• 締切済み

少額訴訟の後(強制執行、財産開示請求)

質問させてください。 昨年、お客様への売掛金25万を少額訴訟を行い、先方欠席により勝訴しました。 予想はしてましたが、判決が届いても何の振込みもありません。 先方の勤務先や財産は全くわからず、預金に関しては、うちに問い合わせがあった当時、地方から引っ越してきたばかりといった話があったため、主要銀行をわざわざ今の家の近所の銀行に移したとも考えられない為、手当たり次第預金の差し押さえをしても恐らく空振りに終わりそうです。 今後の流れについて、ざっとネットサーフィンで調べてみたのですが、以下の流れで問題なさそうでしょうか。 ・ゆうちょ銀行の差し押さえに挑戦(支店名必要ないとの事なので) ↓空振り ・動産執行 ↓近年では成功する例のが少ないらしいので恐らく空振り ・執行不能通知を元に財産開示請求 ↓ ○応じた場合 勤務場所、通帳の場所等聞いて再度強制執行 明らかに虚偽で全然財産が無いといわれた場合は、破産の手続き?? ここで、最後に応じなかった場合、開示請求も無視した場合についてですが、法律上30万以下の科料との規定があっても、実質は裁判所はほぼ科料は行ってないと聞きました。 この場合、完全に逃げ得だと思うのですが、そういうものなのでしょうか。 その場合、自分で自宅の登記簿を取って持ち家か調べたり、後をつけてマイカーが無いか調べたり、勤務場所を調べたりといった探偵の真似事をする以外、もう打ち手としては無いのでしょうか。 25万と、探偵や弁護士を雇うには中途半端ながらも、あきらめきれない金額の為、ほとほと困り果てております。

みんなの回答

noname#107982
noname#107982
回答No.1

次は調停です。  来ないと思いますが頑張ってください。

関連するQ&A

  • 財産開示請求について

    強制執行をおこなったのですが、(銀行口座)口座は、有ったのですが小銭しか入っていない為、空振りと言う事になってしまいました。 次の手として、財産開示請求を考えているのですが、財産開示請求をしても、相手が出てこない場合、財産が何も無い場合は、どうなるのでしょうか? また、強制執行時、相手に執行書類が送達できなかった様なので、引っ越しているかどうかわからない為、和解調書で相手の住民票、戸籍謄本など執ることが出来るのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 強制執行(銀行)→空振り→??

    自営です。売掛金を支払わない相手(個人)に対して、支払督促→仮宣付督促→銀行口座の差押 ときましたが、ここまでは空振りに終わっています。 債務者は以前の勤務先が変わっており、現在の勤務先は不明です。遠方であるため簡単に調べることもできません。動産(自動車)の差押も検討しましたが名義は同居の家族名義でした。家財もアパート暮らしなので期待できそうもありません。(また、債権自体は10万円程なので預託金などの出費は痛いですし。。) そこで新しい制度の財産開示請求を起こそうと過去の質問も探しましたが、支払督促では出来ないようなことが記載されておりました。 しかし、執行不能調書が云々、書いてありました。そこで質問です。銀行の空振りの証明で債権不能調書をとって開示請求させることは可能ですか? また、他に何か良い手はないでしょうか?お願いします。

  • 財産開示請求について

    不動産が他人名義だったため、 債権に対して強制執行をし、空振りになりました。 そこで、財産開示請求をしたいのですが、債権の調査結果だけで手続きはできますか? 不動産の調査結果も必要なのでしょうか? 謄本はあるのですが、公図とか地図とか素人なので難しく思えてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 強制執行に基づく財産差押について

     ある居酒屋から請負工事を依頼され、工事完了したにも関わらず代金未払いになっており、支払督促→異議申立て→通常訴訟となりました。 勝訴の可能性は大ですが、先方の態度から察するにあたり、判決が出ても支払わないことが考えられられます。 仮執行宣言を付して、強制執行の準備を行うことを考えているのですが、通常財産差し押さえする場合、銀行口座が常だと思うのですが、銀行口座を調べるのに興信所等に依頼すると費用がかさみます。  で、営業中の居酒屋の「営業権」は差押られないかまた、他に調査費用が発生しないで、差し押さえられる債権がないか調べてます。居酒屋は多分店子として間借りしているだけだと思います。 どなたかよい方法を知っている方、お教え下さい。 先方は株式会社の法人、当方も株式会社の法人です。

  • 財産開示手続の申立て

    こんにちは、 現在、支払督促に対する異議申し立てがなく,仮執行宣言までもらって,それが確定した状態です。この状態では、財産開示手続の申立ては出来ないのでしょうか? できない場合、相手の財産をどのように調査すれば良いのでしょうか? 自分で、債務者の生活状況を調査して差し押さえの対象物を調べるしかないのでしょうか? 空振りを覚悟で,債務者の何かを差し押さえることを試みて、空振りの場合、どうなるのでしょうか? http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/1603.html B  財産開示手続の申立てができるのは,金銭の支払を内容とする確定判決や和解調書,調停調書などを持っている債権者に限られます。支払督促や公正証書しか持っていない場合は,申立てができません。 A  ほかに申立てに必要な要件はありますか? B  申立てをするには,その債務者に対する強制執行等で債権全額の回収ができなかった場合か,判明している債務者の財産に対して強制執行をしても完全な回収ができそうにない場合のいずれかである必要があります。

