• ベストアンサー

消費税の扱いについて

会社を設立して1年目のものなのですが消費税の扱いについて質問があります。 当社は設立して第一期目なので消費税の納税は免除されます。 (資本金は1000万未満) そこで利益計算で質問があります。 例を挙げますと・・・ ・資本金 100万 ・年間売上 525万(内消費税25万) ・年間経費 500万 だった場合、会社には資本金と消費税分を足した125万円が残ります。 この場合は当期の利益は±0円なので法人税はかからないという認識で良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

>この場合は当期の利益は±0円なので なぜ? 年間売上525万-年間経費500万=当期利益25万 に決まっているでしょう。 このような質問をしているからには消費税免税期間は消費税込みで経理する必要があるということはご存じだと思います。したがって、消費税を別建てで利益を算出するのは誤りです。 そもそも消費税法上は、消費税は取引金額の中に含まれているという考え方なのであり、消費税を別建てで経理するのは、消費税課税事業者だけに許された経理上のテクニックに過ぎず、取引実態とは異なるものです。税抜経理を行うには一つ一つの取引について消費税の課税非課税の判定が必要であり、また課税取引は計上額と決済金額とがずれることになるので、経理テクニックとして生じるそのずれを正しく認識することも必要です。 なお、法人税の課税対象は利益ではなく所得金額です。所得金額は利益に対して法人税法に規定された一定の調整を加えた金額です。調整とは、例えば交際費は原則として損金にはならない、などといった事項です。 また、所得以前の利益計算においても、「会社に残っているかどうか」ということ(=収支残高)は利益とは別問題です。現代の会計では収支計算とは別の損益計算によって利益を算出するのが基本であり、減価償却計算に代表されるように、何が収益(益金)で何が費用(損金)かということについては、収支とは別の考え方になります。 実際に会社を運営しているなら、物事を単純化して考えたりせず、会計や税法や労働法や民法など、会社がかかわる複雑な部分についてもきちんと正しい知識を身に付ける必要があると思います。

yoshihidesan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 仮に上記の例の場合、赤字になるケースは 売上が525万に対して経費を525万以上使った場合って認識でよろしいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

>赤字になるケースは売上が525万に対して経費を525万以上使った場合って認識でよろしいのでしょうか? 「よろしいか」と言われれば、不完全な表現なのでダメというほかありません。そもそも赤字という言葉は通俗的なもので、法律的・会計的に厳密に定義されたものではなく、それをどういう意味で使っているのか不明です。 とりあえず、赤字の学術的意味はこちら。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E5%AD%97%E3%81%A8%E8%B5%A4%E5%AD%97 ここにある通り、赤字とは「収支」の結果、すなわち資金繰りに関する用語であって、質問にあるような売上と経費を比較するもの(損益)ではありません。未収でも売り上げになる場合があるし、支出しても経費にならない場合もあるので、上記サイトでいうところの赤字とは連動しません。そうはいっても、一般には損・益のことを赤字・黒字ということもあるので(例えば黒字倒産という場合の「黒字」は益のこと)、使われ方がバラバラであり、「通俗的」と言わざるをえないということです。 会計的には赤字に相当する概念として欠損や債務超過というものがあります。いずれも設立以来の累計で計算するもので、資産総額が負債総額+資本金を下回る状態が欠損、さらに進んで資産総額が負債総額を下回る状態が債務超過です。債務超過になれば破産間近であり、破産原因にもなります。これらは単年度決算における当期損益の積み上げであり、単年度で考えるものではありません。 なお、法人税は単年度の損益がもとになって計算されます。税法では単年度損益、会計では累積損益が問題になるということです。

yoshihidesan
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありません。 このたびはご回答ありがとうございました。 恥ずかしながら税理士に相談したところ、会社起業後第2期までは消費税が免税になるといっても免税事業者に関しては利益分が消費税分のみでも黒字としてみなされるのでその分に対しての法人税を納税しなければならないとの事でした。

関連するQ&A

  • 消費税免除

    会社設立時期・決算月をいつに設定しようか迷ってます。 資本金は1000万円以下です。 消費税は基本的に、事業を開始から2年間は納める必要がないと思うのですが、仮に2008年3月に会社を設立し6月を決算月に設定します。 消費税の納税義務の判定は2年前の売上(課税売上高)に対してですよね。 第1期(2008年3月~6月)の売上を1000万円以内に抑えた場合、第2期(2009年7月~2010年6月)、第3期(2010年7月~2011年6月)の2期分は、消費税免除と考えれば宜しいでしょうか?

