• 締切済み

管理費滞納について

任意売却の手続き中です。 分譲マンションの管理費を10ヶ月分滞納しております。 経済的理由で、支払いが困難の為分割での支払いを 認めて貰えないかという文章を延滞をして2ヶ月目に組合長に提出しました。 (管理会社に問い合わせると、提出するように言われました) 組合からも管理会社からの返事はなく、 議会で揉めているのだろうと思い様子をみておりました。 その4ヵ月後に連絡があり分割での支払いを承諾して貰い 約束の金額を毎月支払っておりました。(延滞金14%付いています) 先月で組合員が任期を終え、新しい組合員になりました。 総会に出席して、現状と今後の支払い方法を聞かせて欲しいと言われ 任意売却で売却予定と伝え、分割払いは続けて行き、 残額は売却時に支払う予定(債権者が支払ってくれるとの事を伝えたら 任意売却でそんなこと出来ないの一点張り)と伝えました。 現状を聞かれたので、現状を伝えると 【そんなことは、関係ない 分割は認めない 一括で払って下さい】 との返答。 もし払えないのなら、毎月総会を開くので出席して現状を知らせるように 言われました。分割での返済を拒否されたのですが 今まで通り、返済を続けて行った方がいいのでしょうか? 今年中に売却完了予定だろうとの事なので、 毎月総会に出席して、売却まで支払わない方がいいのでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.1

管理費を滞納してはいけないことは誰でも知ってることですが、 事業不振や収入減少、失業などで、実際に払えない場合もあるわけで、 ただ「払え、払え」と言っても仕方ないですし、 「毎月総会に出席して状況説明せよ(?)」などは、吊るしあげ・見せしめのような話で、 良識を疑われる判断です。 管理組合役員は知識・良識がない人がなる場合もあるので、ある程度やむをえないとしても、 管理会社がもっと適切に助言すべきだと思いました。 マンションのような区分所有建物の管理・権利関係を定めた「区分所有法」に基づいて、 管理費の滞納については、管理組合は「特定承継人に対する請求」もできます。 つまり、区分所有権を売買等によって他人に譲渡した場合、 管理組合は、旧区分所有者のみならず、新区分所有者に対しても、 滞納している管理費等をどちらに請求してもよいということです。 このため、任意売却する場合は、売却代金から旧所有者が払うか、 売買価格を管理費の滞納分を安くするかわりに、新所有者が払うかするわけです。 また、管理費の滞納については、法的にも「先取り特権」が認められていて、 管理費を滞納したままでは、物件を購入する人が現れるわけもないので、 銀行などの抵当権者も、売買代金から管理費滞納分を優先して弁済することは容認します。 通常は、最終代金の授受を行う場で、 旧所有者が受け取った売買代金から管理組合の口座に振込支払をし、 新所有者は滞納分が完済したことを確認して、物件引渡を受けるという方法をとります。 管理会社(現地の管理人だと知らない可能性もあります)に対して、 ・「一括で払いたくてもお金がない状況だ。」 ・「管理組合は、滞納分の弁済を優先して受けられる法的立場にあるはず。」 ・「滞納しているのは申し訳ないが、総会で毎月状況説明までせよというのは、   情感的理由以外にどういう意味があるのか? できれば出たくない。」 ・「管理組合役員がきちんと理解していないと思うので、調整して欲しい。」 ・「前の役員の決定事項を覆す必要性がどこにあるのか理解できない。」 というような相談をされたらいかがでしょうか。 http://ritsu.jp/lawtopics/hudousan/kubnsyoyu/kanrihi.htm

akipopo
質問者

お礼

はじめまして、こんばんは。 丁寧でわかりやすいご回答ありがとうございます。 管理会社の人も出席していたのですが、 その人が『任意売却と通常売却は同じ』 『任意売却をしても滞納分が支払われるということはない』 と、組合長に説明しておりました。 こちらの言い分は無視です。 その人は管理業務主任者・マンション管理士 だそうです。 そのような人が、任意売却の知識がないのが不思議です。 なので、管理会社の別の人へ相談してみようと思います。 URL貼って頂き、ありがとうございます。 よく読んで勉強します。

