• ベストアンサー

ネットの普及でどんな時代になると思いますか?

light192の回答

  • light192
  • ベストアンサー率30% (65/215)
回答No.4

そうだなぁ… とりあえず、買い物に関しては、家具や家電なんかはネットの方が安くていいものが売ってたりするのでそういうお店は少なくなるかもしれませんね。 でも食品に関しては日持ちしないものも多いし、口に入れるものを見ないで買うっていうのもちょっと怖いのであまり影響はないんじゃないかなぁと思います。 あとは勉強なんかに関しては便利になるっていう利点もある一方で、 だんだん人間の「考える力」が弱って行くんじゃないかなぁと思います。 調べればすぐ出てくるし、コピペも出来ちゃう。「考える」ということをあまりしなくなっちゃうんじゃないかなぁと思います。 あとはコミュニケーション能力の低下とかも問題になってくるんじゃないかなと思います。 このサイトは比較的常識的な人が多いですが、 サイトによっては顔が見えてない分言いたい放題、そのうち「言っていいことと悪いこと」の区別の付かない人間がわんさか出てくるんじゃないでしょうか。 22歳の女です。

関連するQ&A

  • 買い物かごにずっと商品を入れられるネットスーパーは

    買い物かごにずっと商品を入れられるネットスーパーはありますか? イトーヨーカドーのネットスーパーを使っていますが日を跨いで商品を持ちこせないようです。 値段が変わっても良いし、 売り切れたらなくなってもいいのですが メモ代わりにずっと買い物かごに入れられるネットスーパーはありますか? アマゾンとかは入れられますよね。 でもアマゾンではなく地元のスーパー系がよいです。

  • ネット通販について

    クレジットカードの情報はなしで、個人情報(住所や名前や電話番号など)が漏洩した場合、amazonなどのネット通販で勝手に買い物されてしまうことはあるんでしょうか?

  • ビックカメラSuicaカードの還元率

    Suicaチャージ1.5%+ビックカメラでの買い物10%=11.5%ポイントサービス というのをネットで見かけました。 要はSuicaにチャージして、そのチャージでビックカメラで買い物をすると、トータル11.5%還元されますよ。ということだと思いますが、 SuicaにチャージせずにビックカメラSuicaカードのクレジットでビックカメラの買い物をした場合、10%だけの還元はあるのでしょうか。

  • knoppixを使ってネット通販

    knoppixを使ってネット通販をするのはセキュリティ上危険でしょうか? 例えば、ネットカフェなどでCDからknoppixを起動し、amazonなどでクレジットカード情報などを入れても情報漏えいせず、安全に買い物できるのでしょうか?ブラウザのセキュリティも気になっています。 ウイルスソフトを入れてあるwindowsと比べるとknoppixの方が買い物をしたほうがやはり危ないのでしょうか? どなたか、ご回答いただけると助かります。

  • ネットショッピングでお得なクレジットカード

    私は今学生 (成人) なのですが、始めてクレジットカードをつくろうかと思います。 いろいろ調べてみたのですが、種類が多すぎてよく分からないのです。 以下の条件を満たす素敵なクレジットカードはありますか? ・利用しなくてもお金がかからない(年会費無料等) ・ネットショッピングがお得(よくAmazonで買い物をします) ・利用できるお店が多い(Visaなのでしょうか?)

  • ゆめタウンネットスーパー

    お買い物支払い方ですが クレジットカード以外に ゆめカード支払いはできるでしょうか? ポイントのみ貯める為に 現金で買い物したとき使用してましたが 機械で現金チャージできるのを知りました 入金し 残高さえあれば ネットスーパー頼んだ時 自宅で ゆめカードから支払いできますか?

  • ネット上のクレジットカード使用について

    ネット上での買い物や何かの登録をするときに クレジットカードを使う場合、セキュリティーがとても 気になって仕方がありません。 いつの間にか変なものをダウンロードしていて 誰かが覗くのでは?といった心配が頭を離れません。 アマゾンにいらない本を出店したくて、わざわざ作ったカードですが 作ってから気になり始めました。 漏れたら、限度枠いっぱいに使われるかもしれないと思ってしまいます。 クレジットカード被害など、詳しい方がいらっしゃったら よろしくお願いします。

  • 楽天vs.Amazon

    楽天vs.Amazon 私はいつもAmazonギフトカードをコンビニで買ってきてAmazonで欲しいものを買っています。なぜなら、クレジットカードは持っていないし、着払いは嫌いだし、何よりも荷物を受け取れば完結して精神的にラクだからです(荷物受け取り時に財布を取り出して…とかクレジットカード明細を見て後悔…とかは嫌!!)。 楽天でもお買い物をしたいのですが、上記の煩わしい決済手段しか無いようで買い物が出来ません。なぜ楽天は、"楽天ギフトカード"なるものをコンビニに置かないのでしょうか? クレジットカード嫌!!着払い嫌!!な人は絶対にいると思うのですが…

  • 遠隔地なんで生活用品をネットで買うとしたら

    遠隔地に一人ぐらしで住んでいます。 近くにスーパーなどなくて、自転車しかないので買い物が毎回2時間ぐらいかかってしまいます。 そこで楽天やアマゾンで生活用品(鍋や電子レンジなど)や食料を買えないのかなぁ?っと思いましたが、ネットで物を買うと、スーパーやデパートで買うより高くつくんではないかと思ってますが、 やはりネットで生活用品(鍋や電子レンジ)や食料は高いのでしょうか? あとネットで米や野菜など買えますか?

  • カードサイズのICカードを遮断するやつ

    いまいち正式名称が分からないんですが、suicaとpasmoのように2枚ともサイフや定期入れの中に入れたまま使えるようにするカードがありますよね? ああいうICを反応させないもので、カードをすっぽり入れることができる物はないでしょうか? 財布の中に定期pasmoとsuica付きクレジットカードを入れてるんですが、主に電車に乗る時に使うのは定期pasmoの方で、suicaの方は買い物での電子マネーとして使うだけなので、改札では完全に機能しないようにしたいのです。 2枚の間に挟むタイプの物は結構微妙だそうで、エラーになったり二重に引き落とされていたりという話を聞くので使う気になれません そもそもsuicaを改札で使う必要がありませんので、いっそのことカード入れみたいな形の物で、完全に遮断できる物がないかと探しております。 財布の中に入れておきたいので、定期入れみたいな大きなものではなくカード一枚分ぐらいの大きさの物が良いのですが、そういうタイプのものはあるのでしょうか? ご存じの方をいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。