• 締切済み

両袖机の引出し部分にPCを入れる際の換気に付いて。

現在使用している両袖机(W1500・D750・H695)の引き出し部分を改造して、現在天板上においてあるPC(クーラーマックス製のタワーケースに入れてある)を机の袖の引き出し部分に入れてしまおうと考えています。引き出し部分は内寸でW350・D660・H580あるので寸法的には十分で、金属加工(デスク本体は天板を除きスチールとアルミで出来ています)は問題なく出来るのですが、引出しのようなところに入れてしまうと問題になるのが内部の換気の問題です。そこで、クロスフローファンを取り付けて強制的に外気を取り入れてやろうと考えています。夏場に不在の状態で動作させることもあるので、十分な冷却を考えないといけないので、2m3/m~3m3/m程度の風量が得られるものを取り付けようかと考えているのですが、出来るだけ音の静かな物を取り付けたいと思います。そこで、出来るだけ音に静かな、クロスフローファン(静圧は特に問題にしないのですが、プロペラファンは取り付けの都合上避けたい、シロッコファンでも静かならOK)を探しています。出来ればDC駆動のもの(PCの電源とは別経路ですので電圧は問いません、温度制御回路と冷却用電源は別途作ります)が良いのです。インダクションモーターのものだと回転数制御が面倒または不可能(トライアックを用いて無理やり回転を落とすなどの、原理を無視した信頼性に問題のある方法はとりたくありませんので、インバーター制御をする必要が出てきますが、通常このような機器の小型インダクションモーターはインバーター制御にも不向きですので)なので、DCモーターを使用しているファンを探しています。風量については複数使用が可能な寸法のものであればそれでもOKです。 まぁ、自己満足のためといえばそれまでですが、現在の机の上に23”のモニターを3台並べて置きたいのと、机の上にはキーボードとマウスと、モニターと少しのステーショナリーしかおきたくないというのが理由です。これを機にデスク上のモニター以外(簡易ベッドに寝たときに見るモニターというかテレビ)などへの切り替え回路なども見直し、すべてデスクに組み込んでしまう計画です。PCとのI/Oや電子回路・金属加工はそれなりのスキルと機材があるのですが、ファンについては数値上で静圧や風量などは見当が付いても、ファンの音は?????なので詳しい方に教えていただきたく思い投稿しました。現在の計画では、適当なファンがあるとしての話ですが、内部温度監視を行い3~4段階程度のファンの回転数を制御を行うこと、ファンが吸入する空気は自動車用のエアエレメント(工業用のものは高価ですし入手が面倒なので)を通し重点的に冷却する部分へダクトで導く(フレキシブルダクトまたはルーバーを使う予定です)ことにより出来るだけ効率を高めるように考えていますペルチェやヒートポンプ・液冷という方法もあるのでしょうけど、信頼性や消費電力の点で除外したいと考えています。空冷の状態で出来るだけ静かに(単純に音量の話ではありません。その程度なら私でもわかりますが、うるさいと感じるかどうかが問題なのです。)というのが目的です。効果的な消音方法をご存知ならそれも、お教え願えればと思います。 基本的な金属加工(一般的な精度でのフライス・旋盤・切断加工)と基本的なデジタル・アナログ回路の設計と制作は出来ますので、それを考慮したうえでの投稿をお待ちしています。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

「金属加工はそれなりのスキルと機材がある」とのことですので、そんな面倒なことをせずとも、どうせケーブルなどの配線用にいくつか穴は開けねばならないのでしょうから、通気に十分用を成す穴を余計に開けて通気を確保すればいいだけでは? 引き出しに収納と言うからにはノートパソコンではないのでしょうから、パソコン自体がファンを内蔵していますよね? そのファンの作る通気を妨げないよう大きめの穴を引き出しに開けるだけでいいかと思います。

