• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚についての自分の気持ち)

離婚についての気持ち|離婚するべきか、決心がつかない私の悩み

green-6-greenの回答

回答No.7

おつらいですね。 もうお別れかと思うと、いままでの良かった想い出がよみがえるのだと思います。 「つらかったときに支えてくれたのに、わたしはこのひとを捨てていいのだろうか」と。 でも、結婚をした大人の男性が、嘘をついて会社に出勤していないなどというのは、無責任極まりない行動ですよ。「一生妻を守ろう」という夫ではないです。いい加減なひとは死ぬまでいい加減です。 決心がつく前に離婚をすすめるのは、後悔が残るとは思います。 このサイトや、身近なひとに相談をして、もらう言葉に耳を傾けてください。 そして、ご自分の意思でしっかりと離婚を決意してから、行動してください。 離婚したあとは、「もっと我慢してあげられたのでは」と後悔しないでください。 そんな価値のない男です。 質問者さまはまだ若い。 まだまだいくらでもやり直し、ききますよ。

noname#166148
質問者

お礼

別れようと思ったとき、悪かった思い出よりよかった思い出しか出てきませんでした。 しかし『いい加減な人は死ぬまでいい加減』をきちんと自覚して、自分で考えて決断したいと思います。 助言して下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもため、自分のために離婚するか、しないか迷ってます。

    結婚して3年、1歳の子どもが一人います。 結婚して3年ですが、いろいろな経緯があり結婚してすぐに別居したので、別居して3年になります。 別居に至った経緯は、本当にいろいろあり過ぎて書ききれません。 義理の両親からのひどい言葉、妊娠中の夫の暴力などなど、いろんな事があって結婚してすぐに別居しました。 結婚してすぐに妊娠がわかり、自分の身とお腹の中の我が子を守りたいこと。それに、精神的にとても疲れていたのもあって妊娠中に実家に戻り、それっきり夫との元へは帰っていません。 子どもが生まれ、夫は子ども好きな事もあって月に1回は必ず会いに来てくれていました。遠方なこともあって、月1回が限度ですがもっと近かったら回数は増えてたと思います。生活費も毎月きちんと入金してくれていました。この3年、そんな生活が続いています。 私は妊娠中、夫や夫の義理の両親からの言動に耐えられず、離婚をずっと考えて過ごしました。けれど、そんなダメな夫ですが情はありましたし何よりも子どもに父親の存在、愛情を与えてあげたかった。 だから、離婚は自分のため、子どものため踏みとどまりました。 夫と子どもと家族3人で過ごすことを、もっと考えれば良かったのでしょうが、夫の住む遠方の町へ行く勇気がどうしても持てなかったです。ですから、夫が私たちの住む町へ来年来るという事を目標に頑張ってきたのですが、ここにきて夫から離婚を切り出されました。 理由はいろいろあるのでしょうが、私の言動に我慢ができなくなったそうです。ただ、子どもはかわいいし、私への情もまだあると言っています。こんな状況でも夫婦生活はありますし、そんな状況でも男はできるものだと言われ・・・・。そんなもんなんでしょうか? 仕事が乗りにのっている今、その仕事を辞めてまた新たにという気持ちにはなれないといことも理由の一つにあるようです。会えば喧嘩、電話でも喧嘩。そんな状況なら一緒に生活しても喧嘩ばかりで、子どもにとっても良くないと夫は言います。離婚は7割方、気持ちの中で決まっているらしく、離婚回避は難しい様子です。 今までの経緯があるので夫の元へは戻れず、新しい土地で家族3人新規一転と願って頑張ってきた私はショックです。けれど、このままの状況を続けてても子どもにとってよくない。一緒に暮らしても同じことの繰り返しなら離婚した方がいいのかなと思ってしまいます。今は夫からの暴力はあれから二度とありません。けれど、お互いに心配の種です。 私はまだ夫とやり直したいと思っています。夫婦としても、家族としてもまだ何も始っていないこの関係をどうしてもあきらめたくないのです。夫の住む町へ行くことも考えていますが、周りに助けがなかった、暴力しかなかったあの日の事を思うと足がすくみます。 けれど、子どものためにどうしてもと願ってしまうのです。ダメな夫でも子どもにとってはいい父親です。 7割決まった夫の離婚の決意を変えるには、どうしたらいいですか? 子どもを盾に使うなというご批判もあるかと思いますが、皆様の貴重なご意見をお聞かせ下さい。

