• 締切済み

超年下との付き合いを続けたいが…

ooo314の回答

  • ooo314
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.3

シングルマザー歴15年、30代子供二人です。 あなたは17才も年下の彼とどうなりたいのですか? 信頼できれば結婚したいのですか?彼と将来について話したことありますか? まだまだ若い24歳の男の子に「私たち家族を幸せにしてくれるのでしょうか」なんておかしくないですか? あなたは離婚して子供を引き取りひとりでやっていく決意をしたはずです。 そんなあなたと一緒に生きていこうと思ってくれるだけでもすごく有難いことですよね。 彼にはあなたといて何のメリットがありますか?大変な荷物はありますよね。それでもあなたといてるのがなぜかわかりますか? あなたは自分の事ばっかり。余計な食事の準備くらいで苦痛を感じるあなたは結婚に向いてませんね。 17才も離れていたら浮気の心配もそりゃあるでしょう。そんなのはそれだけの年の差恋愛を始めた時から解ってることです。 それなりの覚悟は必要ですよ。 もう年の差とか関係ないです。そんな考えなら誰ともうまくいきませんよ。 自分だけ頼って甘えて生きたい(子供ふたり付きで)と言ってるんです。 感謝するどころか、こいつは頼りないなと値踏みしているようでは次にまた誰かと出会って盛り上がり結婚しても離婚ですよ。 不安定とか信頼できないとか言う前にあなたは彼をどうやって幸せにしてあげようかとか考えれば上手くいきますよ。 持ちつ持たれつですよ。 誰かに寄っ掛かって生きて失敗して相手のせいにする生き方しないで下さいね。子供は見てますよ。 子供を引き取り離婚した時点でどっぷり誰かに甘えて頼って生きることは出来ないと心得て下さい。 それが離婚した親の責任。 そんな自分に優しく寄り添ってくれる相手がいるなんてなんて幸せなことか。 まぁ思えないなら仕方ないけど、私はそう感じました。 辛口ですみませんでした。

maytan3150
質問者

お礼

みなさん。貴重なご意見、ありがとうございます。 いろいろ思い悩んでしまい、自分本位の考えしかできていなかったことに 気づきました。 みなさんに言われて、分かってはいたのに 忘れていたというか… ここしばらく頭が混乱していて整理できず 思考がにぶっていました。 確かに相手に求めてしまっていますね。 自分でもはっきり分かります。 前の主人は今回のパターンで不信感を抱いてしまったわけでは ないのですが、でも… 相手の幸せに関して…まったく考える余裕がなかったです。 お別れするのが怖いのです。 でも細い紐に依存する幸せにすがりつくのは嫌です。 かっこ悪いです。 ひとりで育てるという決意…ありました。 ひとりでやってたときは今まで以上に 必死にやっていました。 幸い二人の子供は周りがうらやむくらい 素直で素敵な子に育ってくれています。 苦しいことから逃げてはいけませんね。 目が覚めました。 みなさんに言われないと気づかないくらい ここのところ冷静ではなかったです。 おかあさん、がんばらないといけないです。 まだまだ意見、中傷でも素直に耳を傾けます。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 年下との付き合いについて

    私は家族・いとこを合わせて末っ子です。その立場上からか、年下と話すことが大の苦手です(汗) 年上の人と同年代の人と話すことは得意なのですが、どうも年下と話すと自分が年下に感じてきて、逆にこっちがおどおどしてしまいます・・・というより、相手の目も見れないぐらい拒絶反応を起こしてしまいます・・・ 部活の頃も先輩の方々とはとても仲が良かったのですが、後輩とはほとんど仲が良くありませんでした・・・ 私のように年下がいない人にお聞きしたいのですが、これは立場上仕方がないのでしょうか?