  • 会社の消費税について教えてください。

    会社の消費税に関する質問です。 設立して二期の間は、消費税を支払わなくてよいと聞いたことがあります。 当社の場合、当てはまるかどうか教えてください。 【会社情報】 資本金:860万 設立日:2013/01 決算月:12月 売り上げ見込み : 一期目2013/01-2013/12:7000万 二期目2014/01-2014/12:1億2000万 よろしくお願いします。

  • 消費税について

    すいません。質問があります。昨年からインターネット販売を専門とした会社を設立したのですが、消費税について質問があります。 去年は赤字決算だったのですが、今年は売り上げが1千万を超えそうです。そこで消費税の問題が出てくるのですが、当方利益率が極端に 悪く、売り上げが1千万を超えても利益は200万~300万円くらい となります。また当方京都に会社を置いております。申告形式は青色申告で、弥生にて帳簿を付けております。 質問1 消費税の納税は売り上げが1千万に達したらその時点で50万円が確定してしまうのでしょうか?それとも1千万を超えた部分にだけ納税義務が出てくるのでしょうか?(例えば1500万円の売り上げなら25万の消費税) 質問2 もし前者の場合12月の初めに1千万の届きそうな場合、売り上げを止めるために商売を停止した方が得するということでしょうか? 質問3 恐らく今年売り上げが1千万を超えても青色申告で赤字を繰り越しているので今年も赤字となりますが、その場合の消費税に対する免税処置などはあるのでしょうか? 質問4 他に何か消費税納税を減額できる制度などがありましたら アドバイスいただけませんか?

  • 消費税の支払い拒否について

    はじめまして。 消費税について質問です。 今年から有限会社をはじめました。 申告時に設立2年目までで資本金が1000万円以下の会社は消費税の支払いが免除とあり、弊社はこれに該当します。それによりお客様から消費税の支払いを拒否されました。消費税の支払いが免除される会社は消費税を請求できないのでしょうか? また売上が1000万円以下の場合も支払いが免除されるかと思います。売上は決算時までは見通しが立たない場合もあるかと思います。やはりその場合支払いを拒否されるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。 カテゴリーが違っておりましたら申し訳ございません。

  • 消費税について

    消費税について質問です。 個人事業主の場合 例えば、年間の総売上4800万円で     個人事業主への外注費3600万円、     経費420万円だとします。 消費税額は4800万×0,5%なのか (4800万ー3600万ー420万)×0,5% なのでしょうか? 全くの素人なので、どの金額に消費税がかかって、 納税しなくてはいけないのか分かりません。 わかりやすくお教授して頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 消費税

    会社を設立して3期目となります。1期目と2期目は、資本金が1千万の株式会社だったため、消費税の申告書を税務署に提出していました。ただ、1期目と2期目において課税売上がなかったため、消費税の納税額はありませんでした。 現在の3期目において、設備投資が多いため、消費税の還付申告ができるようなのですが、会社設立の時から今まで、消費税に関する届出は何もしていません。 還付申告をする前に、税務署への手続きで必要なことはありますでしょうか?

  • 仮払消費税の処理について

    仮払消費税の処理について 21年度から初めて輸出を行いました。その際に消費税について、以下のように処理していました。 ちなみに他の経費や売上は税込方式で計算しています。 (1)100円(税抜)の商品を国内の業者から仕入 (2)当社の利益として5%上乗せして105円で海外に輸出&請求 (商社を通したりしたわけではなく、当社が輸出。海外との取引なので請求書には消費税は含めていません。) (3)105円で海外から当社へ入金 (4)国内の業者から105円(税込)で当社へ請求 (5)海外からの105円を100円(商品代)と5円(当社利益)にわけ、5円は売上に、商品代100円は5円の消費税を仮払消費税として加えて国内業者へ支払い。 (6)5円の仮払消費税は貸借対照表上に計上される。 上記のように1年間処理して仮払消費税が50円になったとします。 年度末で消費税を計算すると納税額は200円、中間消費税額が100円だったとしたとき、未払消費税を計算するときに仮払消費税50円を差引いてはいけないのでしょうか。 200円-100円-50円(仮払消費税)=50円(未払消費税として計上) 税理士からはこの50円もなんらかの経費(費用)でおとして消費税を計算しないといけないと言われました。 消費税として支払ったものを別途費用で計上することにかなりの違和感がありますが、費用としてあげなければいけないのでしょうか。 長文ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 税関に支払った消費税について

    海外から商品を仕入れして日本で販売する予定あり、会社を成立するつもりです。 聞いた話では資本金1000万円以下の新会社であれば、最初2年間消費税を免除されます。 そこで聞きたいのは: 例え80万円の商品を仕入れ、通関の時80万円のほぼ5%の消費税4万円程度を税関へ支払うべきです。そして80万円の商品を100万円で売れたとして、100万円の5%の5万円を消費税として支払ます。新会社ので、消費税が免除する為、その5万円は払わなくて済むはずです。 しかし輸入通関時すでに税関へ払った4万円どうなるでしょうか?返して貰えるでしょうか? 教えて頂けますでしょうか?

  • 消費税の課税について

    「消費税の支払い義務」について質問させて頂きます。 設立初年度の個人事業主ですが、取引先から「あなたは消費税免除の事業者だから消費税の納税義務はない。 よって消費税分は支払わない」と通告されました。 直ぐに同社と取引のある別の事業者(設立2年目)に相談したところ、同様の理由で消費税を支払って貰っていないとのこと。 この会社では当たり前の対応になっているようです。 上記の理由で消費税の支払いを拒否することは順法なのでしょうか? また、このような場合の未払い事業者への対応策(法的なものも含めて)などありましたら教えて頂きたいのですが。

  • 前期の消費税を修正申告し、当期に納税しました。仮に

    前期の消費税を修正申告し、当期に納税しました。仮に144円とします。 当期の別表5(1) 期首現在利益積立金額(1)に、未納消費税 -144円と するところまでは、税務署からの通知で理解できるのですが、 当期に納税した144円は、どこに記載するのでしょうか。

専門家に質問してみよう