• 締切済み

『フラット35sエコ』と『10年固定金利』

『フラット35sエコ』と『10年固定金利』とどちらがいいか迷ってます。 本人29歳  妻(専業主婦) → 3年後就職希望(正社員かどうか未定) 子0歳 ・借入額 2,700万円 ・借入年数 35年 ・フラット35sエコは、金利Bプラン(5年目まで0.7%、10年目まで0.3%優遇)です。 ・会社で住宅ローン利子補給制度あり  → 最初の10年間、毎月6,000円(10年間で合計72万円)  ※フラット35でのみ適用 購入した土地の関係で、住宅完成が今年12月の予定です。 フラット35は住宅が完成し検査が通った際の金利のため、 12月時点でしか金利が分からないリスクがあります。 10年固定金利は、10年後の金利はどうなっているのか分からない リスクがあります。 会社の利子補給はフラット35でしか適用されないので、10年固定では 適用されません。 フラット35sエコを選んだ場合、年齢を考えると(現在29歳) 団信ではなく、民間保険(収入保障保険など)に加入する予定です。 繰上げ返済は考えておりますが、すぐに大きな金額を返済することは 難しいです。 金利だけでなく、繰上げ手数料や団信加入などの条件を比べる必要が あると思いますが、 この状況ですと、どちらが良いでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

追記ですが、繰り上げ返済は、固定か変動どちらかを選んで返済することも可能です なので、今は変動よりも金利が高い固定にだけ繰り上げ返済しています ネットバンクでいつでも自由にできるので、暇さえあれば100円とか五百円とかを返済していますが、意外とバカになら無い差が出ます

回答No.2

フラット35sとやらの金利を知らないので何とも言えませんが、昨年私が新築した際に組んだ住宅ローンの場合は 35年固定金利 1.25% 団信 無料 繰り上げ返済手数料 無料 繰り上げ返済最低金額 1円 繰り上げ返済できる回数 毎日でも可 という感じです ローン手続き手数料とか、金利以外の諸経費はゼロです 更に固定と変動金利を組み合わせてのローンも可能で、それぞれ半々で組んでそれぞれのメリットを受けリスクを分散させました 変動での金利は、組んだ当初から現在まで0.85%です 以上、ご参考までに

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

私ならフラットです。利子補給があるのと、10年固定といっても基本は変動金利ですので。将来の金利が分かる人は居ないので(現在は最低水準なので、今後はそのままか上がるしかない…問題はいつ上がるかだけかも?)、金利タイプは自分で決めるしかありません。金利が高くても総支払額が決まっている全期間固定金利で安心を取るか、変動金利で総支払額が少なくなるかもしれない賭けをするかの違いです。結果は完済時まで分かりませんし、変動金利の方が総支払額が多くなる可能性もあり得ます。どちらを選んでも全期間固定金利でも無理のない返済にしておくのは当然ですし、変動金利を選んだ時は差額を貯蓄して将来の金利上昇に備えないと安心出来ないでしょう(一部は繰上返済)。 闇雲に35年返済にするのも考えもので、少なくとも当初から定年までの返済にしておく方がお勧めです(これで無理のない返済額)。これでも繰上返済は必須であり、10年程度は短縮して完済後は老後資金の貯蓄に備えないと困ることになるかもしれません(年金だけでは生活出来ない可能性高し)。現在29才なら、実質20年で返済する積もりで考えておきましょう。

関連するQ&A

  • 住宅ローン、「フラット35S」か「10年固定」か?

    住宅ローン、「フラット35S」か「10年固定」か? 現在、新築戸建てを計画中です。 土地がほぼ決まり、住宅ローンを決定しなければなりません。 そこで、どちらにするか迷っています。 土地・建物で2,400万、35年の借り入れです。 夫婦ともに正社員で共働きなので、連帯債務での住宅ローンを考えています。 現在子供が二人(3歳、0歳)います。 車がないと通勤が難しい地域で車は2台あり、今後も所持します。 このような状況なので、35年借り入れをしてこれから10年くらいは繰り上げ返済をし、返済期間を短縮したいと思っています。 その後は子供の教育費なども上がってくるので、繰り上げ返済は難しくなってくると思っています。 このような計画で、住宅ローンを以下のように考えています。 1.フラット35S  当初10年:1.77%  11年以降:2.77%  別途、団信保険料が必要(デュエット型になるので初年度13万ちょっとです) 2.10年固定  当初10年:1.88%(保証料0.18%含む)  11年以降:店頭金利から1.0%優遇  団信保険料は金融機関持ち  11年以降は金利を見て特約更新か借り換えの予定 現在、フラットの1%優遇があるのでフラットで計画を進めてはいるのですが、 団信保険料を考えると10年固定でもいいのかな?とも思ってしまいます。 できるだけ早いうちに多く繰り上げ返済した方が総額を減らせると思うので、 そうすると5年固定とかも検討すべきなのかとも思いますが、金利が上がる ことも考えると迷ってしまいます。 団信保険料を払ってもフラットでいくべきかも・・とも思いますし・・。 どちらが良いかご助言よろしくお願いします。 また、ほかにいい方法などありましたら、教えてください。

