• ベストアンサー

Url相対アドレスについて

Javaなんですけど、下のような http://okweb.jp/petslife/snap/../common/rogo2.gif http://okweb.jp/petslife/snap/../health/../shop/index.html のようなアドレスを通常のような http://okweb.jp/petslife/common/rogo2.gif http://okweb.jp/petslife/shop/index.html にするコードを考えています。 スマートなやり方を教えてください。あと 二番目のようなアドレス指定は正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ganzou
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.1

indexOfをつかって、string "/../"の開始位置を取得し、そこまでの文字列の中からlastIndexOfをつかって"/"の位置を取得。 そして、"/*****/../"を"/"に置換する。 例 http://okweb.jp/petslife/snap/../common/rogo2.gif ならば、 まず、"/../"の前までを切り出す。 "http://okweb.jp/petslife/snap"を取り出す。 "/"前までを切り出す。"http://okweb.jp/petslife" "/../"の後の文字列"common/rogo2.gif"と上の文字列を"/"をはさんで連結。 "http://okweb.jp/petslife/common/rogo2.gif" という感じです。

ZeroWorld
質問者

お礼

なるほど~。大変参考になりました。これから 少し調べながらやってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • http://・・・・・・.co.jp/ から下のURLを見えないようにするには?

    たまに見かけるのですが、co.jp/以下がどんなにページを渡っても 表示されないのはどんな仕掛けなんでしょうか? cgiなんかではURLが見えると思いますが、それでも可能でしょうか? あまり階層を見せたくない場合てあると思うのですが。 co.jp/index.html は最初にアクセスして見えても co.jp/abc/index.html    ←や co.jp/abc/def/index.html  ←等の下に降りた場合でも co.jp/  とだけ表示される様にアドレス欄に表示させない方法です。 アドバイスいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • アドレス帳が利用できない

    Windows10のパソコンに買い換えて2週間です。Outlook2016で2番目のアカウントを通常使っていきたいのですが、以前のアドレス帳を取り込んでもメール作成画面では指定できません。プルダウンで2番目のアカウントが出ないのです。アドレス帳の画面では見えます。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Q:webページの作成とアップロードについて

    環境はwin95だと考えてください。 例えば、indexのページを作るとします。ファイル名はindex.htmでそれを、 c:\webpage\index.htmとして保存します。このindex.htmには画像オブジェクト が貼り付けられていて、それが例えば、c:\webpage\gif001.gifだとします。 で、c:\webpage\index.htmをアップロードすると、通常は、ftpサーバ経由でwww サーバに転送されると思うのですが、index.htm内のgif001.gifへのリンクは htmlでc:\webpage\gif001.gifのままのはずです。このファイルはwwwサーバ に送られたらリンクがきれちまう(サーバ内のc:\webpage\なんて指定できない と思うので・・)と思うのですが、一般的にはどうやってサーバにアップロードしているのでしょうか? 相対的に(?)リンク先を指定できる記述でもしているのでしょうか?

  • getClass().getResourceでのファイル指定

    Toolkit.getDefaultToolkit().getImage(getClass().getResource("image.gif")); というコードを書いたとき、image.gifファイルがclassファイルと同じフォルダにある場合は問題ないですが、他のフォルダにあるときの参照方法はどうすればいいのでしょうか。 getResource()の中はどのように記述してファイルを指定すればいいのでしょうか。 image.gifファイルは「C:\workspace\java\src\draw\gazo\image.gif」にあるものとします。

  • ホームページをあたらしいアドレスに移動中です。しかし、MAPが表示され

    ホームページをあたらしいアドレスに移動中です。しかし、MAPが表示されません。 「このウェブサイトには別の Google Maps API キーが必要です。新しいキーは http://code.google.com/apis/maps/ で作成できます。 」 のメッセージがでます。 1)APIキーを取得するときは、ホームページ名(xxx.co.jp)で取得し、ホームページのindex.htmに下記のコード(map.htm というページにもキーをセットしています)をセットしました。下記のように。 <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> <script src="http://maps.google.com/maps? file=api&amp;v=2&amp;key=ABQIAAAAiItYfhdk5yy9PUvtJ4epRTctn4dAblzLQuTlG4XTMkhLdCVvRRsNNsYECYpxO8S1qfPdex・・・・・・・" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="common.js"></script> しかし、上記のえらーメッセージがでます。キーを取得するとき xxx.co.jp/index.htmを指定して取得もしましたが、えらーがでました。 2)現在レンタルサーバーの移動中(移動完了時期は、5/26期限)で、このホームページ(xxx.co.jp)では、MAPは表示をしております。  あたらしいIPアドレスで、ドメイン名はおなじですが、MAPを表示したいのです。旧のページはまだ存在します。新旧共存と言うことになります。IPアドレスを指定して(キーを指定して取得しても、同じ結果です。Google Mapsのみ、表示ができず、上記のえらーがでます。 インターネット上に、おなじドメイン名が存在するからでしょうか。たしかに、ドメイン名を指定すると、どっちのIPのHTMLが表示されているのか、わかりませんが。 以上よろしくお願いいたします。

