• 締切済み

発言が偉そうとキレられます

「要は」とか「それって○○ってことですかね?」、「まぁ、○○なんじゃない?」など、まとめる発言をしたりすることが多いです。 理屈っぽいしゃべり方なのだと思いますが、どういう部分を偉そうと思うのでしょうか? また、偉そうというのは気分が悪いものでしょうか。 出来れば感情論や常識だからというご回答ではないものでお願いします。 私自身は、そういうしゃべり方をする友達がおり、私自身はあまりそう思ったことがなかったので質問しています。

みんなの回答

noname#159643
noname#159643
回答No.8

No6です。 お礼(にある質問)読みました。 >たいした人間とは一体何を根拠に判断するのでしょう? >相手が一体どういう経験があり、何が出来るかを友達レベルで判断できるほど、その友達と親しいという前提でしょうか? 僕が最初に回答した内容は、ある程度見知っている人、即ち、年齢や人柄、これまでの言動・功績など、それらが前提となる場合です。 なので初対面の場合は特に考えていませんが、もし初対面からいきなり「纏め役の命令口調」 だと、それこそ今回の質問の回答そのものになると思います。(即ち、「偉そうな奴」と思われる) もしかして、あなたのケースはこれなんですかね? 人間関係がまだ構築されていないのに、「あれやこれや」 と指図をするが如く振る舞うのは、された側からすると拒否反応が出ると思いますよ。 >それとも、経験がなく、本や人から聞いた知識を説明すると、やったこともないくせに、と思われるということでしょうか? これは僕の最初の回答の通り、「誰が言っているのか」が重要なので、知識のみとか経験有無は関係ないと思います。 >その点でいくと、歴史や文学などの勉強はたいした知識でなくなる気がしますがどうなんでしょうか? >それとこれとは別でしょうか? これは愚問です。 ひとつ前の回答と同様、同じことを勉強、見聞しても、それを得た人物の違いによって、表現のされ方(成果・効果)が違いますよね。 即ち、これも「誰の知識であるのか」 がポイントになるので、万人にとって歴史や文学の勉強が無駄とは思いません。 まぁ、あなたにとっては、歴史や文学などの勉強は無駄な知識かも知れませんが・・・

chacoloco
質問者

お礼

時間が空いてしまいましてすみません。 そして、ご返答ありがとうございます。 改めて疑問なのですが、「たいしたことない人間」をどのように判断するのか、という点が少しわかりません。 それぞれの相手がこの人はすごい人だ!と納得に足る何か功績があれば、たいした人間を超える人物だと相手に印象付けられるということでしょうか。 攻撃の意図はありませんが、ring-33さんのおっしゃってることでは「偉そうな人は偉そう、それ以外に何もない」という風に受け取れます。 何か特徴や類似点があると思っていますがそれを何かご存知でしたら教えていただけると大変ありがたいと思っております。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 まとめるような発言だからです。あなたはその場での議長でしょうか?  友人達との会話で議長的な発言でコントロールされると嫌です。あなたがその場を仕切ってしまうから。何気ない会話。結論が要らない会話などもあります。それなのにまとめようとする。それは、その話がおもしろくないという意思を表しているからです。  あなたから発した話題なら、あなたがまとめても良いでしょう。他人が話したことなら、その発言した人にまとめさせてあげて下さい。  恐らく以上の事だと推測されます。

chacoloco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 なるほど、結論が要らない会話などはまとめると話が面白くないと感じられるのですね。 私の会話はたいてい用件や結論があります。 感動を伝えたいという場合はそう伝えます。 そういうコミュニケーションのやり方だったため、そうじゃない人のパターンがわからなかったようです。 お世辞でなく、すごく参考になりました。 ありがとうございます。

noname#159643
noname#159643
回答No.6

同じ言葉でも、どういう人間から言われたかによって、聞く側の態度も変わるものと思います。 複数の人間から、「偉そう」 と言われるのであれば、残念ですがあなたは、「それほど大した人間でもないくせに!」 と思われているのでしょう。 そう、「たいした人間でもないくせに偉そうに言うなよ」 ってやつですよ。 本当に(自分より)賢い人間に偉そうに言われても、それは頭にきませんよね・・・

chacoloco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ご返答の内容を意図通り理解したい、と思う性分で、もう少しご質問させていただきます。 攻撃の意図はありません。気に障りましたらすみません。 たいした人間とは一体何を根拠に判断するのでしょう? 相手が一体どういう経験があり、何が出来るかを友達レベルで判断できるほど、その友達と親しいという前提でしょうか? それとも、経験がなく、本や人から聞いた知識を説明すると、やったこともないくせに、と思われるということでしょうか? その点でいくと、歴史や文学などの勉強はたいした知識でなくなる気がしますがどうなんでしょうか? それとこれとは別でしょうか?

