• ベストアンサー

このサイトでは質問者様と回答者は主従のの関係?

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.5

主従とはおかしな表現です。 ただ、ここの傾向はキ○ガイ質問はOKでも、回答はまともな文章でも削除されます。 即ち、ここのスタンスはキチ○イの溜まり場なのです。それを認識しましょう。 おそらく運営側に同種の狂人がいるのでしょう。 だから、おかしな質問投稿が増えているのです。

cxe28284
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうなんですか。知りませんでした。

関連するQ&A

  • 質問の答えになっていない、批判の回答・・

    最近この「教えて!goo」というものを知り、楽しく活用させてもらっています。すごく便利でいいなぁと思うんですが、いろんな回答を見ていて一点だけ、すごく気になる事があったので質問させていただきます。 不利な立場の方からの質問ってありますよね(例えば・・不倫中とか、読んだ感じあまり前向きでない事情など)それに対して、質問に答えるのではなく、批判を「回答意見」としてあることのあまりの多さに、違和感を覚えたんです。 もちろん、辛口でも「助言」であれば必要だと思うんですが、なかには「そんなのやめたら?」的な、全く参考になっていない明らかな「批判」もよく目について。。 質問する側としては、いろんな立場や事情があって困っているから質問しているのに。。自分の意見を言いたいからといって、参考にならない批判の回答をしても解決などしないし、第一質問者の方がイヤな思いをすると思うんです。 人はそれぞれいろんな考え方をもっていますから「これは批判じゃなく回答」と言われてしまえばそれまでなんですが。。同じ様に思われた事のある方、いらっしゃいませんか?また、その場合の対策などがもし何かありましたら、今後の為に知っておきたいです(例えば、不適切と思えた回答意見は削除可、とか・・)よろしくおねがいします。

  • 変な回答文を見たことはありますか?

    こんにちは。 変な質問は溢れているように思いますが、変な回答文を見たこと はありますか? 僕は、ある質問の回答者として2件、回答しました。 以下は僕に対しての挑発文です。 >(僕のID名) 君は何言ってるんだい? 君と#○さんじゃ能力差歴然だよ。 で、質問者さんが選んだベストアンサーは、この文中にあるNo.○(#○)。 あの~No.○って僕なんですけど~ けなされてるのか褒められてるのか。 締め切り後まで暫く残ってましたが、当然のように削除されました。 ベストアンサー狙いの回答者さんもいるように思いましたが、 「誰がベストアンサー?」と確認された人もみえた筈。 ですが、この稀なアホ回答者を見て「面白いもの見られたから良いや」 と思われたことは間違いなさそうで。 質問者さんも気の利く人のようで2つある僕の回答から指摘された方を 選んで、アホ回答者に苦笑いかと。 削除覚悟だったのでしょうか!? 「削除されたが、この質問者に自分の意思が通じたからよし!」 とか今でも思ってたら更にアホ。 あのページの「君」と「#○さん」は僕ですよ~ あとは、プロフィールの "性別: 女性" の回答者。 「俺は・・・私は・・・」 途中から「私」に変わってますが、「俺」はどういうこと!? 皆さんはご自身が関わってなくても、変な回答者を見たことはありますか?

  • 教えてgooの質問と回答が・・・

    質問と回答が何故か削除されて 会員名もなくなって新たなアドレスを 登録してくださいと言われました。 どういうことなんでしょうか??

  • 暇なときに回答ください。「回答がつきやすい質問タイトル」の質問に回答します?