関連するQ&A

  • マンション管理費延滞金の計算

    カテゴ違いだったらごめんなさい。 マンション管理組合理事をしております。 凄く大雑把ですが、毎月1%の延滞金、年間だと12%? 毎月延滞した方への通知出すのに切手代くらい請求しようと始まった延滞金。 -----<計算(1)>------------------------------------------------------------ 年利12%での計算で1ヵ月滞納の場合、 [管理費×0.12/365×{(365/12)×1}]+1ヵ月分管理費 2か月滞納の場合は、 [管理費×0.12/365×{(365/12)×2}]+[管理費×0.12/365×{(365/12)×1}]+2ヵ月分管理費 これだと月1万円で12ヶ月滞納した場合、12万7800円の請求。 -------------------------------------------------------------------------------- -----<計算(2)>------------------------------------------------------------ 1ヵ月滞納の場合、 [管理費×0.12/365×{(365/12)×1}]+1ヵ月分管理費 2ヵ月滞納の場合、 [管理費×0.12/365×{(365/12)×2}]+2ヵ月分管理費 で、12か月滞納の場合は12万1200円の請求。 ------------------------------------------------------------------------------- ずっと、計算(2)の方で集計していたのですが、 12ヶ月滞納者が分割精算をした場合に行き詰ってしまいました。 また、延滞金のみ前払いなんて謎な支払する人も居て・・・ もし、そういう計算ソフトみたいなのがあったら教えて欲しいですが、 今の所、エクセル関数でやってますので、計算方でも分かると助かります。

  • マンション管理費の滞納について

    マンションを所有しており、私の都合で管理費を滞納しておりました。 今現在は毎月2ヶ月分を支払っています。 今現在の管理費は2万1千円ほどで毎月4万2千円を支払っていますが 滞納時の管理費は1万円ほどでした。 先程管理会社に今支払っている管理費はいつの滞納分なのかと書類を出して欲しいと問い合わせると、提出できませんの一言だけで コンピュータ上では表示できますが、プリントアウト出来ませんとの回答でした。 私は滞納していたのが悪いのですが、なんか騙されてとられているみたいで納得いかないのです。 滞納時の金額と支払日のリストなどを提出させることは可能でしょうか?

  • 修繕積立金と管理費滞納者

    ■修繕積立金は、誰の物か? (1)管理組合(or 管理組合法人) (2)区分所有者 (3)管理会社(* * コミュニティ(株)) 【私の意見】 修繕積立金・・・・・・年金と同じで、未来の30年先~50年先に 傷んで住めなくなるので、建物外部と内部の取っ替え工事を予測して 今、集めているお金。 本当に必要な工事の時期に住んでいた住民に対しその都度、臨時に必要なだけの工事代金を集めて回っても同じ事です。その方が、年金みたいに管理会社の提案で無駄な工事に金を使わなくて済みます。 ■住棟管理費の滞納者は、過去の自分の長期積立金を取崩して、 一月単位で徴収される住棟管理費に金を回せば返済が出来て、 管理組合の滞納問題は解決します。【一石二鳥】 その都度、集める事に決定したら、 20年間は積立金を集めるの延期しても問題ない。 20年後に所有マンション(1室)を売却し、 他の場所で暮らす人を想定したら、 20年間何の為に誰の為に積み立てたのか? 長期積立金は掛捨て生命保険金と同じである。 現行の【区分所有法】には未だ明記されていない。 総会決議で【管理規約】に明記されれば、 私の意見は、私のマンションでは通用する;合法となる。 ■総会決議:3/4・・75%の賛成  or ■総会決議:4/5・・80%の賛成  ■修繕積立金は、誰の金か? (1)管理組合(or 管理組合法人) (2)区分所有者 (3)管理会社(* * コミュニティ(株))

