• ベストアンサー

看護師に質問です。バルン挿入の介助で。。

バルンの挿入、もう看護師のみで入れてもいいようになってきているとは思うんですが、 医師がバルン挿入する際の介助での質問です。 バルンのセットで、開けたら中が清潔で、物品も全部揃っているやつ(ウルトラフォーリー何とかってやつ。)を、使用してます。 患者がベットに寝てて、右側に医師と、バルンセット置いたワゴン。左側に看護師が立っている時。 医師が清潔手袋して準備しますが、滅菌蒸留水は看護師が先に取っておいてもいいものですか?不潔になるからだめなんですかね?注射器の接続まで医師がしてますか? 皆さんは手順どうされていますか? すみません、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161314
noname#161314
回答No.2

追記します。 距離があるのであれば…私なら、ドクターがセットを開けて準備をしている間に蒸留水の入ったシリンジを受けとっておきます。 手の平に落としてもらうかバットに置いてもらうかして近くにおきます。 すぐに取りに行けるのであれば、タイミングをみて取りに行っても良いかもしれませんが、オペ室の患者様なら尚更そばにいて体位を支えたりが必要なのではないでしょうか。

nyako61
質問者

お礼

そうですね!それがいいと思います。 納得しました。 ちなみにオペ室といっても、治療前のプレプランなので麻酔はしてないので、しっかりしている患者さんなら体位は大丈夫です。 ありがとうございました。ベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#161314
noname#161314
回答No.1

現役ナースです。 私は基本的に一人でバルン挿入・交換を行います。 介助が必要な患者様は体位を保てない方などです。 蒸留水は接続部以外は不潔でかまいません。 ただ、バルンセットを開けて、手袋をはめ、各種の準備(消毒液やキシロカイン)をし挿入するまではセット内全てを清潔区として扱うため、勝手に手で取り、清潔区を不潔にされるのは困ると思います。 チューブを挿入しきってしまえば清潔区は必要無くなります。 もしくはドクターに声かけして他の場所へ蒸留水のシリンジを落としてもらうなどすればよいのではないでしょうか。 いつ・どこまでが清潔区なのかを考えながら介助につきましょう。 だいたい、挿入が終わる時はチューブが出てこないように押さえているので、蒸留水を入れるのは介助者が行った方が助かると思います。

nyako61
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も普段は一人で挿入・交換するんですが、前立腺治療のためのバルン挿入だったため、ドクターが行いました。 そうですよね、不潔になるからやっぱり開けてすぐ取るのはだめですね。 介助のため、ベット(というかオペ台)挟んでドクターの反対側に立ってたので、ワゴンまで手が届かない。一番いいのは、患者さんの足下とかに置いて処置してくれるのが助かるんですが。。。オペ台は狭い。 ドクターに落としてもらうのは時間もかかるし…、そういった場合は、最初はワゴンの近くにいて、ドクターがキシロ付けた後すぐ、注射器取ってオペ台の反対側に回るってゆうのがいいですかね? 細かくてほんとすいません(- ω -;) ありがうございます。

関連するQ&A

  • バルンカテーテルの挿入の仕方のポイント

    ある施設の看護婦ですが、非常勤の医師はいますが、殆どバルンはナースがいれないといけません。医師の介助はしたことがあるのですが実際挿入したことがないのでうまく入れるポイントなど男性、女性の場合どちらもどなたか教えてください。看護婦も少なく殆ど一人でしないといけないので困っています。

  • 滅菌パックを2重にした時

    滅菌パックを2重にした時 滅菌パックについて。 市販されている2重パックの滅菌材料は、中のパックもパッキングされています。外パックから出す時に不潔にしたとしても、中のパックから材料を取り出して清潔物品として使用しています。透過性が悪くなるという理由から2重パックにするときは中のパックをテープで留めることしかしていません。この方法での2重パックの場合、外パックから取り出す際に中パックを不潔にしてしまっても、市販のものと同様中の材料に触れていなければ清潔な材料として使用してももんだいないですか?もちろん、外パックを広げて、放置したりする事なく直ぐに中パックから材料を取り出す場合です。回答、宜しくお願いします。

  • 滅菌パックについて。

    滅菌パックについて。 市販されている2重パックの滅菌材料は、中のパックもパッキングされています。外パックから出す時に不潔にしたとしても、中のパックから材料を取り出して清潔物品として使用しています。透過性が悪くなるという理由から2重パックにするときは中のパックをテープで留めることしかしていません。この方法での2重パックの場合、外パックから取り出す際に中パックを不潔にしてしまっても、市販のものと同様中の材料に触れていなければ清潔な材料として使用してももんだいないですか?もちろん、外パックを広げて、放置したりする事なく直ぐに中パックから材料を取り出す場合です。回答、宜しくお願いします。

