• ベストアンサー

心の病気でしょうか?

転職を考えてます。 景気のせいだけではないと思いますが転職先が見つかりません。 今は在職中何ですが退職して気持ちの整理をして転職しようと思い、会社には退職を伝えましたが、受理してくれませんでした。 気持ちに余裕がなく、今年に入ってから、 死にたいと思って、自殺の方法を調べたり、人と関わりたくないと思うこともあったり、突然悲しくなったり、胃が痛くなったりと症状?があります。 特に嫁さんと関わりたく無いって思う反面、迷惑かけて申し訳ないと罪悪感があったりと、気持ちが落ち着きません。 質問を書いてる今も何から書けばって思ってます。 サイトで鬱病の診断したら、病院に行って下さいみたいな診断が出ました。 ただ、特に食欲不振、睡眠不足になってるわけではないので鬱病ではないと自己判断してますが。 一度、病院に行った方がいいのかも迷ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

NO10です。お礼をたびたびありがとうございます。 大変なときに、かえって気を使われてしまって本当に申し訳ありませんでした。

ko20808
質問者

お礼

いえいえ。そんな事ないです。 励まされました。 とても力になりました。 病院に行くという一歩を踏み出しました。 今朝、実家の両親に電話しました。 母は泣いてるようで、父は会社に怒ってました。 昨日は、社長に報告の電話をするのが怖く、1時間もかかりました。 就寝前に薬を飲んでいるためか夕方くらいは、気分が滅入ってます。 午前中に電話ですが、社長に「病気」と「退職」を伝えましたが「診断書」の提出を言われました。 信用してないと思います。 私自身の症状はまだ軽い方なんで、信用してないんでしょうね。 今日、診断書を貰いにいきます。 会社を辞めれる目処がついたので、正直ホッとしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.10

NO9です。お礼ありがとうございます。 おせっかいかもしれませんが、NO8の方の仰るように休職されてはいかがでしょうか。 休職期間は6割分の傷病欠勤手当てが出ます。 この制度を利用しつつ、気持ちがおちついてから転職した方がメリットが大きいです。 ブランク期間は転職時に不利ですし、こんな不況下です。 鬱治癒中は重要な決定を避けることが大前提とされています。 お医者様も診断書を書くと仰ってますので、どうぞ思いとどまって下さい。 NO8の回答者の方に全面的に賛同いたします!

ko20808
質問者

お礼

お気持ちは、ありがたく頂戴します。 休職の申請をすれば、手当てもありおしゃる事は重々に理解できます。 しかしながら、休職を会社が(代表者)認めてくれません。 手続きをしてくれる人も会社にはいません。 部下が1名いるのですが、私の退職と同時に退職をすると言ってますので。 本音は、社長と話したくないのです。 話すことによって、病気が進行すると思います。 昨夜も、報告電話を入れるとき、入れた後はかなり沈んでしまいました。 診断書は、辞めさせてくれないときの最後の切り札と考えています。 休職を言ったら、早々の復帰を求められ、また辞めれない状況を作りだされ 本当に浮上できない状態に陥ってしまいそうです。 心配していただき有難うございます。 何よりも、親身になって頂いているのが伝わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちは NO2です。お礼ありがとうございます。 よく、勇気をだされて受診されましたね。 奥様・お子様もご心配なことでしょう。 ただこうして質問文を出したり、お礼をマメに書いている状態であれば、 まだまだ軽症の方だったのではないでしょうか。 重症になりますと、入院という措置になってしまうこともあるようです。 いろいろ葛藤もあるとは思いますが、会社の勧めもあるようですし、 受診した医者をとりあえずは信じて、様子を見てはいかがでしょうか。 お体をお大事になさって下さい☆

ko20808
質問者

お礼

ありがとうございます。 気分が楽になった気がします。薬の作用かもしれませんが。 私が鬱になった理由は明確なので、それを断ち切ります。 仕事と言うより、社長のせいなんですよ。 病院の先生にも退職を伝えたら、「そんな社長なら、トラブルったら診断書書きます」と言われました。 まずは会社を辞めて、気持ちを落ち着かせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Canon_F-1
  • ベストアンサー率30% (186/608)
回答No.8

