• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:構ってちゃんで、面倒臭い性格をしています。)

構ってちゃんでつらい日々…抜け出す方法を教えてください

UinOZの回答

  • ベストアンサー
  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.2

スパイラルにはまってしまっているんでしょうね。八年間は確かに長いですから疲れ果ててしまっているんだと思います。 「なんか浮いている」「邪魔者だな」と自己否定に走った瞬間に、周囲の反応で即座に「浮いているわけではない」「邪魔者ではない」と肯定する癖がついているのだと思うんです。自己を肯定する力は自分の言動や中から捻り出すのが一般的ですが、これは出来ない状況の人には簡単に出来ないことだとも思います。ですから周囲の人の反応で自己否定を打ち消すことが出来た過去が一度でもあれば、周囲の人の対応を求めることが癖になっていても不思議ではありません。 結果的に「黙る」「冷たい言い方をする」ことが周囲の人達から、あなたが自身を肯定する為の反応や言葉を引き出し易いことを無意識に学習してしまっている可能性があります。また家族にこうしたやり方で注目を得た結果、自己満足するタイプがいるとこういった行動が自然に身についてしまうこともしばしばあると思います。 「心配させてる自分も、心配されるのも凄く嫌」という気持ちは非常に良く理解出来ます。心配させ、反応を得ようとするのは自分なのに、心配されたくない。自己肯定の為にやめられなくなっているこうした矛盾した行為が、本当にあなた自身を肯定出来る行いであるか否かに気がつき始めてしまった。人の反応ではもはや自己の肯定が出来ないどころか、御自分の言動がやめられないことに、今度は自己否定感を持ちはじめてしまっている。それなのにやめられないのでは、嫌悪しか残りません。 自己を肯定する正しい方法を御自身の力で学び、実践する時が来たのだと思います。自己を肯定することは訓練で出来ることと私は思います。諦めずに頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • めんどくさい母の性格

    母の性格が面倒臭くてイライラします。 反抗期とかではないです。 例えば… 夕食何がいい? と聞かれたから答えているのに却下され、いつも最後は、みんな考えてくれないからメニュー考えるの大変とか、なんでも良いって言われると本当に困るって言われます。 毎回答えているのに却下して文句言われても… 他にも、怒ってないのに怒ってるでしょってしつこく聞いてきたり、 母のせいにしていないのに、どうせお母さんのせいでしょとか、なにかと面倒臭いです。 なのに、私が質問すると、自分の好きにすれば~って言うし、母に怒ってるでしょと言うと怒ってないじゃん!と逆ギレされます。 面倒臭すぎてイライラしてきます。 母親って普通こんなものですか? どうやって対処したらよいのか、、私はスルーしていますが、イライラがつのってきてます…怒

  • 被害妄想

    中1、女子です。 私は友達に好かれてるね!!と言われます。 まぁ、確かに友達は多いです。 言われて嫌な気はしません。 でも、最近被害妄想(?)をしてしまうのです。 私の友達(ほとんど)は、嫌いな子でも仲良くするんです。 それで、もしかしたら自分も・・・。と、最近思いはじめてきたのです。 仲の良い友達といても、自分だけ浮いてるような気がしたり。 自分が話すとスルーされているような気がしたり。 とか、私に大好き!!離れたくないよぉ・・・。と言っていてくれた、友達がいます。 でも、最近そんなことを言わなくなっていて、嫌われたのかな?と、思っています。 私が被害妄想(?)をし始めたのは、親友の裏切りです。 その他にも喧嘩などです。 それがトラウマとなって、嫌われてるんじゃないかと思い、リスカをしてしまいます。 友達にこんなことを思うなんて、私は最低です。 でも、疑ったり、嫌われていると思ってしまうんです。 そんなことを考えないようにしたいんです。でも、できないんです。 怖いんです。信じたい、でも、また裏切られると思うと、だめなんです。 どうしたらいいか、分かりません。 周りの人たちに相談したいです。 相談しても、皆真剣に考えてくれないんです。 私はいじられキャラなので、いつものようにちゃかして、皆心配してくれないんです。 頼れるのはみなさんだけです。助けてください。 意味の分からない文章ですいません。

  • 趣味、スポーツは?の質問が苦痛に感じます。

    趣味は?スポーツはなにかしているんですか?という質問をされるといつも答えられません。 趣味は「チャット」とか答えてもドン引きされますよね? スポーツは特にしてません。・・・がこれをいっちゃ話が続かない気もするんですが。みなさんは自分の言いづらい趣味とかでもぶっちゃけて言ってますか? スポーツしてなかったら悪いの?と叫びたくなるときもあります。 スポーツしてなかったらなんとなく悪者になったような被害妄想もあります。

  • 性格を直したいんです!

