• ベストアンサー

お世話になっている先生のご家族の一周忌

いつもお世話になっている先生のご家族が1年前に亡くなられました。 その時、香典をお渡しする機会がなくせずに終わってしまいました。この度一周忌を迎えられるので、なにかしたいと思っていますが、それはしてもよいのでしょうか。 会場がわからない場合、自宅へ送ってよいものか。その場合の供物やマナーなど、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mionz2005
  • ベストアンサー率15% (19/123)
回答No.1

1周忌の法事に参列されるのでしょうか。   お食事などご家族にも用意がありますので事前に伺う連絡を入れます。   その場合、喪服を着て数珠を持ってお食事代込のお香典を用意します。 1周忌後のご自宅にお線香をあげに伺うのでしょうか。   やはりこの場合も、事前にご家族に連絡を入れます。   喪服を着て数珠を持ってお線香かお花かお菓子をご家族に渡し、(直接仏壇に置くのは失礼です)   仏壇には御仏前と書いたお香典を置きます。 「会場がわからない場合、自宅へ送ってよいものか」とありますが   手紙を添えてお花かお菓子とお香典を送ります。 しかし、個人的な考えからしますと 1周忌後にご家族としばらくお話をされた方が気持ちがいいと思います。 「先生にはお世話になりまして、葬儀に参列してお別れはしたかったのですが。・・・」 とあなたなりの言葉で先生を囲んで話をして下さい。 実父を半年前に亡くした私ですが こんな気持ちの訪問者なら「この供え物は、このマナーは」なんて思いませんよ。 1年たっても忘れないで1周忌を覚えてくれていただけで家族はうれしいものです。 いい教え子さんにいい先生ですね。 涙が出てきます。

hikarinstep
質問者

お礼

丁寧な回答に感謝します。 本当にお世話になっている先生だけに、ずっと心残りでした。 法事にも参列しませんし、亡くなられたご家族とはその先生は一緒に住んでいませんので、お線香もあげにいきません。 なので先生のご自宅にお供えしてほしい旨の手紙を添えてお花を送りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#180427
noname#180427
回答No.2

あなたに気持ちがあれば、して良いことです。 自宅へ送られることも良いでしょう・・・。 その折には短くても構いません・・小さな文を添えることです。 こんなことにマナーはありません。

hikarinstep
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 お手紙を添えるというのもわからず、恥ずかしいです。 自宅へ送りたいと思います。

関連するQ&A

  • お世話になった方の一周忌にすること

    もうすぐ、かつて大変お世話になった方の一周忌です。 私のところには一周忌法要の案内が来なかったので(案内が来ていてもその日は行けなかったのですが)、 ご自宅に伺ってお仏壇に手を合わさせていただきたいと思っています。 なにぶん知識がないもので、伺うのは一周忌の前と後とどちらが良いのか、何を持って行くものなのか等、教えてください。 なお、お墓への納骨は一周忌が過ぎてからにされると聞いています。 もし一周忌の後の方が良いのであれば、お墓もお参りしたいと考えています。

  • 一周忌志について。

    いつもお世話になります。 先日義母の一周忌を終えたのですが、遠くから 御佛前を送って頂いた方がいまして、すぐにでも 志として何かお送りしようと思ってるのですが このときにはお礼状などを入れるものでしょうか? また、その際はどういう文面にすればいいのでしょうか? 香典返しの時には入れたのですが・・。 そのお礼状は義姉が作ってくれて、今回はどうすればいいのか分からなくって、相談させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 夫の祖母の一周忌法要

    今度夫の祖母の一周忌があります。香典はいくら位包めばよいのでしょうか。私は次男の嫁ですが、長男夫婦が少し遠くに住んでる為、いくらか近い私がお手伝いを頼まれています(自宅でやるため)。御膳は夫の分のみなので、一万円でも大丈夫でしょうか?その他供物も必要でしょうか?

  • お世話になった先生のお通夜・・・

    こんばんは。 私は今大学1回生なのですが、昨日、高校3年生の時に週1回程度の授業でお世話になっていた先生がお亡くなりになりました。 週1回の授業でしたが、受験前でしたので、とてもお世話になりました。 本日、お通夜があるそうです。 私を含め、私の元クラスメート数人が参加するようです。 とてもお恥ずかしいのですが、私自身お通夜のマナーがイマイチわかっておりません。 身内の不幸などもなく、最後にお通夜に行ったのは小学生の頃でして・・・ 服装は地味目で、ということはわかったのですが、香典などをどうすべきかわかりません。 やはり持っていくべきですよね? また数珠などは必要なのでしょうか? 忌問マナーが書いてあるページを読んでもいまいちわからないんです・・・ どなたか、わかりやすいようにご説明いただけるとうれしいです。

