家族の知合い亡くなった時、代理で弔意表す時

このQ&Aのポイント
  • 家族の知合いが亡くなった時、代理で弔意を表す方法について相談です。
  • 亡くなった知合いの主人から喪中欠礼兼ねた寒中見舞いが届きましたが、お袋に遅くなって知らせたため、香典と挨拶文を代わりに送ることを頼まれました。
  • 香典に相当する金額や挨拶文の内容についてどのようにすれば良いか相談したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

家族の知合い亡くなった時、代理で弔意表す時

私(37歳息子)と同居していて、近くの病院に入院してる69歳のお袋(母親)の知合いの女性が、去年の12月28日に亡くなりました。 その知合いのご主人から、「亡くなった翌月となる、1月20日の消印」で、喪中欠礼兼ねた寒中見舞いのハガキが、3日後の1月23日午後5時近く、自宅のポストに届いていたのを、確認しました。 お袋に知らせるのが、遅かったのは… 「翌日の1月24日昼過ぎ、主治医の先生へ担当の看護師さん経由で電話相談した所、「少し身体の具合悪く、現時点では知らせない方が良いので様子見て、お袋さんには後日知らせます…。」と言う内容で、助言受けたから」です。 その為、「体調が落ち着いた、2月28日のお昼過ぎに知らせた」旨、担当の看護師さんから翌日の2月29日のお昼過ぎ連絡受けた後… 「担当の看護師さん経由で、話は聞いた」と言う内容で、当日の午後6時過ぎ病院の電話で、お袋本人より連絡受けました。 そのお袋から… 「遅くなってしまったが、香典に相当するお金と挨拶文、代わりに送って貰えないか?」と言う内容で、指示受けました。 そこで、代理の家族として気になって、質問したいのは… 「亡くなったのが、「家族の知合い」なら、香典に相当する金額として、幾ら渡すのが普通か? 又、電報かレタックスで挨拶文送る時、「遅くなって、家族から聞いた」等、お袋の挨拶としてはどの様な内容で、挨拶文に入れた方が良いか?」に、なります。 知合い宅は同じ市内にあるが、市内としては遠い場所にある為… 「電報やレタックスに、現金書留(香典に相当するお金入り)を、近くの郵便局から発送するか、電話で手配する事になる」と、思います。 因みに、ハガキが配達された1月23日の、午後7時近く… 「知合い宅へ電話連絡した所、ハガキの差出人であるご主人が出て来た為、代理の息子として電話で、私が取り合えず弔意を伝えた」事は、お知らせします。 それでは詳しい方、よろしくお願い致します…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

香典の金額はお母さんに決めてもらってください。 現金書留にはあいさつ状など書状を同封することができますので、レタックスや電報は省略できると思います。

80568410
質問者

お礼

回答、有難うございます…。 「今回の所は、取り合えず理解したい」と、思います…。 それでは又、質問した時は、よろしくお願い致します…。

その他の回答 (1)

noname#155869
noname#155869
回答No.1

>「家族の知合い」なら、香典に相当する金額として、幾ら渡すのが普通か? 知り合いが出すのではありません、そのお母さんが出すのです。 それを代理するのですから、ここで聞いて判るはずはありません、お母さんに聞いてください。 電報やレタックス?? 意味不明です。 直接お伺いできないのであれば、現金書留で郵送ですが、代理なので直接お伺いするのが筋 です 市内なんて、近いですから。

80568410
質問者

補足

この様な回答ありますが、一度連絡取った時ご主人からは… 「食品関係の会社の外回り営業だが、たまたま今日は早く帰れたので、電話に対応させて貰った。 休み以外は普段忙しいので、早朝か夜間で無ければ自宅には居ない。 しかし、宅配便や郵便物で不在預かりとなれば、会社の近くにある日本郵便か宅配便会社の支店へ、転送を手配したら受け取れる。 何か送る用事あれば、一応自宅宛へ送って欲しい」事は、本人から確認してます。 この事含めて2月の電話で、お袋に知らせたら… 「お前はマイカーやバイク無いし、「路線バス無い山間部で、タクシー代も片道5千円超える」地域に、知合い住んでたから旦那さん(ご主人)が言う様に、一応自宅へ郵送せよ」と言う内容で、指示受けてます。 (私自身、自動車やバイクの免許無いです。) ですので、この回答の様に… 「直接出向いて、代理として渡すべき」的な回答は、相手不在がちと言う事あるので、今回は対象外とします。

関連するQ&A

  • 友達なのか?知り合いなのか?

