• 締切済み

首都直下型地震

首都直下型地震の事で質問させてください 生後約7ヶ月の赤ちゃんがいます 最近騒がれている地震に備え避難グッズをまとめておきたいと思っています 避難生活になった場合 必要最低限の避難用品、これあると便利などぜひご意見聞かせてください 赤ちゃん中心で揃えたいと思います ちなみに完ミです こんなにも的確に世間で騒がれているので不安でたまりません どうにか赤ちゃんを守りたい一心です それともしも避難生活になった場合ライフラインも途絶えてる中ミルクの調乳などは可能なのでしょうか お力添えよろしくお願いいたしますm(_ _)m

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

地震の備えというと避難バッグを連想しますが、実はあの避難バッグは役に立たないということが阪神淡路大震災と東日本の大震災の経験からほぼ判明しています。 その最大の理由が、「避難バッグの近くで被災するとは限らない」ということ。どこへ出かけるにも(場合によっては毎日に出勤にも)避難バッグを持ち歩く人なんていないでしょ。でも、出かけた先で被災しない保証はどこにもありません。実際問題、東日本大震災のときは都内で仕事をする人のほとんどが帰宅難民となりました。赤ちゃんを連れて出かけているときに同じ目に遭ったらどうしようもありません。 また自宅で被災した場合も、「地震で家財がひっくり返り避難バッグを持ち出せなくなった」「肝心の避難バッグが家具の下敷きになった」「すぐに避難しなければならなくなったので持ち出すどころではなかった」それと多かったのが「パニックになってそれどころではなくなり、その存在すらすっかり忘れてしまった」というのが多かったそうです。実際、阪神淡路大震災の後に避難バッグが飛ぶように売れたのですが、当時被災した人でそういったものを用意していた人もいたようですが、「家の中がしっちゃかめっちゃかになってバッグを取り出すどころではなかった」という声をしばしば聞きました。置いておく場所(取り出しやすくかつ他の家具などの下敷きにならない場所)を考えておかないと意味がないそうです。 結局のところ、「普段の精神的な備え」がいちばんのようです。どういうことかというと、例えば外出した時に「もしここで今大地震が起きたらどのように行動すればいいか」ということを常日頃から考えておくこと、そして有事に備えて訓練をしておくこと、ということのようですね。 災害が起きたときに日本の小学生がパニックにならずに冷静に集団行動をとることは、諸外国からは大変驚くことなのだそうです。でも日本人なら誰でも知っています、小学校では常に避難訓練が行われているので子供たちもどう行動すればいいか知っているからです。地震が起きると日本人がサッと机の下に隠れることも外国人から見ると驚きのようですね。一方、外国では銃声(爆発音)が聞こえると外国人は一斉に伏せますが、日本人は銃は見たこともない人がほとんどなのでぼさっと立ってしまいます。 福島第一原発が深刻な事故を起こしたのも、すべての電源を消失するという深刻な事態を誰も想定もせず、もちろん訓練もしていなかったのでどう行動すればいいか誰もわからずにああなってしまいました。 ちなみになんですが、夏場、私は都内に出かけるときなんかにサンダルで出かけることがあります。そのときカバンを持っているときは必ず靴下を入れます。それは万が一外出先で被災した場合にガレキや割れたガラスだらけの道を避難しなければならなくなったら足をケガしないためです。また仕事用のカバンなんかにも常備薬(頭痛もちなので痛み止めなど)とバンソウコウを必ず小さな箱に入れて持ち歩いています。まあバンソウコウはちょっとしたときにも役立つので便利ですよ。滅多に使うことはないですけどね。 おむつはどうしようとか、お腹を壊したらどうしようとか、考えたらキリがないですし、そのための準備をしたらまるで山登りにいくような大きな荷物になります。そんな荷物を背負って、子供まで背負ってあちこち避難できるほど体力ありますかって話もあります。 そうそう、体力。結局のところ最後にモノをいうのは体力らしいですよ。冷房も暖房もない夏はうだるように暑く冬は底冷えがする体育館で避難生活をしても乗り切れるだけの体力があるかどうかが分かれ目のようです。

noname#182764
noname#182764
回答No.2

サランラップがあると重宝します。水が使えなくなった場合,食器を洗うことができません。食べ物を食べるときに食器にサランラップを敷いて食べれば洗い物をしなくて済みます。

oniyomemam
質問者

お礼

サランラップ...(@_@)! 確かに便利で大活躍しそうです! リュックにIN決定です! ご回答ありがとうございました!