  • 管理組合の総会欠席のペナルティ

    とある地域の施設の管理組合会員となっています。 そこで、定期的に総会が行われるわけですが、それに出席しない場合、委任状と、○○○○円の未進代という、ペナルティを払わされます。 今回、その総会のある1週間前に、案内が来て、当日、旅行の予定が入っていたので、欠席になります。 その旅行は2ヶ月前から決まっていました。 総会の日取りは2ヶ月前には決まっていなかったそうです。 この場合ペナルティを払う必要があるのでしょうか。

  • 管理費等取り立て訴訟での和解

    マンションの一組合員が管理費等を支払わないので、総会の決議によって弁護士に依頼して訴訟で取り立てすることになりました。 私が、理事長なので、私が管理組合の理事長印を委任状に押し弁護士に提出しています。 裁判所から和解勧告があったので和解しようとしましたが、他の一組合員から「裁判所でする和解は無効だ」と言われました。 今回の訴訟は、総会の決議で進めていますが、その反対者は、総会には出席しておらず、訴訟を知らなかったわけです。 同人の言い分は、債権放棄は管理組合員一人残らず賛成しないと放棄はできないと言うわけです。 なるほど債権放棄は区分所有法に規定がなく、民法の原則(251条)から言ってそうかも知れない気もします。 本当に裁判所でする和解は無効となるでしようか ? 教えて下さい。

  • マンション管理委託費値下げに伴う共益費値下げの是非

    100戸強の築5年程度の物件に住んでます。 マンションの自治管理組合が、管理委託会社と交渉し、年間の管理委託費及び保守費を300万以上値下げするのに成功したという話を聞きました。 その値下げ分を、住民の共益費(管理費及び保守費)の値下げにまわすのか、それとも将来に備えて積み立て分に回すのか、はたまた半々にするのか、自治管理組合でもめているようです。 概して、将来の売却を予定している役員は下げたい派、長く住みたい役員は現状維持派のようです。 私としては、毎月の共益費の支払いが減るのは嬉しいのですが、売却は検討しておりませんので、将来に備えた方がよいような気もします。電気料金の値下げ、消費税の値上げ等、不安材料が多々あります。 こういうことは、住民における売却派、永住派の比率で決まるものでしょうか?一般的にはどう考えるべきでしょうか。

  • 分譲マンションの管理費滞納について

    50代の男性で、分譲マンションの理事をやっています。 最近頭を悩ませるのは、組合員の管理費の滞納です。 現在のマンションは30戸ほどのあまり大きくないマンションなのですが、数人の組合員が管理費を滞納しています。 たいてい電話で督促するとすぐに入金はあるのですが、そのうち2人の居住者は連絡もなかなか取れず、毎月連続して滞納をしているのです。 その2人は長い間管理費の支払いをしておらず、1人は約半年、もう1人は1年半くらい滞納しています。 2人の滞納額を合計するともう80万円くらいになります。 管理組合としては、定期的に支払って下さいという書面をポストに入れたり電話したりしていますが、それに対する返答はありません。 何度か理事会の数名で訪問したことがありますが、電気はついてて中にはいるようなのですが、応答してくれたことはありません。 人付き合いが悪いのか、どんな人が住んでいるのすら、よくわかりません。 とても困っています。 管理会社に管理を任せていますが、滞納に関しては契約上滞納がはじまって6ヶ月までは督促をするが、それ以上の滞納になると管理組合で督促回収を行って下さいと言われます。 たしかにそういった契約になっていますが、素人の集団である理事会としてはどうしたらいいのかよくわかりません。 弁護士に依頼をしようとも話し合っていますが、もともとそれほど金銭的に余裕のある管理組合ではありません。 滞納金以上に弁護士費用の負担がネックになっていて、なかなか依頼することができません。 分譲マンションの管理組合の方、管理費の滞納に対してはどうのような対応をされているのかご教示いただければと思い質問させていただきました。

