• ベストアンサー

メガネがあわなくて困ったことはありますか。

kappakreenの回答

回答No.1

なんどもありますよ その場で検眼してよいと思っても 生活の中で使ってあわない事が多数ありました で 現在100円ショップのを使っています 先日は近所の3000円から作れる所で遠近(右が強い乱視)を作り 特殊レンズと合うフレーム割増で12000円位払い やはりダメでした  なんかもう諦め状態・・・もう一生自分に合うメガネはないのではないか と思ってしまいます 僕も助けてほしいです

noname#150654
質問者

お礼

>なんかもう諦め状態・・・もう一生自分に合うメガネはないのではないか と思ってしまいます 僕も助けてほしいです 回答者さんもメガネが合わなくて悩んでるのですね。

関連するQ&A

  • 眼鏡について

    眼が疲れる為、眼科を受診しました。 初期の老眼と弱冠の乱視があると言われました。 裸眼では両目で1.0ありました。 眼鏡を作ろうと思いますが、根が不精な為、遠近両用眼鏡にしようかなと思っています。 初期の老眼で遠近両用眼鏡を作る事はどんなもんでしょうか?

  • 遠近両用メガネは、見えにくいの?

    いまは、読書用とそれ以外の時の2つのメガネを使用しています。 最近頻繁にメガネを変えるため、遠近両用メガネを考えています。 ただネット検索すると、遠近両用メガネは1週間くらい慣れるのにかかるとか 中には、新たに買い直したとか、不安要素も多い印象。 私は老眼に加え、近眼、乱視も強いのです。 遠近両用は大丈夫でしょうか? ご意見をお願いします。

  • 遠近両用メガネって便利ですか?

     現在、『近視+乱視』用のメガネはあるのですが、仕事の内容が変わり、近くも見なければいけない仕事に変わりまし。老眼でもあるので、今度は『遠近両用メガネ』か、『老眼専用』のメガネのどちらか購入するか迷っています。  できば使い勝手がよさそうな、『遠近両用めがね』がいいのですが、実際使用されている方、また、悪い点等、ご存じの方、何か問題があれな、教えてください。よろしくお願いします。

  • 遠近両用眼鏡の使い方

    本日、遠近両用眼鏡を購入しました。視力は悪くなく、運転免許も眼鏡条件なしです。若干の乱視です。老眼も弱度で、たいしたことはありません。が、字を読むのが仕事なので、苦痛を感じ、購入に踏み切りました。遠近両用眼鏡の使い方のコツや注意事項がありましたら、どんなことでも教えてくださるとうれしいです。

  • 遠近両用メガネについて

    今まで視力はよかったのでメガネとは無縁でした。しかし、年齢には勝てず老眼になりました。また遠くも(星や遠くの信号など)ぶれて見えるようになりました。眼科で診てもらった時、老眼による乱視だとのことでした。今は、近いものを見るときは、100円ショップの老眼鏡で対処しています。遠近両用メガネを作ろうかとも考えていますが、老眼も進むので作ってもすぐ合わなくなるので無駄、とも聞きます。年齢は50歳台前半です。 このままで過ごすか、自分に合ったメガネを作るか、経験のある方アドバイスをお願いします。

  • 近視&乱視&遠視=眼鏡?

    過去にもいろいろコンタクトについて質問させてもらい、勇気を出してコンタクト店に出かけて「遠近両用のコンタクト」を購入しようと行ったのですが・・・・・・ 店員曰く「[近視+乱視+老眼]に対応できるコンタクトはありません」 素人的には「遠近両用コンタクト」で乱視矯正可能なものもありそうなきがしたのですが・・・・・・・・ 現在、視力は両眼とも0.2前後で、両眼に乱視(結構きついみたい)があります。 5年程前(40歳)から「老眼」の兆候がでてきて、現在ではそこそこ進んでいるみたいです。(程度を数字的には把握できていません) こんな私にはコンタクトは無理なのでしょうか? 眼鏡では、どうしても眼性疲労がきつく我慢できません。 また、頭の中がぼんやりとした状態で、なかなか考えがまとまりません。頭の中をすっきりさせるのと視力とは関係ありませんか? ちなみに、現在の眼鏡は「近視+乱視」のみで「老眼」には対応していません。