  • 子どもため、自分のために離婚するか、しないか迷ってます。

    結婚して3年、1歳の子どもが一人います。 結婚して3年ですが、いろいろな経緯があり結婚してすぐに別居したので、別居して3年になります。 別居に至った経緯は、本当にいろいろあり過ぎて書ききれません。 義理の両親からのひどい言葉、妊娠中の夫の暴力などなど、いろんな事があって結婚してすぐに別居しました。 結婚してすぐに妊娠がわかり、自分の身とお腹の中の我が子を守りたいこと。それに、精神的にとても疲れていたのもあって妊娠中に実家に戻り、それっきり夫との元へは帰っていません。 子どもが生まれ、夫は子ども好きな事もあって月に1回は必ず会いに来てくれていました。遠方なこともあって、月1回が限度ですがもっと近かったら回数は増えてたと思います。生活費も毎月きちんと入金してくれていました。この3年、そんな生活が続いています。 私は妊娠中、夫や夫の義理の両親からの言動に耐えられず、離婚をずっと考えて過ごしました。けれど、そんなダメな夫ですが情はありましたし何よりも子どもに父親の存在、愛情を与えてあげたかった。 だから、離婚は自分のため、子どものため踏みとどまりました。 夫と子どもと家族3人で過ごすことを、もっと考えれば良かったのでしょうが、夫の住む遠方の町へ行く勇気がどうしても持てなかったです。ですから、夫が私たちの住む町へ来年来るという事を目標に頑張ってきたのですが、ここにきて夫から離婚を切り出されました。 理由はいろいろあるのでしょうが、私の言動に我慢ができなくなったそうです。ただ、子どもはかわいいし、私への情もまだあると言っています。こんな状況でも夫婦生活はありますし、そんな状況でも男はできるものだと言われ・・・・。そんなもんなんでしょうか? 仕事が乗りにのっている今、その仕事を辞めてまた新たにという気持ちにはなれないといことも理由の一つにあるようです。会えば喧嘩、電話でも喧嘩。そんな状況なら一緒に生活しても喧嘩ばかりで、子どもにとっても良くないと夫は言います。離婚は7割方、気持ちの中で決まっているらしく、離婚回避は難しい様子です。 今までの経緯があるので夫の元へは戻れず、新しい土地で家族3人新規一転と願って頑張ってきた私はショックです。けれど、このままの状況を続けてても子どもにとってよくない。一緒に暮らしても同じことの繰り返しなら離婚した方がいいのかなと思ってしまいます。今は夫からの暴力はあれから二度とありません。けれど、お互いに心配の種です。 私はまだ夫とやり直したいと思っています。夫婦としても、家族としてもまだ何も始っていないこの関係をどうしてもあきらめたくないのです。夫の住む町へ行くことも考えていますが、周りに助けがなかった、暴力しかなかったあの日の事を思うと足がすくみます。 けれど、子どものためにどうしてもと願ってしまうのです。ダメな夫でも子どもにとってはいい父親です。 7割決まった夫の離婚の決意を変えるには、どうしたらいいですか? 子どもを盾に使うなというご批判もあるかと思いますが、皆様の貴重なご意見をお聞かせ下さい。

  • 気持ちが冷めてしまったため離婚したい

    こんにちは。結婚4年目(付き合って11年)で、子供はいない夫婦です。 旦那に対して、情はありますが、「男」として見れず 最近ではセックスもしたくありません。 キスはほぼ毎日するのですが、セックスレスとなって3ヶ月です。 旦那もあまり求めてこないので多分同じ気持ちなんだと思います。 そんな折、旦那が結婚後初めて友達と旅行に行くと言い、その前日の夜、 携帯を持ったまま寝ているのでなにげなく画面を見てしまったのですが 泊まり先近くの風俗店の情報でした。 ショックでしたが、原因は私にもあると思うしもし行ったとしても仕方ないかなって思いました。 ただ、今後どうがんばっても旦那には性欲がわきそうにないんです。 最近では子供を持つ事も考えられません。キスするのも嫌になってきました。 趣味も合うし、本当にやさしい旦那だし、 とても仲いいのですが、一緒にいるのに疲れてしまいました。 結婚後旦那の父が亡くなってから家が少しゴタゴタした事、 姑や小姑に悩まされた事、今住んでいる環境が合わない事、 元々深く物事を考えるせいか すこし落ち込む事が増えてたので今回の事はとどめでした。 旦那のためにも二人は別れた方がいいと思います。 幸い、実家は母一人(父は単身赴任中)なので、 しばらくはいれると思います。 お金がたまったら引っ越さないといけないですが・・・。 結婚した人と一生添い遂げたかったですが、 自分の気持ちに嘘をついたままいるのが苦しくなってきました。 こんな理由でも離婚できるでしょうか。 ちなみに何度か離婚話を切り出しましたが、 「絶対に離婚したくない!」って言います。 今は旦那に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 幸せにできなくて・・・。 まとまりのない文章ですみません。

  • 離婚していいものか、悩んでいます!