  • 胸腔ドレーンについて

    胸腔ドレーン挿入中の患者の寝衣交換をする際に、チューブを紺子2本で何故、互い違いにとめるのかを教えてください。また、看護師が胸腔ドレーンを扱う際に、滅菌手袋ではなく何故、ディスポーザブル手袋を使用するのでしょうか? 教えてください。

  • 膀胱洗浄について

    病院勤務の看護師です。 最近はほとんど行わない膀胱洗浄ですが、先日医師より指示があり、3wayのバルンカテを入れて閉鎖式で行いました。 そのさい、思い込みによるミスで生理食塩水ではなく注射用滅菌蒸留水で実施してしまいました。 患者の状態に変化はありませんでしたが、滅菌蒸留水で膀胱洗浄を行った場合、どのような害がかんがえられますでしょうか? ご教授、ご意見をよろしくお願いします。

  • 看護師・医師

    看護師をしています。 今や医療の世界もサービスの時代となりました。 様々な医療サービスの1つとして「接遇」があります。 私は1ヶ月前に某市民病院に転職しました。 新規採用者向けのオリエンテーションの中で、この「接遇」について多くの時間を割き、それはそれは徹底的に何度も教え込まれました。 「身だしなみ」や「言葉使い」はもちろんの事、「笑顔」や「礼の角度」まで。 こういった事って、「教えられた」から「する」のではなく、元来その人が持ち備えている人間性の問題でもあると思います。 もちろん臨床現場でも、やれ「ピアスはダメ」だの、「肩より長い髪は束ねろ」だの、「腕時計はするな」だの「ナースシューズは病院指定のモノを履け」だの「化粧はナチュラル且つ健康的に」だの・・・。 1から10まで規制され、まるで子供扱い。 もちろん、医療従事者として、感染源となり得る装飾品(指輪や腕時計)を身につける事は禁忌だとは理解しています。 が、こういった規制は、果たして新米医師にもきちんと指導されているものなのでしょうか? 看護師と違い、医師の場合は私服の上から白衣を羽織るだけ。清潔・不潔の面から考えると、それってどーかと思います。 女医の場合、念入りに化粧をしたと思われる人もいたり、香水をつけていたり、装飾品を付けていたり、ハイヒールを履いていたり、肩より長い髪をなびかせている人もいます(ドラマの松嶋菜々子のように!?)。 「ドクハラ」という言葉もあるように、医師の発する言葉の数々には、とても「接遇」とはほど遠いモノもあります。 同じ医療者として、看護師だけが何故か厳しく扱われている・・・と思ってしまうのは私の偏見でしょうか? 分かりづらい質問ですが、いかがなものでしょうか?

  • 陰部洗浄ボトルの衛生管理について

    陰部洗浄を行なう際に使用する、シャワーボトルの使用方法や、管理方法について、ご相談したいのですが、陰部、排泄物に、ボトルが直接触れることはないにしろ、排泄物の処理の最中にボトルを触り使用するため、やはり、不潔な状態であると考え、一人ずつ使用ボトルを交換しながら、陰部洗浄を行なうべきなのか、ボトルの外側の汚染のみであれば、共用し、使用しても差し支えのないものなのでしょうか?一人一手袋と、手洗いの実施はしています。また、共用し使う場合、使用した居室からボトルを持ち出し、他の居室へ再度持ち込み使用するというのは、もし、感染性のウイルスがあった場合、他の居室まで、感染を広げる恐れがあると考え、居室ごとのボトル交換をした方がよいのでしょうか?明らかに下痢症状等がある方の居室で使用したもの意外は、他の居室まで共用してもかまわないものでしょうか?ボトルを清潔な手で扱う状況ではないため、その取り扱いをどうするべきか、悩んでいます。使用後は、ハイター等消毒液につけての消毒、乾燥の保管、管理で良いでしょうか?オムツ交換は、清潔なもの(未使用のオムツ、清拭布、手袋、エプロン、ボトル内の湯等)と、不潔なもの、(汚染オムツ、使用済み清拭布、手袋、エプロン、ボトルの外側等)が混在し、どのように清潔と不潔を区分けし、感染予防をしていくべきか、職員間でも意見がわかれている状態です。また、オムツ交換の便宜上、必要物品を一つのカートに乗せ移動をしたいのですが、それも陰洗ボトルがあると、不潔な手で触ったものをカートに乗せることになり、清潔と不潔が混在するのではないかと、カートの使用の是非も意見が分かれている状態です。ご指導よろしくお願いいたします。