  • 財産開示請求は、本当に実効性があるのでしょうか? 「困」

     私は民事裁判に勝訴して、相手方に対して強制執行を考えております。相手方はいわゆる職人で、親方から給料をもらっているようです。まだこの親方を特定できません。そこで、   (1)とりあえず、預金に空振りを承知のうえで強制執行をしてからその後財産開示請求をする。   (2)相手方に対して給料の支払い元である親方からの給料について、給料額と親方名を陳述させる。  その結果、給料に差押え+転付命令をかける・・・という絵を描いているのですが、給料を資産として陳述させることは可能でしょうか?  たとえば、働いていても、無職であるとか・・・預金があったとしても、無いという嘘の陳述をするとか・・・素直に答えるとは思えませんし、実際に出てくる可能性も少ないと思っております。  場合によっては、全く無視ということも考えられ、過料処分は実際なる例はあるのでしょうか?  以上よろしくお願いします。

  • 財産開示請求

    財産開示請求をした場合、どのくらいの効力が期待されるのでしょうか。罰金の30万以上を超えた債務を持っている債務者(200万とか500万の負債があるとすれば)は虚偽の報告をするのではないのでしょうか。それでも、財産開示請求をした方が良いのでしょうか。(口座差押えには限界があります。)

  • 財産開示と強制執行

    こんにちは、いつもお世話になっています。 養育費の強制執行など教えてもらいたいことがあるので質問してみました。 まず、家族構成は母(3月から失業中)と自分(19歳)の二人暮しです。生活保護は受けていません。 相手は公務員で再婚していて子供はいません。 今年は大学受験があったのですが落ちてしまい今は浪人中です。 今までは養育費は振り込まれていたのですが、今は払ってくれません。理由は浪人中は払う必要がないとのことです。 それでは困るので弁護士の先生に相談したところ、 公正証書には大学卒業、又は20歳までと記載されているため養育費は払ってもらえると言われました。 そのことを含め手紙を書いたところ相手側から連絡がありましたが、 先物で3000万損しただのといって払う気はないみたいです。 (疑問に思ったことなのですが先物などでも一定以上の限度を超えた場合ロストカットされるハズなのですが・・・) それにたぶん嘘をついているようです。 ・手紙は次の日の朝届くのですが(同じ県なので)早速次の日の朝に連絡があって「こちらの弁護士は払う必要がないといっている」とか言ってますし・・・相談する時間ないのに・・・ ・始めは早期退職するとかいっておきながら、こちらが弁護士さんに相談したことを伝えると今度は「借金3000万があるからムリ」と早期退職のことはスルーです。借金あったら早期退職なんてできないのに・・・早期退職するというのはそれで養育費を払わなくていいと思ってるみたいです。退職しても養育費の支払い義務は残るのに・・・ なのでこちらも強制執行をしようと裁判所に相談しに行きました。 強制執行ができるみたいです。 それと最近新たに財産開示というものを知りました。 ・財産開示というものは強制執行しながらでもできるのですか? ・財産開示したあとに借金とかなかったら何か罰せられますか? ・強制執行中に大学に入学した場合は調停などで、養育費を上げてもらうことはできますか?(大学進学の費用の際の値上げは公正証書にも書いてあります) その3つのことを知りたいです。 長文ですみません。それと読んでくださりありがとうございます。 ご教授よろしくお願いします。

  • 財産開示手続きをして相手が開示しないとき強制力はあるのか?

    財産開示手続 財産開示手続は、強制執行の実効性を確保するために、債務者の財産を把握するための方法として2003年の法改正により新設された手続(施行は2004年から)である。 どの財産を強制執行の対象とするかはそもそも債権者が決めることであるが、債務者が執行の対象となりうる財産を持っているか、それがどこにあるかを債権者が把握することは困難な場合がある。そのため、債務者の財産に関する情報を得るために新設されたものである。 とありますが、相手が自分の財産を開示しないとき、 開示の強制力を持たせることは可能なのでしょうか?

  • 財産開示手続っていうのをやってみたいんだけど、この手続きでいいの?

    財産開示手続っていうのをやってみたいんだけど、この手続きでいいの? 別の質問に対する回答に書いてあったのですが、 強制執行をして、債権が満足しなかったときに 申請できる、って書いてあったので、まず 動産執行をかけて、それが執行不能、ってなったら、 そのときに、財産開示手続、ってのを申請する、 したら通る、って書いてあったのですが、このように やるの? で、動産執行っていうのは、家財道具の差し押さえ、競売で いいの?