  • 住宅ローン延滞、任意売却の際

    住宅ローンが延滞となり先日任意売却の申し立てをするようにとの通知が来ました、 半年位前にもローンの返済が延滞となっているので六ヶ月かけて、返済の遅れを取り戻す為に返済計画書を提出するか任意売却の申し立てをするようにとの通知が来たましたので返済計画書を出しました…が、 その後失業してしまい実行できませんでした、現在失業三ヶ月目で頑張ってハローワークに通っていますが歳をとるとなかなか相手にされません、 この計画書提出後に2回返済を履行出来ませんでした、 二日程前に延滞分を一括返済するか任意売却の申し立てをするようにとの通知が来ました、 もちろん普段の返済も出来ないので一括返済などとても出来ません、 なので思い切って家を手放そうかと思います、 …ですが土地は賃貸なのです、そこで 質問(1)です、この場合任意売却は出来るのでしょうか、出来るとしてもやっかいな問題は発生しないでしょうか、 私は五年ほど前まで自営業をしていましたが不景気となりやむなく廃業しましたが住宅ローンのほかにその事業の運転資金にと借り入れた借金が数件 計一千万円ぐらい残っています、 廃業した後四年位会社務めをしながら少しづつ借金を返してきましたが還暦を前にして体が思うようにならず、再び仕事に就いたとしても歳が歳ですし又いつ失業しないともかぎりません、こんなわけで全ての借金を払っていける自信がありません、 家計の足しにと家内もパートに出て助けてくれていましたがやはり不景気のあおりを受け整理解雇されました、どうやりくりしても生活していけないので確定的ではありませんが自己破産をも視野に入れています、そこで質問です、 質問(2)もし自己破産をするとしたら次の三つのうちどのタイミングがよいでいょうか、 ・任意売却の前 ・任意売却と同時 ・任意売却をしてから 以上参考までにお聞かせ頂ければと思います、 出来れば早めのご回答よろしくお願い致します。

  • 分譲マンション管理費滞納者に対する管理組合の対応について疑問を感じてます

    分譲マンション管理費滞納者に対する管理組合の対応について疑問を感じてます。6年前に中古マンションを購入しましたが、私(主婦)が入居2年後に癌を患い、治療費がかさみ管理費を滞納し続けてきてしまいました。途中何度も話し合い、分割で支払い続ける約束をしてきましたが今後の治療費のこともあり、売りに出すことにしました。4ヶ月前に管理組合に売りに出したことを伝え、抵当権がついていないため売れ次第全額を一括で清算することを約束をし、取り扱い不動産会社名、担当者名等言われた通りに書き念書を提出しました。ところが今月の総会の知らせが各世帯に配布されましたが、議題の中に「管理費滞納者について」があり、その中に数件、部屋番号と所有者名がはっきりと記載され(我が家の名前がありました)競売に掛けると書かれ、「ここに記載の無い滞納者も今後このように対処していきますのでご注意ください」とありました。200世帯に配布されました。事前に一切の通告もなく記載され、見せしめのような、このような事は個人情報保護法の観点から、はたして許されるのでしょうか? 幸いにも知人に借金をお願いし、何とか総会前までに入金は出来そうですが、仲の良いご近所さんもそわそわとして困っているようです。胸が張り裂けそうな思いで一杯です。 勿論滞納した我が家が一番悪いのは勿論のことです。滞納者が悪いというご意見はご遠慮ください。専門的な知識お持ちの方、詳しい方のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 規約違反の請求を支払った管理会社に少額賠償は可能か

    理事が理事会・総会の承認を取らずに館内表示版を作成し請求され、管理会社担当者は、支払いの妥当性を確認せず¥22万支払いが行われた。 理事会は毎月1回開催され管理会社担当者がオブザーバーとして、適正な運営確認・是正する立場で理事会に助言等を行い規約・規定に沿った運営を指導している。 管理規約・管理組合規定に違反した館内表示版の支払いであり、 組合員が[善管注意違反]で管理会社担当者に少額損害が出来るでしょうか。 規約違反ー管理規約第31条(共用部分の変更に関する議決) 共用部分の変更並びに計画、特別修繕に関する議事には総会の議事による。 管理組合規定違反 第22条(理事会) 2)理事会の議事は、理事会の過半数が出席し、その3分の2以上の多数で決する。 3)理事会の議事については、議事録を作成しなければならない。