• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:●冷凍餃子・必ず焦げ付いて滅茶苦茶・解決策を!)

冷凍餃子を焦げ付かずに作る方法とは?

mugi_to_hoの回答

回答No.6

粉ものは焼きあがる前にいじると、表面だけこぞげてフライパンに残ります。 きっちり焼きあがるまで放っておき、焼きあがったあとで軽くフライ返しなどを脇から差し込むと簡単にはがれますよ。 もんじゃのせんべいだって鉄板への”こびりつき”ですが、焼きあがったら簡単に取れるでしょ。

tomoki210
質問者

お礼

解決しました。昼食に再度、同じメーカーの 冷凍餃子を焼いてみました。 文野直樹サン(メーカーの経営者)以下、 文野直樹サンとする)という人 が呈示した焼き方をやめて、 回答で教えて頂いた以下の情報を元にして 焼いてみたところ大成功でした。 フライパンが・・・は無関係で、手入れが悪 いとのご指摘があったフライパンを使用して 全く焦げ付かずに出来ました。 --- >餃子を乗せるときフライパンが充分温まっ・・・ >最初に油をしいてうっすらと煙が・・・ >写真を拝見して、火が強すぎる・・・ >火力が強すぎる。 >いじり過ぎ。 >もんじゃのせんべいだって・・・ >煮過ぎで皮がふやける・・・ ---(↓)--- 実験結果 ●油を入れて油煙が出て発火寸前まで高温にする。 ●安全上、長い菜箸で餃子を投入。 ●火を文野直樹サンが呈示した”中火”ではなく  私にとって弱火と解釈される火加減(定量的では  ない表現=困惑してます)にした。 ●水は、文野直樹サンが呈示した分量である100CC  ではなく、”煮過ぎで皮がふやける”の指摘により  水量を80CCにした。 ●いじりすぎの指摘により、いじらずに放置した。 ----- 以上の手法で実験したところ、大成功で、全く焦げ付か ずに箸でつまみ上げるだけでOKでした。 解決のヒントをご提供頂き、ありがとうございました。 文野直樹サンが呈示した調理方法はダメでしたね(うーん)

関連するQ&A

  • 餃子 ぶよぶよ

    フライパンに餃子を並べて焼き目が付いてから水100cc入れて10分くらいたったのですが 画像の様にぶよぶよです。 これは水の量が多いのでしょうか?

  • 冷凍ギョーザのカロリー

    ギョーザが大好きで毎日のように食べています。 飽きないように色々なメーカーのものを食べます。 特に味の素の冷凍ギョーザが好きです。 水だけで焼けるのも手ごろで。 先日カロリー表示を見たら12個で何と1000キロカロリー以上。 冷凍でない他社のを見たら500キロ程度。 この差は何でしょう? 全てのメーカーを調べたのではないのですが、気になります。 冷凍はフライパンにくっつかないように油が多めに入っている?? メタボではないですが年なので。

  • この餃子のレシピ辺じゃないですか?(焼き方)

    先日、冷凍のジャンボ餃子を購入したのですが(三元豚を使用した物) 箱の中に作り方の紙が入っていたので、そのとおりやったのですが 少し失敗してしまいました。 で、よくよく見てみると、作り方がおかしいなと思ったので質問します。 その紙に書いていた作り方は 1.油はしかずにフライパンに餃子を(凍ってます)並べ  かぶるくらいまで水を入れる。 2.ふたをして、火にかけ、沸騰したら中~弱火にして5~6分 3.お湯を捨てる。 4.油をまわしかけ、中火~強火で焼く。パチパチという音が小さくなったらちょうどいい頃合い。 というものでした。 で、小さく、もう1つの方法として フライパンが小さくて餃子にかぶるくらいまで水を入れられない場合は 鍋にお湯を沸かし、沸騰したところに餃子を入れ、6~7分茹でてから フライパンに油をしいて、ゆでた餃子を並べ焼き目をつける というのも記載してありました。 で、私は先に書いたほうで作ってみました(フライパンが小さくて、餃子に水がかぶるまで入れられないということもなかったので) 茹でている途中で、レシピに対して時間がおかしくないかな?という疑問は持ったものの、 一応付属のレシピだということもあり、その餃子を買ったのも初めてだったので レシピどおりにやったところ 5分茹でたところで、5個のうち2個が少し皮が破けており、 お湯に美味しい豚のエキスが逃げ出していました。 完全に茹ですぎということですよね。 一応、お湯を捨てて、焼いて、焼き目をつけて 味的には問題無かったのですが、 茹でて皮がヘロヘロになっていたので、 焼き目を付ける際に、餃子を再度並べ直すと、皮が破れてしまいそうだったので、 仕方なく、餃子の位置は動かさず焼いたので、 5個とも焼き目がついた部分はばらばらになってしまいました。 で、このレシピ思うのですが矛盾してません? 矛盾というか、2種類の作り方に時間の差が大きすぎると思うんです。 最初から最後まで同じフライパンでやる場合は、水の時から餃子を入れていて 鍋でやる場合はお湯からですよね? 一応、時間差として1~2分ありますが もっと差はあってもいいんじゃないかと というのも、水から餃子を入れている場合 沸騰するまでに強火でも6分ぐらいはかかります。 沸騰するまで6分とはいっても 後半3分ぐらいは、完全にフライパンの中はお湯になっていますよね(100度になっていないだけで) そう考えると、フライパンで茹でた場合は確実に茹ですぎになるよなと思って。 このレシピ、ちょっと間違ってると思いませんか?