回答No.1

 持ち運びは重くなりますが、液体の状態でパックされた長期間保存可能なミルクもあります。 http://www.amazon.co.jp/dp/B004YROX4O

oniyomemam
質問者

お礼

URLリンクありがとうございます! こんなに便利な物あるんですね(^-^) 初めて見ました! 主人と相談して検討したいと思います ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 首都直下地震、無いともいえませんが...

    首都直下地震の被害想定 建物被害、人的(冬夕方18時 風速15m/s)(1)建物全壊棟数・火災焼失棟数 約85万棟(2)死者数 約11,000人 避難者 最大 約700万人 (そのうち避難所生活者は約460万人) 備えは大丈夫なのでしょうか? 今後必要とされる対策など?

  • 首都直下型地震!!

    こんにちは! 私はいま14歳です! 東京にすんでます! さっきネットで色々調べてたら 3カ月以内?3月以内? に首都直下型地震がくる! と、書いてありました。 ほんとにやです! 友達とか家族とか東日本大震災のときみたいに沢山死んじゃいますか?泣 また、マンションはたおれますか? 私の家は20階です! もし地震が来たらおさまってから階段で降りた方がいーのですか? ほんとにこわいです! 避難袋とかありますけど いざとなったら持って行けなそうですね(*_*)(*_*)(*_*)(*_*) すくなくとも20歳になるまで生きれるかわかりませんね。 この考えをどうおもいますか!?

  • 首都直下型地震

    首都直下型地震が起きた場合、茨城県筑波大学辺りには被害がありますか?知人がいるのでとても心配です。

  • 首都直下型地震で日本は沈没?

    先程、Yahoo!ニュースを見ていたら、 東京をマグニチュード7.3の地震が襲った場合、 死者数は1万人を超え、数十万人が負傷し、倒壊建物数は100万戸、避難民は数百万人に上る。 そんなシナリオが向こう30年以内に現実となる確率について、専門家は70%と予測する とのことでした。 東大の専門家の准教も「さらに大きい地震が東京を襲った場合、われわれは大惨事に直面するだろう」と指摘しているともありました。 私は首都圏住まいです。これってマジでヤバくないですか? 日本経済の3割は首都圏に集中しているとのことで、 首都直下型の地震が起きたら、死傷者や避難民がでることももちろんですが、 日本が国としての機能を失ってしまいますよね? 最近の余震のせいでかなりナーバスです。

  • 首都直下型地震に対する備え

    20年(又は30年)以内に70%の確率で発生するとか、4年以内に70%の発生確率だとか、首都直下型地震についての占いにも似た卦が様々出てますが、 首都圏に住んでいる皆さんは一応は死の覚悟をしなければならないでしょうが、その他の地方の皆さんは首都直下型地震に対する備えはしてます? 場合によっては地方住民も生き死にの問題になる恐れもあるのでそれなりの備えが必要かと思われます。 ま、騒ぎがひと段落したら、破滅した後の首都圏に「観光」に行ったりして楽しみたいと思ってますが、首都圏から遠く離れた地方での備えについて、色々教えてください。 ちなみに、事後の観光名所になりそうな場所は有りますかね? 福島原発事故後、低線量被曝の害を全否定する東京のカネカネ虫達が、福島第1原発に観光旅行に行こう!というイベントを提案、自ら実行してますんで、首都大震災にもそれを真似してみました。

  • 首都直下型地震での津波

    首都直下型地震での 津波はどのあたりまで 来るのでしょうか? 東京湾北部で 起こった場合 東京湾沿岸部あたりまで なのか川などから 横浜相模原あたりまで 浸水するのか 分かる方いましたら 教えてください(>_<) 春から相模原市南区に 1人暮らしなので心配です。

  • 地震が来たら・・・

    最近、地震のニュースを見ては逃げる準備をしなくては・・・と思います。千葉に住んでいますが、海も近く津波が来たらヤバいです>< 直下型だと古い社宅に住んでいる為、倒壊するかもしれませんよね・・・? 色々と考えてもキリがないので、避難する時に皆さんが準備しているものを教えてください。 (1)避難する時に持っていくもの(今からリュックに詰めておきたいです) (2)ライフラインが遮断されると思うので、その後の当面の生活の為に必要なもの 宜しくお願いします!!!

  • 2020年、東京オリンピック前に、首都直下地震!

