• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大切な人がいる方へ質問)

大切な人がいない人間の視点から考える人生の幸せとは

UinOZの回答

  • ベストアンサー
  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.7

一生懸命想うこととか、必死で守るとか、血相変えて説得するとか、自分を犠牲にして相手を愛するとか、そういう力入ったことが格好悪いと感じる風潮ってあるじゃないですか。大事なものを手に入れて、失うのを怖がるのは、初めから何も持っていない人よりも必死に見える。何も手に入れなければ確かに守り通す必要もないし、失くすことを恐れなくても済みます。でもそれでは一向に満足し切れない自分が気づけば「生きる意味」なんか探したりしてるんです。 私は大切な人と出会うまでに相当な時間がかかったので、自分の変化が良くわかりました。大切な人がいなかった時期は私は常に心のどこかで生まれて来た理由を問うていましたし、人生は膨大な暇つぶしの時間の連続だとも思っていました。それなのに自分のあり方を退廃的だとは思ったことは一度もなく、それが普通で皆同じだろうと思っていました。人生が淡々と進んで行くことを「幸せ」とは思わず、虚無感に近いものを感じてもいました。 大切な人が出来てから、私は一言で言って別人になったんだと思います。 人間が変わるくらいに感覚が変わり、人の心の動きに敏感になり、優しい気持ちや幸せを断続的に感じるようになりました。生きる意味を考えることも、「自分探し」もすっかり抜け落ちて、それまでの興味の対象は「外側」だけにあったものと知りました。この世の生まれた意味や答えを一瞬で知り、皆さんの言う責任感も突然生まれ膨張して、すっかり私の中に根付いてしまいました。想像すると相手を失うことが死に値するほどの苦しみにも思えましたが、生の喜びが倍強く、この時から私は覚醒したようです。その後子供を数名持ったことで、この覚醒はまだ長々と続いています。 「人生の幸せ」という意味では、大切な人がいない時期の私の幸せは「一人よがり」であったとさえ思います。浅はかであったとは思いませんが、とても可愛らしい自分であったなと思います。ただ私自身、以前の自分の方が冷静で格好良かったとは思います。気持ちが揺さぶられ泣いてしまったり、相手に理解して欲しくて必死になるなんてことはなかったわけですから。ただ私は格好良い未知にいたのです。現在は格好悪い既知にいるのであり、プライドと引き換えに多くを知ったのです。 人生には予期せぬ時に突然、人生を大きく変える出会いがあると思います。その時どれだけ「格好悪くなれるか」で既知への扉が開くか否かが決まります。チャンスが来たらどうぞ思いきり一生懸命、必死に、格好悪くても突き進み、是非とも生きたまま生まれ変わって見て下さいね。

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。 〉ただ私は格好良い未知にいたのです。現在は格好悪い既知にいるのであり、プライドと引き換えに多くを知ったのです こうだろうな、と何となく思っていたことを文章にしていただき感謝です。 いざそのときには、 回答者さまのようにプライドを捨てられるように意識したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幸せな人に会いたくない

    今29歳ですが、最近は他人の幸せを妬んでしまう自分がいます。 若い時は、友達が結婚することになっても妬むことはありませんで した。 妬んではダメだと心では分かっているのですが、、、 人間は自分自身が幸せでないと他人の幸せを心から喜ぶことができ ないのでしょうか? 私は特に20代になってからまったくいい人生を歩んでいません。 祖父の過去の離婚を知り、前向きになれなくなり、仕事も転々とし、今は 無職、20代になってから彼氏もなし勿論結婚の予定もありません。 最近疎遠だった友達が結婚することになり、会おうということになったの ですが、正直会いたくありません。会ってなかったからみんな話したいこ といっぱいあるでしょ?と言われました。私は会っても全く話したい こともないし他人の幸せ話も聞きたくありません。聞いたら自分が落ち こむだけだと思います。他に会う子達はみんな幸せな人生を送っている ので本当に会いたくありません。自分が幸せなら会えるのに、、、 どうしたら、幸せな人に快く会うことができるでしょうか?

