• ベストアンサー

単一言語国家

ringoxの回答

  • ringox
  • ベストアンサー率27% (66/238)
回答No.3

韓国、北朝鮮、ベトナム、タイ、イギリス、ポルトガル、ブラジル、アルゼンチン、ペルー、メキシコ、コロンビア、オーストラリア、ニュージーランド、ドイツ、オーストリア、イタリア、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、オランダ、フランス アメリカ、中国、台湾、スペインなども実質そうですが、猛烈に反対する人はいるでしょうけど。 数え上げたらきりがありません。というよりも逆のほうが少ないです。 1言語=1文化=1国家 が安定した国家だと思われるからです。 スイスなどのほうが特別です。ベルギーやカナダはいつも分裂騒動があり言語によって対立していますし、チェコなど東欧諸国は言語差異によって内戦までおきましたし、インドは英語が統一されようとしていますし。

関連するQ&A

  • 多民族国家の言語について

    インドや、中国などの多民族国家ではもともとは多くの種類の言語が使われていたが、それでは不便なので、公用語を定めているそうですね。 どちらも非常に大きくて、大勢の人間が住んでますよね。実際のところ、それぞれの国の中で公用語が理解できない人もいると思いますが、いったいどれくらいの割合で存在するんでしょう。 その国の政府でも把握できない問題かもしれないので、正確な数字でなくてもかまいません。 どちらかの国に詳しい人がいらっしゃったら、直感でいいですから、知っている国の方をお教えいただけませんか。宜しくお願いします。

  • 民族国家(国民国家)

    政治について勉強してます。グローバル化と市民社会が主なトピックで民族国家がキーワードで出てきました。 国民国家とはどういった国家なのでしょうか。辞書や教科書の定義だと一つの言語・宗教・文化を共有する。。。と説明されていますがいまいちわかりません。具体例も添えて説明してくれれば助かります。また多国籍国家とは反意語でしょうか(多国籍国家はいろいろな民族・宗教・言語が入り混じってると思うのですが、例:アメリカ・イギリス・オーストラリアなど)。日本は国民国家だと自分では思っていますがあってますか?

  • ハイチは多言語国家ですか

    大地震の起きた中米ハイチですが、Wikipediaによれば 公用語はハイチ語とフランス語だそうです。 現地からのインタビュー映像を見るとフランス語訛りの英語を話す人は少なくないようですし、 スペイン語でのインタビューも聞きました。 そう考えるとハイチは多言語国家なのでしょうか。 それとも現地はハイチ語とフランス語が通常で、外国人とのやりとりに 慣れている人は英語、もしくは周辺国に合わせてスペイン語を話すのでしょうか。 

  • 性格と言語の相性?

    その人の情報、認知の処理であっている言語、あってない言語ってあるのでしょうか?日本語も含め、良い面悪い面ってあると思いますけど。 各言語、対応した同じものを対応していたりいなかったりですけど、ある表現は何語がくわしかったりなどありますね。 スペイン語はのみものの入れ物がわけられていたり。 日本語は同じことを表現するのに長い。 英語などは分析的でも敬語的なものはすくない。 中国語の表意文字の並び替えによる、言い方など フランス語の表現など その言語とその人の処理での相性ってあるのでしょうか?

  • どうしてヨーロッパには多数の言語がある?

    ヨーロッパにある国は、大きくても日本ぐらい、もっと小さい国が多数と思っています。 そんな中で、英語やフランス語、ドイツ語スペイン語・・・ それぞれの国ごとに言語がありますよね? 日本のような島国ならまだしも、陸続きであるのに、 まったく発音の違う言語が形成されているのはどうしてなんでしょう? それとも私にはまったく違うように思えても、 実際に住んでいる人からみると共通点が多いのでしょうか?

  • 言語の優劣。

    言語に優劣ってあるんでしょうか?? もちろん、基準はたくさんあると思うのですが、例えば表現の多さや、同じ寮で伝達できる情報の量などの観点から見るとそれぞれ適した言語とそうでない言語があるように思います。 例えば、日本語には自分自身を指す言葉がたくさんあります。私だったり、僕だったり、自分だったり、私とかうちとか朕とかおいらとか。それぞれが異なった印象を読者や聞いてる人に与えると思います。 しかし、英語にはIの一つしかありません。そういった点で僕は日本語はとても表現が豊かだと思うのですが、みなさんのご意見聞かせてください。

  • 複数表記する言語ある?

    複数表記する言語ある? 日本語はひらがな、カタカナ、漢字、の3つの表記がありますね。さらにローマ字もある。(ローマ字は英語の変形なので含めるか難しいですが) 複数民族で複数言語を持つ国などはいくらでもありますが、1つの言語にこんなに表記がある言語はあるのでしょうか? 英語は1つで覚えるの楽でイイでしょね。(表現も1つでしかできなが、、) この辺に詳しい方教えてください。

  • 日本語より細かく伝えられる言語ってありますか?

    こんにちは。 日本語には同じ意味を伝えようとしても、数々の言い方、言い回しがあ りますよね。その言い方で相手の受取りかたもずいぶん変わることもあ るかと思います。以前、ある国(アジアですが)に行った時、ガイドさ んが「ある説明するときに私たちの言葉よりも日本語の方がしっくりく る時がある。」と言われていました。 日本語はきめが細かく正確に考えや想いを伝えることができる素晴らし い言葉と、他の語学を学ぶ度に思い知らされます。日本語で表現できな いものはないんじゃないかと思うときもありますし、書籍でもほとんど の言語が横書きしかできないのに対し縦書きもできるところもいいとこ ろだと思います。世界は広いです。逆に日本語では表現できない、また は難しい言葉ってありますか?知ってる方いらっしゃいましたら教えて 下さい。よろしくお願いします。

  • もし人類世界標準語に選ぶのならどこの國の言語がいい

    もし人類世界標準語に選ぶのならどこの國の言語がいいですか? 中国語、日本語←発音は分からないが読めば分かる  韓国語、ドイツ語←読んでも意味は分からないが発音は分かる  英語 ←発音もムチャクチャの上に読んでも意味が分からない最悪の言語 やっぱ柔軟性、カナやひらがなによる複合的表現に長けてる日本語が一番人類にいい

  • 治安のよい言語は何語でしょうか?

    こんにちは、 日本語、英語に続く第3カ国語を学びたいと思っており 中国語を考えてましたが、中国は危険だというのも聞いて、 中国以外の言語にしたいと思うようになりました (もちろん中国に留学される方だって多いと思いますが) 何語を、どこの国で学ぶのか、悩んでいます 学ぶからには、その言語が話されている地域に留学・・ というかそこにしばらく住んで、まるごと体験してきたい という気持ちがあります 女性で、弱そうに見えるため、治安のいい国ではないとと考えています (留学できるような)治安のよい(国で話されている)言語は何語でしょうか? 英語・日本語・中国語以外でお願いします。