• 締切済み

溶液中イオンの生成分布曲線作成方法

多塩基酸又は、金属イオンと配位子が存在している溶液中では、各化学種が解離平衡にありその全濃度及び解離定数・安定度定数が分かっているとき、得られる関数からpHと各化学種のモル分率の曲線が得られます。これを例えばエクセルなどを用いて作成する場合どのようにすればよいのでしょうか? 「例えばリン酸ではpH=5ではリン酸のどのような化学種のモル分率が高いのか?と言うことをエクセルなどを用いて、解離定数や想定される化学種を入れることによって作成できれば瞬時に分かる。」 と言うようなことです。 例えば逐次生成定数がK1・・・Knと多くある場合、 得られる関数が非常に多次方程式で複雑になり、個々に計算するのは非常に困難です。 これに関していろいろ調べてみたのですが、newton法を用いて2元系のMass Balance式を解くと言うようなことも書かれていました意味が分かりません。 何か良い手がかりをご教示お願い致します。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • iris78
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

私が三塩基酸の分布曲線をエクセルで書いたときは 化学種の濃度が左辺にくるように式を変形して 描いていましたが、もっと化学種が多いのですよね。 解離定数や生成定数が分かっている系ならば 濃度の範囲を区切れば式を簡単にすることが 出来るのではないでしょうか? 例えばリン酸ではpH7付近では PO4H3やPO4(3-)の濃度は低いのでその項は 無視できると思います。 同じように低pHでの式や高pHでの式を作れば 全pHでの分布曲線も描けるでしょう。 解離定数や生成定数が近い場合は あまり省略できませんが・・・

関連するQ&A

  • pH0 or pH14の緩衝溶液?

    酸解離定数を求める実験で、pH0~1 or pH13~14の緩衝溶液を作成したいのですが、化学便覧に載ってないため困っています。やはり、塩酸 or 水酸化ナトリウムでpHを調整するべきなのでしょうか。

  • 錯体化学

    以下の問題は、どうやって解けばいいのでしょうか? 0.001MのCd-EDTA錯体CdY2-をpH4の溶液に溶解した時のCd2+のモル濃度はいくらになりますか?但し、pH4におけるEDTAのY4-の割合(モル分率)はα=3.6×10のマイナス9乗で、Cd-EDTAの錯体生成定数はK=2.9×10の16乗です。 この場合のモル分率は、CdY2-、Cd2+、Y4-の中のモル分率でしょうか?それとも、5種類のEDTAの解離状態の中におけるモル分率でしょうか?

  • 酸の解離定数の値が知りたいです。

    ラウリル酸とステアリン酸の酸解離定数が化学大辞典などの専門書には載っていませんでした。。 やはり、計算するしかないんでしょうか??

  • 酸の解離に関する問題

    以下の問題の解答法が分からずに困っています。どういった手順で解答すればよいのかお教え下さい。 リン酸は水溶液中で三段階に解離することが知られ、その酸化解離定数pk1 pk2 pk3はそれぞれ1.8 6.4 11.4である。pH5-6の酸性土壌水中に存在するリン酸の主要な形態を示せ。また、pH5.4とした場合、土壌水中に存在する各形態のリン酸の濃度比を求めよ。 ただし必要ならば以下の値を用いる事。10^0.1=o.13・・・・・ お願いします。

