• ベストアンサー

ロードバイクのハンドルポジション

15keeperの回答

  • 15keeper
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.8

私は通勤用クロスバイクで5年乗って、年末に週末用ロードバイクを購入しました。親近感覚えます。 はじめ自転車屋さんで乗りながら調整してもらったときに、「遠いな」と思いました。 しばらく乗ると姿勢ができてきたので、遠いと感じることがなくなりました。とはいえ、別な理由でサドルを1cm前に出そうと思っています。自転車屋さんで姿勢をチェックしてもらうのもいいかもしれません。いじらなくてはならないとしたら自転車屋さんの方から提案があると思います。こんな偉そうなことを言えるレベルではありませんが・・・。 はじめ遠いと感じたのは、骨盤がきちんと立っていないのにバイクに覆いかぶさろうとした結果、ハンドルにつかまっている感じになってしまったからではないかと思っています。 当方雪国なので乗れるまであと1か月です。待ち遠しいです。

masa98202
質問者

お礼

こちらも雪国なので今は室内に持ち込んでニヤニヤ眺めています。 先週は暖かかったので少し近所を回りましたがやはりまだ寒いですね。 言われてみると確かにハンドルにつかまっているという感じになってる気がします。 自転車屋さんで姿勢のチェックをして貰えば間違いないですね。 機会があれば確認して貰おうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • ロードバイクに近いポジションに出来ますか

    クロスバイクにドロップハンドルを付けると言うと そんなものは邪道だとかジオメトリーが違うから意味が無いそうですが ステムを短いものにしてサドルを前位置に移動して更に高くして乗れば ロードバイクに近いポジションにすることは出来ませんでしょうか。

  • ロードバイクのハンドル高くするのはやってるの?

    ロードバイクに乗ったことはありませんし、ロードバイクを買ったこともないのですが、クロスバイクにはかなり長く乗っています。 以前、街中でロードバイクを見かけたらハンドルの位置がかなり高かったので「あれ? ロードってハンドルめっちゃ低い乗り物のはずでは?」と思いました。ハンドルの上ハンがサドルと同じくらいの高さでした。その後もハンドルの位置が高いロードと9台くらい街中で遭遇しました。 ※同じ人に9回遭遇したのではありません。それぞれ別の人&別の自転車でした。 街中では前傾姿勢がきついと視界が悪いから安全のためハンドルを高くしているのでしょうか? それとも私が知らない理由が何かあるのでしょうか? もしかしてうちの近所だけ高いハンドル派の人がたまたま多いのでしょうか?

  • ロードバイクの変速とハンドル…!?

    ロードバイクの変速とハンドル…!? 短距離通勤でロードに乗り始めました。 SORAなのでハンドルの下を握って変速はできませんが、 短距離通勤程度なら下で変速することはありませんか? 基本的にブラケットを握って変速できればそれで十分ですか? 通勤でも下で変速してる方いますか??

  • 安ロードよりはクロスバイク+ドロップハンドルでは

    クロスバイクに乗ってて このような安ロードバイクを買うのであれば http://chaseandlunt.com/bicycle-544.html クロスバイクにドロップハンドルを付けて ロードバイクに近いポジションに調整して乗ったほうが 良いのではないでしょうか。

  • ロードバイクのポジション

    ロードバイクに乗る時のポジションについて質問致します。 2~3台のロードバイクに乗っているのですが、それぞれ乗った時の感覚が結構違います。 フレームサイズは各バラバラであり、店頭で適当に買ったものがほとんどです。 各ロードバイクでポジションについて最も違いが大きいと感じるのはハンドルまでの距離です。 あるバイクはハンドルまで近く感じ、上体を伏せたときに腕が結構曲がる感じです。 逆にハンドルまで遠く感じるバイクもあり、上体を伏せても腕はあまり曲がらず自然な体勢を取ろうとすると全体的に前のめりになります。 前車のホリゾンタル換算トップチューブ長は520mmでステム80mm、後者はホリゾンタル換算トップチューブ長540mmでステム120mmでした。 そこで適正なポジションがどのようなものかベンチマークとなる車体があれば・・・と思うのでが、身長や腕の長さによる適正なフレームサイズはあるのでしょうか?

  • ドロップハンドルにしたらロードバイクですよね。

    買いたくても買えないのでロードバイクに憧れています。クロスバイクのハンドルをドロップにすると空気抵抗が減ってスピードが出るそうなので クロスバイクにドロップハンドルを付けてロードバイクみたいにしてみようと思うのですが ルック車に付けていたブレーキレバーがステーごと余っているので これを湾曲しているところに付けようかと思ったのですがうまく付くでしょうか。 シフターは別位置に付けます。 あと、できるだけスピードが出るようにサイコンのスピードセンサーの磁石の位置を調整します。

  • ロードバイクについて

    ロードバイクについて 主に通勤にクロスバイクを使用していて、 このたび引っ越すこととなり、通勤距離が 10kmから13kmへと延び、更に上り下りが激しくなる ことから、少しでも楽になればと思い、 ロードバイクに乗り換えようかと考えております。 現在使用しているモノが 車重13kg 6段変速 700×35cのフラットバーです。 これを、 車重12kg位? 14段変速 700×25cのドロップハンドルのモノ(下記のモノ) http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1495411/ に変更しようかと思っているのですが、ここで質問があります。 前傾姿勢にしたいと思ってドロップハンドルを選んだのですが、 ドロップハンドルの長所・短所を教えてください。 又、もっといいロードバイクがありましたら教えてください。 予算が低いよ~、と思われると思いますが、4万円以内でお願いします。 以上宜しくお願いします。

  • ロードバイクのベストポジションの見つけ方

    待望のTCR2が納車されて2週間が経過します。納車時に バイオレーサーの数値や、ネットでのロードバイクのポジショニングの 基本数値を参考にショップの担当者と、色々試行錯誤しながら、 取り敢えずのポジショニングを設定しました。 数値は下記の通りです。 身長168cm   股下76cm  腕長 62.5cm   etc  (1)サドル高            66cm (2)サドル後退幅          4cm (3)サドル先端~ハンドル芯  47.5cm (4)サドル先端~ブラケット   63cm (5)サドル・ハンドル高低差    2cm 取り敢えずの設定ですが、R3での通勤コース(片道17キロ)を3回ほど TCR2で走ってみましたが、距離が短いせいか良いのか悪いのか判りません。 ポジショニングを見つけるのは、とにかく走り込むしかないとの意見を 良く聞きますし、私もそうだと思っています。(時間がかかる事も承知) 只素人考えですが、(1)(2)の数値は、極端に変わる事はないと思いますが、 (3)(4)(5)の数値は、ロードバイクに乗り込めば乗り込むほど変わってくると思います。 そこで、お聞きしたいのですが、皆さんは、ポジションを見つける場合、 どの位の走行距離で、又どの位の頻度で、設定をかえて見つけられたのか、 お聞きしたいです。個人個人脚力や、柔軟性も違うと思いますが、 ロードバイクのメインの使用は、休日のロングライドです。 ちなみに納車時に、ステムを10cmの長さの物に、変更しています。

  • クロスバイクのハンドル替えたらロードバイクですか。

    クロスバイクはロードとマウンテンの合いの子だそうですが 10キロぐらいの重さの700cのクロスバイクのタイヤを23cにしてハンドルもドロップハンドルにしたら、それでロードバイクだと言えますか。 それでロードバイクと同等の走りが出来ますか。 無理ならロードバイクと何が違うのでしょう。

  • ロードのフラットバー改造についてです。

    こんにちは。 COLNAGOのPrimavera/SHIMANO105です)をフラットバーに改造 したいのですが可能でしょうか? 上記のバイクは妻用なのですが、妻の腹筋、背筋力を鑑みると なかなかロードのポジションを作るのは難しそうです。 「ハンドルにしがみついている」状態になりがちで、長距離を 走ると手首の痺れが発生することもあるようです。 クロスバイクは慣れているので問題がないのでフラットバー化を 思い立った次第です。 宜しくお願いします。