今晩は、N0.3です。 >・助成金の不正受給をしようとしたり→知私が合いの労働局の人に密告し未遂 >・社会保険料の改ざんをしたり→年金定期便にて確認 >・借入金を平気で滞納する→現在、銀行口座凍結中  ひどい会社ですね。コンプライアンスも何もあったものではないですね。貴方が退職なさりたいお気持ちになるのは、十分理解できました。 >病院に言ってみました。うつ病と診断され2週間後にまた行きます。  やはりそうでしたか。ならばあえて、これから気長に治療に専念するためにも、医師に診断書を書いてもらって休職するということはできないでしょうか?  貴方は派遣会社の管理職をなさっておられるとのことなので釈迦に説法になってしまうと思いますが、恐らくご存知の通り労働基準法施行規則第5条第11項に、休職に関する事項の明示規定があり、一般的には会社が労働協約や就業規則等についても様々な制度を設けています。  また、労働基準法第19条により、その期間が満了するか、復職してなお30日が経過するまでは会社はあなたを解雇することはできません。  その期間が経過するまでは充電期間として、ゆっくりなさるほうがよいと思いますよ。退職なさるのはその期間が満了してからでも遅くはないと思います。退職なさってからでもまだ、雇用保険も受給できると思いますし、就職先はそれからゆっくり探せばよいと思います。  他の回答者様のご意見にもありますが、確かに私も通院中の病人の一人で、医療の裏側など知りません。しかし、自分のの身に起こった病気のことですから、必然的に詳しくもなります。  私は、当事者としてのうつ病治療体験を、他の多くの質問者様のお役に立つことができるかもしれないと考えています。それに、医師も慈善事業を行っている訳ではありませんから、当然「赤ひげ」のような弱者救済・治療優先だけではやってゆけないであろうということは想像に難くはありません。  しかしながら、街医者は大学病院の医師のような研究目的や出世のための野心などはほとんどありませし、先端的な医療からは離れているために、極端に大儲けすることも難しいでしょう。その分、実際に多くの症例を経験しています。  お金だけが目的の開業医ならば、患者を治療して寛解に導く達成感も全く得られないですし、やってられないでしょうね。  私は幸い、良いドクターに巡り合えたと思っています。ただ医師の技量はピンキリですし、相手も人間ですから相性もあります。もし、半年くらい通院なさっても、どうしても合わないと思われたのならセカンドオピニオンも求められることもありだと思いますよ。

ko20808
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 確かに休職を取ってその後に退職がベストな選択になると思いますが、先の退職理由を述べたように「デタラメな会社」なので休職どころか、有給も取れません。 まず、会社の代表者が派遣どころか、労働法を知らないのです。 毎日、仕事終わりに報告の電話をしなければならないのですが、その電話を掛ける前には動悸と胃の痛み、会話の最中には、一気に沈んでいきます。 今まで、罵声や暴力といった形ではなく、私に対する「態度」という形でパワハラを受けてきました。 話し合いなんてはとても無理です。 社畜扱いの奴隷なんですよ。 一度、先週に「体調が悪いから仕事を続けていくのが困難」と電話で伝えましたが「今辞めたら困る、忙しいから4月末にもう一度話し合う」と言われ、何事もなかったようにしています。 私がこうなった一番の原因は、社長だと思います。 実は義母(嫁の母)も鬱病なんですよ。 昨日、病院に行くか迷っていたので、相談しました。 「私が病気になった時と同じ(考え方など)だから、早く仕事を辞めて(現職を断ち切って)心を落ち着かせなさい」と言われました。 私の考え方は「逃げ」かもしれませんが、あの人と会話を心底受付ないので、近日中にはもう一度「退職」を言おうと思います。 応じなければ、退職届をデスクに置いて、有給届を出すつもりです。(監督署からの教え) 勿論、給料未払いにされると思いますので、「退職後7日以内に支払」と全て法的手段と措置を取るつもりです。 このまま関わり合うと、本当に心が折れそうです。 アドバイスありがとうございます。 あと、医療の裏側とかは・・・病院も経営があると思いますが、考え方はそれぞれですね。 まあ、意に添わない医者も居ましたけど。 今回受診した先生は最初は「?」って思い「大丈夫?」って思いましたが、私が「?」って思った理由を最後に教えて頂き安心できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

