• ベストアンサー

受験のことで少々心配

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.1

質問者の現状がどれぐらいなのかわかりませんが、結局のところ、分かる部分を固めて次の段階に 進むしかありません。今までの基礎を固め直す事を最優先して、復習の強化に努めるべきです。 また、せっかく学校に行っているのだから教師に尋ねるのも一つの手段です。やる気のある人間を まともな教師ならば嫌がらないだろうし、頼ってくれる子はかわいく見えるものです。 英語はラジオの基礎英語3がこなせれば充分です。分からなければ1や2に戻りましょう。 数学は、小学校レベルを完全マスターしましょう。そうすれば、中学数学の6-7割は終了です。 社会は暗記です。ガイドブックを作るつもりで楽しみましょう。 国語は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、知らんw まあ、がんばれw 塾へ通う必要性は特に感じませんが、人数の多い公開模試を受けて、学区内で自分のレベルが どのあたりかという確認は必須です。 ぼちぼちやっていきましょう。健闘を祈ります

関連するQ&A

  • 高校受験について

    中3女子です 高校受験のことについて質問があります。 私は塾には通わず、進研ゼミだけで勉強しています。 進研ゼミだけでは少し不安なので、本屋で入試対策のテキストを買って勉強したいと考えています。 どのテキストがおすすめでしょうか? 問題だけのテキストではなく、復習をしながら入試問題を解けるように なっていくようなテキストがいいです また塾に通っていないため、勉強にかける時間が自由なので 入試への勉強の時間の配分や要領がとても悪いです。 塾に行かずに合格した方など受験経験者さんに お話を伺いたいなと思います。 ぜひ私にアドバイスをよろしくお願いします

  • 高校受験のシステム

    今家庭教師で中3の子を見ているのですが、 そろそろ受験勉強シーズンに入ってきました。 が、私は中学受験で中高一貫の学校に入ったため、 高校受験の経験がありません。 今数学を主に教えているのですが、 入試は中学1~3年までの全ての内容が出るんですよね? やはり3年生の学習内容が多く出されるのでしょうか? あとこれ知っといたほうがいいよ!っていうのがありましたら 教えてくださると嬉しいです・・・

  • 高校受験勉強と受験票のことについて相談です

    私は高校にいっていなく現在16歳なんですが 高校受験をして高校に入学したいと思っています それといくつか相談させてもらいたいのですが まずいまから受験勉強をしても間に合うのか これは私の努力次第と思うのですが 11月から必死に猛勉強するとして高校受験まで間に合いますか?今の時期からはじめて あと、入試に必要なことを教えてください 入試に出てくる問題は中学3年生の問題だけですか? 受験勉強の姿勢と入試に出てくる問題 科目(公立・私立)の場合を教えて欲しいです それと他県の高校にいく予定で、 その他県の高校でまだ入学したい高校はみつかっていません 志望校はいま決めておくべきですか? でもなるべくお金がかからない公立に入りたいと思っています 学校側が全部やってくれるいろいろな書類などは自分でやるしかないんでしょうか? その志望校に受験したい場合はその高校にどうやって受験票申し込みなど いろいろわからないところがあるので 教えていただければ幸いです

  • 受験が受かるか心配です

    ぼくは中3です。 今年の夏は遊びすぎで自分でも自覚してるのに結局楽しい方に負けてしまい自分のせいでまったく成績がのびません。 今から2かげつしかないのに、合格できますか? 甘えたことを言っていると思います… 今は240ぐらいで、その高校は300とってれば余裕ではいれる高校です。 今からでも遅くないですか?それと勉強は数学は教科書の問題をもう一回ときなおしたほうがいいですか?社会、理科は暗記と聞きました。 もしよければ、それぞれの教科の勉強方法を教えてください。

  • 受験勉強

    中3です。 受験勉強をどのようにすれば良いかわかりません。 私は夏休みに受験勉強はしていませんし、塾にも通っていないです。もちろん頭が悪いので、偏差値の低い(40半ばぐらい)私立高校を受験するつもりです。 もう手遅れですかね… この状態で、この時期から受験勉強をするのにはどのような方法が良いのでしょうか。 私が思いつく方法は、 ・塾に通う ・自分の持っている問題集を解く ・入試対策用の問題集を買ってやる この中の方法だったらどれが良いでしょうか。また、これ以外の方法でも構いません。 回答お願い致します。

