• ベストアンサー

ネコの「ニャー。」

lonely_sabotenの回答

回答No.1

うちの猫の場合ですが、しっぽを立てて、足元にすりすりしてくる時は「えさちょうだい」っぽいです。 他にもこのようなサイトを見つけたので、参考にしてください。

参考URL:
http://www010.upp.so-net.ne.jp/nemue7/my_set/nyau.html
kyo-sya
質問者

お礼

ラブリーサボテンさん、こんばんは! 紹介していただいたサイト、楽しく拝見しました。 ネコはニャッ!と鳴くこともあるんですね(笑) 走り寄ってきて、ニャーニャー言うときは、「やはりサミシかったよ~」なんですね。 目撃したことがあるので、ちょっと納得。 これによると、ネコによって違うということなのでしょうか? しっぽにも感情表現があるんですね。知りませんでした。ありがとうございました (^-^)/

kyo-sya
質問者

補足

あ、質問に書き忘れてたことがありました。 「ネコパンチ」って、どんなのですか?どなたでもいいので教えてください! これもずっと疑問だったのです!

関連するQ&A

  • どの種類の犬、猫ちゃんが好き?

    みなさんがペットにするなら、(既に飼われている方にも) どの種類の犬、猫ちゃんが好き? を飼いたいですか? もちろん飼うなら、ワンちゃん、キティちゃん、(その種の子犬、子猫)を希望しますか? お好きな種類の犬、猫ちゃんは、 ご自身のお顔にどことなく、似ているんじゃないかなぁ、と思いますか?

  • すみません。犬や猫と暮らしたことがありませんが、優しく教えて下さい。

    私はいろいろな事情で、犬や猫を飼えません。 それで、飼っていらっしゃるかたに、教えていただきたいのです。 よく犬の散歩をしているかたを見かけます。 そして、立ち話をしていらっしゃいます。 そんな時、一緒に行動している犬同士が、そっぽむいています。 犬同士は、たとえ種類が違っても、同じ“犬”だと思っていますか? それとも、相手は犬、自分は違う? 猫も一緒?違う生き物? もし、質問の意味が理解いただけなかったら、補足しますので、どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫って。

    うちの猫…ご飯の時、周りの人間がご飯を食べるのを見てから「今、ご飯の時間なのね。僕も皆と一緒にご飯食べる。」って感じで餌を食べてる気がするんです。 もちろん、一匹で食べる事もありますけど。周りの人間の様子をしっかり観察しているなぁと思うんです。 そういえば昔実家で犬一匹と猫5匹飼ってた時も、猫に餌をあげてから犬の散歩に行くのに…絶対食べずに皆で犬の散歩にゾロゾロついてきて(人間は何も強制してない)帰ってきて犬と一緒にご飯食べてました。 猫ってそういう事ないですか? 他にも気づいた事あったら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 尻尾のない猫

    最近、家の前でよく見かける猫がいます。 多分、家の前の道が巡回コースになってる感じです。 おそらく野良猫で(首輪もしてないし、飼い猫にしてはちょっと汚れてるかな?という感じ)、 大きさから見ると6ヶ月前後くらいじゃないかと思います。 ですが、誰かがエサをあげているのか丸々太っていて、すごく人懐こいです。 私はエサをあげたことはないのですが、見かけて声をかけると鳴きながら寄って来てスリスリします。 ふと、その子を見て気付いたのですが、その子には尻尾がありませんでした。 本当に平らになっていて、小さな尻尾らしきものも見当たりません。 この前テレビで尻尾がない種類の犬を見ましたが、猫にも尻尾がない種類があるのでしょうか? ちなみにその子は三毛猫です。 柄が三毛なだけであって、どんな種類の血が入っているのかはわかりませんが…。 もともと尻尾がない子もいるのでしょうか。 それとも、小さい頃に事故とかなんらかの理由で失くしてしまったとか? 猫に尻尾がないと何かと支障がありそうな気がしなくもないのですが…。

    • ベストアンサー
  • 初めて猫を飼います。

    友達が捨て猫を拾い里親を探しており、たまたま数ヶ月前に飼い犬を亡くしていたこともあり家で飼うことになりました。 長年犬と暮らしていたことはあり、犬ならなれてるのですが猫は初めてなので色々教えてください。 猫は洋猫の雑種。雄。色々猫の種類のHPを見るとオリエンタルショートヘアーというのに一番イメージが近いように思います。友達が言うには生後6ヶ月ぐらいではないか?ということです。 ●この先、予防接種や去勢など獣医さんにもいかないといけないな・・と思ってるのですがどのような種類の予防接種をいつごろに?また予算など教えてください。(改めて獣医さんには確認するつもりですが、すごく混雑する忙しい獣医さんなので電話で長々と質問しにくいんです。) ●家に来た当初から一番入って欲しくないパソコンの裏、コードがいっぱいのところに入られて、またそこがお気に入りのようで困ってます。(笑)週末模様替えするつもりですが・・・(;´▽`A`` 猫は犬とは行動範囲が違うのでちょっと戸惑ってます。入っちゃいけない場所、上ってはいけない場所っていうのはやはり叱って覚えさせるのでしょうか???叱っても犬のように反省したそぶりも見せないですし・・・(笑) ●その他なんでも猫と暮らすことで気をつけたらいいこと。心構えなどあれば何でも教えてください。

    • ベストアンサー
  • みなさんの猫はどうですか?