今こうして書かれている内容に至るまでの原因と経緯はご自身で認識されていますか? 病院へは質問者様が「病んでいる」と診断を下してもらうためではなく、 今に至るまでの原因を一緒に探してもらうために、一度、いらしてみてください。 御大事に。

ko20808
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門医の方と話す事によって気持ちが落ち着くと思います。 心のあり方なんで、親切なお医者様に巡りあえるかどうかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149272
noname#149272
回答No.6

真面目そうな方で私が回答することが何かのヒントになればと考え回答しています。 まず、ここは回答者の大部分が病人で通院中であり、医療の裏を知っている人間はあまりいません。 医療は現在利益優先の商売に向かっています。(美容整形・アンチエイジング・鬱周辺は顕著です) 数年前、精神科開業医が激増したのもその流れを前提としています。 製薬業界は疾病の社会的周知と新薬の承認に躍起になっています。 現在アメリカはその風潮のトップランナーでTPP締結後の日本市場を狙っています。 医療は決して弱者救済・治療優先といった倫理で支配されているのではありません。 むしろ弱者からうまく搾取する枠組みつくりに熱心な分野ですので、そこら辺を十分熟知されて同意の上で、治療契約の締結をしてください。 何かあった場合、この委任治療契約というシロモノが訴訟の対象になります。 抗鬱剤には鬱状態に似た動悸・不安・攻撃性を増幅する副作用もあります。 自分の病気の症状なのか、副作用なのかという区別も困難な「主観的な愁訴」によって回っている世界ですので、 本当に薬が効くのか、よくよく吟味することが欠かせません。 会社は保険を払い、福利を整え、職業を提供して居場所をつくってくれます。金銭も与えてくれます。 しかし、医療はむしり取るだけです。国の借金により将来増税も明白になっています。 医療費も上がります。診療報酬は課税に伴って上昇します。国家は大きな支持団体である医師関係団体のご機嫌を損ねる事は絶対にありません。むしろ医師の利益を後押ししていくでしょう。 その意味から、国家も医療と同罪ですので、完全に信用することは危険です。 会社を信用できず関係を断ちたい.....わかります。経営主と労働者は決して立場が同じではありません。 果たして医療は信用できるか????? 通院されるとしても一刻も早く治癒して出て行く者が賢明です。薬は副作用も多く、また一部の薬の依存性によって長期間顧客化される人間も珍しくありません。 同じ顧客状態であれば、病院より勤務先依存の方が遥かに人生に有益です。 あなたの一時的な窮地をビジネスチャンスに変えて「医療」という美名の元に顧客化させようとしているのが現在の日本の状況です。 よくお考えの上、利用するにしても多大な期待を抱かずに、早めに縁を切ることを前提にかかわることをお勧めいたします。ご参考になれば。

ko20808
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

関係念慮、希死念慮があるようですが、 どのような状況であれば 転職願望など持たずに、 現職で鋭意、ご活躍できると思われますか。 また、 転職先では、関係念慮などなしに 協調・補完し合って、ミッションを遂行できると 思われますか。 質問者さまに、 期待心、依存心、依頼心、承認欲求、 偏執的自己愛、自他比較、怒り、憎悪、怨念、 罪悪感、不満、受容できない現実、被害者意識、 自己中心主義などがあれば早い機会に消滅させて、 1日、1日(=86,400秒)を大切に暮らすことを お勧めします。そうでないと 実に Mottainai です。 どうしてもご病気が心配ならば 光トポグラフィーやMRIのある病院が お勧めです。

ko20808
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々と考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>気持ちに余裕がなく、今年に入ってから、  死にたいと思って、自殺の方法を調べたり、人と関わりたくないと思うこともあったり、突然悲しくなったり、胃が痛くなったりと症 状?があります。  特に嫁さんと関わりたく無いって思う反面、迷惑かけて申し訳ないと罪悪感があったりと、気持ちが落ち着きません。  質問を書いてる今も何から書けばって思ってます。 私も 仕事を変えたくてたまらなかったり、 しんで楽になりたい、 生きていても意味がない もう一度一人になりたい(既婚です) など、「今」を受け入れられない状態が続き苦しい時期がありました 気軽に心療内科や精神科へ行って テストを受けてみてください 私は薬を飲んだら楽になりましたよ 今のままでもいいと思えるようになりました テストを受けて、鬱じゃなければ、 自己判断に比べ 自信も付くと思いますし