  • 一周忌について

    このたび、友人の一周忌に参加しようかと思っている30代前半の女です。 法事、などで検索すると、大体お金を包むようですが、その金額が一万円~と 書いてあります。 お葬式の時では香典代で5000円を包みました。 その後、仕事の都合で四十九日に参加できなかったので、生前好きだったお花などを 送らせていただいたのですが、今回の一周忌、一万円ほど包むのがマナーでしょうか お線香を上げたり、ご両親ともお話したいとは思いますが、結婚や引越しをするにあたり 金銭面ではかなり厳しいのが現状です。 しかし参加するに当たってはやはりそれぐらいが当然ですか? お忙しい所申し訳ございませんが、ぜひ教えてください! 宜しくお願い致します。

  • 祖母の一周忌

     5年前に就職するまで同居していた祖母の一周忌法要が12月にあります。 通夜・葬式のときは香典を包まなかったのですが(父が喪主でした)、 一周忌の法要のときは香典を持参したほうがいいのでしょうか?    未婚で現在両親とは別居です。  回答をよろしくお願いします。  

  • 一周忌について

    こんばんわ。 2ヵ月後に祖父の一周忌があります。 そこで質問させてください。 1、一周忌の参加必要度? 一周忌の参加必要度ってどれくらいでしょうか?さすがにお葬式とお通夜は参加しましたが、四十九日は参加しませんでした。といいましても、距離が遠く、家庭の事情もあり行けなかったといった形でした。 出れるのであればもちろん出たいのですが、やはり仕事とか母の体調の関係で家族全員が参加できるかわかりません。そこまで重要な行事でないのであれば、私一人だけ参加しようか考えておりますが、それでも大丈夫でしょうか?やはり家族全員必須条件となる行事ですか?説明がわかりにくくて申し訳ございません。 2、香典の相場について。 もし参加する場合、大体いくらくらい包めばよろしいのでしょうか? 色々サイトを見たのですが平均5000円くらいでしたが、親族なのでもっと高めになるんでしょうか? 3、服装について これは調べてわかったのですが一応念のため聞きますが喪服必須ですよね? お手数かけますが回答宜しくお願いいたします。

  • 一周忌のお齋について

    お寺さんで母の一周忌をするのですが、お葬式が初めての経験で、マナーが全然わかりません。 なので、いろいろネットで調べていましたら 一周忌が終わった後は、お齋をするのがマナーだと知りました。 一周忌には、母のご姉妹の方3名が遠方から来てくれるので、その方にお齋はどうすべきなのか聞いたのですがわからないとの事だったので、他に聞ける人がいない為、教えて頂きたいのですが、絶対にしないといけないものなのでしょうか? 成人したばかりの私には、お布施や会場費を用意をするだけでいっぱいいっぱいでお齋をする余裕がありません…こういった場合はご住職さんに、お布施と会場費以外にお斎料を包むべきなのでしょうか?その他にも何か渡さなきゃいけないものはありますでしょうか? 後、服装は礼服でと考えており、その旨ご姉妹の方にお伝えしましたら、派手な服じゃなければ礼服じゃなくてもいいんじゃない?とのお答えだったのですが、そんな軽い感じでいいものなのでしょうか? ちなみに浄土真宗になります。

  • 一周忌に関して

    お世話になっております。 最近親しくなった方の奥様の一周忌なのですが、私はその奥様を存じ上げません。遠方で双方距離もありますので、お伺いする事もないのですが、気持ちだけでも何かご挨拶したいのですが、やはりこの場合はお花が良いのでしょうか?お金は嫌がられると思いますし私も避けたいです。 もしマナー違反にならないのであれば、明るい色目のお花を贈りたいとも思うのですが・・・・・。今はお一人で暮らしておられ、ご自宅にはお位牌があるのみなのだそうです(事情があって)。 冠婚葬祭は余り経験がなく、こういうときどうしたらよいのかわかりません。お知恵を頂けませんか?

  • 一周忌法要、お花などの出し方

    近々、昨年若くして病気で他界した友人の一周忌法要があります。 若くして亡くなったということもあり、一周忌法要は親族の他、友人知人、多くの人を集めて行われるそうです。 私もとても親しくしていた友人で、亡くなった時も骨を拾わせてももらったので、もちろん出席する予定でいます。 私は今まで、身内、親戚の法事には何度が出席したことがあるのですが、みな高齢で亡くなり、法事は身内だけでひっそりとというのばかりで、しかも友人の法事に出席するのも初めてで勝手がわかりません。 今まで出席した法事は、お寺に行って、お経をあげてもらい、お墓参りをし、料亭で会食という流れで、出席者は皆、香典は包みますが、お花や供物などは特にお供えせず、自宅の仏壇は特別な飾りはせず、お膳をあげるだけというものでした。 地域差のあることだとは思いますが、一般論として、法事にはお花や供物は贈らないものなのでしょうか? 気持ちとしては、花が好きだった人なので、贈りたいと思うのですが、他の人がやらないところに、目立つことをしてもよくないと思うので、法事のときではなく、命日に贈ってもいいかなとも考えています。 もし法事に贈ってもいいとしたら、お葬式のときのような菊を中心とした盛り花のようなものがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう