• ベストアンサー

Windows7 64bit環境で少し古いマウス

a12345678910zの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

マウス操作を拡張できるソフト「かざぐるマウス」がよいと思います。Vistaや7のx64にも対応しています。フリーソフトです。 タスクトレイ常駐タイプで、拡張ボタンの割り当て以外に多くの機能がついていますので少し邪魔になるかもしれません。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/28/kazaguru126.html

gokakukei
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございます。 早速使っていました。これで行けそうです。多機能なぶん他のソフトとの相性問題がでないか心配ですがとりあえず、しばらく使ってみます。 書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • AIO 810というプリンターを7の64BITで

    デルのAIO 810というプリンターをWINDOWS7HOME64BITで使用したいのですが、デル提供品ではうまくいきませんでした。 (ビスタ用の64ビットバージョン) また、ソフトウェアサポートでも解決できませんでした。 どなたか成功して使っている方はおりませんでしょうか。

  • win10(64bit)にプリンタードライバー

    プリンターはリコーの複合機imagioNeo270を使用しています。 Windows10(64bit)の購入に伴い、手持ちのプリンタードライバーを インストールしようとしましたが出来ませんでした。 リコーのHPからドライバーをダウンロードしようと思い 確認しましたが、Windows10(64ビット)のソフトウェアの提供はございません。と記載がありました。 Windows10(64bit)のPCで リコー:imagioNeo270 (Windows 10 (32ビット)までのソフトウェア提供) の利用は無理なんでしょうか? 印刷(利用)するために何か良い方法・設定がありましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 64bit Windows Vista/XPについて

    WindowsVista/XPの64ビット版についていくつか質問があります。 僕は現在、Windows Vista Home Plemium 32bitを使用しています。 1.Windows Vista 32bitの標準のドライバで使用できるUltra SCSIカードを持っていますが、64bit版でも標準のドライバで使用できるのでしょうか? (*つまり、32ビット版のOSに標準で含まれているドライバは、64ビット版のWindowsでも標準で含まれているのでしょうか?) 2.Windowsの64ビット版は、32ビットCPUにもインストールできるのでしょうか? (64ビット版のOSの性能を生かせないのは分かっていますが、インストールできるのか・できないのか が気になったもので、質問をさせて頂きました。) よろしくお願いします。

  • マウスの設定について

    NEC LaVie Windows7 home 64bit ノートパソコンを使っています マウスの中ボタンが拡大になってしまうのが嫌で調べましたら 購入時にインストールされていたLogicool製の設定をアンインストールして Logicoolサイト http://www.logitech.com/ja-jp/428/153?hub=1&osid=14 から新たにsetpoint620j_x64.exeをインストールすると 通常の中ボタン使用ができるとのことでやってみました 中ボタンの動作は望み通りの動作をするようになったのですが 今度は中ボタンでのスクロールサイズの設定が保存されなくなってしまいました 3行設定にしても再起動やスリープから戻ると9行になってしまっています アンインストールしてから再度入れ直したりしてみたのですが9行に戻ってしまいます このマウス設定が私のPCに合っていないとゆうことなのでしょうか アドバイス頂けたらお願いします

  • Wireless Combo MK260のマウス

    Logicool Wireless Combo MK260を購入しました。そのマウスのボタンについて質問いたします。以前はMicrosoftのマウスを使っていましたか、各ボタンをマウスのプロパティ上で設定できました。真ん中のホィールボタンを”戻る”に設定して使用しておりました。しかし このLogicool Wireless Combo MK260については、ドライバーCDなどは付属しておらず、URL上でもドライバーらしきものはありません。各ボタンを設定することはできないのでしょうか?真ん中のホィールボタンだけでも”戻る”に設定できないでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • Logicool 無線マウスを動かすソフトウェアを教えてください

    Windows Xp Sp3 ノートパソコンを使用中です。 logicool 無線マウスV550 NAOを買いました。 マウスを動かすソフトウェアは同梱されてなく、説明書にLogicoolからマウスソフトウェアをダウンロードするよう記載されていました。 下記のサイトを出して http://www.logicool.co.jp/index.cfm/428/4611&cl=jp,ja?osid=1 1.OS選択でWindowsXp を選び、次のダウンロードを選ぶのところをクリックすると、setpoint4.60 と Logicool接続ユーティリティ の二つがあり,どれを選択してよいかわかりません。 2.setpoint4.60 を選んだら ファイルを選択というのが現れ、32bitと64bitが現れます。どちらを選択するのでしょうか。 私のパソコンはEpson DirectのEndevor NJ2100です。 3.1項のところでLogicool接続ユーティリティ を選んだら、初めて使うときはここを選ぶのではないような気がいたしました。 休日はLogicoolは休みなので電話問い合わせが出来ず困っています。 お分かりの方お教えください。

  • 64ビットから32ビットへのやり方は?

    知り合いが64ビットから32ビットにするにはどうしたら良いか?と聞いて来ました。 LaVie LM370/B Windows7を使用でCanon LBP5200の プリンタードライバーをダウンロードするのに64ビットは対応していなく 32ビットなら対応しているようで、32ビットにしたいようです。 32ビット&64ビットって初めて聞くのですが、 どのようにすれば良いのでしょうか? 簡単に出来るのでしょうか? 解りやすく解説しているサイトがあればそれを印刷して見せれるけど、 そんなサイトがあるようならば合わせて教えてください。

  • 64 ビット版の Windows Vista

    64 ビット版の Windows Vistaを使用しているのですが、使い慣れない為XPのOSにしたいので、書き換えようと思い、XPOSを購入しました。 ソフトを入れると互換のエラーがでて書き換えることができないのですが、64 ビット版の Windows Vistaはダウングレード可能なのでしょうか? もしも書き換え方など分かれば教えてください。

  • VMWare FusionでのゲストOS上のマウス設定について

    VMWare FusionでWindowsXPをゲストOSとして使っています。 マウスの動作に関する質問です。 LogicoolのMX1000という多ボタンレーザーマウスを使っているのですが 親指の所にある「戻る」「進む」ボタンがゲストOSでは認識してもらえません。 マウスのプロパティには「VMWare Pointing Device」という仮想デバイスが表示されるのみで、ボタン設定画面が見つからず、困っています。 ホストOSであるMacOSにはLogicoolのソフトウェアをインストールしているので、「戻る」「進む」ボタンは使用できています。 ゲストOSで多ボタンが使えるようにする設定方法はあるのでしょうか? (もしかして、ゲストOSにLogicoolのソフトウェアをインストールすれば解決なのでしょうか?)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows7 64bit環境でAdaptec SCSIカードを認識する方法

    Vistaの64bit環境からWindow7 Ultimate 64bitへ移行したのですが、AdaptecのSCSIカード(2915LP)が認識されません。 SCSI接続でエプソンのスキャナES-8500を使用していたのですが、このままだとUSB1.1環境下でしかWindows7で使用できません。 どの様にしたら、64bit環境でSCSIカードを認識させるのでしょうか?