  • 男性看護師のひげ 問題ないのか

     先日、母が大腿骨折し、地元の大学病院で手術を受けました。救急救命センターの病棟に入院しました。今はコロナウイルス感染防止のため、面会ができません。  医師に手術説明を受けた後、面会を懇願したのですが断られました。 落ち込んで、その病棟から出ようとした際、美容師みたいなあご、もみあげ,鼻下にひげを蓄えた男がマスクなしで病棟に入ってきました。ほかの人に聞いたら、男性の看護師でした。いかにもチャラそうで、不潔で清潔感のない風体です。よもや、濃厚接触者ともいえる看護師の風体とは思われません。サービス業であり、医療職であり、また感染症防止の点からも問題ではないか、直ちに改善をと、意見を病院に申し上げました。  髪もながく、風体としてはオダギリジョー。美容師といえば格好いいかもしれませんが、およそ看護師としてはふさわしくありません。いきなり生えてきたわけではないので、上司も注意せず、黙認してことが想像できます、男性看護師のひげは問題ないのでしょうか。改善していただきたい。患者や家族が面談も許されないのに、ひげ看護師がマスクなしに病棟をうろうろして問題ないのか。一応、患者の声として投書したら、看護部の幹部はすべて女性で、ひげの意味(おしゃれなど)が分かっていないのか、「きちんと整っていたら問題ない」とか、信じられない回答が返ってきました。大学病院の看護師ですよ。問題ないでしょうか。人権の問題ではなく、直ちに剃るべきだと考えますがいかがでしょうか。

  • バルーン留置期間は?

    ただ今看護研究でバルーン留置期間について調べています。くわしく書いた資料や研究論文があれば教えてください。又他の病院での留置期間、バルーンの挿入方法〔消毒薬、滅菌手袋の使用の有無)、膀胱洗浄の有無,毎日の陰部洗浄の有無など効かせてください。できれば、留置期間がそのようにしてる根拠ずけがあるのならば教えてください。なんでもいいので多数の回答お願いします!

  • 介護施設では看護指導はできないのでしょうか??

    タイトルが若干過激で申し訳ありません。 ですが、度々そう思うことがあり、悶々としています。 私は介護保健施設で働く看護師です。 ケースは2つあります。 (1)必ず決まった時間に「摘便+痛み止め座薬」を要求してくる下半身不随の70代男性。 痛み止めに関しては、医師からの指示があるのでいいんですが、摘便に関しては、1~2日間隔で排便があるにもかかわらず、たいてい毎日要求してきます。 残便感があるのは理解できるが、毎日必ず行う処置ではないと考えています(直腸粘膜を傷つける可能性)。 (2)腰痛が数日続き、これまで軽介助のみで排泄動作が可能だったのに、オムツ着用をはじめ、動きたくなくなった60代片麻痺の女性。 腰痛の原因ははっきりしません。急な動作があったためではありません。ましてや転倒・転落もしていません(本人及びスタッフの話です)。 腰痛出現2日目に、ご本人から夜間のオムツ着用の希望がありました。しかし、私はそこまでする必要がないと判断しました(動作時の表情や軽介助を通しての観察から)。 (1)(2)のケースも、よくわかっているつもりです。 残便感も嫌なものだし、腰痛も痛みの強さによってはベットから出たくないと思うのは当然のことです。 でも、じゃぁ御利用者の希望されるがままに…というわけにはいきません。 もちろん、御利用者の今後にとってもいいことはありません。 ここで本題なんですが、私の直属の上司(=看護+介護職のトップ)は、 「○○さんがああ言ってるからやってあげて」と言います。 私が「それでは御利用者のためにはならない」と反論しても、「ここは病院とは違うから」的なことを言われます(私の前職は病棟勤務でした)。 看護+介護+ケアマネ+相談員らとの合同カンファレンスで話し合っても、流れとしては御利用者側の希望に沿う形になることが多いです。 2名ほど、私の考えに賛同してくれる看護師もいれば、「言う通りにしておけば、排泄コールの回数も少ないし、あれこれ利用者からグチグチ言われなくてもいいじゃん」という事なかれ主義の看護師もいます。 上司はハッキリ言って後者です。 こういう事は、老健施設では当たり前のことですか? 補足 いまいち状況をうまく文章化できずにいます。 突っ込みどころは多々あるでしょうが、全体像を想像していただけたら御理解できると思います。 例:腰痛の実際の痛みの程度など。

専門家に質問してみよう