  • 強そうで強い人、弱そうで強い人、意外性とは?

    馬鹿そうで、賢い人、上手そうで下手な人、その逆もある。 全部において、ダメそうでOKな人を自分は好み、OKそうでダメもしくわ期待以下は嫌います。 偉そうで、ペーペーな人間とか、しょっちゅう見ますが糞以下だと思います。 どうして自分を大きく見せたいのか?かっこつけいたいのか?すでにはがれている化けの皮丸出しで・・・って人が案外多いのはなぜでしょうか? 馬鹿や屑を開き直る奴は、それ以下ですが、いいかっこしたい男が多すぎませんか? ゼロをベースに、謙虚でしたたかな人間を演じる事が本当に強い人に多いと思いませんか? 自分は、競争など、スポーツなど戦いの場で長く生きてきましたが、一流選手もたくさん見てきましたが、自分を大きく見せる奴ほど、下手糞で弱い人間ばかりでした。 どうせ弱い、下手な人間は、最低限、上手い、強いを演じてはいけないと思います。必ず損するのはその本人なのです。 っていっても、そういう馬鹿には死ぬまで分からないでしょうか?

  • 幸せな方に質問します!

    メンタルに病む高校受験生です。 幸せには誰かを不快にさせたり、見下したりする快感ではなく、 健全な「家庭」とか「趣味」といった本当の幸せがあると思います。 生きている理由というのは幸せな、よりよい人生を送ることだと思っています。 しかし実際に幸せな人生をおくっているような人にあまり会う機会が自分自身ありません。 自分が思春期という時期の中で、現代はストレス社会といいますし、 ネットでは凄まじいまでの荒らし、有名人の中傷が日々行われています。 では実際に幸せな人(充実していそうな人)に会うためにはどうすればいいでしょうか。 意味不明で不思議な質問かと思いますが、 実際に幸せな人がいる場所にいって、その人の様子をながめて 自分のこれから始まる人生にいい印象をあたえておきたいのです。 「こうなりたいなあ」と。宜しくお願いします。

  • 何もかも上手くいっていない人いますか?

    40代半ばです。私は今まで人生を謳歌したことがないです。今まで友達もいなく、小、中、高とずっと一人ぼっちでした。暗くしているわけではないんですが、何故か疎遠されてしまいます。今も友達と呼べる人はいません。親には自分の子供と周りに言うのが恥ずかしいと言われ、姉は何かにつけて食って掛かり私を嘲笑し、仕事も上手くいかない、結婚も上手くいかない。 世の中辛い人生を過ごしている人は沢山いると思いますが、それでも何かしらいいことがあると思います。例えば、いじめられていても家族に恵まれているとか、結婚生活で上手いっていなくても仕事で上手くいっているとか、でも私みたいに何もかも上手くいかない人っているんでしょうか?努力しているつもりだけで、努力が足りないから上手くいかないんでしょうか?でもだからと言ってここまで何もかも上手くいかないと人生虚しく感じます。こんな人生送るほど何か私酷いことしてきたの?って思うことがあります。 今まで、誰かをいじめたこともなければ、人を馬鹿にしたこともありません。それなのに性格悪いなって感じる人が結婚生活上手くいったり、仕事で上手くいったり、人生楽しんでいるのを見たり聞いたりすると人生不公平だなと思います。相手を平気で傷つけることを言ったり、精神的に追い詰めるぐらい嫌なことをする人の方が人生謳歌するのって、そういうのを見ていると因果応報って言葉はないんだなって思います。だからと言って、そんな自己中な性格悪い人間だったり、ずる賢い人間になりたいと思うわけでもないですが、このまま人生何も良いことおきないまま人生が終わるのかと思うと何のために生まれてきたのか分かりません。

  • シンプルすぎる質問ですけど、人にやさしく生きるためにはどうしたらいいのでしょか?