  • cssのbodyの勉強をしているのですが

    http://www.mitsuike.ed.jp このサイト↑を使ってcssを勉強しているのですが、 http://www.mitsuike.ed.jp/common/css/common.css のcssのbodyで body { color: #666666; margin: 0px; padding: 0px; text-align:center; background: #F9F9F9 url(../images/bg.gif) repeat-y top center; } となっているのですが このサイトは color: #666666となっている程暗いグレーではないのでなぜなのか分かりません。 また、画像が置かれているhttp://www.mitsuike.ed.jp/common/images/bg.gif をrepeat-y top center;ということで 下方向に連続しているのでbodyの部分の背景になってるということは分かるのですが、 そこになぜ更に#F9F9F9と背景色を使用しているのかが分かりません。 これからcssを勉強して覚えていきたいと思っているのですが、こんな初歩的な事でつまって質問してしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Eclipseで文字化け

    Eclipse(Java,3.5)でコーディングをしていて、その途中で下記URLのように文字コードを変更してみたら、日本語で書いたところ(コメント等)が文字化けしてしまいました。文字コードを元に戻しても、戻らないようなのですが、修復方法はあるでしょうか? http://www.javadrive.jp/eclipse3/setup/index1.html

    • ベストアンサー
    • Java
  • URL先の画像をLast.fmに貼り付けるには・・・?

    http://www.wordle.net/gallery/wrdl/715618/Shawti3_so_Gewd あくまでもこのURL先の画像は仮なんですが、そのページの下にその表示されてる画像を自分のホームページやブログに貼り付けるためのコードが書いてあります。 あまりそういうのは分からないんですが、おそらくHTMLコードなのかなぁということが分かりました。 これをLast.fmというサイトの自分のページに貼り付けたいのですが・・・このように→http://www.lastfm.jp/user/t-xtina ですが、Last.fmではBBcodeしか使えないようなんです。 HTMLコードをBBcodeに翻訳のようにするにはどうすればいいのでしょうか? 一番いいのは2番目のURL先の人に聞けばいいのですが、うまく英語で説明できないので、こちらへ質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • elementAt()とget()の違い

    JavaのVectorでの話です。 この2つのメソッドについての違いを教えて欲しいです。 http://docs.oracle.com/javase/jp/1.4/api/java/util/Vector.html によると elementAt(int index) 指定されたインデックスの要素を返します。 get(int index) Vector 内の指定された位置にある要素を返します。 なのですが、今私が作っているプログラムでは、どちらでも正常に動きました。 調べてみると「ほぼ同じ実装」などと見かけます。もし同じなら、どうして役割の同じメソッドが存在しているのかも教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 画像をクリックすると音が鳴り、指定URLへ飛ぶには

    出来そうでなかなか完成出来ずに困っています。解る方、どうかご教授下さい。 まずHEAD内に次のような記述をして、ページを開いた時に鳴る音を無音として読み込ませます。 <script language="JavaScript"><!-- function soundPlay(sndName) { mySND.src = sndName; } // --></script> <bgsound src="silent.aif" id="mySND"><br> </HEAD> --------------------------- そして<BODY>の中の任意の場所に閉じたドアの画像があり、 そのドアをクリックすると、door2と言うドアが開いた画像に切り替わり、 同時にドアの開く音がします。 そして別のアドレス・・・ここではAD/upinfo.htmlに飛びます。 以下の(1)番の記述ですと、ドアが開いて、指定先に飛びますが、音が出ません。 そこで(2)の記述に変えると、ドアが開くと音はしますが、指定先URLの記述の仕方が分かりません。 (1)<a href="AD/upinfo.html" id="javaScript:soundPlay('kin.aif')"><IMG src="door1.gif" border="0" onclick="this.src='door2.gif'" onMouseOut="this.src='door1.gif'" alt="展示室"></a> (2)<a href="javaScript:soundPlay('kin.aif')"><IMG src="door1.gif" border="0" onclick="this.src='door2.gif'" onMouseOut="this.src='door1.gif'" alt="展示室"></a> どうすればクリックした時音が鳴り、画像が切り替わり、指定先URLへ飛ばせるでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借させて下さい。

コピーが白紙で出てくる
このQ&Aのポイント
  • コピーが白紙で出てくるトラブルについて解決法を紹介します。
  • MFC-J5620CDWでコピーが白紙になる原因と対策について説明します。
  • ブラザー製品のMFC-J5620CDWで白紙コピーが発生する場合の対処方法をまとめました。
回答を見る