• ベストアンサー

この自転車にリアキャリアは装着可能でしょうか。

すーぱーそに子(@studioepo)の回答

回答No.1

700Cでどろよけ付きの場合は、質問者さま自身でおっしゃられて いるように取り付けを金具で延長する必要があるみたいです。 あと、フレーム側にキャリア用のダボがなかった場合、ドロヨケの ステー用のダボに2重にしてつけることもできます。 最悪でも、ハブ軸にアダプタをかぶせれば取り付けできます。

noname#224301
質問者

お礼

ありがとうございます。 セットで購入したいと思います! EsolaはVブレーキですよね?

関連するQ&A

  • GIOSのカンターレにはミノウラのMT-800Nというリアキャリアはつけられる?

    GIOSのカンターレにはミノウラのMT-800Nというリアキャリアは 取り付けられるのでしょうか? ダボ穴はスプロケ、後ブレーキ周辺にも見当たらないようなのですが 上手く取り付けられる方法はあるのでしょうか?

  • リアキャリアの取り付けについて

    使用している自転車にはダボ穴がない為、 http://kutour.blog.fc2.com/blog-entry-9.html 上記に記載されているクイックエンドアダプターを使用する方法を用いて【MINOURA(ミノウラ) リアキャリア ブラック MT-800N】を取り付けようと考えています   しかし、さらに読んでみるとダボ穴付シートクランプというものでも対処できると書いてありました。 そこで質問なのですが、シートステー部分に付属されているバンドのようなものを使い固定するか、ダボ穴付シートクランプを購入しそこに取り付ける。 どちらの方がいいでしょうか?   そこまで重い物を乗せるつもりはありません。 重くて10kgくらいです

  • リアキャリアの加工

    今年の夏、10日ぐらい北海道ツーリングに出かけようと思います。そのためにリアキャリアはミノウラのMT-800Nを選択しようと思っています。 そこで、質問なのですが、今乗っている自転車が2008年CANNONDALE F5です。この自転車にはディスクブレーキが付いています。なので、このままでは、リアキャリアがブレーキに干渉してしまいます。TOPEAKなどのディスクブレーキ対応キャリアなども考えに入れましたが、やはりアルミ製よりも鉄製の丈夫なキャリアを選択したいと思います。干渉を防ぐためには、どのような加工を施せばいいでしょうか。もうそろそろ計画を立てなければならないので、結構急いでいます。少々無理な質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • ロードバイクにリアキャリア

    ロードバイクにリアキャリア SCHWINNのLE TOUR LEGACYとリアキャリアを購入しようと考えています。 しかし、キャリアを付ける下側のダボ穴の位置が、通常はリアエンドにも関わらず この車種はシートステイ上にあります。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/schwinn/letourlegacy.html こういった場合、キャリアがシートポストに干渉するようなことは無いのでしょうか? フレームサイズは54で、キャリアはミノウラのMT-800Nを購入予定です。

  • バーエンド選びと、ダボ穴のない自転車へのキャリア装着について

    こんにちは!以下の2つのことについてアドバイスをください! 一つ目はバーエンド選びについてです。 現在フラットバーの自転車に乗っています。 乗車姿勢のバリエーションを増やすためにバーエンドの取り付けを考えています。 しかし、数が多くて選びかねています。2500円くらいまでのものを考えています。 長さは10センチはあったほうが良いと思いますがどうでしょうか? みなさんの選択の条件、又はおすすめの品を教えてください。 二つ目はダボ穴のない自転車にキャリアを取り付けようと考えています。 キャリアはミノウラのMT-800Nが候補です。シートステー側は問題ないと思いますが、エンド側が問題です。 そこでVIVAから発売されているクイックエンドダボを使ってキャリアを装着してみようと考えています。 キャリアにはテント、シュラフなどの重装備を搭載しようと思っていますが、強度の面から様々なアドバイスをお願いします。 また違った方法やおすすめ商品があったら是非お願いします。