  • いくら焼いても赤い

    よく手作りの餃子を冷凍したものをもらいます。 材料は判らないのですが、一般的な材料だと思います。 目で見えるものは、豚肉・わけぎ・はるさめです。 家で焼く時は、フライパンに油をひいて、餃子を並べて焦げ目がついたら、お湯を餃子の高さ半分以上入れて、中火で15分程フタをして蒸します。 その後、フタをあけて水分を飛ばし、ごま油をひいてカリッとさせて終わりです。 そこまでやってもお肉がピンクなんですが、問題ないのでしょうか? 焼き方は問題ないですよね???いくら焼いてもピンクという事ですか? たまに同じ人にもらった餃子でも、ちゃんと色が白く変わる場合もあるんですけど・・・。

  • 薄手のステンレスのフライパンの使い方

    ステンレスのフライパンなのですが(テフロン加工やアルミや鉄ではなくステンレスのミラー仕上げ。ビタクラフトなどのブランド品ではありません)、多層タイプではなくそれほど厚くないものです。以前同じような薄手のフライパンを使ったときすぐに焼けた茶色いあとがついてしまい、取れなくて残念な思いをしたので(重曹や酢やピカールなども試しました)、今度は茶色くさせずに使いたいと思っています。 よくブランド品の厚手のステンレスフライパンは、中火でほどよく温めてから油を敷き、少し冷ましてから弱火で調理と言われていますが、このような薄手のステンレスフライパンの使い方に関してはあまり情報がありません。 以前の茶色くしてしまったパンも、中火で温め弱火で調理したのですが、それでも茶色くなってしまいました。 しかしそれ以上弱火にしたら、なかなか火が通らなくて調理できないと思うんですが、こういうフライパンはもう茶色くなるのはしょうがないんでしょうか? ノーブランドとはいえ、デザインがとても気に入っているので綺麗に使いたいと思っています。どうぞアドバイスをお願いします。

  • ジューシーなギョウザを作りたい その3

    ↓先日の質問です。 http://okwave.jp/qa3963737.html アドバイスを元に下のような手順で作りました。 1.ばら肉を包丁でミンチに 2.塩・砂糖・醤油等の調味料をサイバシで混ぜ、寝かす 3.茹キャベツ・ニラ・ショウガ等を包丁でミンチに 4.中華スープをゼラチンで固める 5.2と3と4をサイバシで捏ね、市販の皮で密封するよう包む 5.油をしき熱したフライパンに入れ、半分浸るように熱湯を注ぎ、フタをして水分が飛ぶまで加熱 6.ゴマ油で焦げ目がつくまで焼く *肉と野菜の比率は5:5程度です。 齧ると熱い肉汁がジューっと口の中に流れ込むようなギョウザを求めています。 今回はゼラチンで固めた中華スープを加え、ジューシー感は比較にならないほどになりましたが、いわゆるゼラチン的なジューシーさであって、求めるものとは異なります。私は肉と野菜から出る粘度の低いサラサラした透明感あるジューシーさ(わかりにくいですかね?)が欲しいのです。 頑張りますので、何卒、熱い助言をお願いします。