    離婚していいものか、悩んでいます。 結婚して5年になり、幼い子供がおります。まず、結婚をして半年たった頃、主人の色々な嘘が主人の両親のお喋りによって発覚しました。その嘘というのは、通っていた高校、大学が違っていた事、両親が自己破産していて間もない事実、二階建ての実家があると言っていたけど、実際は差し押さえられ無いこと、帰国子女と言っていたけど実際は2年程留学しただけだったことです。発覚した時は、すごく泣いて、主人を責めました。が、主人は、「悪いと思ってないから謝れない。」と言い、今では「覚えてないから謝れない。」と言います。私は、事実が許せないのではなく、嘘をついていた事が許せなかったのです。そして、「一生懸命働いてるんだからチャラでしょ。」とも言います。確かに、仕事はしっかりしてくれ、休日には子供とも遊んでくれます。 そんな中、出会い系で知り合った女性とHをする約束をしたり、ピンサロに行った事が発覚しました。元々主人は、風俗癖があります。HIV検査をしてもらった事もあります。私たちは、今は子供の為だけに一緒に住んでる感じなので、お互い(特に私が)しようという気になれず、ずっとセックスレスです。 もう気持ちもないので、ショックも何もないですが、もし性病にかかっていて家族にうつったりしないか心配はあります。 結婚は忍耐といいますし、親の都合で父親を奪っていいものか子供に悪い気持ちもありますし、実家へ帰ると面倒なこともありますし、色々と考えるとなかなか離婚できず、私が考え方を変えて頑張ればいいんだと頑張ってきましたが、もうこのままいくと精神的にもたないなと感じてきています。ちなみに、主人は、離婚しても続けてもどっちでもいい感じらしいです。 皆さんは、この話を聞いてどう思いますか?実際、気持ちもなく、色んな事情で、ただ一緒にいるだけの夫婦もたくさんいると思います。忍耐だから、我慢して頑張れと思いますか?このくらい普通の話ですか?早く離婚した方がいいと思いますか?よくわからなくなってます。ご意見、アドバイス、お願いします。そして長々読んでいただき、ありがとうございます。 【補足】●主人に気持ちはないですが、家事育児はきちんとしています。 ●実家に関しては、遠いし、外で会おうと言われ続け、ご両親とそれぞれ外で会う感じでした。彼を好きでしたし、信じていたし、そんな事を嘘ついてるとは思いもしなかったし、ご両親が離婚されてたことは知っていたのであまり調べず配慮したつもりでした。その為、彼の希望もあり披露宴はしてません。 ●風俗は病気になっても懲りないタイプなので、言ってもやめないです。以前友人に俺は風俗の為に生きてると言っていました。

  • 離婚可能でしょうか。初めにすべきことは。

    結婚してすぐに妻が寝たきりになり、義母と同居(妻の介護の為)して12年たちます。長年忍耐強く我慢してきましたが、義母と意見が合わずとうとう精神科へ通院するようになりました。一生面倒みようと決心していたのですが、もう精神的に限界です。法律では扶養義務があると ありますが、離婚することは可能でしょうか。最初にすべきことは。。妻は義母の介護で生活しています。施設等では厚い介護が行き届かずこれまで同居してきました。でもそろそろ私が限界を迎えてます。。