  • 彼(年下)の友人達との付き合い

    4歳年下の彼と付き合って半年程です。 結婚を視野に入れてお付き合いをしています。 その彼から、地元の友達とキャンプをするから一緒に来ないか?と言われました。 みんなに紹介したいと。 話を聞くと彼の他に2家族が参加するらしく皆同い年、子供もいるとのことです。 独身なのは私と彼だけ、しかも年齢が上なのも私だけ・・・ 正直気が乗らないのです。 キャンプ自体があまり得意ではないというのもありますし、子供と接する事も好きなほうではありません。 第一にやはり私だけ年上というのがとても引っかかってしまうのです。 彼もその点は気にしちゃうよなと言っていました。 私以外は皆学生時代の同級生らしくこれまでも家族ぐるみで付き合ってきたようですし、私だけが部外者です。 それに彼の元カノ達とも会ってきているようなのでそこも気になります。 彼の友人だからいつかは会うことになるのはわかっていますし、彼からも今後も付き合っていくなら避けては通れない道だよと言われました。 でも、一緒に来て欲しいけど無理強いはしないとも言ってくれました。 彼の言う通りだと思います。 結婚も考えているのだしお互いの友人とのお付き合いも大事にしないといけないというのもよくわかっています。 (私は1度結婚の経験があるのでそういう家族ぐるみでのお付き合いもしてきました) ここは気が乗らなくても行くべきなのでしょうか? 私は人見知りをしませんし、初対面でも基本誰とでも仲良くなれるような性格です。 ただ、末っ子だからなのか年上の人と接するのは得意なのですが年下の人と接するのは苦手というところがあるのです。 現に友人もほぼ同い年か、年上で年下でも1こ下のお友達しかいないのです。 こんなことばかり言っていても仕方ないのですが、 要は私だけ年上、私だけ子供がいない。という事がすごく嫌なのです。 でも参加するべきなのでしょうか? 彼にはまだ返事をしていない状況です。

  • 年下への偏見

    付き合ったとしたら 好きな人が年下ってだけで自分の家族に 反対されそうなのが不安‥ 両想いでも 家族に反対されたら‥って事を考えると怖いけど… でも、恋愛だって自分の人生は私のものなんだから自分で決めたいし 家族でも口出しされたくないし 相手が年下ってだけで 年下♂はどうせ遊びだとか、他に女作って捨てられるとか 偏見持ってる自分の家族を理解出来ない… 年齢だけでそう判断するのが理解出来ない‥ 年上やタメでも浮気する人はいるんだし 年齢って関係ないじゃん‥ もし年下の人との恋愛を家族に反対されたら皆さんなら 諦めますか?

  • 不倫の彼と年下の彼。

    29歳の女です。不倫関係にある年上(48歳)の彼と2年近く付き合っています。お互い大好きで毎日のように会ってます。経済力もあり話も面白く機転が利く、大人の余裕っていうんでしょうか、とても魅力的で全然飽きません。彼の息子(4歳)とも電話で話したりします。私は子供が大好きなので本当に可愛いです。大変あつかましいかもしれませんが、機会があれば会ってみたいです。奥様は子供とお金が命だそうで、全く彼には興味を示さず手を触れようとすると拒絶されるそうです。私の事も気付いているっぽく「外でやりたい放題にさせてあげてるんだからたくさんお金を運んでこい」みたいなことを言われてるそうです。 彼のことは心底好きなんですが、将来が見えないことや同じことで喧嘩を繰り返したり、たまにやってられなくなるときがあります。そんなときに年下(27歳)の人と知り合いました。まだ数回しか会ってませんが、話が合うし頭もよいし、若いなりに仕事もきちんとしており初対面から好印象でした。彼に対して好きという感情はまだないのですが、会っていて楽しいです。積極的にアプローチしてくるので誘われると弱いです。彼には付き合っている人がいると伝えましたが(既婚者とは知りません)それでも誘ってきます。手をつなぐ以外はまだ何にもないです。 私はあれこれ考えずに本能に従うタイプなので、このままいくと既婚の彼と付き合い続けるでしょう。しかし正直言うと複雑な関係に疲れたということもあり、年下の素直な彼のことも気になっています。 幸せの形っていろいろあると思うんですが、どんなに自分が幸せを感じていられても、既婚者と付き合い続けるのはよくないでしょうか。冷静に考えて、もし自分が逆の立場で結婚していて子供が居て、その子供が夫の愛人と話してるなんてことになったら、発狂して夫を殺してしまいそうです。そう考えると今自分のしていることがゾッとします。そこまで考えられるにも関わらず、今は彼が大好きなので離れることができません。愚かだとは思います。このような状況なのですが、どうするべきでしょうか。皆さんの意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 年下の女性

    私には、12歳年上男性36歳の好きな人がいます。 私からそれとなく好意を示してきました。 相手も気があるような感じで、私に会うと幸せと言われたことがあります。 男性からしたら、年下の女性から好意を示されるのは、幸せと思うぐらい嬉しいものなんでしょうか?