  • 明日の受験に向けて

    京都に住む中学三年生です 明日が私立高校の入試なのですが とても不安です 友達には〔絶対受かるよ〕と言われているのですが もし受からなかったらという気持ちで心配です・・・ 何か試験前はこうした方がよいというアドバイスがありましたら 教えてください。よろしくお願いいたします

  • 高校受験に向けて勉強しています。

    高校受験にむけて勉強しているのですが、最近ひとつ疑問に思うことがあります。 自分はまわりに流されてしまう性格が少しありまして、小学6年生のときにあまりよくない子と つるんでしまってその子と一緒に万引きをしてしまいました。 今思えば、とても馬鹿なことをして他人に迷惑をかけてしまったと心の底から反省しています。 中学に入学してからはそういう子ともつるむこともなく中3になったのですが、入試が近くなってきて 英検とかとっておいたほうが入試のときに有利だと言われた時に思ったのですが自分が犯した万引きという過去の過ちは入試のときにほかの子よりマイナスにとられるのでしょうか? それは勉強してほかの子よりかしこくなると挽回できるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 私立中学からの公立高校受験について

    現在愛知県の私立中学校にかよっています中3男子です。高校は中高一貫のエスカレーターでいけますが、経済的な問題で、親に苦労をさせたくないし、勉強は公立高校でもできるからということもあり高校は公立高校へ受験していきたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、いま中3の11月という時期から受験勉強を始めても大丈夫なのか? 二つ目はは内申書は作ってもらえるのか?また内申書は中1から中3までなのですか? 三つ目は公立高校を私立中学から受験するにあたって、公立中学へ転校しなければならないのか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学受験、不安でグルグルします

    私は高2女子です。 大学受験について悩んでいます。 ちなみに今までの私はこんな感じです。 ・中2~中3初め、通知表体育以外5。得意科目ならクラストップだった。 ・中3くらいから、やたらイライラしはじめる ・中3秋、人と一緒にいるのが辛く、一人でいることが多かった。 心療内科に連れていかれると、診断は「うつ」。 ・中3冬、何するにも勉強もやる気が起こらず、成績がガクンと下がり、先生に驚かれる。風呂も辛かった 何故か自分で髪をチョンチョンに短く切る ・中3の2月頃から、学校へ行けなくなる。イライラが凄く、壁や物をダンベルで破壊していた。 ・中3の3月、毎日毎日泣いて過ごしていた。うめき声がとまらない ・高校受験(偏差値63)、当然落ちる。滑り止めの私立(偏差値54)へ通う ・高1、自分の好きなことには楽しめるようになった。勉強はやる気が出ず、評定3.8 よく死にたくなる ・高2現在、勉強のやる気が戻ってきた。が、一学期評定4.0 受験は偏差値57~60の大学を希望しています。一般入試で受けるつもりです。 が、こんな底辺校で4.0しかとれないような奴が、大学受かる気がしません…。 もちろん努力します。大分調子は戻ってきたので。 高二では最終、評定4.8ほどとるくらい頑張ります。 (一般入試で評定は関係ないことは知っています。あくまで私がどのくらいの成績なのかを表すため) 私は、多分高校受験のプレッシャーから、こんな状態になったのではないかと思います。 本当にうたれ弱いので、大学受験前に、また調子が悪くなる気がしてなりません…。 今の私が、大学入試を受験するにあたって、気をつけるべき点とはなんでしょうか?

  • 高校受験の面接で困っています

    私は中3で、もうじき高校入試があります。 入試は「筆記」と「面接」があるのですが、その「面接」で悩んでいます。 面接では、「3年間の欠席日数とその理由」を聞かれることがあるそうで、そのことに関して質問です。 私は3年生の時に交通事故で1日休んでしまったのですが、これは正直に言うべきなのでしょうか? 受験する高校は「交通安全」を掲げている高校なので、心配です。 また、逆に正直に言っておいて「こういう経験があるので交通安全には人一倍気をつけています」とアピールするというのはどうなのでしょうか? どなたでも構いませんのでご意見を頂けると嬉しいです…!