    教えてgoo!では、質問するときに 質問する際に、タイトル欄の右脇に 「回答がつきやすい質問タイトル例」 というのがあり、例として ・PCが立ち上がらなくなってしまい、困っています ・デジカメをPCに接続する方法がわからなくて困っています ・大事なデータを間違えて削除してしまい、困っています が載っています。 これって本当に回答がつきやすいのでしょうか。 回答をしていただくには、まず質問タイトルをクリックしていただく必要があります。 さすがに「教えてください」だけという質問は見るのをパスすることが多いですが、 なんだかよくわからないものをクリックしたくなるのは私だけでしょうか。 ニュースのタイトルでも、よくわからないようなものをクリックしたくなります。 上記に挙げてあるタイトルっていうのが、なんだか自分の立場ばかり強調しているから好きになれません。「わからなくて」とか「大事なデータ」とか「困っています」とか。 私だったら、 「・僕のPCが変なんです。 ・デジカメをPCにつないだら・・・? ・うわっ、やっちゃいました...」 このようなタイトルのほうが惹かれます。 (ニュースのタイトルをつける人なら、もっと惹き付けるタイトルをつけることでしょう。)

  • 某質問サイトの回答者。(愚痴あり…)

    別の質問サイトを利用しています。 回答が早くて便利なので、自分で調べて判らないことを質問したり、自分の専門分野の質問に答えたりして利用してきましたが、マナーが悪い回答者が多いと感じる事が度々あり、みなさんのご意見が聞きたくて質問させてもらいました。 例えば、質問の趣旨と全く外れた回答をしたり、質問者を無知呼ばわりしたり、自分の意見を押し付けたり、他の方の回答を激しく否定したり…、ネットに人格は必要ないのか?、とちょっと悲しくなります。 匿名の世界ではありがちな事かも知れませんが、あまりにも傲慢で酷い回答を見ると、「この人の実生活ってどうなってるんだろう?」なんて考えてしまうんですよ。>< (もちろん良心的な方の方が多いんですが…) そんなつまらない回答者の事は気にしないで、私は私で質問者さんの立場に立った回答を心掛ければ良いだけの話ですが、心ない回答を見るたび嫌な気持ちになります。 (何だか愚痴っぽくなってしまいました。済みません…;) 皆さんは質問サイトでそんな思いをされたことがありますか? また、質問サイトへの質問や回答で気を付けている事はありますか? カテゴリーが違ってたら済みません。

  • 質問の回答(者)について

    この間、質問をしたときの回答者のことなんですが、 私が過去にした質問を回答上に貼り付けしてありました。 そのうえ、その質問上では年齢を書いていなかったのですが その回答者は私の年齢を書いての回答でした。(年齢は合っていました) 私が以前に質問した時の回答者かもと思って 過去質問を見てみましたが、同じIDはありませんでした。 もちろんその方が別のIDを持っている可能性もありますが・・・。 もしそうでなかったら私の質問をわざわざ探して貼り付けて回答したことになりますよね? そう思った瞬間とても怖くなりました。そして同時に気持ち悪くもなりました。 なのでそのとき使っていたIDは即削除しました。 ネットという環境で不特定多数の人に見られることや 質問も探せば見つけられるというのはわかっています。 でも私が質問上で書いていない年齢という個人情報を 勝手に書くという行為は普通なんでしょうか?? また過去の質問を貼り付けるという行為も。 みなさんの考えを教えて頂けるとありがたいです。 愚痴っぽくなりすみませんが、よろしくお願いします。