  • デート代奢ってくれる年下彼氏について

    付き合ったばかりの彼氏がいます。 デートする時の食事代を毎回全て出してくれます。 お財布出したり払おうとするのですが、彼氏が先に大きいお札を出したりいいよと言われます。 相手が年下なので特に出した方がいいかなと思うのですが、、。 彼は年下扱いされる事を嫌がります。 もしかしてお財布を出そうと思う素振りもプライドを損ねているのかな 財布を出さずにお礼だけ言うべきなのか、 それとも、自分ではプライドが邪魔して出してとは言えないから無理やり出して欲しいと内心思ってるのかどちらでしょうか。

  • 年下の彼とのつきあいについて

    彼は25歳、私は彼よりもかなり年上で遠距離、つきあって7ヶ月、ここ3ヶ月会えていません。別のサイトで彼とのつきあい方について相談しました。私は彼に結婚を考えていると話し、もし考えられないならば別れて欲しいと話しました。彼のつきあいのペースに合わせていられるほど私は若くないことを話しました。でも彼は、私が自己中心的で自分の考えを押しつけてくると言いました。彼は、一緒にいて楽しいつきあいがしたい、やりたいことは自分の責任でやり、思いやり合える関係がいいと言いました。結婚を前提には考えていない、ずっと一緒にいるかどうかはまだまだ決められない、それが不安なら(私が)したいようにするのが一番だと思う(つまり別れるということでしょうか)と言いました。別のサイトでは、まだ25歳の彼、つきあって短期間、ここ3ヶ月会えていないのに、結婚の話しをするなんて自分勝手だと指摘されました。彼の状況を考えていないと。 すごく考えました。それで、確かに彼の状況や思いを考えていなかったなと思い、自分勝手だったことを感じました。また、彼のことが好きという気持ちをあらためて感じ、謝罪しとともにそれを彼に伝えました。彼からは、「正直に思ったことを言ったら聞いてくれて、少しずつ俺のことを分かろうとしてくれているところが好き」と返事がありました。 結婚を前提には考えていない、一緒にいて楽しいつきあいがしたい、ずっと一緒にいるかどうかは決められないという彼。 つきあい始めの頃は、何度もずっと一緒にいようねと言ってくれていて、それは今でも嘘じゃない、好きだから言ったと言います。 矛盾ですよね。 子供が産めるぎりぎりの年齢を考えたら、つきあいの延長線上に結婚あるいは一緒に歩んでいくパートナーという立場をみすえて、真剣に向き合うべきだし、そういう責任が交際にはあることを意識してつきあってくれたら。でも、それを今、彼には求められません。 大切に思われているのか分からず、悲しくなって、でも別れられなくて涙がよくでます。夜も何度も起きて、最近では毎日眠剤を飲んでいます。電話してもいつも留守電。彼は、電話が苦手のようです。あまり会話がありません。でも、彼は気持ちがぶれたことはないと言います。自分は幸せで、今のつきあい方に満足していると言います。 彼は平日休みで毎月曜日が違います。1週間以上働き通しのこともあったり、昼から勤務や朝から勤務があり変則的で、毎回10時間以上の長時間労働のようです。休みの日や帰宅後は、ひとりで静かに過ごしたいと言います。私は、その彼の状況を理解しているため、電話やメールは極力ひかえています。 年下の彼とのつきあいは難しいと思いました。いつかは別れなければならない関係。先のない関係。経験のある方、どんな別れだったでしょうか。なにがきっかけで別れを決断されましたか? 客観的にみて、こういうつきあいについて、どう思いますか?

  • 年下

    最近、自分が中年になって、年下の人と接する機会が増えてきているように、 感じます。年下の人の活躍を素直に喜べないです。同じような気持ちを持っている人いますか?