  • リアキャリアとサイドバッグの相性

    今年の夏、サークルで北海道をツーリングします。サイドバッグが必要なのですが、どのようなキャリアと組み合わせていいのかがわかりません。今使っているリアキャリアは http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/senk1009/cabinet/3s_catalog_p26-40/mtb_crier.jpg このような形状のものです。これと全く同じ物ではありませんが、下のダボ穴に固定するステー部分(2本の支柱)の角度や位置が、このキャリアに大変似ています。 色々なサイドバッグを物色していると、たいていは上2か所に下一か所で固定するタイプが多いように思いました。しかし、下の部分の固定パーツの形が、このような形状のキャリアとは合わなそうに見えてきたのです。どのツーリング車も大体 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/twin/cabinet/img03486575.jpg このようなスタイルのキャリアをつけていることに気付きました。見た感じサイドバッグが内側に巻き込みにくそうですし、キャリア側の取り付け金具もこの形に合わせているように思いました。 最初のURLのような形のステーを持つリアキャリアに、サイドバッグをつけることは可能でしょうか。また、どのサイドバッグが対応しているのでしょうか。教えていただけたら大変助かります。 サイドバッグの写真も、内側をうつしているものが少ないので情報が集まらず、困っています。

  • ダボ穴はありますか?

    これらの自転車にリアキャリア用のダボ穴はありますか? (シートポストに取り付けるものではないキャリアを装着できますか?) GIOS ・SPAZIO ・PURE DROP Bianchi ・LUPO ・ANCORA 片道16kmの通勤に使用したいのですが、次は譲れません。 ・リア用キャリア ・ドロップハンドル ・タイヤは700cがいいですね これらの用件を満たすもので他のメーカーの物でも お勧めがあれば教えてください、お願いいたします。

  • 1つのホイルで4穴と5穴の車の装着ができますか?

    阿部商会のラ・ストラーダ プラウディス2というホイルを前の車で装着していました。昨年に今の車に買い換えたのですが、前車は5穴で今の車は4穴です。このたび処分を検討しホイルの裏を確認すると5/100、5/114.3、4/100、4/114.3の刻印がありました。もともとはマルチピッチで10穴のホイルのため5穴のマルチを購入したつもりでおりました。 皆様にご質問なのですが、1つのホイルで4穴と5穴の両方のマルチピッチ対応のホイルは存在しているのでしょうか?また、このホイルはそれに該当するものなのでしょうか?もし、おわかりの方がおられれば教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • カーテンを装着したいのですが…なかなかつきません

    現在ワゴンRに乗っています。 カーテンを後部座席と助手席、運転席につけています。 車用のワコーのカーテンを購入し、ABSレールとアルミレールを使用しています。付属の両面テープでドア側の窓の縁?につけていましたが、暑くなってきたせいか取れてしまいました。両面テープをつけて、再度試してみましたが、とれてしまいました。 ゴムだから無理なのでしょうか?もっと強力な両面テープなら大丈夫でしょうか?(どのような両面テープがお勧めですか?) みなさんはどのように装着してるのでしょうか? 車体にビスで留めて…というのが多いのでしょうか? ちなみに私は穴をあけたりしたくないので…(^^; 何かお勧めな方法があったら教えてください。

  • 古い自転車に、700x23タイヤ、ホイール装着できますか?

    古い自転車に、700x23タイヤ、ホイール装着できますか? いま、SCHWINN WORLD blue vintage 10spd road http://cgi.ebay.com/SCHWINN-WORLD-blue-vintage-10spd-road-bike-bicycle-NICE-/110524549366?cmd=ViewItem&pt=Road_Bikes&hash=item19bbc6c8f6 この女性用の古い自転車に乗ってます。たぶん20年以上前の自転車です。 今のタイヤは、27x1 1/4です。フロントチェーンリングが52と38、リアが14~28.ブレーキは、シューを止めるねじ穴が長細いので、多少上下移動させてセット可能。 どうしても700x23タイヤを付けて走りたいんですが、前後の700対応ホイール(リアは、11~28スプロケ付き)とリアディレーラー交換で、取り付け可能でしょうか? 高い自転車買うと盗難が心配なので、考えてみました。ロードバイク初心者で、何も知りませんよろしくお教えください。