  • IHで美味しい野菜炒めを作るコツ

    新居がIHになったのですが、野菜炒めや煮物、汁物があまり美味しくできないです。今の使い方の何が悪いのかがわからずどうすれば美味しくできるのかで困っているので、IHを既に使いこなしている方にぜひアドバイスいただきたいです。 今困っているのは・・・ 炒め物)中火でフライパンを軽く温めて下味などをつけた食材を入れて炒めます。いつもならそのまま中火で炒めれば適度に火加減調整すれば表面が少しこんがりして中まで火がとおるのに、今は表面がこんがりする前に食材から水分が出てきてぱさつく。中火ではいけないのかと思い、弱火にすると全く煮えなくなるだけで結果は同じ。強火だとすぐに水分が蒸発して干からびるのが早くなって炭になるだけ。どうも表面だけこんがりさせながら焼いていくというのができません。 煮物や汁物)一度強火で湯を沸かしたあとで食材を入れてからは中火にするとすぐに煮立つので、弱火にすると火力が弱すぎてなかなか煮えない。そもそも弱火というよりとろ火のような感覚。かといって中火にするとすぐ煮立つのでちょうどよい加減にするのがすごく難しい。 フライパンやお鍋が温まった後、IHを止めて余熱でも調理できる料理や揚げ物、さっとお湯でゆがくだけという調理法だと美味しくできます。 これはIHの問題なのかフライパンとの相性が悪いのか、それともIHならではの調理法があるのにそれをしていないのかがわからないので困っています。IHコンロはちゃんとした日本メーカー製品だし、フライパンもティファールのIH対応なので道具は問題ないはずなので何か間違っているんじゃないかと思うのですが・・・。 もしこれを読んで何か気が付くことや、こうすれば改善するかもというアドバイスや、お勧めの調理器具とかあればご意見いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • IH + ステンレスパン + 焼きそば、スクランブルエッグ

    お世話様です。 最近新築してIHコンロになりました。合わせて鍋やパンも全てステンレス製にしました(ジオプロダクト)。 ところで、何度やっても失敗する料理があります。 1つ目が焼きそばです。 こんな手順でやっています。 ・フライパンを中火で充分余熱(適温計を利用) ・油を投入 ・さらに1分くらい油を熱する ・野菜投入 ・炒める ・野菜を上げる ・油投入 ・そば投入 ・炒める ・水投入 ・炒める ・パンにそばがはりつく ・再び野菜混ぜる ・ソース入れる ・焦げ付く ・出来上がり もう一つ上手くできないのがスクランブルエッグ ・フライパンを中火で充分余熱(適温計を利用) ・油を投入 ・さらに1分くらい油を熱する ・卵投入 ・すぐパンに卵が張り付く ・一応混ぜてみる ・焦げ付きそうなので弱火に ・さらに混ぜる ・スクランブルエッグじゃなくて、そぼろ卵の出来上がり 餃子も上手く行きませんが・・・ ステンレス製の鍋類はかなり具合が良いんですが、フライパンがどうにも上手く使うことが出来ずに困っています。 張り付いたり焦げ付いたりするのは余熱温度が低いんでしょうか?それ以上予熱すると、フライパンの底が焦げてくるので、ちょうど良いくらいまで予熱しているつもりなんですが・・・・? 教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに、引っ越し前はテフロン加工のフライパンとガスコンロでどれも上手く作ることが出来ていました。 焼きそば、餃子は時々焦がしたかな~?でも、とき卵は完璧に出来たのに・・・勝手がわからず悔しいです。

  • フライパンについてアドバイスをお願いいたします

    いつも1000円以下のフライパンを買っては、1年未満で交換しています。 身体にも環境にも悪いと思い、せめてもう少し長持ちするフライパンが欲しいと思っています。 よく「油を引かなくても焦げ付かない」と宣伝しているものがありますが、 油を引くことに抵抗はありません。 それよりも焦げ付かないことがちゃんと長持ちしてほしいと思います。 責めて2年程度は持ってほしいです。 また、中火でしか使えないものもありますが、強火で調理するより時間がかかったりおいしくなくなったりしないのか心配です。 自宅のコンロはガスです。 収納性、デザイン性は重視しません。 家族4人ですので、26センチと28センチを使い分けています。 ちなみに、鉄のフライパンは以前使用していたことがありますが、手入れが大変なため断念しました。 油を引いて強火で調理して、2年以上こびりつかないフライパン、ありますか? 予算は5千円程度です。

  • 鉄のフライパンの焦げ付き

    市販の焼肉のたれに漬け込んだ豚肉を焼いたら、 鉄製フライパンに焦げ付きが残って取れなくなりました。 指で撫でるとざらついているし、炒め物をすると、 薄く黒っぽくなり、仕上がりが汚くなります。 空焼きをしてたわしでこすり、油をたっぷり入れて焼き付けるなどしてみたのですが、元に戻りません。 以前、ひどく焦げ付いた時はこの方法で大体なんとかなったのですが、今回はダメでした。 10年以上使い込んだ厚手のフライパンなので、 元の状態に戻したいのですが、なにか方法はないでしょうか? また、焼肉のたれはフライパンで焼いてはいけないのでしょうか? 使ったのはどこのスーパーでも売っている某有名メーカーのものです。