• ベストアンサー

財産開示請求について

不動産が他人名義だったため、 債権に対して強制執行をし、空振りになりました。 そこで、財産開示請求をしたいのですが、債権の調査結果だけで手続きはできますか? 不動産の調査結果も必要なのでしょうか? 謄本はあるのですが、公図とか地図とか素人なので難しく思えてしまいます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

裁判所では添付書類として、調査書なとを呼びかけていますが、法定された書類(債務名義と空振りの債権差押命令)だけでいいと思います。 公図や地図など必要ないです。

majikatte
質問者

お礼

そうなんですか。 本などにも詳しく載っていないのでビクビクしながら書類をつくっています。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>本などにも詳しく載っていないのでビクビクしながら書類をつくっています。 そうなんです。 裁判所は何でもスムースに、こと、を進めたいので、様々な要求する場合がありますが、 申請する側で、何が必要で、何はどちらでもいいか、これを法律上わきまえる必要があると思います。

関連するQ&A

  • 財産開示請求について

    強制執行をおこなったのですが、(銀行口座)口座は、有ったのですが小銭しか入っていない為、空振りと言う事になってしまいました。 次の手として、財産開示請求を考えているのですが、財産開示請求をしても、相手が出てこない場合、財産が何も無い場合は、どうなるのでしょうか? また、強制執行時、相手に執行書類が送達できなかった様なので、引っ越しているかどうかわからない為、和解調書で相手の住民票、戸籍謄本など執ることが出来るのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 財産開示手続の申立て

    こんにちは、 現在、支払督促に対する異議申し立てがなく,仮執行宣言までもらって,それが確定した状態です。この状態では、財産開示手続の申立ては出来ないのでしょうか? できない場合、相手の財産をどのように調査すれば良いのでしょうか? 自分で、債務者の生活状況を調査して差し押さえの対象物を調べるしかないのでしょうか? 空振りを覚悟で,債務者の何かを差し押さえることを試みて、空振りの場合、どうなるのでしょうか? http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/1603.html B  財産開示手続の申立てができるのは,金銭の支払を内容とする確定判決や和解調書,調停調書などを持っている債権者に限られます。支払督促や公正証書しか持っていない場合は,申立てができません。 A  ほかに申立てに必要な要件はありますか? B  申立てをするには,その債務者に対する強制執行等で債権全額の回収ができなかった場合か,判明している債務者の財産に対して強制執行をしても完全な回収ができそうにない場合のいずれかである必要があります。

  • 財産開示手続きをして相手が開示しないとき強制力はあるのか?

    財産開示手続 財産開示手続は、強制執行の実効性を確保するために、債務者の財産を把握するための方法として2003年の法改正により新設された手続(施行は2004年から)である。 どの財産を強制執行の対象とするかはそもそも債権者が決めることであるが、債務者が執行の対象となりうる財産を持っているか、それがどこにあるかを債権者が把握することは困難な場合がある。そのため、債務者の財産に関する情報を得るために新設されたものである。 とありますが、相手が自分の財産を開示しないとき、 開示の強制力を持たせることは可能なのでしょうか?

  • 財産開示手続っていうのをやってみたいんだけど、この手続きでいいの?

    財産開示手続っていうのをやってみたいんだけど、この手続きでいいの? 別の質問に対する回答に書いてあったのですが、 強制執行をして、債権が満足しなかったときに 申請できる、って書いてあったので、まず 動産執行をかけて、それが執行不能、ってなったら、 そのときに、財産開示手続、ってのを申請する、 したら通る、って書いてあったのですが、このように やるの? で、動産執行っていうのは、家財道具の差し押さえ、競売で いいの?

  • 強制執行時の財産調査について

    債務弁済について公正証書(強制執行認諾条項付き)を締結しておりますが支払が滞っている為、強制執行手続きを開始したいのですが、債務者の財産の調査方法が分かりません。(不動産の謄本は取得しておりますが、被担保債権額を上回る資産価値はないものと思われます。)債務者の預貯金口座等どの様にして調査すればよいのでしょうか。弁護士に調査依頼すれば普通受けて頂けるのでしょうか。  財産開示という手続きがあるようですが、実際役に立つ手続きなのでしょうか。残った資産を隠されるだけのような気がしています。そもそも債務者が正直に資産について報告するとは思えないのですが・・・  法的な知識が乏しく質問内容すら正しく伝えることが出来ていない可能性すらありますが皆様の知識・経験をお貸し頂けないでしょうか。  宜しくお願い致します。