    人間だもの・・・ 生きてたらねたみそねみいじめ罵声などなど嫌な思いします。 不平や不満ばかりだと心がしんどくなってしまいます。 私は心が穏やかに生きるには人のために人の喜ぶために生きるべきだと思います、奇麗事ではないです、自分勝手に生きてては心がしんどいってことに気が付いております。人の心は金で買える発言で有名な方は大金持ちですが、あまり幸せそうには見えません。やはり人の幸せをねがうようになれれば生きやすくなるのでは?って思います。 しかし、世の中生きてたらいや~なことに遭遇します。 そのまっただなかにいるときにはそんな穏やかな気分ではいられません、愚痴を言うし、不満もたらたら言います。そいでもって心はしんどくなる。人にいじめられてうらみをもつ。そういう感情は抑えられません。でも、心がおだやかでいるためには人にやさしくして生きていくべきなのです。私は偽善者ではないです。心はどっちかといえば悪人で自分勝手なほうですから、こうであったらいいなあって思うのです。実際、人につめたくしたらしんどいのは私自身ですから。まあ心がやすらかに生きたいから、親切にするってところも自分中心ですけど。 状況がしんどいときって不満言ってしまうし、思うことだと思います。 ですが、「感謝の気持ちをもつ」ことで救われそうな気がします。 状況的にあまり感謝できる力がないときに、どのようにして上記のようにプラスへの転換、感謝の気持ちをもつことできますか? できれば人にやさしく生きて生きたい。そうでないと心しんどい。けど、それは状況次第では実行が難しいです。結局、状況的にしんどいと、自分中心で、うらみねたみそねみの世界に入ってしまうのです。嫌な人がいれば、その人に嫌なことを言われて、言い返す。これも悪な部分。しかし、人にやさしくいたいって思ってるのに、いじめてくる人にはむかうってことはその人に悪人への道へひきずりこまれてるってことですね。文章支離滅裂ですが、自分勝手に生きてきた私が、人に優しく生きて生きたいです。どうしたらいいですか?今こんなこと思ってますが、また状況次第では悪な部分を持ちそうです。氷川きよしさんや、谷原なんとかさん、江原ひろゆきさん、森久美さん、石塚さん、つるべぃさん、国分太一さんみたいなやさしい感じでいられたらいいなって思うのです・・・

  • 人が怖い

    人生は幸せですか? 現在17歳の者です。 私は高校に入ってから幸せだと思えることや 心の底から楽しい、嬉しいと思えたことが一度も ありませんでした。 何故かいつも気分が晴れなくて、寂しくて、何もないのに 涙が出そうな時があります。 高校に入ってから友達の裏切りなど、色々あったことは あったのですが、これといって大きな辛い出来事はありませんでした。 それでも人と会うこと、話すこと、とにかく人が怖くて 仕方がないんです。すれ違う人がみんな怖くて性格悪い人に見えて 関わりたくないはずなのに寂しいなんて矛盾してて自分でも 混乱してるのですが。 自分でもどうにかしたくてカウンセラーの方や担任に相談したり、親にも 話してみたりしましたが、結局は「でも友達はいるんでしょ?いじめは 受けてないんでしょ?」で返す言葉に詰まってしまいます。 確かにその通りです。言ってしまえば甘えなんだろうし、ただただ心の弱い 人間なんだと思います。それでも中学の時のように友達や他人を純粋に信じたいと思うし、 もっと人間らしい心を取り戻したいです。日々そのことしか頭になくて 授業や勉強にも支障をきたしているのでここで相談させていただきました。 明日から学校が始まるのですが、正直怖くて怖くて仕方がありません。 皆さんはもう人って信じられない!とか怖くて関わりたくない!って 思ったことはありますか? また、それでも今はこんな人と出会えて、生きていてよかった。幸せだと 思えた方はいらっしゃいますか?

