• ベストアンサー

温暖地で新築 給湯はガス?石油?電気温水器?

沖縄で新築プラン中です プロパンガス地域です コンロは電磁波が気になってガスにしたいのでオール電化はナシです そこで給湯をガスとボイラー、電気温水器で検討しているのですが・・ 夫婦とちびっ子一人(もう一人増える可能性はアリ)で、アパートの今はガス代が夏は3000円、冬でも6000円弱です イニシャルコスト、ランニングコスト、どちらがいいのか全然わかりません; お風呂はシャワー派で、生活時間も不規則です お知恵お授け下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

北海道の電気屋です。最近だとヒートポンプ式という高性能な湯沸かしもありますから、ランニングコストで取り返すことも可能と思いますが、イニシャルコストは、電気って高いんです。そこが心配どころですね。 あと、生活時間帯が不規則というお話しと、キッチンが電化でない点を考えると、微妙に採算ラインが心配になってくるところですが、昼間のエアコンの稼働状況によっても変わるところと思います。 従量電灯 21.86円~29.04円(使用量によって変動) Eeらいふ 深夜11.46円、朝夕+休日26.22円、平日10-17時35.04~38.37円 基本料金を考慮していませんが、1,000Wの家電製品を1時間動かした時の単価は、こんなに違います。平日の昼間に電気を使わない(節約できる)のでしたら、Eeらいふも有利だと思いますから、電気温水器でもいいかもしれませんね。 ただ、Eeらいふ以外の契約で電気温水器を使うのは、ランニングコストが高上がりになるので避けた方がいいと思います。深夜電力という方法もあるのですが、それだと湯切れした時に追い炊き補充ができません。 生活パターンが一定であれば慣れてくると湯切れリスクは減るのですが、不規則な生活パターンであれば湯切れの心配があります。うっかりシャワーを使いすぎてしまい、深夜になるまでお湯が出ない なんてことになりかねません。その場合は、石油かプロパンをオススメしますね。 置き場所が小さくて済むのは、プロパン+瞬間湯沸かし器だと思います。電気温水器は貯湯タンクを置きますし、石油も給湯機本体は小さいながらも石油タンクが必要です。それならガスボンベを置いた方がたぶんスペースは最小限で済むと思います。 機器のお手入れについて。プロパンや石油は、燃焼させる機構があるので、一定のお手入れが必要です。電気の場合はお手入れはほぼ不要。ただ、いずれの機器も15年くらい経過すると故障リスクが一気に高まります。その時の更新費用も視野に入れて選定されるといいかなと思います。(今回のイニシャルコスト検討が、ヒントになると思います。) 広さや間取りがわかりませんので一般的なお話しでした。楽しく快適に過ごせるおうちになるといいですね♪   

tokkurimodoki
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました エアコン派ではありませんが、たまに平日昼間もエアコン使う事にもなるかと思います やっぱりプロパンか石油ですかね 敷地も狭いのですが マイホームはメンテナンス費が必須ですね がんばります

関連するQ&A

専門家に質問してみよう