sailor
質問者

お礼

仕事で家を空けていたので、お礼が遅れたことをお詫びいたします。 PC内内部のファンだけに頼った場合、引出しのような空間に入れてしまうと、開口部をある程度大きくしても、内部で制御不能な循環が起きてしまい、思った以上に温度が上昇してしまう(実験というかこれはやってみました)んですよ。もちろん空気の流れが出来るだけ一方向になるように考えて、冷却後の排気は出来るだけ集めて、デスク横に設けた排気口(100×150)から排出し、吸気は正面からのみになるようにしたのですが、PC内部で使われているプロペラ(軸流式のファン)はこの程度の通気抵抗でも風量がかなり落ちてしまい。室温+16℃(PCとは別のデータロガーで計測引き出し内部の温度を測定)程度まで温度が上がってしまうことがわかりました。この状態では夏場、不在の状態(エアコンはオフ・室内の換気扇は常時回っていて部屋の北側に設けた換気口から外気を取り入れています。場合によってはこの外気を直接フリーアクセスフロアを利用して導入することも可能)ではかなり不安があります。また、PC内部を見ると意外なほど埃がある状態でもあり、出来ればPCを設置したケース(この場合は引き出し内部)を常に正圧に保ち、フィルターを通した空気で冷却したいと考えたというわけです。吸出しではなくフィルタリングされた空気の押し込みによって冷却したいということです。そのような要求を満たすにはシロッコまたはクロスフローファンが適当だということまでは判ったのですが、この主のファンの使用経験があまりなく、実際の騒音などについては皆目見当が付かないので質問した次第です。 当方、フライス作業・旋盤作業などの各技術は持っていますし、フリーアクセスフロアの施工も自分で行っていますので、そのあたりの加工は十分出来る環境です。 まぁ、サイレンサーをつけて大型のブロワーで床下を通し外気を圧送してしまえばいいのでしょうが、あまりにも力ずくでスマートとは言い難い方法ですので、お知恵を拝借したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インバータ制御の問題

    インバータ制御の問題 インバータを使ってファンの風量を制御したい。60%風量時のモータ回転速度、負荷動力を 求めなさい。(100%風量時の回転速度、負荷動力を100%とする) この内容で モータ回転速度=    %       負荷動力   =    %     を求めたいのですが、どうも理解できません。 こんな少ない内容で求めることが可能なのでしょうか? ヒントになるモノがあればお教えくださいますようお願いいたします。

  • ブロワ(シロッコファン)の特性

    機器の冷却にシロッコファンのブロワを使います。 ブロワの特性で下記がうまく理解できません。 (1)ブロワ駆動モータの負荷は風量がふえるほど増える (2)よってブロワ出口を塞いだ時がモータ負荷が少なく、全開が一番厳しい なんとなく出口を塞いだ方が、負荷的に厳しい気になってしまい感覚的に理解できていません。 --------- 同一の送風機では、風量は回転数に比例し、圧力は回転数の2乗に比例し、軸動力は回転数の3乗に比例する。 Q2 = Q1 ( N1 / N2 ) P2 = P1 ( N1 / N2 )2 W2 = W1 ( N1 / N2 )3 Q:風量 P:全圧 W:軸動力 N:回転数 --------- などをネットで見ましたが、駆動モータはインダクションなので出口を塞ごうが全開だろうが回転数は大差ないと思います。 全開は風量は最大ですが、全閉は圧力差は最大です(??) 混乱している私にやさしい愛の手をお願いします。

  • インダクションモータのY結線について

    3KW、380Vの三相インダクション、2ポールのファンモータの結線について教えて頂きたい。 風量が多すぎて、騒音も高いため、 現在の△結線をY結線に変更したい。 風量は約1/3があればいいです。 ところが、Y結線に変更した場合、モータが焼ける可能性ありますか? 教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • PWMでないFANコントローラー

    こちら(http://okwave.jp/qa/q7831162.html)の回路をFANコントローラーに応用したいと考えています。 FANコントローラーで検索すると見つかるのはPWMがほとんどですがPWMは音とノイズが気になっていました。 しかしこの回路なら気にしなくて良さそうです。 同じようにできないかとこの回路の肝になるFANの抵抗値を測ってみましたがなぜか測れませんでした。 FANは2ピンタイプで、電源につなぐと回りますので断線はしていないようです。 Q1.仕組み的にモーター部分の抵抗値がわからない場合はこの回路は使えないと思いますが、FANのコントロールに適した回路を教えて頂けないでしょうか。 ※回転数をPICから制御しやすい方法でお願いします。 ・PICで温度・回転数を元に自動制御したい ・2ピンのFANは対象物の温度、周辺温度を元に回転数を電圧で制御(サーミスタで計測) ・3ピンのFANは対象物の温度、周辺温度、FANの回転数を元に制御

