• 締切済み

太平洋戦争の際の兵士召集について

こんにちは! 太平洋戦争の際の兵士召集についていくつか質問があります。 よく「赤紙が来る」とか言われると思うのですが、召集令状が来たのは良いとしても、軍服、銃などはいつ頃に渡されるのでしょうか?自分の家には太平洋戦争の際に、兵士として召集されサイパンで亡くなられた方の写真があるのですが、その写真にはしっかり軍服と銃を持って写っておられます。ということは、赤紙が来るのと同時にそういう物も貰えるのでしょうか? あと、赤紙を貰った場合、当然、とりあえず何処かに集まらなければなりませんよね?例えば、戦地へ向けて走る舟がいる港などに。その目的地へ行く際は、集団で行くのでしょうか?それとも、各自で行くのでしょうか?

noname#223577
noname#223577
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.3

召集令状は部隊を編成する連隊区司令部(岐阜聯隊区司令部)が必要人数を算出して適例者を名簿から割り出して各役場に召集を命じます。役場は司令部から届いた召集令状を各家庭に届けます。召集令状には 1・出頭日 2・召集先部隊 3・発行者 が記載され、その横に鉄道チケット、更にその横に受取捺印紙が付いています サイパンという事は歩兵136聯隊(岐阜聯隊)に召集されたのだと思います。 召集には成人式の身体検査後の徴兵と、兵役終了後に兵員補充のため募集される臨時召集があります。前者は初入営ですので、普段着で駐屯地に向かいます。後者は予備役訓練用の軍服を着用ないし普段着で駐屯地に出頭します。 入営(応召)後に制服と銃が支給され、訓練を受けた後に部隊編成を完結させます。その後、出撃港に部隊で移動するのですが、たいがいはその前日などに家族を呼んで出征記念会(お別れ会)を行います。記念写真はこの時に撮影されたものと思います。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 少しずつではありますが、当時の流れが掴めて参りました。 つまり、写真は駐屯地へ向かった後に撮られた訳ですね 実はもう一枚写真がありまして、そちらは何処かの広い場所で撮られた感じのものでした。回答いただいて考えると、駐屯地だったのかもしれません

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

召集令状には、何月何日にどこどこへ(何とか師団とかに)出頭するようにとの命令です これは全くの素人には来ません、徴兵検査で合格し兵役を済ませ除隊した者が対象です ですから基礎訓練はできています、また兵役を経験したときの部隊に召集されるのが基本 出征の時には私服です、武器を持っていることはありえません たすきをかけ近隣の皆様の激励と見送りを受けて出発しました 軍服着て銃を持っているなら出征の時の写真ではありません、戦地に赴く前の面会時か、戦地に赴くにあたり撮影された写真でしょう

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 既に経験者に来るものなんですか。 出征が私服ならば、写真は戦地へ赴く前の写真と見て間違いないわけですね ちなみに戦地へ赴く前の面会というのは地理的にはどの辺りで行われるのでしょうか? 例えば今回の写真の方の例なら、岐阜が出身な訳ですが、岐阜で行われるのか、それともサイパン行きの船が待つ港でしょうか?

回答No.1

 さすがに召集後そのまま戦地に送っても一般人は戦闘できません。  召集後一定期間日本本土で訓練を受けてから、それから部隊ごとに出征です。  軍服はそのときにもらいました。  召集令状を受けて自宅から出発するときに着ているのは、国民服です。  昭和18年から、国民服も準軍服として使用できるよう法改正されたようです。  銃を持っている写真というのは、どこで撮影されたものでしょうね?  あとから戦地に行く前に、訓練所などで撮影されたのかもしれませんね。  訓練地までは各自で向かい、召集令状はその道中の交通機関のフリーパスカードにもなったそうです。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに言われてみれば、いきなり戦地へ送られても何ともなりませんね 訓練後に貰えるものなんですか! となると、軍服を来て銃を持っておられるということは、おっしゃる通りで自宅ではない何処かになりますね ちなみに訓練所へ送られ、いよいよ戦地へ出発!という時は家族は会えるものですか? 祖母に写真について聞いたところ「出発前に撮ったらしい」とのことでした。これが本当なら、自宅から近い場所に訓練所があり、訓練所から戦地へ出発する際に家族が接触したことになりますが…ありえるのでしょうか? 赤紙にそんな機能があったのですか 便利ですが、喜べない便利さですね

関連するQ&A

  • 召集令状はいつまで送られていたのでしょうか?

    召集令状(赤紙)がいつまで送られていたのかご存知の方いましたら教えて下さい。 又、終戦ギリギリに召集を受けそのまま戦地へ行った方などいるのでしょうか?