    我が家の猫(11ヶ月:スコティッシュ♀)は少々変わっているような気がしてなりません。 前にエサについて質問をさせてもらったんですが、 他にもいろいろと聞きたい事があって、 (1)鳴きません  最近になってようやく今鳴いた?というくらい小さな声で鳴くぐらいです。  鳴き声も一般的な猫の鳴き声ではなく、  「キャン」「アン」など子犬か?というような鳴き声です。   鳴く時も、ごはんがほしいと鳴いたことはなく、  ヒモや袋を持ってきて遊べと言っているような感じの時だけです。 (2)他の猫に興味がありません  テレビで猫が映ったり鳴いたりしても見向きもしません。  以前、家の裏で野良猫がずっと鳴いていた時がありましたが、  まったく知らんふりで寝ていました。 (3)毛布が嫌いです  昔、実家で飼っていた猫は冬になると一緒に布団に入って寝ていたのですが、  今のニャンコは全く布団にあがることもなく、  毛布に関してはヒモなどでおびき寄せても、わざわざそこを避けて歩きます。  上に乗せてみると必ず飛んで逃げます。  最近ちょっとは慣れた?ようで、はじめてフミフミをしてもたれかかっていました。 なんだか気難しい子のような気がしますがなにをしても可愛いです(親バカで御免なさい) みなさんのニャンコはどうなんでしょうか? くだらない質問でスミマセン・・・

    • ベストアンサー
  • なぜ猫可の物件が少ないの?

    賃貸のマンションやアパートはペット不可が多いですよね。 ペット可のところがあっても、犬はOKで猫はダメ!というところが 多いですよね。 そこで質問なのですが、 なぜ猫を飼っても良いという物件が少ないのでしょうか? 鳴き声でしょうか? 犬と猫でしたら、犬の方が結構大きな声で鳴きますよね。 猫の鳴き声はRC構造でもそんなに響くものなのですか? 臭いですか? 確かに猫は体臭はあまりしませんが、トイレが酷いですよね。 トイレの臭いを消すことは簡単ではありませんが、そういった商品は売っているはずです。 爪痕でしょうか・・・。 柱や壁などに爪痕がつかないようにいろいろ対策できるはずです。 以上のことがしっかりできない人が多いからなのでしょうか? それとも他にまだ何か理由があるのでしょうか? 教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫 食べ物ゲットして鳴く意味

    うちの猫(雌・12歳)はあまり鳴きません。 鳴いても物凄く小さな声が多いです。 時々、台所に出しっぱなしにされた魚を猫がゲットしてはリビングに持ち出して物凄くにゃーごにゃーごと鳴きます。 この鳴き声は何を意味しているのでしょうか? エサを食べている時に猫が鳴くことは威嚇の意味があると調べたのですがそれと同じなのでしょうか? (普段、エサを食べている時に鳴くことはありません)

    • 締切済み
  • 猫のこの行動は???

    猫のこの行動は??? 飼い猫(♀1歳7か月)が、わたしの髪の毛に顔をつっこんでスリスリ(グリグリ)してきます。 フガフガ言いながら髪の毛をペロペロ舐めます。 そして頭皮も噛みます。 両手でつめを立てて真剣にやってます(笑) これ、どういう意味があるのでしょうか? 甘えてるだけ??? でもこんなこと初めてされたので驚いてます、かわいいけど(笑) わたしが寝っ転がってると必ず来てこれやるんです。 なんなんだろ。 わかる方、また同じ行動する子いますか?

    • ベストアンサー
  • ミルクを飲まない猫

    屋敷の中(庭)でニャーニャー子猫の鳴き声がします。 野良猫はよく見かけるので放っておきますが。 どうやらその猫が子猫を産んだらしいです。 別に珍しくもなくまた増えたのか。程度なんですが、今回は親が 見捨てたようです。 あまりりニャーニャーうるさいので見つけたところ弱っていました。 どうしようか?と迷いましたが牛乳を紙皿に入れてあげても飲みません。 2時間ぐらいたって様子を見たらこぼしてぬれて、 体が冷えて鳴き声すらほとんどだしていませんでした。 お湯で洗ってあげてドライヤーで乾かして今度は暖めた牛乳を与えても飲みません。 仕方ないのでティッシュをぬらして絞って猫の口に入れようとしましたが駄目なようです。 どうしたらよいでしょうか? いらないタオルに包んで元の場所においてあります。 外は寒いですが親が戻ってくるかもしれないので。 どうやら数匹いるらしく、うち1匹が小屋から(猫の巣??)落ちてしまったらしいです。 googleで調べたら手のひらサイズですが目は開いています。 歯も生えかけているので生後2~3週間ぐらいだと思います。 野良猫と言えば野良猫。最近増えてきてきたので(近所の人がエサを与えたりするから) 反面困ってもいますが、なんかちょっとかわいそうだったので手を出してしまいました。 ほ乳瓶とかは持っていません。 別に買ってきてもいいのですがそこまでするとなつかれたりしてもまた困るし。 あと家で犬を寄る放し飼いにしているので犬が猫を襲おうとします。 駄目だぞって叩いて襲わなくなりましたが。

    • ベストアンサー