    こんにちは 私はある県の中学生なのですが 人づきあいが上手くいかなくて悩んでいます フツーの人と上手く話せず、クラスでは浮いている存在です>・<;; いつもマイナス思考で、被害妄想が激しく、暗い上に話題を盛り上げるような会話ができず(というより人に声をかけれません)、人から距離を置かれて、フツーな人とそうでない自分を比較してへこんでいます そんな自分が大っきらいで、性格を直したいのですが、何をどうすればいいのかわかりません 何かいい方法はないでしょうか??

  • 考えすぎな性格を直したいです!

    わたしは高校生です。 最近、自分の考えすぎにしんどくなります。人間関係で勝手に自分が被害妄想してわたしは嫌われてるんじゃないかとか思ってしまいます。少し不機嫌そうにしてる友達がいると私はいままでその子に対してなにをしてきたのだろうとか、いろいろ考えて堂々巡りです。それを考えている時あの時あの子の悪口言ったのがバレて怒っているのかとかいつも考えてしまいます。でも結局わたしは全く関係ないというのがオチです。分かっているのにいつもこの堂々巡りです。こーやって意味の無い悩みをしたくないと、人の悪口を言うのも怖くなりました。その子の悪口を言って誰かが聞いててそれをチクられたらどうしようとかその子がたまたま聞いてたらどうしようとか、初めからそんな悪口をベラベラ言う性格では無かったのですが、モヤモヤします。 悪口を言ってるその場にいても嫌です。同意したと思われたりしたら嫌だからです。悪口なんて女の中では普通なのにそれを友達が言うたびに、なんかモヤモヤしてバレないかな、聞こえてないかな… こんな感じです。最近ひどいです。みんなに好かれよう、嫌われたくないという思いが強いです。考えすぎないようにするにはどうしたらいいですか?それとみなさんはここまで考えますか?意見きかしてください。長文ごめんなさい!少しでも前向きになれる回答まってます!(o^^o)

  • 病的性格な友達に困ってます2

    昨日の深夜に同じタイトルで質問したものです。 皆様親切なレス有難うございます。 色々な意見を参考にして今日の朝に彼女にメールしました。 「○○ちゃんの18番を許可もなく二回も歌ってしまってごめんなさい。 でもあたしは、○○ちゃんがあたしの18番を歌ったとしてもなんとも思わないし、もし自分が歌いたかったらもう一回歌う。 カラオケってそうゆうものだと思うよ。 いちいち許可とってたりしたら気が疲れちゃうよ。 理解できないから○○ちゃんとはカラオケ行けない。」 こんな内容を送りました。 彼女からの返事が・・・ 「人が歌った曲をもう一度歌うのは常識がないよ。 あたしは18番のことを言ってるの。 いつもいつも歌う曲を歌っていい?がないのは常識がないと思う。 それは許可じゃない。常識だよ。 たまに歌う曲はあたしも歌っていい?とは聞かないよ。 たまに歌う曲を歌っていい?と聞いてたら疲れちゃうよ。 とにかく今日電話する。」 こんな感じの返事が来ました。 えっと、内容がくだらなさすぎて電話したくないです。 でも電話しないと、また意味のわからない言葉を並べて煽ってきそうですし・・・。 終いには、家にまで来そうな勢いです。 やっぱり嫌でも電話をするべきですかね? レスいただけると幸いです。 お待ちしております。

  • 妄想する人

    みなさんに教えてほしい事があります。 最近、自分の周りに妄想する人が多いです。 話しを聞くと、好きなアイドルを思い浮かべて妄想し、時には被害妄想な発言をして、気持ちがどこかにいっているように見えです。ちなみに自分はまったく妄想は出来ません。 妄想をすると、その反動で頭の中が疲れるらしく、精神不安定になるようです。みなさんは、妄想をする人をどう思いますか?