  • 海軍の召集令状について

    太平洋戦争中の臨時召集令状(いわゆる『赤紙』)について調べています。 海軍が臨時に兵を召集する場合の召集令状はどのようなものだったのでしょうか? 陸軍のものと違う部分を詳しく知りたいです。 また、陸軍の場合、連隊区司令部が発行しているようですが、海軍はどこが発行していたのでしょうか? もし令状の見本が見られるサイトなどありましたら教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 太平洋戦争中に召集されないのは

    勉強不足を恥て質問させてください。 私の祖父は、太平洋戦争において召集されていません。ただタイミングの問題なのか、ほかに理由があったのか・・? 故人のためきくこともできず、生前も戦争の話はしたがらない人でした。 当時の話は、祖母からきいたりしてはいますが、いかんせん記憶がぼんやりしてしまってます。 祖父の背景です。 大正6年うまれ(1917年)、次男、明治大学卒(経済だかなんだか?)、物流/運輸会社勤務、戦後に上司の娘と見合い結婚。すこぶる健康優良児。 東京大空襲は、街中を逃げ回って助かったときいています。このときに家は焼失したそうで、親(?)は田舎にもってた土地に疎開していて無事だったそうです。 戦時中の祖父の話で知っていることはこれだけです。 赤紙をもらったことはないそうです。隣宅の「祖母の姉の夫」は、年齢もそれほどかわらず勤務先も一緒(役職はたぶん祖父より上)でしたが、軍服をきて馬にまたがっている自分の写真を飾っていました。 こちらで過去の質問をいくつかみましたが、20代前半の男で召集されにくいのは、長男・戸主・病弱・理系・官僚など・・とありました。祖父はどれにもマッチしません。 祖父が召集されなかったのはなぜでしょう? 勤務先が半官半民な企業だったからでしょうか? それともただの運ですか?

  • 召集令状は断れなかったのですか

    兵隊に向いていない男は絶対にいると思います。 太平洋戦争中に召集令状が来ても、断れなかったのですか。

  • 召集令状発行は陸軍ばかりか

    戦時中の召集令状に関して質問です。 私が過去に戦争体験者から聞いたのは、実際召集令状が来て出征した先は中国、タイ、朝鮮、比島等で大方が「陸軍」でした。 逆に『海軍』は少なくとも私は聞いたことありません。海軍は兵を集めるのに召集令状なるものは発行していたんでしょうか。陸軍同様に地上戦を戦った部隊に「海軍陸戦隊」なる組織があったようですが、これを含め召集令状を受け取って赴任してみたら「戦艦大和の砲手になれ」とか「海軍爆撃機に搭乗し爆弾を落とせ」など言われた例はあるんでしょうか。 当時海軍の主力戦闘機のゼロ戦や紫電改などの航空機はさすがに訓練しないと操縦出来ないから、赤紙を貰って戦地に来た人が操縦したとは思いませんが、史実として海軍には赤紙なるものが存在して実際配属された人はいるんでしょうか。 戦記にお詳しい方、宜しく御教示ください。

  • 出征兵士が見送りの際に着ているのは軍服?

    太平洋戦争に関するTVや映画などを観ていると、出征兵士が駅や玄関先で市民に見送られたりするシーンがよくあります。 そこで質問なのですが、この出征兵士はまだ入隊していないにも関わらず軍服のようなものを着ています。 これは軍服ではないのでしょうか? それとも入隊前に軍服が支給されるのでしょうか?

  • 太平洋戦争時の軍服って支給? それとも手縫い?

    太平洋戦争の話題で、軍人の価値は○○銭(赤紙の葉書代)というのがありますよね? でも、よくドラマの出征シーンでは軍服を着て家を出て行ったり 駅から見送られるシーンがありますね。 それで思ったのですが、軍服はどうなっているのでしょうか? 昔の人は服を自分で作ったりしていたでしょうから女性が縫ってたりしてたのでしょうか? それとも赤紙の後に実は軍服が郵送されたり 役場とかで受け取ったりしているのでしょうか? 一つ一つの台詞の揚げ足取りをするつもりはないのですが 実情はどうなっていたのかお教えください。

  • 赤紙(召集令状)と入営通知書の違い

    赤紙(召集令状)と入営通知書の違いは何でしょうか? 赤紙は、役場の兵事係が配送しますが、 入営通知書というのは郵送で、ハガキか封書(映画「戦争と人間」)だったようです。 なぜ郵送したのか? 郵送では郵便事故もありえます。 両者の違いについてご存知の方、ご教授願います。

  • 太平洋戦争時代の男子 眉毛を整える人いますか

    太平洋戦争の時期を舞台にした映画の評価で、(男性俳優の)眉毛がそってあるとか、眉毛が今っぽい などという意見を見るのですが、昔の人は眉毛をいじるということは全然しなかったのでしょうか?眉毛のうぶ毛もぬいたりしなかったのでしょうか?もちろん戦地に出て闘っている兵士の人はそれどころではないですが、眉毛を整えるということ事態しなかったのでしょうか?  戦没者の顔写真がたくさん載っている資料館でみた顔の中にどうみても整えてるんじゃないかと思う人がいました。 教えてください

  • 韓国は戦争中の強制労働の賠償を要求するが、

    日本人は赤紙一枚で召集された。 コリアンたちは召集されることなく、希望者のみが軍隊に受け入れられた。 他のコリアンたちは炭鉱などで働いた。 日本軍兵士たちは、南方戦線でマラリアに苦しんだり、飢え死にしたり、地獄のような日々を過ごした。コリアンたちも過酷な労働であったが、ほとんどだれも死ぬことがなく故郷に帰った。 一方、ナチスドイツはブルガリアなどからドイツ人と同じように召集してともに戦わせた。 コリアンたちは召集されることなく、ほとんど100%が生き残ったのになぜ賠償を要求するのですか? 戦争に行きたかったんですか?