• 締切済み

航空機はエンジン故障しても惰性で飛べる?

航空機はエンジン停止でも高度が高ければ惰性である程度とべる?

みんなの回答

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.8

飛行機について言えば、前進の為の推力が無くなった時点でグライダーと 化す訳ですが、異なるのは「滑空比」です。これは揚力と抗力の比である 「揚抗比」と同じであり、「どの位降下する間にどの位の距離を飛べるか」 ということであり、そのままその距離の比となります。 優秀なグライダーはこの値が40~60程あり、一方ジェット旅客機では従来で 5~7程度(最新鋭機では20程もあるそうですが)なので一応滑空によって 「その程度」の距離を飛ぶことが可能です。既出の有名な「ギムリーグライダー」 の様に、滑空で旅客機が空港に到達出来た例もあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC 問題なのは推力を発生する全エンジンが停止すると、操舵に必要な油圧と、 フライバイワイヤー方式では操舵信号の為の電力がエンジンからは得られなく なりますが、電力はAPU(補助動力装置)を使えば得られ、通常はエンジン1基 分の電力はまかなえます。油圧は電気さえあれば電動ポンプで得られます。 燃料が無いなど、それも不可な場合は通常胴体に格納している風車を機外に 展開し、風の力で油圧や電力を得ます。これをRAT(ラムエアタービン)とか ADG(エアドリブンゼネレーター)等と言います。操縦はこれらで確保します。 ヘリコプターは既出の様にオートローテーションを行います。これについては 以前別質問がありました。 http://okwave.jp/qa/q7020800.html

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.7

紙飛行機をイメージして下さい。いつか必ず墜落します。 風に乗るかどうかで、垂直方向の落下速度が幾分か軽減されるかも・・・、 そんな程度です。動力がないと飛行機の重量に抗える揚力は出せません。 逆に、エンジン無しで揚力が得られるぐらいならば、離陸時に風で吹っ飛んで ひっくり返るだけです。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

回答No.6

飛ぶの定義って要は、投石のように自由落下しかいかどうかでしょ。 毎年やってる「鳥人間コンテスト」の動力無し部門が飛ぶというのと一緒。 惰性で飛べますよ。 エンジン停止する直後は普通にエンジン使ってるときと同じ速度ですから。 その後速度が低下するにつれて浮力を失い各機体の限界速度以下になったら落ちます。 まぁ、落ちるといっても着陸直前の航空機が落ちてるかといえば飛んでいるんだろうけど・・・

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

noname#211894
noname#211894
回答No.5

零戦の場合、プロペラが止まっても、高度の6倍までは行けるそうです。 当然、高度を維持できるわけではなく、ただ風に乗って直角三角形の斜め線を落ちていく感じです。 高度が0になる前に、不時着適地を見つけて命が助かる程度の着地(着水)を試みます。 プロペラ飛行機の場合の主翼は、真横に張り出した物が多いです。 この方が風を受けて揚力を発生しやすいためです。 ただし、ある程度の速度になると効率が悪くなって抵抗が増大してきます。 更に速度が上がって音速を超えるようになると、機首先端から発生した衝撃波で翼が破壊されてしまいます。 よって、翼の先端を衝撃波の内側になるように後退させます。 ジェット戦闘機などは、そのようになっていますね。 ジェット旅客機などは、運動性より安定性を重視します。 速度も、音速は出せません。 よって、それに適した翼の形になります。 プロペラ機ほど滑空は出来ませんが、即座に墜落するほどヤワでもありません。 高度さえあれば、高度のエネルギーを速度に変換して、速度を上げます。速度を上げると揚力も上がります。 しかしながら、揚力が上がると抵抗も増えるので速度が落ちます。速度が落ちると揚力が下がるので回復させるために機首を下げて高度を・・・ コレの繰り返しで、速度を維持するために高度を犠牲にして滑空していきます。 その間に、エンジンを再始動するための操作を行います。 ジェット戦闘機は、安定性の代わりに機動性が必要です。 翼も小さいので、必要な揚力を発生させるための速度が大変高いです。 回転翼機 所謂ヘリコプターも、エンジンが止まってもある程度は飛べます。 オートローテーションという緊急操作を実施します。 普通の航空機と同じように、速度と高度があれば割と楽に着地することが出来ます。 普通の航空機と違うところは、必要な前進速度が大変低いことです。 ただし、全ての回転翼機が、オートローテーション出来るわけではありません。 カモフなどの、二重反転式ローターはオートローテーションが出来ないとされています。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.4

飛べます。 現に大型ジェット旅客機が海上で全エンジン停止になり、数百キロも滑空して飛行場に降りたこともあります http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%88236%E4%BE%BF%E6%BB%91%E7%A9%BA%E4%BA%8B%E6%95%85 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC ちなみにヘリコプターも 条件次第ですが エンジンが停止しても死なない程度にゆっくり降下できます。

1977imanaka
質問者

お礼

いつもありがとうごあいます。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.3

うん。 実際、そういう例はいくつもあるみたいだね。 まあ、滑空出来なきゃ飛行機(固定翼機)としてお話にならないしねぇ。 ちなみに、ヘリのような回転翼機でも、エンジン停止後に不時着する事は可能らしい。かなり難しいらしいけど。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

「ある程度」がどれくらいを言っているのかわかりませんが。。。 可能です。基本的には、落ちながらですが。。。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

飛べるというのは正確ではなく、落ちるが正解だと思います。 ただ、頭から垂直に一気に落ちることはないので、高度が高ければ、距離をかけて落ちます。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

関連するQ&A

  • 航空機MSSとは

    「航空機MSS」というのはどのようなものなのでしょうか? ネットで知らべると論文はたくさん出てくるのですが難しくてよくわかりませんでした。

  • 航空機のジェットエンジンに鳥が入るとエンジンが壊れる?

    (1)旅客機のジェットエンジン(にタービン?)に鳥が入るとエンジンが壊れると言うのは本当ですか? (2)航空機のエンジンは複数あり一つ壊れても残りの生きているエンジンで飛べるそうですか、これも本当ですか? (3)航空自衛隊やアメリカ空軍のジェット機(戦闘機?)でジェットエンジンが一つしかない機種があるそうですが、このジェット機の場合ジェットエンジンに鳥が入るとエンジンが壊れ墜落してしまうと言うのも本当ですか?

  • 航空機エンジンの製造プロセスについて

    航空機エンジンの製造プロセスが知りたいのですが,検索しても見当たりません.どなたか航空機エンジンの製造プロセスが載っているサイトを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください.お願いします.

  • 航空エンジンについて

    航空エンジンについて知りたいのですが、とっつきやすい本はありますか?エンジン製作、組立を行なう取引先を担当することになりまして、勉強したく。 書店を見渡したのですが、「飛行機のしくみ」のような本の中に一部掲載されている程度でした。 ご存じの方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • ついにエンジンまで故障のボーイング787

    ボーイング787がバッテリーだけでなくエンジンまでトラブルになりました。今度もまた何か月も運航停止になるのでしょうか?乗り心地が良いと評判で今度乗る予定なのですが、機材変更になると残念です。ボーイングからエアラインへの出荷も停止になるのでしょうか? *************************************** 日航787型機がホノルルに緊急着陸 3月9日 18時07分 東京からサンフランシスコに向かっていた日本航空の旅客機ボーイング787型機が、日本時間9日午前、片方のエンジンにトラブルが発生し、ハワイのホノルルに緊急着陸しました。乗客・乗員171人にけがはないということです。 ホノルル国際空港によりますと、東京からサンフランシスコに向かっていた日本航空002便(ボーイング787型機)が、現地時間の8日午後1時ごろ(日本時間9日午前8時ごろ)、ホノルル国際空港に緊急着陸したということです。この旅客機には乗客・乗員合わせて171人が乗っていましたが、けがはないということです。 ハワイの地元メディアがホームページに掲載した緊急着陸直後の写真には、機体の周辺に化学消防車などが集まっている様子が写っています。 日本航空によりますと、右のエンジンの潤滑油の圧力が低下したことを示すメッセージが出たため、パイロットがこのエンジンを停止したうえで、ホノルル国際空港に緊急着陸することにしたということです。 ボーイング787型機を巡っては、去年、バッテリーから煙が出たり出火したりするトラブルが続いておよそ4か月半にわたって運航が停止され、ことしに入ってからも成田空港に駐機していた日本航空の機体のバッテリーから煙が出ているのが見つかり、日本航空では今回のトラブルについても、今後原因を詳しく調べることにしています。 また、日本航空によりますと、着陸後に機体を調べたところ、右のエンジンでオイル漏れが見つかりましたが、火災の発生はないということです。

  • 航空機のエンジンの防水能力について

    英国ヒースロー空港のボーイング777型機墜落事故で、意義のことが明らかになりました。 1.燃料漏れがあった。 http://okwave.jp/qa3697850.html 2.電子装置へ冠水発生か。警報装置の不作動が今後の安全対策に浮上。 http://www.aviationnews.jp/2008/01/bab777fadec_348c.html <質問> 1.航空機のエンジンは、上空では氷点下の雲の中を飛行しますし、低空でも、たまには豪雨の中を飛行します。当然エンジンに大量の湿度、雲、雨水を吸い込みます。その量は、高速で飛行しますので想像を絶します。こういった水分の排除には、相当強力な防御装置があると思います。あるいは、そのまま大量の水を吸い込んで燃料とともに燃焼させるのでしょうか。 2.エンジン停止は、下降中突然起こったとのことですが、以前の沖縄那覇空港での中華航空の燃料漏れ火災事故などを見ると、着陸後発火しています。簡単にエンジンが冷却し、燃料に引火しない温度まで下がるとは思えません。実際エンジンが停止して燃料に引火しない温度まで下がるのに、どのくらいの時間を要するのでしょうか。 技術的な側面からご説明お願いします。

  • 航空機用エンジンへの改造について

    SUBARUのボクサー4は航空機エンジンに時々改造され高い評価がありますが、何処をどういった改造を施すのかを知りたいのです。 出力は自動車搭載時と殆ど同じで相当無理をしている気がします。 高信頼・高耐久にする為にはどうするか?。 エンジンに詳しい設計のプロ、整備士の方、教えてください。 http://www.sub4.co.nz/images/dualcarb115-4A_small.jpg

  • 国産航空機について

    現在もしくは開発中でエンジンも機体も国産の航空機ってありますか? 三菱やホンダがジェット機を作ってると聞いたのですがエンジンも日本製ですか? またライセンス生産でない純国産のジェットエンジンってありますか? よろしくお願いします。

  • 草刈機エンジンが止まらない

    草刈り機 タナカTBC-210VHのエンジンが止まらなくて、困っています。エンジンは正常にかかり、使用できます。止めようとしても、止まらない。停止スイッチが故障していたので、停止スイッチの線をショートさせて停止することで、しばらく使用していましたが、今日、故障した、スイッチを接続したところ、ショートの火花がでなくなり、エンジンが停止しなくなり、困ってしまいました。スローをいじりなんとか停止しましたが、この使用方法で使用することが良いとは思えず、迷っています。自分で修理したいので、修理の方法を教えてくさい。

  • 航空機用エンジンでアメリカとヨーロッパの回転方向

    アメリカとヨーロッパで生産されている航空機用エンジンではなぜ逆の回転方向をしているのかどうしても解りません。知っている方おられましたら教えてください。