  • ヘコみやすい性格

    こちら高校3年生男子です。 受験生という身なので本来は勉強をしなければならないのですが、悩みがあって手につかないので相談させていただきます。 本題です。自分はクラスの中ではいわゆる「地味グループ(9人くらい)」に属しています。 性格に自信が持てず、ヘコみやすい性格で、他人が言った何気ない一言も重く受け止め深く考え込んでしまいます。 また極度のマイナス思考で、誰かに話し掛けられても 「こんな返事したらあとで嘲笑のネタになるんじゃないか」 とか考えてしまってありきたりな返事しかできません。 そのせいもあってか派手系の友達はあまり多くありません。 なので、行事(文化祭や体育祭)とかでも地味系の人と大体一緒に行動するのでいまいち盛り上がれないというか… 派手系の人と友達になりたいのはヤマヤマですが、先述の通り先を見越してしまいまして… あと被害妄想も強く、誰かが笑っていると自分が笑われているような気がしたり、 女性とメールをしていても返事が遅かったり続かなかったりすると「嫌われたかな?」と思って それ以上の関係(電話したり、どっか遊びに行ったり)になれなかったり… (「どうせ嫌われてるんだから電話してもウザいだけだなぁ」と自制してしまう) つまるところ他人にどれほど踏み込んでいいのかよくわからないんです… こういうのはどうしたら改善されるんでしょうか…?

  • この性格、どうにかしたいです。

    私は昔から小心者で、人に不快なことやわがままをされても、なかなか反抗できないタイプです。波風を立てることなく、でも自分の意見をきちんといいたいと思っているのですが、できないのです。 そして、まるで爆弾に爆薬を詰めるように、しばらくは必死に我慢します。心の中では、常にいらいらしています。 だんだん「いつも私が我慢させられる。ウガァーー」みたいに被害妄想に近い感情になって、相手にされている以上に自分が被害を受けているような感情になるんです。 そして、ついに怒りが爆発すると、これまでの「我慢」が嘘のように消え、相手と徹底的に喧嘩します。そして、以後の人間関係は・・・御想像の通りです。 そこまで行く前に、「小さな噴火」をしたい。もっとうまく相手のわがままや理不尽を切り返したいと思っているのですが・・・どうすればいいんでしょうか

  • こういう場合はどうすれば?

    「2レス目~ここまでで、レスを読みましたが、 内容がよくわからないです。 個人的に関心はあるのですが、知らない用語ばかりで… どなたかわかりやすくまとめてもらえないでしょうか? (竹島について) 無理でしたら、邪魔したら悪いのでスルーお願いします。」 上記450ものレスがあるのですが、彼は学生で2つ目のレスから先が難しいと言っています。 その後7つぐらいレスはあるものの、彼へのレスはありません。 彼は諦めた模様でその旨レスを書き込みました。 そうするとようやく初めて来た返事が下記です。 「具体的にどの用語がわからないのか、 それを書いてもらわないと誰も答えようがないと思います。 また、言葉の説明であれば誰でもできると思いますが、 その背景にあるもの(歴史的事実や各国の考え方や国民の考え方など)がこの問題を説明する上では大切になりますが、それを簡単な文章や比喩で説明することはかなり難しい作業なんです。 (池上さんだったら簡単なのかもしれません) 知識があって時間がある人が書いてもらうのを待つか、 ご自分で調べてみるか、あるいは、ご自分でスレッドを立てるか、 それは ESynNYP8WYさんの判断ですが、 レスを書いて12、3時間レスがない=スルーされている  ということではないと思いますよ。」 確かに間違いではないのですが、どうもすっきりしないのです。 内容が竹島問題なのですが、歴史を並べてみたりとネットで調べないと書けないような内容ばかりなのです。 それだけ詳しいなら2行から分からないと頭をさげている学生sに、まとめるだけの知識がないのかが不思議でならないのです。 意見を書きたいとは思ったのですが、すぐに反発を食らうだろうことは分かっているので。 みなさんだったらどのように思うのか教えていただきたいのです。 相手は学生と言っているので、それを条件でお願いします。