    30代の女、既婚で子供はいません。 高校時代のある一人の友人について、友達なのか知り合い程度になってしまったのか考えています。 彼女とは高校時代に友達になり、彼女が就職で遠くに行ってしまっても、こちらに遊びに来たり、私が遊びに行ったりしていましたし、たまにメールや電話で近況報告をしたりと付き合いが続いています。 彼女には本音を話せたし、仲が良いと私は思っていました。 しかし、彼女はそう思ってなかったのかなと思うような出来事がありました。 私は今年の夏に親族のみで結婚式を挙げたのすが、他の友人からは連絡がきたり、電報が届いたり祝福の言葉をもらえました。 しかし、彼女からは全く音沙汰がなく、結婚式後に結婚報告ハガキを送ったころに、ハガキ届いたよ、結婚式はいつだったの?とのメールが。 式の日程は報告していたので、忘れられていたなんて悲しかったです。 決定的に疑問に思い始めた出来事は、春に私の父が亡くなったので彼女にもメールにてお知らせしました。 メールの返事はきましたが、お香典ひとつ送ってくるでもなく・・・。 彼女は育児や家事に忙しいだろうということは分かります。 電話やメールも圧倒的に私からで、彼女からはよほどのことがないかぎり来なかったので、マメな人ではないことも分かります。 そういう人なんだと割り切れたらいいのですが、心の中がモヤモヤしています。 みなさんの友達と知り合いの境界線は何ですか?

  • 研修終了時のお祝い(激励)へのお礼状について

    1月に就職したばかりの者です。よろしくお願いします。 先週まで就職先の研修に行っていました。 研修は3段階あり、それぞれ違う講師の方々に教えていただきました。 そして修了時に、レタックス(電報みたいなもの?)で2段階目で教えてくださった先生から激励の言葉をいただきました。 この場合、どのようなお礼状にすれば良いでしょうか? また、封書ではなく、はがきでは失礼でしょうか?

  • どの香典袋を、使えば良いか?

    「お通夜か、お葬式(葬儀・告別式)で、香典を持参する時」です。 私(40歳男)自身、大人になってから、「約10年前の8月(お盆)、69歳で亡くなった、親父(父親)。 その翌年の1月と、10月に、親父から見れば、兄さんとなり、ほぼ一回りの年令で亡くなった、親父側の伯父さん2人。 何れかのお通夜とお葬式(葬儀・告別式)は、喪主か、故人の甥として…?」以外では、「親父が、亡くなった時、近くの病院に入院していて、現在は別の病院に、変わってる、71歳のお袋(母親)側の従兄弟(従姉妹)か知合い、その本人か家族が、亡くなった時。 お袋の代理として…?」なら、お通夜かお葬式で、参列するのが、この10年近く、5~6回は、経験しました。 お袋の知合いか、従兄弟(従姉妹)、本人か家族が、亡くなった事を、聞いた時。 「お通夜とお葬式が、地元で執り行い、香典は、基本的に受け取る事で、対応する」喪家であれば、私がお袋の代理で、お通夜かお葬式に、出向く時。 「表面に、「御霊前か、御仏前」と、書いた香典袋に、現金を入れて、名前を書いたのを、近くに別居してる姉(42歳)に、用意して貰ったのを、持参する」体制で、行動するのが、多いです。 因みに、「家庭や親戚全員が、信仰してる宗派」と、言う事ありますが、大人になってから、お袋の代理として、今迄に参列したのは、全て浄土宗派本願寺派による、お通夜とお葬式です。 そこで、質問したいのは… 「知合いや、勤務先の関係者等、連絡取ってた人、本人か家族が、亡くなった。 「喪家の関係者から、信仰してる宗派迄は、聞いてないが、「香典は、持参したら、受付すると、聞いてる」のが、前提とする。 香典袋にある、「御霊前か、御仏前」の部分で言えば、何と書いた香典袋を、持参すれば、良いか?」に、なります。