  • 強制執行したいのに、財産開示請求ができません

    よろしくお願いします。過日「仮執行宣言付支払督促を認可する」との判決を得ました。「強制執行のため財産開示請求を」と思ったら「支払い督促では開示請求はできない」と言われました。固定資産税について調べようと資産課にも行きましたが「固定資産税及び名寄せ帳は開示できない」と言われました。債務者の自宅に行ってみたところ売り家になっており、登記簿を取り寄せたところ土地には抵当権が付いておりました。相手のどこにどんな財産があるのか知る方法を、是非お教えください。よろしくお願いします。

  • 財産開示請求は、本当に実効性があるのでしょうか? 「困」

     私は民事裁判に勝訴して、相手方に対して強制執行を考えております。相手方はいわゆる職人で、親方から給料をもらっているようです。まだこの親方を特定できません。そこで、   (1)とりあえず、預金に空振りを承知のうえで強制執行をしてからその後財産開示請求をする。   (2)相手方に対して給料の支払い元である親方からの給料について、給料額と親方名を陳述させる。  その結果、給料に差押え+転付命令をかける・・・という絵を描いているのですが、給料を資産として陳述させることは可能でしょうか?  たとえば、働いていても、無職であるとか・・・預金があったとしても、無いという嘘の陳述をするとか・・・素直に答えるとは思えませんし、実際に出てくる可能性も少ないと思っております。  場合によっては、全く無視ということも考えられ、過料処分は実際なる例はあるのでしょうか?  以上よろしくお願いします。

  • 少額訴訟の後(強制執行、財産開示請求)

    質問させてください。 昨年、お客様への売掛金25万を少額訴訟を行い、先方欠席により勝訴しました。 予想はしてましたが、判決が届いても何の振込みもありません。 先方の勤務先や財産は全くわからず、預金に関しては、うちに問い合わせがあった当時、地方から引っ越してきたばかりといった話があったため、主要銀行をわざわざ今の家の近所の銀行に移したとも考えられない為、手当たり次第預金の差し押さえをしても恐らく空振りに終わりそうです。 今後の流れについて、ざっとネットサーフィンで調べてみたのですが、以下の流れで問題なさそうでしょうか。 ・ゆうちょ銀行の差し押さえに挑戦(支店名必要ないとの事なので) ↓空振り ・動産執行 ↓近年では成功する例のが少ないらしいので恐らく空振り ・執行不能通知を元に財産開示請求 ↓ ○応じた場合 勤務場所、通帳の場所等聞いて再度強制執行 明らかに虚偽で全然財産が無いといわれた場合は、破産の手続き?? ここで、最後に応じなかった場合、開示請求も無視した場合についてですが、法律上30万以下の科料との規定があっても、実質は裁判所はほぼ科料は行ってないと聞きました。 この場合、完全に逃げ得だと思うのですが、そういうものなのでしょうか。 その場合、自分で自宅の登記簿を取って持ち家か調べたり、後をつけてマイカーが無いか調べたり、勤務場所を調べたりといった探偵の真似事をする以外、もう打ち手としては無いのでしょうか。 25万と、探偵や弁護士を雇うには中途半端ながらも、あきらめきれない金額の為、ほとほと困り果てております。

  • 財産開示手続きをするのに、必要な判決正本とは?

     養育費不払いの件で、裁判所から第三債務者に対し、債務者の給料を差し押さえする「債権差押命令」の正本を出していただきました。  第三債務者からは、陳述書が送付されて来たんですが、虚偽の陳述のようです。 そこで方向を転換し、債務者に対し、財産開示の手続きをしようと思います。  その際に必要な添付書類の中で、「執行力のある債務名義の正本」とあるんですが、この正本は上記に書いた「債権差押命令書」の正本でもよろしいんでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 4月から施行された財産開示手続きについて

    今年の4月から施行された民事執行制度の財産開示手続きについてです。裁判所で概要は聞いて来ましたが、施行されて間もないこともあり、職員さんもあまり経験がないので・・とのことでした。 既にご経験されたことのある方、いらっしゃれば是非教えて下さい。 1、私は仮宣付督促正本をもっていますが、開示申立できないのですか? (裁判所の説明書には『執行力のある債務名義正本の確定証明書(仮執行宣言付の判決等の場合)』と記載されていますが、正直、意味がわかりません。正本と確定証明書は違うのですか? 2、債務者はきちんと開示するのでしょうか?他にも借金などがあるようですし、仮宣の時も異義も出さず、請求書もずっと無視し続けるような人です。開示請求も無視し、科料が科せられても、科料すら無視すると思うのですが。 もし、この申立を行ったことがある方がいらっしゃれば、差し障りない程度で結構です。結果なども教えていただけると嬉しいです。お願いします。