  • フラット35か固定か

    新築マンションを契約予定で、住宅ローンで悩んでいます。 借り入れは2600万円です。 SBIモーゲージのフラット35s10年まで金利1%引き、現在金利2.55% 又は 住信SBIの35年固定金利2.52% どちらが良いでしょうか。 同じ固定でも団信保険料を銀行持ちか自分で入るかでどちらが得なのか私にはわかりません。 よろしくお願いします。 繰上げ返済はしない前提で、お願いします。

  • フラット35Sか10年固定か・・・

    フラット35Sか10年固定か・・・ いま住宅ローンで悩んでいます。 3000万の借入れ 夫500万(30歳)妻420万(33歳)子供(5ヶ月) 夫婦共働きです(妻はいま育休中ですが今月末から復帰です) HMは手続きが面倒なのか、地銀の10年固定1.3%を押してきます。 (+保証料 金利上乗せ0.2%が別途必要です) 事務手数料52,500 団信込み 11年後は金利優遇1.5% しかし、この低金利の時代35年の金利が決まるというのも魅力的でフラットを色々調べたんですが 当初10年1.06 11年目~1.76 21年目から2.06なんですが、 事務手数料63万・団信 残金1000万に対して37,800円が年払いが別途必要です。 妻があと何年働けるかわからないため夫単独でローンを組む予定で、 妻が働いている間は積極的に、繰り上げ返済もしていくつもりです。 ローン以外に年払いの出費。諸経費を抑えれるが11年目の金利が不安の10年固定か 低金利で35年の返済プランは決まるが諸経費がかかるフラットにするか、 アドバイスお願いします

  • フラット35Sエコ、ベーシックについて

    築12年の中古マンションの購入を検討してしまして、 フラット35Sの住宅ローンも視野に入れて考えています。 しかし http://www.flat35.com/tetsuduki/flat35s/tech.html このWEBサイトを見て、 フラット35Sにもエコとベーシックがあり、さらにそれぞれに金利AタイプとBタイプがあることまではわかりましたが、 その条件が複雑、抽象的でどうしても理解できずにいます。 フラット35Sエコ金利Aタイプ フラット35Sエコ金利Bタイプ フラット35Sベーシック金利Aタイプ フラット35Sベーシック金利Bタイプ それぞれの、中古マンションの適用条件をどなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか。 また、それぞれの基準に合致するかどうかはなにをどう調べたら分かるのでしょうか。 フラットよりも変動がいい というご意見は申し訳ありませんが遠慮させていただけると助かります。 お詳しい方、お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン 変動金利か固定金利かで悩んでいます

    住宅ローン 変動金利か固定金利かで悩んでいます 4400万円のマンションの購入を考えています。 世帯年収800万円 頭金500万円 3900万円の借り入れを予定しています。 提携ローンの優遇適用後、変動金利0.975%か フラット35(S)固定金利 10年目まで1.51% 11年目以降2.51% のどちらにしようか悩んでいます。 2年に1度ずつ100万円の繰り上げ返済を予定しています。 子供は小学1年生が1人(今後増やす予定はありません) 変動と固定では月々の支払いが2万円前後違ってくると思うので 変動にして繰り上げ返済を頑張ろうと思いましたが、 フラット35(S)の適用を受けられる物件なので、 金利上昇局面間近の今、そちらも捨てがたいと思っています。 これからの金利の推移につきましては神のみぞ知るところでは ありますが、近い将来1.51%は超えてくる気がしています。 同じような状況の方がいらっしゃいましたら、 ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • フラット35Sと3年変動金利。