  • 彼の過去を知り自分の気持ちが分からなくなりました。

    彼の過去を知り自分の気持ちが分からなくなりました。 私はバツイチの30代前半の女性です。(子供はいません) 一年半前に12歳年上の男性と出会いました。彼はバツイチで、再婚している方。 最初はその方の相談にのっていたのです。内容は奥様が浮気をしていて、妻の事が信じられない・・・といった内容でした。前妻と離婚した理由も妻の浮気が原因だと聞いていました。 なので、心に傷を負っているのだと思い、私も親身に彼の相談にのっていたのです。 それから数ヶ月たった時に、彼が私の事を好きだと言い出しました。 正直、私も彼の事は嫌いではなかったのですが、不倫などするつもりは一切なかったので、その旨を伝えました。 その後、彼の相談にのることもなく特に何の関係もないまま時が過ぎていったある日、彼から「離婚した」と告げられたのです。 離婚原因は君(私)のせいじゃない、俺が妻とはもうやっていけなくなったからだ、と。 そしてしばらく経ってからお付き合いするようになりました。 彼からは非常に愛情も感じます。現在は本当に私の事を思ってくれているのだと感じます。 ですが、彼との会話の中で前々妻、前妻の方との離婚の話を聞いていると何かの矛盾に気がつくといいますか・・・。 何か不自然な気がして、証拠はないけど彼は嘘を言っているのではないかと疑問を持ちました。 次第にその感情が大きくなり、ある日彼に「前々妻の方、前妻の方、離婚理由を正直に話して」と詰め寄ったところ、彼はただならぬ私の様子に驚いたのか本当の事を言うと。 そこで聞いたところ、前々妻の方とは結婚当初奥さんが浮気をしたのは本当で、そこから気持ちが離れていって自分が他に好きな人が出来た事がきっかけだったと。ようは離婚成立する前にW不倫のような状態になったそうです。 そして、前妻の方に関しては奥様は一切浮気なんかしておらず、単純に私の事が好きになってしまい妻と離婚に踏み切ったと。 結婚している身で私に付き合ってなどと言うのはおかしいと思ったからだと言っていました。 私はこの話を聞いて、彼に対して愛情が冷めたわけではないのですが、この人って平気で嘘を言える人なの?とか、家庭があっても好きな人が出来ればそれが一番になってしまう人なの?とか・・・。 彼の事が怖くなってしまいました。 彼は私に本当の事を話せば私が引いてしまう、傷つけてしまうのではないかと思うと言えなかったと、泣きながら詫びていました。 そして、二度と嘘はつかないし、浮気や今後私と結婚になった際、不倫などもう二度としないし、3度も同じ事をしたら俺はただの馬鹿だと。 だから信じて欲しいと。 そういわれました。 彼から結婚を前提のお付き合いをと今言われています。 決して彼の事が嫌いになったわけではないのですが、何となく私の心にしこりのようなものが出来てしまって・・・。 彼を信じていいのか悩んでいます。 何か良いアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 離婚について悩んでいます

    私は入籍してまだ一ヶ月経っていませんが離婚したほうがいいのか悩んでいます。 私は今の旦那と付き合っている時に旦那にお金を借りていました。なぜお金が必要なのかとゆう理由に嘘をついてたのがばれて随分もめました。何度もそれで別れ話しになりました。私は自分に借金がある事も話しました。しかし私が借金している事も旦那からお金を借りていた事も自分の親にも隠してたしもちろん友人にも話してはいませんでしたが旦那は自分が騙されてたとゆう事が納得いかず私の親にも私の友人にも全て話していました。親に関しては私はお願いだから親にだけは話さないでくれて何度もお願いし、親に話されるかSEXさせるかどちらか選べと言われて私はSEXを選びしました。泣きながらもSEXしたのに最終的に親にも友人にもばらされました。付き合ってる時から別れを切り出したらお金の事を言われ返すもの返してから偉そうな事言えと言われます。結婚してからも変わりません。結婚したのも彼の転勤が急に決まりついて来ないなら別れると言われました。私は別れを選びましたがまたお金の事を言われ結局結婚するしか道はありませんでした。結婚する時にはもうお金の事も言わないから一から頑張ろうって言ったのにケンカになると必ずお金の事を言ってきます。私は彼に対する気持ちはもうありません。お金だけで繋がってるようなもんです。こんな状態でどうすればいんでしょうか?離婚するとなっても相手が納得しない限り裁判とかしないといけないんですよね?私にはお金がないので裁判とかお金がかかる事はしたくありません。もし裁判とかになった時に私の借金を親や友人にバラされた事やSEXさせられた事を話したら彼は不利になるんでしょうか?どんな事でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 離婚のアドバイスお願いします

    離婚話が進んでいます 妻からの訴えで、性格の不一致だと思います 色々な人に相談しましたが、離婚話に値しないと言われました 住宅を買う時に妻の両親からお金を800万円借りましが、現在400万円 返済しています 私は結婚する前に一千万円以上の貯金がありましたが、結婚資金、 住宅購入で現金が無くなり両親から400万円を貸してもらいました 妻は結婚するときには貯金が無く結婚資金などは、私が全額支払を しました 私も、結婚をして幸せになりたかったのでお金を使い両親も応援 してくれたのですが、妻が別れてくれと毎日のように言うので 分かれる決心が出来ました ここで聞きたい事があります 妻と妻の両親は残りのお金を返してくれと 言ってきます でも、私と両親の使ったお金のほうがかなり多いです それと妻は、お母さんから結婚資金を百七十万円出してもらったと言ってきたり(たぶん嘘だと思います) あなたと、あなたの両親に出してもらったお金は 過去の事、そんな事言っていたらきりが無いので、私の両親から借りた 400万円を返す事だけを考えてくれと言ってきます どうしたらいいでしょうか?

