• ベストアンサー

バイオスのAHCIモードについて。

お世話になっています。 ECSのA740GM-M等のマザーボードに入っているバイオスには、ハードディスクのAHCIモードというコマンドは入っているものなのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • co2ro
  • ベストアンサー率30% (154/499)
回答No.1

先ず、ご自身で『AHCI』に付いて調べたのでしょうか? ネット検索すれば相当数Hitする筈です。 その上で、不明な点があれば、その旨を質問しましょう。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BIOSでのAHCIモードへの設定について

    使用マザーはJW-IG41M-HD3です このマザーでAHCIモードにすることは可能でしょうか また可能であればBIOSのどの項目で設定ができるのでしょうか それらしい項目を見て回ったのですが、AHCIに関する設定をどこでやるのかがよくわかりませんでした 答えてもらえると幸いです

  • マザーボードとバイオスについて。

    いつもお世話になっています。 以下教えてください。 1)マザーボードのバイオスはハードディスクや、メモリー等の周辺機器が無くても、バイオスは立ちあがるということは事実なのでしょうか? 2)当方の所有しているマザーボードで、相性の良いメモリーを搭載しないとバイオスが立ち上がらない物が有るのですが、この様な性質のマザーボード(バイオス?)も存在するのですか? 宜しくお願いします。

  • ASRockのXPでIDE→AHCIモードに変更

    XPをIDEモードでインストールしており、 これをAHCIモードに変更したいのですが、 変更ツールやデバイスマネージャーのHDDドライバ更新で Intelやマザーボードの ラピッド・ストレージ・テクノロジードライバー を色々当ててみましたが、 「みつかりませんでした」 とドライバが合っていないようなメッセージがでます。 IDE→AHCIモードに変更するのは M/Bによっては不可能なのでしょうか? また1からXPをインストールすれば 可能なのでしょうか? ちなみにM/BはASRockのH77Mです。

  • バイオスにドライブを認識させる方法。

    お世話になっています。 当方現在Foxconn A7DAというマザーボードにハードディスク及びCDドライブを認識させようとしているのですが、できていない者です。 現状では、上記のマザーボードにハードディスク及びCDドライブを接続してあるにも拘わらず、マザーボード及びバイオスがそれらのハードディスク及びCDドライブを認識してくれません。 上記のマザーボードに、ハードディスク及びCDドライブを認識させる方法を御教示ください。 宜しくお願いします。

  • AHCIモード

    現在のマザーボードは、P55タイプです。(i7 860 Windows7 32ビット) 標準では、IDEモードになっています。 この度、Cドライブのみ、SSD(256GB)にします。 そこで質問です。 マザーボードのBIOSを見ると、標準では、「IDE」なっていますが、「AHCI」に変更出来るようです。 それで、AHCIモードにすると、ソフトなどに、不都合が出るような事はないのでしょうか? 古いソフト、例えばOffice2003とか、WindowsXP時代に購入したソフトなどがあります。どれも、一応Windows7での動作には、問題無いです。 また、BIOSで設定するという事は、他のHDD(2TB×2台 ※2TBはデータ用)も、同じように、AHCIモードで動くという事でしょうか? 自分で調べた範囲では、IDEに比べて、AHCIは、書き込み等が早いぐらいで、トラブルの事はあまり見つけられませんでした。 一応、PCの使用目的は、ネット、メール、Office(2003&2013)、動画編集です。 トラブルは避けたいので、IDEの方が安定しているのなら、IDEでインストールしようかなと思っております。 詳しい方がおみえでしたらよろしくお願いします。

  • AHCIモードでしょうか?

     自作パソコンなのですが AHCIモードでインストールされているでしょうか? AHCIモードで動いているのか確認する方法教えて下さい OS:Win8.1 M/B:H87 Cドライブ:SSD Dドライブ:HDD

  • BIOSを使わずにAHCIモードに切り替えたい

    ハードディスクとケースを買ったのでAHCIモードでesataで接続したいんですが、それにはBIOSをいじる必要があるようなので、BIOSを起動するとAHCIモードに変更する項目がないようなのです。よく見ると「InsydeH20 Setup Utility」が起動していて、どうやらこいつではAHCIモードに切り替えられないみたいです。 なのでBIOSを使わずにAHCIモードにしたいのですが、OSの再インストール、クリーンインストール以外に方法はあるのでしょうか。 近いうちに7にパソコンを買った時に付いてきた無償アップグレードディスクを使ってアップグレードする予定なので一緒にAHCIモードに切り替えられれば一番良いんですが。できますか。

  • ECSのA740GM-Mのマザーボードについて

    お世話になっています。 当方が既に数年間使用し続けているECSのA740GM-Mというマザーボードで、最近になって、バイオスが立ち上がる前に”ATI RADEON XPRESS ? 1250? for seahorse”という文言の表示が出てきました。 この表示はエラー表示なのでしょうか? もしこれがエラーだとしたら、どの様なエラーを意味しているのか教えてください。 また、これがエラーではないとしたら、この表示が何を意味しているのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • バイオス・マザーボードの死に方。

    いつもお世話になっています。 宜しくお願いします。 FoxconnのA7DAーSというマザーボードがIDEの周辺機器を全く認識しないので困っているのですが、以下の様な壊れ方も現実には有り得るのでしょうか? 1.IDEのソケットがマザーボードには1つしかないのですが、そのソケットに接続させたIDEの周辺機器には全く反応しない(バイオスもIDEの周辺機器を全く認識しないので、バイオスの設定も変更しようも無い)。しかし、マザーボードはSATAの周辺機器を認識します。更に、バッファローのインターフェース(IFC-AT133RAID-S)をマザーボードに取り付けてから、そこにIDEのハードディスクを接続するとマザーボードにはRAIDを通して認識されます。 2、上記1の様なマザーボードの壊れ方は現実には有り得るのでしょうか? 3、上記1の様な状態であれば、IDEの周辺機器を使うのなら、インターフェース経由でマザーボードに認識させるしかないでしょうか? 4、SATAの周辺機器を使ってそのマザーボードを使うのが無難でしょうか? 5、できれば何とかして、そのマザーボードでIDE接続のハードディスクを直接つなげたいのですが、対処法はもう全くないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハードディスクのAHCIモードは速くなりますか?

    最近 HDDの転送モードのAHCIについて知りました。 調べてみると(使っている)VistaのマザーはAHCI対応なのでレスポンスが上がるのなら試してみようと思っています。 マザーはGigabyte製AthlonCPU対応のGA-MA69G-S3H です。 http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/spec_gama69gs3h.html チップはAMD 690G です。 このマザー 普通にインストールすると転送モードはNativeIDEになるようで、実際になっています、DMAはDMA6です。 VistaにSP1が出る前は、かなり高度なセットアップを必要としたそうですが、SP1適用後は、手順に沿えば、組み込みができるそうです。 動作のトロいVistaを少しでも改善できればと思っています。 ただ再インストールが必要なので、体感的にあまり変わらないようであればこのまま行こうかな?とも思っています。 そこでAHCIで稼動されている人がいたら、どんな感じか教えていただけますか?できれば両方の(AHCI非適用と適用)経験をされた方の感想ならば大歓迎です。 ちょっと睡魔が来たので、返信は明日になるかもしれませんが よろしくお願いします。

LBT-SP02BKのマイクについて
このQ&Aのポイント
  • LBT-SP02BKはマイク接続用の端子があるが、どこにあるかわからない
  • 充電用のUSBCにマイクをつないでも音が拾えない
  • LBT-SP02BKにおけるマイク接続の方法や設定についての情報を求めています
回答を見る