    フラット35Sと3年変動金利どちらにしようか迷っています。 都市銀行は金利が安いのですが気に入った土地が保留地の為、 都市銀行は使えないので上記2つにしぼりました。 借入額は2100万予定です。35年返済。 ■フラット35S(SBIモーゲージ) 10年まで1.39% 10年以降2.39% ※団体信用生命保険が別途かかる ■地元の信用銀行 3年 0.8% 3年以降2.0% 最初は変動でいこうとおもっていたのですが、 繰り上げ返済をあまり考えていないのと、 先々のことは誰にもわかりませんが今後徐々にでも金利が上がったら、 やはり固定の方が安心かなと思い迷っています。 固定か変動かはそれぞれの好みや考えだと思うので、 使ってみた感想やなど個人の考えや意見でいいので アドバイス等頂けたら嬉しいです。

  • フラット35S(20年金利引下げタイプ)の留意事項について

    フラット35S(20年金利引下げタイプ)の留意事項について 現在、土地+住宅の購入を検討しており、住宅ローンについてはフラット35の利用を考えているのですが、(1)借入のタイミングならびに(2)金利優遇制度の利用可否について悩んでおります。 今後の大きな流れとしては、 土地購入の頭金払い⇒土地の購入⇒住宅購入頭金払い⇒住宅購入 となると考えているのですが、 (1)借入のタイミング 土地の購入のタイミングで住宅購入費用も含む金額を借り入れることは可能なのでしょうか? (2)金利優遇制度の利用可否 またこの時(土地購入で借入をした場合)、フラット35S(20年金利引下げタイプ)のような住宅条件に伴う制度の適用は認められるのでしょうか? 借入の条件に住宅の抵当権が挙げられているため、住宅購入のタイミングでないと借入ができないことを危惧しています。また、仮に土地購入費用として借りられた場合でも、土地購入分の費用には優良住宅支援制度が適用されないのではないかと心配しております。 よろしくお願いします。

  • フラット35とろうきんの35年固定どちらがオススメ?

    現在住宅ローンを検討中です。今のところフラット35かろうきんの35年固定+財形融資の併用で考えています。金額は2700万でそのうち財形を700万くらいでと思っています。フラット35とろうきんどちらにしようか決め兼ねています。 フラット35は金利2.76%(利用する銀行の金利)、ろうきんは優遇があり2.6%(期間終了まで優遇適用)になります。フラット35は団信、火災保険の加入が必要で、ろうきんは保証料が必要です。保証料は50万強くらいなので、金利から考えてもろうきんの方がいいような気がします。ろうきんは払い込み済み年齢の関係で期間は33年になります。どちらも繰り上げ返済手数料はかかりません。 (1)ろうきんにする場合フラット35より何かデメリットはあるのでしょうか? (2)フラット35の場合借り換えができないのは本当ですか? (3)ろうきんの方が財形融資を使う方はあまりいないとおっしゃったのですが、メリットはないのでしょうか?私は1.59%(5年固定)保証料なしは魅力なのですが… それではアドバイスお待ちしております。

  • フラット35Sエコの申請期限について

    はじめまして 今日、銀行にて本申込みをしてきたのですが、帰宅して初めてネットで申請期限があることに気づきました。 私の場合、住宅金融支援機構の承認がおりても、住宅(新築一戸建)の引き渡しは早くて3月下旬の予定です。 今日、本申込したので、フラット35Sエコは適用されると考えていいのでしょうか? それとも引き渡しの日までに申請が締め切られたら、フラット35Sエコは適用されないのでしょうか?

  • 住宅ローン変動金利0.975%(優遇金利)とフラット35Sのどちらにしようか迷っています!

    気に入った建売分譲地があったので購入の申し込みをして、 住宅ローンの資金計画を決定しなけらばならないのですが、 住宅ローンを変動金利にするかフラット35Sにするかかなり迷っています。 不動産屋いわく住宅ローン優遇金利幅が大きいのでほとんどの人が 変動金利を利用しているとのことを言われましたが、実際どうなのでしょうか?アドバイスを頂きたく記載させて頂きました。 借入れ額:2680万円(自己資金差し引き後) 年収:470万円 年齢:30歳 借入れ期間:35年 ■変動金利タイプ 通期で店頭金利より-1.5%になり、現在は0.975%で、 途中から固定金利にした場合にも-1.5%は適用になります。 毎月の返済は現在の金利で約7.4万円です。 ■フラット35S 減税を利用して、0~10年目までは金利1.55%、 11~20年目までは金利2.25%、21年目~35年目までは2.55%になります。 毎月の返済額は金利に合わせて約8.3万円、約9.0万円、約9.2万円です。 今は迷いながらも変動金利で契約して、固定金利との差額を貯金しながら 繰上げ返済をしていきたいと思っておりますが、 金利上昇の不安もありますのでかなり迷っています。 アドバイスよろしくお願い致します。