• ベストアンサー

CROSAIR H80 の電源接続について

ちあき(@Chiaki-F)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

CPUユニットの真ん中にあるボタンを押すと 「ポンプユニットの真ん中にあるボタンを押すと」に訂正します

jg0txc
質問者

お礼

Chaki-Fさん、  迅速でかつ明快なご回答誠に有難うございました。  早速パーツの交換作業に入れそうです。  このパーツの疑問が120%理解できました。  20%分は質問外でポンプユニットの機能が全て分ったことです。    75歳のオジンですが、今回のパーツ交換は   (1)CPU:i7-975→i7-3960X   (2)M/B:GA-EX58-UD5→GA-X79-UD   (3)OS Boot Drive:HDD→Intel510シリーズSSD 250GB   (4)Memory:16GB→32GB  の欲張りパーツです。  改めて感謝の意をもうしあげます。

jg0txc
質問者

補足

誠に失礼しました。「Chaki-Fさん」「i」が抜けておりました。  「Chiaki-Fさん」と訂正させていただきます。お許しください。

関連するQ&A

  • FM(ファン回転数)電源コネクタを挿す場所

    初自作挑戦中です。 電源(ERV850EWT)のFM(ファン回転数)電源コネクタはマザーボード(P6T Deluxe V2)のどこに挿せば良いのでしょうか。 マザーボード上の3ピンの形状をした物には、「PWR_FAN」と「CHA_FAN」という物があります。 また、「CHA_FAN」に挿す場合、CHA_FAN1やCHA_FAN2があるのですが、どちらに挿しても良いのでしょうか。 日本語マニュアルが開けないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 電源ボックスの230Vの切り替え

    電源ボックスを分解して、組み立てが分からなくなったので教えてください。 電源ボックスの基盤に、2ピンのソケットが2つあります。 そこには、ファンか、230Vの切り替えのどちらかが挿さります。 2ピンのソケットの一方はCOM2と書いてあり、すごく大きいコンデンサの近くです。ヒューズもすぐ近くです。 2ピンのソケットのもう一方は、メインコネクタやペリフェラルやフロッピー電源などのコードが基盤にハンダされている部分のすぐそばで、CONと書いてあります。 CONと書いてある2ピンのソケットに挿すのは、ファンと、230Vの切り替えのどちらでしょうか?

  • 昔の電源を12V電源として使うには?

    昔のPCの電源があります。 ラジオの電源として使っていた安定化電源が壊れたのでPC用を使おうと思います。 PC電源はかなり昔の物で、 マザー用が20ピンです。その他はドライブ用の4ピンだけです。 コンセントにつないでもファンが動かないので、 スイッチの配線をしないといけないと思うのですが・・・ この電源をラジオの安定化電源として使う方法を教えて下さい。

  • HDDの電源のオン・オフをファンコンを使って制御したい。

    HDDの電源のオン・オフをファンコンを使って制御したい。 PC内に内蔵HDDが4基あります。うち2つはシステムで使っており、他の2つはデータ保存用です。 このデータ保存用のHDDへのアクセスは10日に1度あるかないかですので普段は電源を切っておきたいと思っています。必要なときだけPCの電源投入前にデータ保存用のHDDの電源をオンすることを想定しています。 またホットスワップやWindowsの電源管理の設定などを使ってソフト的に電源オフにする方法も考えていません。 OS:WindowsXP ファンコン:DEEPCOOLのROCKMAN(PWM)(メーカーサイト→ttp://www.deepcooljp.com/Product/ROCKMAN%28PWM%29/) データ保存用HDD:2つともWestern DigitalのWD20EARS(メーカーサイト→ttp://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=773) ROCKMANにはCPUファン用1つ(CPU FAN1)とケースファンなどその他ファン用2つ(FAN2、FAN3)の3つのチャンネルがあります。 その他ファン用(FAN2、FAN3)は0V~12Vまでの電圧調整が可能です。で、データ保存用のHDDの電源ケーブルの12VのほうだけをROCKMANのFAN2とFAN3のコネクタに接続しました。5Vの電源ケーブルはプラス、マイナスとも接続していません。 ファンコンのつまみ(FAN2、FAN3)を全開(12V)にしてPCを起動しましたがデータ保存用のHDDが認識されません。システム用に使っているHDDはファンコンから電源を取っていないのでWindowsは普通に起動します。 WindowsXPの「コンピュータの管理」から「ディスクの管理」を開くとペリフェラル4ピンからデータ保存用HDDの電源を取っていたときは普通に「ディスク3」とか「ディスク4」と表示されていましたがファンコンを通すと「不足」と出ます。また、従来「オンライン」と表示されていたところは「オフライン」となっています。 「不足」のディスクを右クリックして「ディスクの再アクティブ化」をしてもコマンドラインから再アクティブ化のコマンドを打ってもアクティブ化しません。 従来はデータ保存用HDDの電源を両方ともペリフェラル4ピンから取っていたので電源容量が不足していることもないと思います。 再度、HDDの電源をペリフェラル4ピンからとると従来通り認識します。 試した接続は、ファン用ケーブルのパルスとPWMのケーブルは切断して残る電源ケーブル2本をHDDの12V用の電源ケーブルのプラスとマイナスにつないでいます。 接続自体はROCKMANのCPUファン用(7V~12V)につないだファンと同じように接続しているので接続の間違いはないと思います。 ただし、HDDの5V用の電源を全く使っていませんし、この5V用の電源が何の為にあるのかもわかっていません(汗)。 とりあえず、何が間違っているのかわかりませんのでわかる方がいらっしゃったらご回答宜しくお願い致しします。 そもそもファンコンを使ってHDDの電源をオン・オフしようという誤った使い方をすべきでないというご意見は正論ですがご遠慮頂けたらと存じます。 4基のHDDの電源を制御できるハードを探しましたが思うようなものが見当たりませんでした。また、自作する技能もありません。 ファンコンはそれ自体が必要だったので購入したのであってHDDの電源オン・オフをするためにファンコンを購入した訳ではありません。 (PWMファンの回転数を制御するならソフトで解決するのはわかっていますがファンコンを購入した事情を説明すると長くなりますので省略します)