  • 質問です。

    1)酢酸イオンの塩基解離定数とアンモニウムイオンの酸解離定数を求めよ。 2)0.10mo1/Lの酢酸ナトリウムのpHを概算するために行なう近似の条件二つを式で示せ。 ただし、酢酸ナトリウムの濃度をC、水素イオンと水酸化物イオンの濃度をそれぞれ[H+]、[OH-]で表わせ。 3)リン酸の第一、第二、第三酸解離定数をそれぞれKa1,Ka2、Ka3とすると、[H2PO4-]を[PO4 3-]と[H+]の関数として示せ。 4)二酸化炭素は水に吸収されやすく、水に溶けると炭酸と炭酸水素イオンと炭酸イオンになる。このときの正確な電荷収支の式を書け。 5)酢酸ナトリウムと塩酸をそれぞれ0.1mo1/L含む溶液について、電気的中性の条件(電荷均衡)と物質収支(物質均衡)の式を記し、pHを計算せよ。酢酸の酸解離定数は10-5とする。 問題を解いていたら上記の問題があり、解答もありませんでした。 一問でもいいので教えてくれませんか? 初めて質問します。よろしくお願いします。 あと、分析化学の分かりやすい(見やすい)HPも教えて欲しいです。

  • 化学の解離なのですが、水中の塩素平衡を教えて下さい

    次亜塩素酸HOClの水中での存在比を計算したいのですが、高校以来化学と遠ざかっているためわかりません。 水中での酸解離定数(18℃) Pka=7.53 や解離定数(25℃) Pka=7.5 といった文献は見つけました。 しかし、これらの解離定数を用いてどうやって計算したらいいかわかりません。 各pHによってHOClの存在比がどの程度変わるかのグラフが書きたく、どうしたらいいか困っていますよろしくお願いします。

  • 教えてください!

    解き方を教えてください! 化学の問題です。 1.0×10-2mol/Lの酢酸(CH3COOH)水溶液にNaOHを加えpH=5の溶液を作成したい。加えるべきNaOHの量を求めよ。酢酸の解離定数はpK=4.7とする。(ヒント:酢酸ナトリウムは殆ど解離しており、CH3COONaの形態では存在していないと見なしてもよい) 誰かわかる方がおられましたら教えてください。

  • 物理化学について

    さきほどの質問の回答、ありがとうございました。 また連投で申し訳ないのですが、これも物理化学です。 25℃における酢酸の解離定数はK1。酢酸解離反応の標準エンタルピーはX。 (1)37℃における酢酸の解離定数 (2)0.1mol/l酢酸水溶液の37℃におけるpH (3)0.1mol/l酢酸水溶液の100℃におけるpH なのですが、(1)はファントホッフの式で求めることができました。(2)と(3)は同じように求めるのだと思うのですが、全くわかりません。 できれば詳しく解説おねがいします。

  • 平衡定数に関する問題

    0.25mol/LのNH3水溶液が1.00Lある。液温は25℃であるとしてこの水溶液のpHを計算する。NH3の同温度での塩基解離定数Kbは1.8×10^-5である。 NH3の水中の解離平衡式はNH3+H2O⇔NH4+OHである。 平衡時の[NH3]≒0.25、[NH4]≒[OH]として解くと、pHは11.33となる。この水溶液に0.125molのHCLを加えると(体積変化はないものとする)、pHは【A】となる。 また、0.250molのHCLを加えるとpHは【B】となる。 これの【A】の答えが9.26、【B】の答えが4.93となるのですが解き方がわかりません。 わかる方がいらっしゃたら教えて下さい。 お願いします!

  • 化学の問題です

    途中式も含めて答えていただけるとありがたいです。 1.濃塩酸(12M)を2M塩酸で希釈して、6M塩酸100mLを作りたい。濃塩酸と2M塩酸、それぞれ何mLずつを混合すればよいか。 2.28%(w/w)アンモニア水(密度0.90g/mL)のモル濃度を求めよ。 3.0,02M硫酸水溶液のpHを求めよ。 4.0,2M酢酸水溶液のpHを求めよ。酢酸の酸解離定数(電離定数)は1,7×10^-5とする。 5.pH2の塩酸とpH3の塩酸を等量混合した水溶液のpHを求めよ。 6.0,05M塩酸を水で5倍に薄めた水溶液のpHを求めよ。 7.pHが3,5の水溶液の水酸化物イオンのモル濃度を求めよ。 8.200gの米の中に脂質が50mg含まれているとすると、この米の脂質含有率は何ppmか。