  • お歳暮のお礼状

    娘の嫁ぎ先からお歳暮お中元が届くたび、はがきにお礼を書き、出してます。 季節のあいさつ、互いの安否、近況報告、といったところも書き添えて。 遠方なので、たぶん冠婚葬祭時しか 私たちはお会いすることはないでしょう。 先日、おばあさまが亡くなりました。家族葬とのことで参列しなくてもいいとの連絡をいただき、こちらは香典だけ出させていただきました。そして、今年もお歳暮が届きました。ただいま、そのお歳暮に対し相当の品を送ったところです。 葉書を書き出そうとしてはたと困りました。 10日前にお葬式があったお宅にどんな挨拶で書いていけばいいのでしょう? 娘に頼んでお香典を私たちの名で渡してもらったので、お葬式の次の日お電話があり、あちらのお父様とうちの主人はお決まりのあいさつを一通りいたしました。 私はどんな季節のあいさつで書き始めましょう? ご愁傷さま等の言葉はあえて使わず、お寂しいとは存じますが、お体大切にお自愛ください。で 締めくくりましょうか。(お歳暮のお礼を書くだけでは済まないので、)どのくらい書き添えたらいいでしょうか。

  • 遅れて届いた香典への挨拶状

    6月末にお葬式をしたのですが、喪中ハガキを出した ところ最近 お香典を頂きました。 香典返しの挨拶状を考えているのですが、 どんな文面にすればいいのか悩んでいます。 「謹啓 この度はお心のこもったお手紙にご鄭重なるお香典を賜わりまして、 誠にありがとうございました。 ご芳志の程、ありがたく○○○○の仏前に供えさせていただきました。 早速、御礼申し上げるべきところ、取り込んでおりまして ごあいさつが遅れたことを深くお詫び申し上げます。まずはお礼の挨拶まで。  敬具」 というので大丈夫でしょうか?

  • 数ヶ月後に知った訃報への対応は?

    もう昨年の事なのですが、知合いのご夫妻から 賀状欠礼の葉書をいただきました。 旦那さんのお父様が昨年初めに亡くなられたとのことでした。 実は、私の父が亡くなった十年前頃には仕事で頻繁に会う機会があり、 葬儀の際に香典を共通の友人経由でいただいておりました。 その後は、年賀状を交わす程度のやり取りになっており、 訃報のことも葉書をいただくまで知りませんでした。 寒中見舞いを兼ねてお悔やみの葉書は出したのですが、 香典をお届けしてないのが、1年近くたった今も気がかりです。 自宅はわかっているので、ご挨拶に伺おうかとも考えたのですが、 その方は長男ではなく、ご位牌などは別のご兄弟の ところにあるようなので、どうしたものかと思っております。 やはり、知らん顔でいるのは不義理なものでしょうか?

  • 終わってから、知ってしまった時

    「全国を回る、出張による、仕事が多かった為、手紙かハガキで、連絡取ってた、地元である、東京在住の知合いから、この2年近く、連絡が無いと、思った。 すると、共通の知合いから、「急な病気で、亡くなった」的な内容で、訃報を、知ってしまった」事態に、私は先日、遭遇しました。 因みに、問題の知合いですが… 「訃報を、知ったのは、お葬式が、執り行われた、約1週間後。 問題の知合いに、紹介して貰った、共通の知合いと、約半年ぶりに、近所で久々に会った時。 挨拶のついでの世間話として、教えて貰った時」に、なります。 しかし、亡くなった、今回の知合いですが… 「会った事は、全く無いが、喪主だった、奥さんについては、何と言う名前か?」は、一応知ってます。 そこで、質問したいのは… 「友人か、知合いが、急に亡くなってしまったが、訃報を聞いたのは、お葬式の後だった、場合。 どの様な方法で、弔意を表すのが、良いのか? ただ、「お通夜か、お葬式の比較的直前に、知った場合。 喪主が、不明なら、「○○太郎様御遺族様」を、宛先にすると良い…」的な内容で、聞いた事は、以前あるが…?」的な内容に、なります。

  • 香典返しについてどこまですればいいのでしょうか?

    通夜・葬儀のいわゆる「香典返し」に関して質問です。 父が1月になくなり、四十九日を迎えようとしています。 そこで香典返しについて、どの範囲まですればいいのかをお尋ねしたいのです。 お香典を頂いた方は当然その金額によって、香典返しをするつもりなのですが、 ・参列せず、電報だけ送ってくださった方。 ・参列せず、お供え(お菓子やお酒等)を送ってださった方。 ・お香典無しで参列のみ。 以上の方は、お香典返しの必要がありますか? それとも、挨拶状だけで良いのでしょうか? また香典返しが必要であるとすれば、適当な金額も教えてください。 こちらは関西・京都在住です。 よろしくお願いします。

  • この時点であれば、何ヶ月前後か?