    仮にですけど、 まもなくかもと言われている、東京直下地震が、2020年、東京オリンピック前に発生した場合、オリンピック競技施設、もしくは、オリンピック競技施設建設予定地は、数100万人の被災者の避難所・仮設建設場所として開放されるのですか? 既存の用地や施設だけでは、避難所が足りないと思いますけど。 以下、ウィキペディアから。 南関東直下地震(みなみかんとうちょっかじしん)は、関東地方の南部(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・茨城県南部)で歴史的に繰り返し発生するマグニチュード7級の大地震を指す総称。首都圏の中心地域であることから首都直下地震、東京に焦点を絞った場合東京直下地震、東京大震災などともいう。日本で想定される都市直下型地震の一つ。 後述の通り発生した場合の被害や影響が多大であることから、日本政府や関係自治体が調査報告を行っており、中央防災会議は2003年に「我が国の存亡に関わる喫緊の根幹的課題」としているほか、間接的被害は全世界に長期間及ぶと考えられている。2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の地殻変動が関東地方にも及んだことで発生確率が高まったとする研究者が複数おり、2012年には新たに最大震度7を含む想定震度分布が発表され、報道などの社会的関心も高まっている。 2005年(平成17年)に発表された中央防災会議の報告によると、最も大きい場合、死者約13,000人、負傷者約17万人、帰宅困難者約650万人、全壊の建物約85万棟、避難者総数約700万人、経済への被害約112兆円という甚大な被害が出ると想定されている。 東京都防災会議地震部会が2006年(平成18年)3月に発表した最終報告では、被害が最も大きい場合でも死者は約5,600人とされた。 東京都防災会議は被害想定の見直しの中で、死者を約1万人と算出した。これは首都直下地震防災・減災特別プロジェクトと同様に震源を浅くしたうえで、東京湾北部のM7.3、冬の夜6時で想定し、建物1軒ごとの不燃化状況やを建物の密集具合を反映させたものである。 主な地震の種類別に見ると、次のような想定である。 ■東京湾北部地震(海溝型)、M7.3、冬午後6時、風速15m/秒  建物の全壊約85万棟(焼失も含む)、死者数約11,000人(半数が火災による)、重傷者37,000人、中軽傷者17万人、経済被害約112兆円、帰宅困難者約700万人、がれき発生量9,600万t(東日本大震災では約2,500万t)、約1億立方メートル。荒川沿いで建物被害、および環状七号線(環七通り)や環状六号線(山手通り)周辺で火災が多発。 1ヶ月後でも、避難所生活者270万人+疎開者140万人、ガス停止65万軒。 ■都心西部直下地震(直下型)、M6.9、冬午後6時、風速15m/秒  死者数約13,000人、電車や車両による事故で400人の死者、など。

  • 首都直下型地震。救いは東京原発の建設だけ

    こんにちわ。こちらは東京原発の建設推進派です。 首都直下型地震が今すぐにも来ると言われてますよね。 首都圏東京の危ない地域の人はどうやって生き残りますか。 少なく見積もっても数万人規模の死者がでると言われ、最悪救援隊到着まで数日。生き残った者も死に絶え、焼け残った家屋も延焼し、あたり一面の焼け野原・・・ だそうです。 避難所は足りてるのでしょうか。絶対安全な、生き残れる避難所。 ここで我々の提案として、東京原発の建設をお勧めします。ご検討ください。 一旦ことあれば「絶対安全」な原発に避難すれば何とか生き残れますし、傷病・飢餓の手当ても出来ます。 平時から避難訓練をしておき、原発までの経路をしっかり記憶に止めてください。災害時には一刻を争う場合があります。 東京原発も政府総理大臣自称の「世界で一番厳しい」規制基準による審査を通れば絶対安全になります。いかかでしょうか。原発は地震でも壊れないそうです。 以上、こういう宣伝で首都圏該当地の人達は納得しますかね。 地盤その他の問題は洋上原発を持ち出せば解決しますし、場合によっては海水をくみ上げて陸上を循環させれば陸上原発の冷却水も足ります。熱排水も暖房給湯用に再利用できます。用地取得の問題は既に候補地は幾つもあります。 東京原発に逃げ込むしか最早生き残る道は無いのでは?

  • 地震について

    東京住みだから30年後に70%の確率で起きる首都直下地震が怖いです・・・ 質問 1、もしこの地震が起きたら東京はほとんど火の海になりますか? 2、僕はどうすれば生き残ることができますか? 3、ある掲示板でこういう書き込みを見たのですが・・・ ・田舎は首都直下地震が起きても特に被害はないから安全^^ ・田舎は広くて避難所が沢山あるからもし田舎に地震が起きても多分助かる。 ↑田舎ってこんなに安全なのですか?まぁ田舎に引っ越しもしたいけど僕は学生だし、将来は東京で仕事したいから無理かも・・・ 質問多くてすみません。回答をお願いします

専門家に質問してみよう