- ベストアンサー
- 暇なときにでも
スマートフォン 3G SIMカードのついて
Bigloge 3G SIM モバイルを使用しています。スマートフォンに使用を検討しているので Bigloge 3G SIM も So-Net 3G SIMも同じドコモフォーマの電波を使用している様で質問ですが 1、同じ電波を使用している同じSIMカードなら対応しているのでしょうか? A.スマートフォン iPhone 3GS(SIMフリー版) (So-Net 3G対応) B.スマートフォン GALAXY NEXUS SC-04D (So-Net 3G対応) 2、Bigloge 3G SIMは、通信速度が非常に遅くなっているようですが 同じ電波を使用しているSo-Net 3G は、問題無いのでしょうか?
- shikoku
- お礼率82% (43/52)
- 回答数1
- 閲覧数875
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- usagi_kun
- ベストアンサー率21% (69/314)
速度をどこまで求めるかわかりませんが、同じFOMAなので、そんなに変わりませんよ ドコモ回線を利用なので、ドコモ販売のスマホは、利用可能 SIMフリーは問題なし(SIMの大きさが気になりますが) FOMAの3G回線 (現在ドコモ利用) 回線速度 14Mが最大みたいですが、そこまででた事はありませんね スマホの利用なら、そこまで速度を気にしなくても、良いかもしれませんがね。 月2700円前後を払うなら、他の方法でDOCOMOを購入した方が安く済みますよ
関連するQ&A
- Haipad M9 3GのSIMカードについて
中華PADであるHaipad M9 3Gの購入を考えています。 現在私はソフトバンクに契約しているのですが Haipad M9にソフトバンクのSIMカードが対応してるときいたので ソフトバンクのSIMを使おうとおもっています。 ソフトバンクショップでスマートフォン専用のSIMカードに変えてもらい、Wホワイトプランにしたら SIMフリーの中華PADは動きますでしょうか? 今は普通の3G回線を使っています。 分かる人いましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SoftBank
- SIMカードなしでスマートフォンを使用できますか
1)スマートフォン(SHARPのIS14SH)からSIMカードを抜いて、その本体を使用できますか。 もちろん、通話・3G通信(メール等)は使用しません。 自宅の無線LANでWi-Fi接続と、屋外でPDA代わりに使用したいと考えています。 2)スマートフォン新規契約のSIMをふつうの携帯(いわゆるガラケー)に挿して使えますか。 スマートフォンを新規契約します。その後、ISフラット等のパケット定額サービスを解除し、ダブル定額スーパーライト等のオプションに変え、IS NETコースをEZ WINコースに変え・・・、そして、そのSIMを通常の携帯に挿して使いたいです。可能でしょうか。 通常の携帯本体はオークション等で白ROMを入手しようと考えています。 ※プランを変更した時点で毎月割がなくなることは承知しております。
- ベストアンサー
- au
- simカードについて
今、docomo XPERIA sony ericsson so-02cを買いました。これは、標準simを入れないといけないのですが、simカードのマイクロsimをbiglobeから買おうとしています。マイクロから標準sim変換アダプタは、amazonや楽天を見ると、simアダプターがiphone対応と書いてあるものばかりなのですが、それは、ぼくのスマホでも使えるのでしょうか?
- ベストアンサー
- docomo
- 海外製の3Gスマートフォン
海外メーカー製の3G対応スマートフォンについて質問します。この場合、ソフトバンクやドコモ等が販売していないものを指します。 3G対応の携帯やスマートフォンは、ドコモやソフトバンクのSIMカードを挿せば日本国内でも使用可能だと聞きました。この場合、そのSIMカードの契約内容がそのまま引き継がれると考えていいですか? つまりホワイトプランで契約している場合は、その海外携帯もホワイトプランの携帯になるということですか? また、日本語に対応していないのは理解できますが、WindowsMobileやAndoroidの海外スマートフォンで、日本語入力を可能にする方法はありますか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- au z ultra SIMフリー
を購入し、ドコモのSIMを入れましたが、電波をつかむことができませんでした。購入したときは、どこのキャリアのSIMでもつかえるものと思っていたのですが、やはりSIMフリーでも同じキャリアのSIMでないとだめなのでしょうか?ちなみ、現在使っているauの3GSIMと、ドコモのLTEのSIMを両方試しましたがだめでした。 auの3G(iphone4sで使用)のSIMはダメなのはなんとなくわかるのですが、LTEのSIMがダメなのはよくわかりません。 詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- au
- スマートフォンのSIM変更
3Gからスマートフォン(003SH)に機種変更しようと思っていますが、 SIMが専用のものに変わると言われました。 1.これって、スマートフォンを使っていて、 やっぱり元の3Gが使いたくなったとき、 ショップに言えば3GのSIMに交換してもらえるのでしょうか? (手数料は掛かっても構いません)。 2.また、このとき、月々割期間が残っている場合、 継続されるのでしょうか? 3.手元に残ったSIM無しのスマートフォンはWiFiを使用して ネットツールとして活用できるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SoftBank
- SIMフリー機はSIMのキャリアに依存する?
SIMフリー機のiPhoneやアンドロイドに ドコモやソフトバンクのsimを挿したら、各キャリアの電波を拾うと思うのですが、 「つながりやすさ」は挿したSIMのキャリアに依存すると考えていいのでしょうか? LTE対応のSIMでもスマホ本体が対応していなかったら、 使えないのでしょうか? それとも3Gなどに速度を落として使用できる???
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- microSimアダプタを使用して3G携帯
iphone4のSIMカードをmicroSimアダプタを使用して 931SCにさしたら、無効にUSIMカードですと言われました。 そもそも3G携帯にiphone4のSIMカードをさしても 利用できないのでしょうか? 逆(3GのUSIMをカットしてmicroSIMサイズに)ならでるのでしょうか?
- ベストアンサー
- SoftBank
- 3G端末は、どれも海外で現地のSIMカードを挿せる?
仕事の関係で、海外にでたときはGSM携帯の本体をもっており、各国でプリペイドのSIMを入手して通話しています。 日本で売られている3G携帯は、SIMがさせるものがあるようですが、ここの他の質問で「3Gには白ロムという概念がなく、カードがささっているかだけ」というのがありました。 ということは、日本で買った3G本体で、海外ではGSM地域でSIMカードを入れ、日本では日本のカード?を入れるという利用方法が、どの3G端末でもできると考えていいのでしょうか。 (海外で日本語が使えないとか、現地の言語のSMSが表示できないとかは問題ではなく、現地のSIMで通話とSMSが送受信できるかということです)
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)