    約2ヶ月前となる、8月30日頃。 71歳のお袋(母親)から見れば、「仕事の関係で、遠くの県に住んでる、小学校と中学校で、同級生だった」ほぼ同い年である、知合いの娘さん(50歳)から、直接の連絡としては、23年ぶりに電話で、自宅に居た、息子の私(40歳)へ、久々に、ありました。 前回は、23年前の平成3年(1991年)。 私に取っては、「去年、平成2年の10月、結婚した」旨、年賀状により報告あった、翌月の2月の節分辺り。 「事前に、連絡して、都合を確認してから、その娘さんの自宅へ、お袋の代理として、依頼された、お祝いの品物を渡しに、訪ねた時」以来に、なります。 その翌年となる、平成4年(1992年)。 この娘さんから、送られて来た年賀状で、「去年の10月、初産として、長女を出産した」旨、初めて知りました。 因みに、他にも2人(次女と長男)を、出産してる、そうです。 ただ、結婚後の挨拶で訪ねてから、約半年過ぎた、7月下旬。 今回の娘さんから、お袋宛で届いてた、暑中見舞いのハガキの文面を、お袋に聞いたら、「お腹の中に居る、赤ちゃんが、動いてる。 お腹は、結構出てる」的な内容で、書いてた、そうです。 そこで、質問したいのは… 「お袋の知合いの娘さんだが、23年前となる、平成3年の7月下旬時点では、「お腹の赤ちゃんが、結構動いていて、お腹も結構出てる」状況なら、妊娠何ヶ月前後だったと、思われるか? 又、妊娠したと、思われるのは、「挨拶しに行った、平成3年2月の節分」から見れば、前か後どちらで、いつ頃と、思われるか?」に、なります。 (因みに、今回の娘さんが、初産として出産した、長女は現在、卒業した、教育系の大学にある、大学院生との事です。)

  • 知り合いのお父様が亡くなられた時について(長文)

    知り合いのお父様が亡くなられました。 知り合いといっても、大学時代は会えば挨拶を交わす程度の関係だったのが、今年の5月に再会しメール(LINE)を毎日2ヶ月間していました。 相手は二つ上の27歳男性です。 住んでいる所は車で2時間程の距離で、デートみたいなお出掛けもしました。 私と彼の関係はこんなもので、特に仲が良いわけではないと思います。 お父様が亡くなられたその夜、電話で「親父がさっき亡くなった。これから色々あるから連絡できないかもしれない。でも、短文なら返せると思うから」と言ってきました。 彼からは親父が通院してて寝たきりだとか、実は最近入院したんだとか話をしてくれたり報告をくれて、亡くなられる一週間前からずっと病院で付き添っていたみたいで、「すぐにどうこうじゃない」と強がってだと思いますがそう言っていました。 亡くなったと電話が来た時は頭が真っ白になり、「そんな返信とかはいいよ。気を使わないで。それよりも大丈夫?何かあったら言っておいでね」と、ありきたりな事を言ってしまいました。 その後、これから通夜です。これからお葬式です。頑張ってきます。と連絡がきました。 あと、今は慌ただしくて悲しんどる暇がないから大丈夫。ともメールがきました。 私は両親を亡くした経験がありません。想像してみても悲しい事が分かっても、現実じゃない限り心は傷付きません。 メールで「いつでも連絡は待ってるから」と言ってしまいました。どんな言葉をかけていいかも分かりませんでした。 お通夜やお葬式に行けば良かったのかもしれませんが、そこまでの関係でもないし、仕事もあり伺う事はしませんでした。 香典も考えましたが、そこまですると迷惑をかけるのではと思っています。 私がこれからどうするべきか。連絡がくるまで待っているべきなのかをアドバイス頂けたらとも思いますが、彼がどんな気持ちなのか、何故、亡くなったと電話してきたのか…想像つく方がおられましたら、ご回答をお願い致します。 私の妹に相談をしたら「知り合って間もない人に親父が亡くなったって言ってどうされたいの?迷惑だとか思わないのかな?何で姉ちゃんがこんなに悩むの?普通言わないよ!」と、ごもっともな意見を言われました。亡くなった方とそのご家族に失礼なのは分かっていますので!この批判はしないで下さい。 私の両親がもし亡くなったら…きっと誰にも言わないし、友達には数か月後に言うと思います。 そう思うと、毎日連絡を取っていたのだから、メールを返せなくなる理由、そして連絡しないで欲しいって事なのか?とも思えるのです。 過保護で気にし過ぎな性格の私なので、少しでも彼の力になれたなら…と思っています。 会いに行こうかと思いますが、いつ行けばよいかも分かりません。 説明が長過ぎて伝わらないかもしれませんが、どうしてよいか全く分からず困っています。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう