• 締切済み

5年前に自己破産した彼氏と結婚するのですが、、。

te31102000の回答

回答No.6

あなた名義なら可能では? 貯金というより、安定収入がありますか? だったら可能ですよ。 同棲の彼とはローンを組むまで籍を入れないことです。 それから、住民票を実家に戻して下さい。 現金で購入すると所得税とか回答されているかたがいますが意味が分かりません。 現金買いが一番ですけど。

関連するQ&A

  • 自己破産後の賃貸契約

    自己破産後の賃貸契約 5年前に自己破産をし免責も下りました。 近々お付き合いをしている彼と同棲をする事になったのですが、(契約は彼の名義です)契約の際に同居者の私の住民票等を提出しなくてはいけません。 審査の際に私が過去に自己破産した事がバレてしまったりするのでしょうか? 保証人は彼のお父様がなって下さいます。 わかる方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 自己破産について

    恐れ入ります、自己破産について教えて頂きたいことがあります。 ややこしいことなのですが、姉名義の賃貸住宅に一緒に住んでいて、姉の住民票は実家、自分の住民票は賃貸住宅にあります。自分の住民票は私が世帯主になっています。 この場合、自己破産(弁護士に委任)をすると姉に何か影響がありますか?

  • 自己破産とマンション名義変更

    自己破産をしたいと考えています。 自己所有のマンションがありローン返済は終わっています。 問題は、そこを彼氏の名義に変更して、その後すぐに破産できないものかということです。 同居している彼氏なのですが籍は入っていなく住民票も実家のままです。 マンションの評価額は600万円程度なので 彼氏には今までそれくらい何年もの間にはお金を借りているので 個人的借金のかわりにという形で名義変更したいと思っています。 その後すぐに自己破産するのは財産隠しということになるのでしょうか? 消費者金融には合計5社から合計250万ほど借りており 今のところ返済に遅れはありません。自転車操業です。 クレジットカードは30万。 そして後から名義変更するからと父に言われて結局名義を変えてもらえなかった ローンを組まされた土地購入のローン(中央ろうきん)が500万。 売りに出そうと思いましたが評価額が90万程度だったので売れませんでした。 父(死亡)が倒産した時に連帯保証人になっていた、かんそうしんという所への借金 70万。 借金の理由は生前の父の浪費を尻拭いしてしまっていたためと 父が倒れて寝たきりになった期間の治療費などです。 それから自分自身がうつ病になってしまい仕事をしたりしなかったりの生活になったのも原因です。 今現在も少しアルバイトをしている程度です。 現在医療費は自立支援という制度で無料になっています。重度かつ継続です。 もっと早く手を打つべきだったのですが病気が治ればと思いながら ここまでになってしまいました。 弁護士さんには、もちろん相談に行くつもりですが その前にマンション名義変更後すぐ破産できるのかを 知っておきたいと思いました。 宜しくお願い致します。

  • 自己破産申告と住民票

    現在、自営業70歳の父と母と、父の持ち家で同居しております。 父の事業が苦しく、自己破産申告をすぐにしざるを得ない状況です。 そこで私が中古の物件を購入し、両親と同居しようと思っておりますが、父が自己破産をする前に私の住民票を近所の親戚に移した方がよろしいでしょうか? おそらく住宅ローンの審査時には自己破産申告を既にした状況になりそうです。 住宅ローンが組めなくなるのではと心配です。 43歳女性、正社員勤務、年収550万です。 宜しくお願い致します。

  • 自己破産を考え中。実家の世帯主の私が自己破産したら実家はどうなる??

    自己破産を考え中。実家の世帯主の私が自己破産したら実家はどうなる?? みなさん、教えてください。 私は賃貸マンションに住んでいるのですが、住民票は実家においたままの状態で、私が実家(持家)の世帯主になっています。 まだ住宅ローンは残っているようで、ローンの名義は母親で、私は一切払った事はありません。 借金の事は母親には言っておらず、知られたくないのですが、この場合、私が自己破産すると実家はどうなるのでしょうか?

  • 自己破産する前に・・・

    自己破産する前に、家を売る事は出来るのでしょうか? というのは、義父母の借金が住宅ローンを除いき、消費者金融や知人親戚合わせて1500万と言う額になっております。 私達は、現在義父母と同居をしているのですが、同居の為に昨年増築をし500万のローンと、義母のせいで出来てしまった借金が二人で150万あります。 私達の貯金もすべて義母に取られてしまいました。 義父母や私達の結論は、二人とも自己破産と言う事になったのですが、自己破産をしてしまえばいずれかは、家を出なければなりません。 増築のローンは夫の名義で借りている為、義父が破産しても夫のローンは残ってしまいます。 そこで、父が破産をする前に家を売却し、通常の住宅ローンを精算、浮いたお金で私達の増築分を補ってもらう。と言う事を思いつきました。 このような事は、可能なのでしょうか? 義父母は、家を出る為に、私達夫婦に再度借入をしてくれと言って来ております。 出来れば、これ以上借入はしたくありません。義父母の二の舞になるような気がするので・・・ 私達も生活が非情に苦しいので、アドバイスをお願い致します。

  • 自己破産について教えてください

    クレジット・消費者金融で800万の借金があり、自己破産を考えています。 妻には内緒で借金を重ねていましたが、マンションのいい物件があり、住宅ローンを申し込んだところ通らなく、妻にも借金がばれてしまいました。 マンションは妻が結婚前に貯めてた貯金と結婚後の貯金(ほとんど自分が稼いだもの)で現金で購入することにしたのですが、自己破産にどのような影響があるのでしょうか。 マンション名義は妻の名義にしております。

  • 自己破産の人と結婚

    まだ決定していませんが、今付き合っている彼氏と結婚したいと思っています。 付き合って3年になりますが、数ヶ月前に彼氏の親が持っている借金3000万が見つかりました。借金の理由は彼氏の母の妹が障害をもっていて、施設や病院に入院させていたのですが国からの援助(生活保護?かな)が貰えず、お金が減る一方になってしまっていました。 父親は心臓病な為、家での仕事で20万くらい、母親は販売員をやっているのですがやはり多くは稼げません。 家はマンションでまだ返済があるみたいで名義は彼氏と父親になっています。彼氏は働いていますがやはり返せない額なので自己破産と言う形をとるので、今現在弁護士を雇っている状態です。 自己破産をした場合、彼氏の方に嫁に入った場合私もクレジットやローンを組めなくなってしまうのでしょうか?

  • 自己破産者と結婚は?

    同居していた人と結婚する前に自己破産すると その後どうなりますか? 免責決定時の住所は同棲場所。 決定後に入籍・本籍移動。しかし住所はそのまま。。。 こういう場合は本人だけに限らず、同居人もローンが組めなくなりますか?

  • 自己破産と結婚

    はじめまして。宜しくお願い致します。 今、自分の事業の関係で自己破産を考えております。 色々と勉強はしつつも、今後、回りにどれだけ影響があるかが気になるところです。 基本的に制限は当事者のみにかかるのが解ってきたのですが、 例えば今後、家やマンションを購入しようとしたとき。。 私の名義では当然ローンは組めないと思っております。 その場合、結婚した妻(クリーンというのが前提で)の名義で ローンを組むのは可能でしょうか? 私の経歴を見られ、ローンの審査に通らないという事もあるのでしょうか… アドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう