- ベストアンサー
草刈り機のエンジン力について
草刈り機のエンジン:2サイクルですが、エンジンはすぐに掛かります。エンジンが掛かってから、草刈り作業をするまでに時間が掛かります。 エンジンが掛かってしばらくは、スロットルをあげるとエンストします。少しずつスロットルをあげますが、ある程度を超えるとエンジンの音が小さくなり?エンジン回転が落ちる・・そして、もっとスロットルを上げるとエンスト・・・この間ほとんど草刈機の刃は回りません。 5分ほどだましだましエンジンを回していますと急にエンジンが本格的に回りだします。 この現象の原因と対策を教えて下さい。

- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

>キャブクリーナーでクリーニングではだめでしょうか? キャブを完全にO/Hしなければなりませんか? もし、スロージェットが詰まっていたら、 縫い針の針先が半分くらいしか入らない通路の細さなので、 キャブクリーナーでは取れないと思います。 ジェットがある所、フロートチャンバー(燃料が溜まっている所) には届かないです。 一度キャブクリーナーを吹いてみて、 調子が良くなればもうけものですけど・・・。
その他の回答 (3)

>5分ほどだましだましエンジンを回していますと急にエンジンが本格的に回りだします。 完全にエンジンが暖まるまでは、調子が悪い。 よって、濃い燃料が必要なのにそれができていない。 キャブのスロージェット辺りが詰まっている? キャブのO/Hが必要かもしれません。

お礼
早速のご回答ありがとうございます。 キャブクリーナーでクリーニングではだめでしょうか? キャブを完全にO/Hしなければなりませんか?
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6244)
暖機が済むと調子いい? フラグの番手(熱価)を下げてみる。

お礼
ご回答ありがとうございます、ところで「フラグの番手」ってどのようなことなのでしょうか?
- nik660
- ベストアンサー率15% (120/774)
草刈り機ってチョークがついていますので チョーク引いたままではアクセルふかすと エンジン止まっちゃいますよ。 ってことは引いたままだと、エンジンの音が 小さくなり止まるってことです。 チョーク引いてエンジンかけて、1分程 エンジン暖めてあとはチョーク戻せばアクセル ふかせば回転数上がります。 草刈り機が故障じゃなければの話ですが。

お礼
早速ありがとうございます。 エンジンが掛かると、チョークは必ず戻しております。 ・・・故障だと思いますが・・・・
関連するQ&A
- 草刈り機が調子わるい
いよいよ草刈りのシーズンがやってきました。そこで今年最初の草刈りを始めたのですが草刈り機の調子が悪くて困っています。エンジンは一発でかかるのですが、スロットルを全開にするとエンジンが止まってしまいます。ニュートラルでも同じです。そのため刃は回っていますが力がなく刈れません。なんとか自分で修理したいと考えています。どうか的確なアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- エンジン式草刈機 刃が回転しない
エンジンはかかるのですが、刃が回転しません。 刃を取り付けている円盤部分が回転してないようですが、どのような対処をしたらいいのか分かりません。草刈機を使うのが初めてで細かい説明が出来ませんがお願いします
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 草刈機:4サイクルエンジンって楽ですか
専門家、あるいは経験者の方にお尋ねします。 現在、2サイクル(混合ガソリンエンジン30cc)の草刈機を使っています。ネット上で調べてみると4サイクル(ガソリンエンジン)が振動やエンジンロスが少ないので疲れず、作業効率が良いとありますが、使ってみてしっかり違いが分かるほどの差があるものでしょうか。 今買い換えで検討していますが、ガソリンエンジンは重くて価格も高いので迷っています。使用は畦や法面の作業が主です。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 2サイクルエンジン草刈り機
2サイクルエンジン草刈り機のピストンリング 交換予定なのですがピストンリングの端が斜めに切りかきがされているのですが ピストンリングの上下方向を教えてもらえルと助かります、 お忙しい中回答お願いします 丸山製作所の草刈りを使用しています、
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 草刈り機について
草刈り機の混合するオイルはバイク用の2サイクルエンジンオイルでも代用できるのでしょうか、実はオイル切れで手元にバイク用オイルがあるのですが、使えるのか悩んでいます。使用する草刈り機は、ガソリン:オイル→25:1で日立工機製なのですが、どうですか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 雨中での草刈機の使用について
雨が降っている中での草刈機使用は大丈夫でしょうか? (草刈機が壊れることってありますか?) 二サイクルエンジン(25:1)のやつです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 新品の草刈り機のエンジンが、すぐに止まります。
新品の草刈り機のエンジンがすぐに(ほとんど1瞬)で止まります。 説明書には チョーク?を最初「始動」にして紐(なんていうんでしたっけ?)をひっぱる それで<エンジンがかかってもすぐに止まってしまう>ようであれば 即「運転」に切り替えて再度やってみる とあります。 が、「運転」にして何回かやってみてもブルンと止まってしまいます。 ちなみに以前の草刈り機は、紐を30回程度ひいてみて、ようやくエンジンがまともにかかって作業ができるようになる、というものでした。 マンションの貸農園なのですが、貸主である大家さんは畑のことも、草刈り機や機械のこともまったくわからないようです。 ネットで調べていて、草刈り機のエンジンが止まる原因と解消方法として ・スパークプラグの掃除もしくは交換(電極が濡れている可能性) ・燃料タンクのキャップの掃除(キャブレターが詰まっている) ・燃料が足りていない ・燃料フィルタが詰まっている ・チョークを使っていない ・オイルが間違っている ・古い燃料がはいっている などの可能性があることは、わかりました。 (燃料タンクには、まだ深さ?高さ?4cmくらいには残っています。燃料タンクから燃料を送る作業も、プチプチと5~6回くらい押しています もっと送ってもいいのでしょうか?) (燃料フィルタってどこにあるの?) (草刈り機についてきた付属の燃料を使用しています) (燃料は新品です。前回草刈り機を動かしてから2日後の挑戦です) もし、電源プラグ、燃料フィルタ、燃料タンクのキャップを確認して 燃料送り込みをプチプチ10回程度して 紐を以前の草刈り機のように30回とかひっぱって それでも始動後すぐに止まってしまうようなら、あとはなにをみたらいいのでしょうか
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- お勧めの草刈り機を教えて下さい
ホームセンターで一番安かった草刈り機を使っていますが、もう少し快適に使える草刈り機に変えたいと思っています。今の草刈り機を使っていて主な不満はエンジンの掛かりが悪いこと、回転が安定しない場合があること等です。もう少しパワーのある草刈り機を使えば所要時間も短くなるのではないかという期待もあります。混合ガソリンで使いたいので4サイクルは考えていません。お勧めのメーカー、価格帯、その他注意すべき仕様などありましたら教えて頂けますでしょうか?又、購入先はホームセンターで十分でしょうか?農協などで聞いてみた方が良いでしょうか?年間の使用回数は多くありませんが一回に2~3時間程度連続して使います。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 2サイクルエンジン(草刈機)の調整に関して教えてください。以前は小松ゼ
2サイクルエンジン(草刈機)の調整に関して教えてください。以前は小松ゼノアと言ってた草刈機26cc(BC260MW)のエンジンがスローが利かず、高速が出ません。調整ネジとしてはバネの付いていないネジとバネの付いているネジの2つ調整するようなものが有ります。両方マイナスですバネの付いていないネジは右に廻すと回転が上がり最後に止まってしまいます。バネの付いているネジはどちらに廻してもあまり変化ありません。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 2サイクル・4サイクルエンジン草刈り機どちらが良
2サイクル・4サイクルエンジン草刈り機どちらが良い? こんにちは。 田舎の実家の畑の草刈りを例年行うのですが、年1回または数年に1回程度なので、相当に荒れています。身長より高いすすき、小竹etc… 以前は、父親の肩掛け式、U字ハンドルの2サイクル高出力(排気量不明)を使用していましたが、多少重たい程度で、効率はよかったのですが、一昨年前の作業中に故障してしまい作業も中断したまま現在に至っています。 またこの時、ご近所のおばちゃんが4サイクルの草刈り機をかしてくれたのですが、使用してみると非力な感じでした。借りたものなので、整える程度に使用して返却しました。膝くらいの草刈りには問題ないと思われましたが、身長丈クラスの草刈りにはあきらかに非力かなと感じました。 そこで、今年は新品を購入して行うつもりで色々調べてみたところ、種類も多様化している様子ですが、排気ガス規制などで4サイクルエンジンタイプも普及していることを知りました。 そこで質問なのですが、 昔バイクが好きで、その時の知識では、同排気量の2サイクルと4サイクルエンジンの場合では、2サイクルエンジンの方が圧倒的に高出力だったように思います。 また、部品点数も4サイクルと比較して少ないので軽量だったかと思います。 4サイクルエンジンは低中速域が粘り強いなどの特性だったかと思いますが、20~35cc程度の小排気量でも、結構総重量が変化するようで、商品レビューにも「重たい」とのコメントが目立ちます。 商品HPには車と違って「馬力やトルク」の説明がないので、排気量が大きい程力強い程度しか判断がつきません。 使い勝手や価格的にも以前同様のものを検討していますが、 2・4サイクルともに24ccクラスがスタンダードらしいのですが、高出力タイプだと、 2サイクルだと27cc、4サイクルだと35ccクラスが同等でしょうか? 現在のエンジン性能や使用感などその他、詳しい方のご回答をお待ちしています。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
お礼
ありがとうございます、早速キャブクリーナーを一度かけてみます。
補足
キャブクリーナーかけてみました。 1回目は駄目でしたが、2回かけて見ますと、大変調子がよくなりました。ありがとうございました。 ・・・もうけ物をしました。