  • 以前年下の彼のことを相談して

    以前年下の彼の相談をした者です。 4月、きちんと別れました。 2月に2週間別れていた間に彼が他の女性と関係したのを私は知っていて、それでも続けようと思ったのですが、結局色々冷静に考え、出した結論でした。 4月に2回彼からメールや電話がありましたが出ず、5月の深夜彼から泣いて電話があり、 「7月に結婚する」と。その浮気相手に子供ができたのです。 彼はもともとすごく子供を欲しがっていて、結婚もしたがっていたので「おめでとう」といいましたが 「俺、お前の事が好きだ」と泣くのです。「子供をおろして、お前に土下座してもう一度やり直そうって言いに来るつもりだった。でも慰謝料とか両親の話になり、親にもう迷惑はかけられない。結婚する。」と。相手は彼の田舎の権力者の娘らしく、彼女は子供ができた事を周囲に言い回っていたらしいのです。彼は「お前となら俺は幸せになれた。お前は俺の知らない事や、必要な事全部を与えてくれた。いつも俺の為を考えてくれたのにそれに気づかなかったんだ」と。 3日後彼の母親が逢って話がしたいと。彼が母親に「おろして私とやり直したい旨」を相談したと聞きました。「あなたが相手かって聞いたら、『俺もそうだったら良かった』って…」「あなたが相手だったらよかった。家族全員、息子も勿論そう思ってる」と泣かれました。 そんな話聞きたくなかった。彼が私の事を「好きか判らない」と言ってたのが私に最終的な別れを決心をさせたんです。だから尚更悔しいのです。何故今更好きなんていうんだろう、と。彼も相手も21で私は彼の7つ上です。彼に一生後悔して欲しい、彼の結婚が失敗してくれればいいとさえ思ってしまう自分が嫌で仕方ありません。もっと沢山のものをあげられたのに。もっと知らない世界をあげられたのに。もっと必要なものも。彼が可愛くて仕方なかった。いつも彼の為を考えてたのに。あの時好きか尋ねたのに。悔しくて苦しいです。

  • 年下の彼との付き合い

    こんばんは。 私は27歳女性です。 今は職場恋愛で5歳年下(つまり22歳)の彼がいます。 付き合ってまだ3ヶ月ですが、お互い少し疲れを感じ始めてます。 それはこの3ヶ月間、もう2~3年付き合ったんじゃないかというくらい、悪い意味で濃い付き合いだからです。 普段は仲がよいのですが、何かにつけすぐ仲違いしてしまうんです。別れたい、と言われたこともあります(私が謝りなんとか食い止めましたが)。 どうしてなのか、その原因を自分なりに考えてみました。 まず、私が年齢の割りに寂しがり屋で甘えん坊ということがあります。どうしても甘えたがりで、時にはわがままを言ってしまいます。いままでは同い年または年上の方と付き合ってきて、受け止めてもらえてた(今では申し訳ないと思います)のですが、今の彼には重たいのでしょう。 また、私はもともと結婚願望が強く、年齢的にも周りの友達が次々と結婚してしまって、少々焦っていることです。彼にははっきり言っていないのですが、彼の言動からそれが伝わってしまっているのが分かります(近いうちに結婚したいのであれば、自分と一緒にいると幸せになれないのでは、と言われたことがあります)。またそれも、彼の負担となっているのでしょう。 彼もまだ若く、まだまだ自由にやりたいという気持ちが強いようです。 控えめですがとても優しく真面目な彼で、彼のことが大好きなので、私としてはうまく続けていきたいとおもっており、私がおおらかな大人の女性となり、彼を受け止めようと努力もしています。彼も努力をすると言ってくれてはいます。 でも少し疲れてしまうのも正直なところです。 この付き合いはあまりよいものではないのでしょうか。 まだ付き合って間もないので、こんなところで結論を出したくはないのですが、逆に付き合って間もないのにこんなことを考えてしまうのは、続けるべき付き合いではないからなのでしょうか。 もう少し頑張ればまた変わってくるものでしょうか。 私自身以前7年付き合って結婚の約束までして別れてしまった経験があります。それがトラウマとなっているのか、その後から恋愛に関して色々考えてしまい、結婚につながらない付き合いはすべきではないという考えがつきまとい、恋愛自体を楽しむことができないということもあります。 年齢差からくるズレか、根本的に合わないのか。はたまた私自身の問題なのか。 悩みます。アドバイスよろしくお願いします。