  • 人にしたことは自分に還ってくる法則

    今は個人主義で自由な世の中様々な人生を送っている人がいます。 考え方の柔軟性やどんな人であれ受け入れる、理解する姿勢を見せることも必要だと思ってます。 草食系、肉食系、リア充、非リア充、モテる、モテない、世紀、非正規 様々な言葉が作られてありますが使い方を間違えると個人や一定の人への差別用語にもなりえます。 他人にはダメな人生に見えても本人はそれでも幸せという人もいます。 綺麗事かもしれませんが様々な人がいるから世の中回るんですよ 負け犬という言葉がありますが勝ち犬という言葉ありませんよね 売れ残りという言葉がありますが売れ残らない、売れたとはそう言いませんよね この言葉は特に受け取り方により差別用語と化してしまうことがあります 知り合いに大変モテて恋人のいないときはない人がモテない人をいつもバカにしてました でも恋愛できてもいまだに結婚できてません 結婚願望強めですがいつも結婚の話になるとフラれてます 既婚や未婚本人が幸せならどちらでもいいと思いますが他人の境遇を理解せず言葉や内心で馬鹿にする、差別する人はやがて自分にそれが還ってくると思います この考え方は間違ってますか?

  • 普通に愛され幸せな人生を生きる。この人と関わりたい

    普通に愛され幸せな人生を生きる。この人と関わりたい。この人に愛されたいと思われるような普通の人になるにはどうしたらいいですか? 私はドラマやアニメをみて人間関係に囲まれる幸せがあることを理解しました。そして18歳の頃からほしいという渇望を持ち出しては13年目になります。 ただ自分の周りには一生の友、一生の伴侶としてもいい相手がいるにも関わらず、それを幸せだと思わないというような発言をする人が多く嫉妬をするようになりました。 また私自身も嫌われないように、生まれつき障害の影響で持てなかった思いやりや気遣いができるように努力もしましたし、「人の不幸は蜜の味」という感覚など理解したくもない。人の幸せが自分の幸せだと思うようにもなっていましたので、より強くしようと考えてきました。 もちろん人間として扱われるように仕事も頑張ってきました。ただ、会社では人財にもなれずダメ失敗をしては落ち込み、退職。自分の人間としての価値を感じられなくなりました。 そこに学生時代、全校生徒とくに異性から人として扱われていなかった過去、未だに一生の親友さえも得られない劣等感から、寂しさに苛まれて今にいたります。 だから、皆さんのように多くの人から愛され認められ受け入れられたい、この人に幸せにしてほしい。この人と関われたら幸せだと思えるような人間になりたいと生きていますが、誰もが多くの有能な人、冷酷でも能力がある人を好きになり、自分が愛される可能性が失われれていくループにはまり今の状態にあります。私が皆さんのように愛と絆に囲まれた人生を生きるにはどうしたらいいですか?

  • 人の幸せを喜べない

    素直にいいます。 私は人の幸せを見ると無性に腹が立ちます。 いけないと思いながらも、そう思う思考の右斜め上あたりで「不幸になれ」と願っています。 友達が不幸になれば幸せです。おしどり夫婦が離婚すれば「やった」と思ってしまうかもしれません。もちろん顔には出さないし、人の相談に乗ることもあります。迷惑は一切掛けず自分の中だけの問題です。 そんな自分を直したい、とも思っているのかどうかも分かりません。質問は以下です。 ・人間は人の幸せを喜ぶべきなのでしょうか? ・それは単なる奇麗事なのでしょうか? ・人の幸せを喜べば周りに廻って帰ってくるのでしょうか? 三つ目については、私は裏切られたことがあるのでどうしても信じられません。若い頃は友人の人生経験の浅はかさのなせる業により、傷つけられました。しかし今ならそれに気づくことができても私も経験不足、当時はそのこと自体を感じる余裕もなかったように思います。

  • 自分完全に見失いました

    人間不信、人を信用ならなくなりました。 自分で決める人生も、自分で選ぶ人生も、ほとんど全て、後悔ばかりのチキン野郎です。 お願いです!生きるってなんですか? 綺麗な言葉聞き飽きました…… 自分は騙される人生なんでしょうか? 真っ直ぐ過ぎ、意志が強い人間は、今の時代、会社にも、どこにも必要無いですか? 会社は、悪人だけが生き残る場所ですか? 感情も何も無い汚い人間が強いんですか?