  • 机の上に乗せて机の高さを上げる台を探しています。(PCモニター台ではあ

    机の上に乗せて机の高さを上げる台を探しています。(PCモニター台ではありません) 会社のオフィスデスクが低く前傾姿勢で作業をしていたら、腰痛持ちになってしまいました。 あまりに酷くなったので上司に相談すると、デスクの上に台を乗せることなら許可出来ると言われました。 椅子とデスクは全社員共通にしてるので、こちらの二つに関しては交換は出来ないとのことです。 確かに、一人だけが違うものを使用していたら周りから不満が出るというのも納得できますが…。 ということで探してみたのですが、見つかるのはPCのモニター台ばかりで、 デスク上を覆い尽くすほどの台が見つかりません。 手作りで済ませようとも思いましたが、安全面での問題からそれは許可が降りませんでした。 よく机の足元にレンガや台を乗せるという方法もありますが、私の会社で使用している机は 正面の机とくっついている型なのでそれが出来ません。 ですので大変恐縮ながら、代替アイデアは求めていないのでご承知ください。 大体10~15cm位高く出来て、卓上すべてを覆う程の台(机の面の寸法:横100cm、縦70cm位) を市販品で探しているのですが、そのようなものはあるのでしょうか? もしご存知の方がいましたら教えていただけると幸いです。

  • モーターを3回転して停止させる回路

    いつもお世話になります。 条件として ・トルク1.6N/m(モーター軸半径25mmで吊り上げたい荷重6.5Kg) ・ボタンを押したら、モーターを3回転させ(6.5Kg のおもりを三回吊り上げる)たら自動的に停止させる(李ラーを三回叩く)。また停止位置はそれほど正確でなくてもかまいません)。 ・動作は一定方向時計回りで一日に30回程度使用。 ・モーターは10W(AC100V)のインダクションモーターを考えています。 このような制御をする回路作りたいと思っています。 AVR?PIC?私は全くのど素人でどこか参考になるサイトなどがあれば教えてください。またモーターはほんとうにインダクションモーターでよいのか?などどうぞご教示願います。

  • 普通のモーターとインバーターモーター

    とあるポンプに”インバーターモーター”が装備されています。 回転制御のため別途のインバーター(回路)が必要なのですが, 今回は回転制御は必要ないんです。 そこでインバーター回路はつけないんですが、 ポンプにはインバーターモーターがついています。 こうした場合,インバーターモーターの意味があるのでしょうか? また、インバーター回路が付属しない、インバーターモーターって 普通のモーターとどう違うのでしょうか?

  • インダクションモーターの実用回転域について

    インダクションモーターをインバーターで制御しているのですが、何回転(Hz)まで下げて使用できるものでしょうか?(機種によって変わると思いますが・・・) ちなみにモーターの仕様は、 5.5Kw、2P、200V、180Hz(10800rpm)、全閉外扇 です。 以前試しに約1000rpmまで下げた所、電流は安定せず、回転も不安定でした。 こうなる原因も、できたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • モーターの回転速度を教えてください。

    初心者で恐縮ですが、 三菱のモーターにシロッコファンをセットし回転させて、風量を算出したいと思っています。 シロッコファンのメーカーからは、特性曲線をいただいたのですが、シロッコファンの回転速度が わからないと風量が出せません。 モーターの仕様は 0.75kW 極数4 電圧200V 周波数60Hz です。 何を測定すれば回転速度が求まるのでしょうか?? 電流値を測定すれば求まるのでしょうか?? 素人で申し訳ないですが、教えてください。宜しくお願い致します。

  • DRV8830使い方

    何方かDRV8830を使ってモーターの制御をしいのですが、DC3V,0.8A のモーターの回転制御をしたいのですが出来る場合のパーツの定格や回路を教えて下さいませんか。

専門家に質問してみよう