  • ここで質問、回答することについて

    gooの質問コーナーについて質問させてください。 特に女性が、「膣外射精によるセックスをしたのですが、妊娠しますか?」とか、「生理中にセックスしてしまいました。子宮内膜症になりますか?」というような質問をし、それに対して多くの方が「膣外射精ならなる可能性高いよ」とか、「生理中にセックスしたら子宮内膜症になることもありますね」というような回答を寄せられていますね。 確かにそうなのかもしれません。でも、それを知ったところでどうなのでしょう。 あくまで確率の話に過ぎないのに、そういう回答を見て一喜一憂したりするのはナンセンスだと思います。たとえば、「今犯罪を犯してきました。見つかったら逮捕されますか?」という質問なら、これは100%の確率で逮捕されますので、「はい、逮捕されます」という回答はありだと思います。でも、先ほどのような質問に対して「膣外射精なら妊娠する確率は低い(又は高い)ですよ」という回答に踊らされるのは意味のないことだと思います。 心配するような行為をやったのなら、それに対してきちんと責任を取るのが大人です。 ネットで質問するより、さっさと産婦人科など専門医に質問に行く方が意味のあることだと思うのですが、どう思われますか。 実はこれは、私自身の反省によるものです。 私は先月、生理3日目でセックスをし、急に不安になりネットで調べていたら、「子宮内膜症」という言葉がひっかかりました。そして、gooの質問にも「生理中にセックスしたら子宮内膜症になるリスクが高い」という回答が散見されました。 そしてとても不安になると同時に、その不安を一刻も早く解消するために早速産婦人科に行きました。初めてでとても緊張しましたが、今となっては行って良かったと思っています。なぜなら、左卵巣内に5センチ、右卵巣内に3センチのチョコレート嚢腫(まだMRIを撮っていないので、確定していませんが、恐らくそうだろうとのこと)が見つかったからです。 酷い生理痛などの自覚症状が全くなかったので、本当に診てもらって良かったと思いました。 そこですかさず、先月の生理中のセックスが原因ですか?とはさすがに聞けなかったのですが(結果に動揺したため)、とにかくネットで質問して色んな回答を見て不安になるよりは、すぐに専門家の門を叩くべきだと思います。もちろん、真理探究や学術的なことなど、確率を問題にしない内容であればこういうところで質問し回答を得ることは有用だと思っています。 私はこれから、子宮内膜症の治療として、アゴ二ズムの注射を月1で打ってもらい、半年後からはピル服用を予定しています。それについての副作用がどんなものなのか、正直不安です。でも、副作用は確率と同じく、人によって違うのだからやはりここで質問するのはおかしいと自分自身思っています。重篤な副作用が出たよという人からの回答に怯え、大したことなかったという人からの回答には喜ぶ、というのはおかしいと思うからです。 この点について、皆さんはどう思って質問あるいは回答されているのかを知りたくて質問させていただきました。また、質問や回答をされたことはなく、閲覧のみなさっている方でも結構ですので、ご意見賜りたいと思います。

  • 回答に困る

    暇な時、「goo教えて」を覗いていますが… 明らかに「回答に困る」質問をたまに見かけます。 例えば… 「○○が何処で売っているか教えてください」 →ググれカス!(と言いたい) 「○○駅から××駅までいくらですか?」 →ジョルダンで調べなさい(言った) 「彼が(彼女)自分をどう思っているか…」 →知りません(ノーコメント) など書き出したらきりがない(゜Д゜) あ、この質問も「回答に困る」内容になるかな? 1~2時間したら削除しときます(・ω・)

  • 質問者が回答者にお礼欄で告白すると?

    例えば、男性質問者が女性回答者に対して、 お礼欄で「実は前から、〇〇さんの回答を読んで、 かくかくじかじかで、なんたらこんたらで、 ペチャクチャペチャクチャで、ああだこうだ、 こうだああだで、好きになってしまいました。」などと、 お礼欄で告白した場合はどうなりますか? 逆に女性質問者が男性回答者に対して、 お礼欄で告白した場合も対象とします。 1、その質問自体が削除される。 2、告白したお礼内容が削除、編集される。 3、次回の質問から、その回答者(女性回答者、男性回答者)   は質問に回答してこなくなる。 4、そんなもんは、「おしゃべり広場」ででもやれや。 5、「おしゃべり広場」でも削除、編集される可能性がある。 6、その他(選択肢以外で考えられる事があれば。) 女性か男性かも書き添えて回答を下されば幸いです。 それでは回答、よろしくどうぞ。

  • 質問削除されてしまったので回答者にお礼ができない。

    質問削除されてしまったので回答者にお礼ができない。 さっき、質問して、どんぴしゃな回答を2人の人がしてくれたのに、 サポートに消されてしまいました。 規約に反していたから削除されたようです。 そんなことは自分が悪かったのでいいのですが、 自分がネットであれこれ苦労して探しても見つけれなかった物を 的確に当ててくれた回答者さんにお礼ができないのがとても悔しいです。 ものすごく感謝しているのに・・・・ なんか・・質問になってないですね・・・すみません・。 みなさんもそんな思いしたことありません?