  • 電子工作(ファンのピン追加)したいが部品名が不明

     ファンコン(NZXT Sentry LXE)を譲り受けました。  ファンケーブルがないため、手持ちの電源4分配ケーブル(FAN用)comon FC5-M4Vを流用しようと思います。 このケーブルは1つのファンにつき2本しか線が出ていないため、もう1本、線を追加したいと思っています。   そこで電子部品を扱っている千石電商を見ていたのですが、このピンの部分の部品名(ファン接続用のオスコネクタ内の1本だけのピンで、信号線がつながるものです)は何というのでしょうか。  その他コネクタ>FAN https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3441  ここの、「FAN電源コネクタ用コンタクトピン(4本) 2500-10T 」これはハウジングコネクタに入れて使うメスになるものでいいのですか?では、オスのピンは…?という次第です。  宜しくお願い致します。  

  • 電源ボックスとDCファン

    電源ボックスからDCファンのコネクタみたいな[…]が生えています。 余っている12ボルトのDCファンをこれに接続したいのですが、大丈夫でしょうか? 接続端子は針のような物を2本使えばいいと思うのですが、DCファンを付けていいものなのか心配です。 本来はマザーボードのピンに刺す端子なんだと思いますがずっと未使用の端子でしたので、ケース用のファンを付けようと考えているところです。

  • 冷却ファンとPCの電源コード

    先日PCIスロット用の冷却ファンを購入したのですが、PCの電源コードがSATAなのに対して、冷却ファンのコードが4ピン(大)[オスメス一体型]で接続できませんでした。 PC側のSATAコードにはもう余分なコードがないので二股のコードを使用しなくてはいけないのですが、HPを探しまわってもなかなか発見できませんでした。 「SATA」から枝分かれする「4ピン大(オスメス問わず)」の分岐コードを販売しているHPをご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。お願い致します。 ちなみにこれが購入したPCI用の冷却ファンです。 http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html

  • 電源が入りません

    今まで、友人にPCを組んでもらっていたのですが、この度、初めて自力で組み立てをしました。 参考書や説明書を見ながら組み立て、「さぁ、出来た!」と、電源を入れたのですが、0,5秒程ファンやランプが動くだけで、その後はスイッチを入れ直してもウンともスンとも言いません。 電源のファンも動きません。 マザーボードのパイロットランプ?は点灯しています スイッチとの接続を間違えたかと思い、逆に差してみましたが、結果は同じでした。 現在使用しているPCの電源をATX電源と12V電源にのみつなげて(HDD等ドライブ類はケーブルも未接続)試してみましたが、これも結果は同じでした。 CPUやCPUクーラーの組み込みも確認しましたが問題は無い様です。 もちろん、CPUクーラーの電源も差さっています。 以上の事から考えうる原因としては何がありますでしょうか? あと、「こんな事を試しては?」という事がありましたら、一緒にアドバイスいただけましたら幸いです。 CPU P4 3GHz M/B ASUS P4P800 ケース (株)テック LS-EN5688BFS     電源EAGLE DR-B400ATX付属 グラボ ASUS V9560/TD ケースファン 8cm×2 12cm×1

  • M/Bの電源コネクタについて

    PCケースを交換したのですが、電源も内蔵されていたのですが、自分のM/BはAOPENのP4の物で古く、電源が20ピンのタイプです。今回購入したケースに付いていたのは、24ピンで20と4ピンに分けることが出来ました。 これを分けて20ピンにした方をM/Bに付けたのですが、動きません。基板上のLEDは点灯していますが、他のドライブ、またfanすら回りません。 よく見ると20ピンで見ると18ピンの白端子が24ピンの方ではNCになっています。この端子は-5Vの様です。元の電源に戻したら、無事動作しました。まだ、テスターで出力を調べていませんが、このような現象は起きる物なのでしょうか。分かる片いらっしゃれば、教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • CPUFANについて

    CPUクーラーを換装しました。 今までは、M/BのCPUFANという4ピンコネクタにCPUFANの電源コネクタを挿していました。 あまりにうるさいので、CPUクーラーを換装しました。 換装したCPUクーラー付属のFANの電源コネクタは3ピンのため、M/B指定場所に挿すことができず、手持ちにあったケーブルで3ピン→ペリフェラル4ピンに変換し、 電源部からきているペリフェラル4ピンに挿すことで電源をとることができました。 が、毎回、パソコンの電源を投入すると、CPUFANが接続されていないよとのメッセージが出てきます。F1キーを押すと起動します。 毎回F1キーを押さないとメッセージが消えないので、以前使用していたCPUクーラーからFANのみ取り外し、M/BのCPUFANコネクタに差し込むとメッセージが出ないで起動します。 ただ、このダミーFANはケースの中で遊んでおります。 M/BのCPU FAN用4ピンコネクタにFANを挿さなくてもメッセージが出ないようにできないでしょうか。 3ピン→4ピン変換コネクタで探したのですが、良いのが見つかりません。 PC:富士通 D5210