  • 彼が離婚してくれません

    私(35歳独身)は、妻子もちの彼(38歳既婚・子供3人11歳10歳5歳)と不倫してます。2年半になります。 彼は、家族より私が大事で愛しているが、離婚すると慰謝料やら養育費やらを払わなければいけないから嫌だ…家もとられるだろうし…と言っています。お金を払わなくていいなら直ぐにでも離婚してお前と結婚したいと…。 確かに彼は、家庭と私を両立出来てもいないと思います。疲れてる時以外は、車で40分かけてほぼ毎日会いに来てくれてるし、週末も一緒に過ごしています。奥さんも不倫の事は知っているのに、見て見ぬふりです。因みに奥さんは3人の子供を一人で育てるのは大変だから離婚はしたくないみたいです。養育費を沢山払ってくれるなら離婚してもいいと言ってました。だから、彼が私の所に来ているのは知ってるみたいですが何も言われないみたい…。私は、結婚して子供がほしいから、彼とこのままズルズルと付き合っていても無駄だと思うけれど、彼を愛してるし、彼も家族より私との時間を大切にしてくれてるから、彼の私に対する愛は本当だって信じてます。勿論、本当に愛してたら、直ぐにでも離婚して私と結婚するってのが本当だってことも分かってます…彼は、私より自分を愛してるってことも理解してます。 こういうパターンって、最終的にどうなるんでしょうね…。 それで質問ですが、こういうケースって結構あるのでしょうか?彼は、本当にお金の問題だけで離婚しないのでしょうか? 彼の奥さんも何故見て見ぬふりなのでしょうか?彼と奥さんの言動が理解できません…

  • 新婚で離婚。毎日つらいです。

    去年結婚したばかりですが、離婚する事になりました。 一緒に生活するようになると価値観の違いからお互いにストレスを感じるようになってしまい会話も減り居心地の悪い新婚生活を送っていました。 家事は助け合ってやろうねと話していたのにほとんど私が気づいて家事をしていました。居心地も悪く共働きで私の方が遅く帰ってくる事もあるのに二人分の家事をすることに腹が立ち家にいるといつもイライラしてしまいました。 上手に手伝ってと甘えたり、一緒にやろうなどと話しかける事ができないほど距離ができてしまいました。 新婚生活にストレスを感じていたとはいえ嫁として家事をこなせなかったり明るくふるまえなかったのは反省しています。 話あいも喧嘩ばかりになり、、もうやっていけないと喧嘩の度離婚の話をだされ、離婚におびえながらの結婚生活に対しさらに嫌気がさしていました。 彼の私に対する言葉がきつくなってきてある日の話あいで「家事なんて当たり前やろ!ってかなんにもしてないやろ?なにしてくれた?こんなにできない子やと思わなかった!あ~失敗した。同棲しといたらよかった。結婚したのは時間の無駄やったわ!お前はいい勉強になったんちゃう?俺はほかの子と幸せになる自信あるけどお前は誰とも無理やろうな!」と言われました。 ショックでした。自分が生きてきた事がすべて失敗と言われた気がしました。これまでの人生も父の死や色々とつらい出来事を乗り越えてきましたが結婚相手に私と結婚した事を簡単に失敗した!と言われ私の中ですべてが崩れていきました。もうこの人を信頼し人生を歩んでいく事は無理だと思ってしまいました。 いくら喧嘩していてもこのような言葉を相手に言ってしまう事が私には許せません。傷ついたと訴えても私が悪いからそう言わせたのだと全く悪いとは思っていません。結婚は忍耐と言いますがこのような言葉も我慢するものなのでしょうか? 彼は給料についても嘘をついていました。そしてそれも私のせいだと、私が信用できないから嘘をついたと言います。お金に対しての嘘。謝るかと思ったら私のせいだと言われこれもショックでした。 無理です。 話あいをしても泣かされるだけでもう彼におびえるようになりこんな人生もう死にたいと考えるようになり離婚する事にしました。 ですがいざ離婚となると会社や現実問題がつらく、上手く結婚生活を送る事ができなかった悔しさで辛くてたまりません。 周りが幸せになっていく中で自分に自信がなくなりました。もう何のためにここまで生きてきたのかも見失いそうです。「私がすべてを悪くしたのだ。」彼の言葉が頭から離れません。。。仕事を続けられる精神状態ではありません。辞める相談をしなくては。親せきや友人にもどのように言えばよいか。申し訳なくて毎日つらいです。 どのようにしたら前向きになれるでしょうか。