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

推測ですが、そういった状況でキレル人というのは、解決方法を提示してほしいとか、まとめてほしいとかではないのだと思います。 気持ちに同調してほしいとか気持ちに寄り添ってほしいといったことではないかと思います。 解決については2の次なのだと思います。 なので、「大変だね」「腹が立つね」「がんばったね」「えらいね」etc.といった言葉が重要なのではないかなと。

chacoloco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ものすごくよくわかりました。 私は彼らの素敵な時間を奪っていたようですね。 私が理解する必要がない話題について、私は一生懸命理解をする必要があると重く考えていたようです。 目からうろこが落ちました。 ありがとうございます。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.4

偉そうに聞こえると言うことは、言い方に相手への配慮がないのだと思います。 ご質問者様は自分でも理屈っぽいと認識しているようですから、きっと話すときに事実や結果だけを単刀直入に言ってしまう傾向があるのだと思います。 同じことを言うにしても、相手に対する配慮があるかどうかで大きく印象は変わると思います。 例えば、まとめる発言をするにしても、まとめる発言ではなくまとめを促す発言にすると、偉そうに見えなくなると思います。 つまりまとめ役と思われる人物に対して、「それって○○ってことだと思うんだけど、どう思う?」のように、まとめを促す発言にすれば良いわけです。 偉そうに見えるのは、本来ご質問者様がまとめる立場の人間ではないのに、最終的にまとめる発言をしてしまうからそう見えてしまうのでしょう。別の言い方をすれば、雰囲気を読めていないってことです。 そこにはちゃんと話をまとめる役目を負っている人がいるのに、その人を出し抜いて勝手に話をまとめてしまうと、単なる仕切りたがり屋と思われてしまうと言うことです。 周りの人や自分の立場をわきまえて、また他の人のことを考えて発言することは必要だと思います。 年をとればとるほど、そういう配慮のない発言は嫌がられるようになりますよ。 そういう人は、子供っぽく見られてしまいます。 ご参考まで。

chacoloco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ご推察のとおり、用件を単刀直入に話すことが多いです。 それは遊びがないと冷たく見える、ということなのでしょうか? 場とまとめる、というよりも自分の理解を深めるために、聞いているつもりだったのですがそうとは捕らえられないようですね。 また、誰かが説明している内容に説明者以外がその話をすると当事者ではないのになぜこの人が発言するのか→話を知らないのに発言する→知ったかぶり→偉そう、という図式なのでしょうか? こういうことはたまにあります。 説明者がうまく説明できていないと思って、よかれと思ってしていましたがこういったことで偉そうと思われているようですね。

  • 1oosu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

ひょっとしてA型の人じゃないですか、知人にいますが私かに言わせると・それが専門分野だったり勉強していたり経験済なら許せますが、上っ面の聞きかじり程度の知識なら知ったか振りして口は開かないで 欲しいと常々思っています。(見当違いでしたらすいません)

chacoloco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 残念ですが血液型は異なります。 あしからず。

  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.2

言葉の強弱、イントネーションなどにより大分捉え方も変わる事もあると思いますが、読んで感じたのは「否定された」「認めてくれない」「見下している」「同調する気がない」などと感じましたね。仲間として会話しているというよりか、先生と生徒的な立場の会話になっているような気がします。相手があなたに仲間意識で接していたとすると突き放された感じを受けるのではないですかね。よくいますけどねそういう方って。でも大概はどっちかというと嫌われる傾向があるようですよ。

chacoloco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 こんなことを書くのも非常に恥ずかしいですが、会話というのは同調されたいためにしているのでしょうか? もちろん、時と場合によると思いますが。 私はなんとなく話をする、ということがあまりできないようです。 良く言えば、いつも真剣、悪く言えば空気が読めないのでしょう。 皆さんは普段の会話で特に答えが返ってこなくてもいいと思って会話をしていることは結構あるのでしょうか?

回答No.1

「偉そう・・」と言うより「人の意見を聞いてくれない」とか「人の意見を無視する」って感じに思われるのでは? 質問者さんにその様な意図が無くても・・相手の話を良く聞かずに話をまとめてしまって打ち切る様に思われるのでは無いでしょうか? 友人同士の中では貴方のようにリーダーシップを持つ人がいると助かりますが・・時には他人に話しに耳を傾けて「上手に人の話を聞ける人」になるのも大切と思います。

chacoloco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 なるほど。話を受けて、「それってこういうこと?」と、自分自身が理解するためにしている行動が発言をまとめたり、聞いていないと捉えられるのですね。 上手に人の話を聞ける人というのはもちろん大切だと思っています。残念なことにスキルが伴っておりませんので、精進していきたいと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう