• ベストアンサー

引越ししてー

HageoyaGの回答

  • HageoyaG
  • ベストアンサー率43% (171/395)
回答No.2

ご質問の場合の「メモリ不足」は実はメインメモリが不足しているのではなく、「リソースメモリ」が不足しているときに表示されるメッセージです。 HDD容量が関与しているかどうかはわかりませんが、Windows9xシリーズの場合、少なくともメインメモリ容量やスワップファイルの容量に関係なく640kbに固定されているため、いろんなアプリケーションがリソースメモリを奪い合っているのが現状かと思われます。 なるべく使わないようにする設定が http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html で解説されていますので参考になさってください。 そうそう、デフラグやスキャンディスクなどのディスクメンテナンスはセーフモードで行ってください。バックグラウンドで動作しているアプリケーションをいちいち停めてから行って、終了後に元に戻すよりもずっとカンタンです。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

関連するQ&A

  • アナログモデムを高速化したい

    私の住んでいる地域はド田舎で、光ファイバー回線はおろかADSLもCATVのインターネットも利用することができず、いまだに56Kのアナログモデムを使っています。 ISDNに変更することも考えましたが、ADSLが開通してアナログ回線に戻す際、電話番号が変わってしまうのが恐ろしくて導入していません。あと、いつADSLが開通するかわからないのでできるだけ出費を抑えたいです。(開通するのかどうかすらわかりませんが。。) そこで、今使っているアナログ回線をできるだけ高速で利用したいと思っているのですが、もし、アナログ回線の高速化に成功している方、あるいはそのための方法を知ってらっしゃる方がおられましたら、ぜひその方法を教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • ISDNは開通できるのですが…

    いちおうISDN回線は開通できるのですが、肝心のフレッツがないといった大変遅れている地域に住んでいます。なので、アナログ回線のままでADSL開通を待とうと思っているのですがアナログ回線でプロバイダ料金は使い放題で電話料金が一番安いのはどこのプロバイダが一番安いでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • インターネットが繋がらない・・・・

    はじめましてこちらを利用さしてもらうのは初めてです。よろしくお願いしますm(__)m パソコンを最近買いまして、インターネットも最近開通したばかりなのですが。フレッツ・ADSLの設定ガイドのCD-ROMを使ってやったのですが、最初は繋がるのですがシャットダウンしてまた起動してからインターネットをすると繋がらなくなります。 しかしまたADSLのCD-ROMを使うと繋がります。 どうしたらそれをしなくて普通にインターネットがつなながるのでしょうか???お願いいたします。

  • メールの送信ができない

    DION(ISDN回線)からniftyのADSLに変更しました。ADSLは無事開通しており、インターネットは使用できる状態です。 今まで使用していたDIONのメールアドレスをしばらくそのまま使用したいのですが、受信はできても送信ができません。設定はどのようにすればいいのでしょうか。MAC OS9.0.4、ソフトはEudora4.3(フリーで入手したもの)です。 また、ひとつのソフトでDIONとniftyのアドレスを送受信することはできますか。 何か不足があれば補足しますので宜しくお願いします。

  • ISDNからADSLへ変更

    ISDNからADSLに変更しようかと思っているのですが、ややこしくてよくわかりません。 手続きはどうなるのでしょうか? ISDNからアナログ回線に戻さないといけないんですよね? それと、何か必要なものってあるのでしょうか? また、オススメのプロバイダーがあれば教えてください。

  • ISDNとADSLを共有したい?

    windows98 会社の事務所に電話回線が2本引き込まれています。 その内の1回線をフレッツISDNにして取引銀行との接続に利用し、そしてインターネット接続にもしています。 スピードの速いADSLに変更したいのですが取引銀行との接続はADSLではダメでしてISDNを残しておく必要があります。 そこで別の1本の電話回線をADSLにしようと考えています。 つまり2本の電話回線をそれぞれISDNとADSLにしてISDNを取引銀行との接続にし、ADSLをインターネット接続にするという事です。 質問はADSLはISDNに干渉されると聞いたことがありますがISDNが引き込まれている事務所ではADSLは使えないという事でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • KDDIメタルプラスの引越 (インターネット難民になりそうです。 )

    現在、KDDIメタルプラスでADSL接続をしています。 3月に引越をするのでKDDIに引越の手続きを電話の申し込みました。すると引越先でメタルプラスが開通するのが、引越から3週間から1ヶ月程度掛かると云われてしまいました。1ヶ月も固定電話が使えないのは大変困ります。(引越時の諸手続きに固定電話は欠かせませんよね。) するとメタルプラス開通まで、NTT のライトプランの回線を引くことを薦められました。料金の差額分はKDDIが負担してくれるとのことでしたが、ADSL の開通はメタルプラスの開通後になってしまうとのこと。 つまり約一ヶ月ブロードバンドのインターネット接続が出来ないことになります。その間、ダイヤルアップ接続するか(従量課金・56kbps)で、単純計算でも約1万円程度のインターネット接続料が掛かってしまうことになります。しかもインターネット使用中は固定電話は使用できません。NTT のライトプランと同時にフレッツADSLを申し込めば、1~2週程度で ADSL が開通するらしいのですが、費用は別にNTT支払い分6000円掛かるそうです。 僅か1~2週の為に NTT に6000円も払うのは納得が行きません。メタルプラス ADSL の開通までの約1ヶ月にローコストでインターネット接続する他の手段を探しています。何かいい方法はないでしょうか?

  • ISDNからADSLへ

    回線などには疎くてよく分からないことがあります;; つい先日ISDNからADSLへ乗り換えて、もうADSL回線を使用しています。 そこで質問なのですが、通常ISDNからADSLにかえるとき116に電話しますよね?ですが、私の場合プロバイダも変更したのでその時の契約で工事日とかも決定したのですがまだISDNとしての契約はささってるのでしょうか?116へ電話してもよくわからなくて・・・このまま普通にISDNの請求が来たら嫌なんですがインターネットで調べてもよくわからなくて(;_;)誰か助けてください!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL電話共用型の電話回線について

    ISDNから、ADSLへの変更を考えていますが、1点不明な点があります。 フレッツISDN契約をしていますが、インターネットへ接続していないときは、 電話回線が2回線使用できましたが、ADSLの電話共用型の場合は、電話回線は 1回線のみとなるのでしょうか? どのたか、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • コース変更について

    今現在DIONと契約してます。しかし、あさってADSL(工事)になるのですが、コース変更は開通してからした方が良いのでしょうか? それとも今からして置いた方がいいのでしょうか? 今現座の回線はISDNです。マイティコースです。

    • ベストアンサー
    • ADSL