特に国語がひどく、40台でした。今から古文、漢文を中心に猛勉強したいのですが、勉強法がイマイチわかりません(漢文は何もやっていませんが、古単は山本康裕の古単600をやっています) 偏差値57で神戸大(経営、経済)は厳しいですか?高一です {私立校(偏差値60代)なので塾にはあまり通いたくありません}