  • 遠近両用眼鏡の値段について

    遠近両用眼鏡の値段について 現在50代です。10代の頃より近視でハードダイプのコンタクトレンズを使用していました。 老眼が進んだために、半年程前に都内の百貨店に入っている眼鏡店で遠近両用のメガネを作りました。フレームが約3万円 レンズが約10万円超でした。 ああでもないこうでもないと検眼に1時間近くも掛けましたが、よく出来ていて違和感なく使えています。遠近両用は慣れる迄時間が掛かるかと思ったのですが、ほとんど悩まないですみました。 替えのメガネを作りたいのですが、問題は価格です。レンズだけで10万はちょっときついので、最近広告入って来た眼鏡店に行って見ようかと思うのですが、かなりの価格差があるが納得できません。およそ10分の1の価格で作れることになっています。広告には薄型の新しいタイプのレンズだと出ています。この価格差は何でしょうか? この価格でも、同じようなものが作れるのでしょうか? 近視の度は強い方です。乱視もあります。  よろしくお願い致します。

  • 中近両用メガネを作りましたが・・・

    49歳男性です。これまで左0.3右0.8の近視がありましたが通常はメガネなしでやってきました。 老眼がすすんできたので、初めての老眼鏡として中近両用メガネを作りました。最初の出来上がりは老眼の度が弱く(加入1.0)で近くを見るときは結局メガネをはずしていました。 これではいけないと思い事情を話し再度同じ店で作り直ししました。 L -1.5(近視)-0.5(乱視)加入2.25、R -0.5(近視)加入1.5 でレンズの中心を変えて老眼の視野範囲を広げてもらいました。 今度は完全な老眼鏡のようになり、中距離(パソコン)は上目遣いで見ないといけないし、キーボード(下方)もぼやけてしまいました。 中近両用メガネの限界でしょうか?遠近両用と単焦点老眼鏡を使い分ける方がよいのかとも思っていますが、経験のある方、またこの方面に詳しい方のご意見をお待ちしています。

  • メガネの度

    今、PC用メガネと老眼鏡のふたつのメガネを使い分けています。 ふたつの度数は全く違います。 なので、例えば‥PCやりながら書き物をしたりと言う場合には、その都度掛けたり外したりを繰り返しています。 とても面倒で不便です。 遠近両用メガネの事は良く聞くのですが、老眼のふたつの度を、ひとつのメガネに収めると言った事は出来るのでしょうか? 遠近両用メガネって言うのは、老眼と普通の度の組み合わせで、老眼ふたつの度の組み合わせではありませんよね? メガネ屋さんに行って聞いた方が早いと言われそうですが、今行く暇が無い事と、多少でも情報を知っておきたくて質問致しました。 宜しくお願いします。

  • 2個の眼鏡を架け替える事は良くない?

     遠近両用の眼鏡を、最近新調しました。 今までの遠近両用は、合わなくなったわけではなく、通常使用には全く問題はなく、とても良い眼鏡なんですが、小傷が目だってきたかな?と言う感じで、ついでに細かい(約款や契約書の説明)字などを見るのにチョッと辛いかなという程度でした。  新調する事にし、遠近乱視で結構老眼も進んできてるので手元が見れるものになるとレンズも高価になり、流れでフレームも非常に高価な眼鏡を作る羽目になってしまいました。  仕事柄、埃が立ったり、汚い事をしたりするので、そういう時は前の眼鏡を、その他は新しい眼鏡をと、架け替えるのは目に良くないものでしょうか? 今は架け替えても自分自身はあまり違和感はありませんが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。