ko20808
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は薬を飲んだら楽になりましたよ 今のままでもいいと思えるようになりました そのパターンだと良いですね。 >テストを受けて、鬱じゃなければ、 自己判断に比べ 自信も付くと思いますし そうあってほしいです

ko20808
質問者

補足

病院に行きました。うつ病と診断されました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Canon_F-1
  • ベストアンサー率30% (186/608)
回答No.3

今晩は。うつ病歴4年以上の40代の男性です。現在は医師と相談しつつ、少しづつ減薬中です。  まずお尋ねしたいのは、どうして転職なさりたいとお考えになったのでしょうか?(お礼や補足等でお答えいただけるとありがたいです。)  うつ病の症状は他の回答者様もおっしゃってますが、食欲不振が出ないことも、逆に過食になってしまうこともあります。今激太りで話題の、オ○ロのN島さんなども、その一例でしょう。  また睡眠時間は足りていても、浅い眠りが続くなど質が低下していることもあるようです。 >サイトで鬱病の診断したら、病院に行って下さいみたいな診断が出ました。  まずは、できるだけ早く病院に行かれたほうがよいと思いますよ。医師から処方される薬物によって、1~3週間ぐらいで穏やかに薬物の効き目が表れてきます。(向精神薬は即効性のあるものは少なく、効果が表れるまでに少し時間がかかります。即効性のあるものは、むしろ麻酔薬や麻薬と呼ばれるようなものが多いです。)  現在は第3世代、第4世代といわれるSSRIなどの向精神薬が開発されており、昔に比べるといかなり副作用も少なくなってきています。  また、うつ病の罹患時にはネガティブな考え方に支配され、正常な判断ができないことも多いので、退職、就職、結婚、離婚、自殺などの人生の中で大きな選択はしない方が良いというのが鉄則です。今のお仕事も、場合によっては休職するという方法もあると思います。  もし貴方がうつ病だった場合、症状が重くならないうちに治療開始なさったほうが、結果的に治療期間が短くて済みますよ。(早い方なら治療開始から半年くらいで治る方もいらっしゃいます。逆に10年以上治療を続けておられる方も、決して珍しくはありません。)

ko20808
質問者

お礼

病院に言ってみました。うつ病と診断され2週間後にまた行きます。

ko20808
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >どうして転職なさりたいとお考えになったのでしょうか 転職は6~7年前から考えていました。 理由としては、代表者の考え方が全く合わないと思ったからです。 派遣会社で管理職してるんですが、 ・助成金の不正受給をしようとしたり→知私が合いの労働局の人に密告し未遂 ・社会保険料の改ざんをしたり→年金定期便にて確認 ・借入金を平気で滞納する→現在、銀行口座凍結中 ・業務上、是正・指導が入ると、「○○の主導でやりました」と私のせいにしている。 ・年収が半分まで下がった 退職の理由はまだまだありますが、将来性が全くないからです。 睡眠時間に関しては、夜はバイトしてますので、3~4時間くらいしか寝れません。 食欲は、以前胃潰瘍を2回した時に、胃が痛くなる→食べる→胃が落ち着くのパターンだったので、今も胃が痛むと何か口に入れる→落ち着くって感じです。 今朝は、食べると胃が痛くなり、下痢になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

鬱状態で療養中の者です。 私も診断を受ける前、食欲はあるし睡眠不足ではないし、 鬱病だなんて夢にも思わなかったです。 でも、胃がいたくなっていろんな病院で診察したけれど、原因不明。 線路を見ながら、ここに飛び込めば楽になるのかなとか、 いやいや迷惑をかけてしまうから、迷惑のかからない方法は・・などと考える始末。 人前ではなくことなんて恥ずかしいと考えていたのに、 上司との面談中に泣き出すことも。 主人の勧めでいやいやながらも、評判のよいメンタルクリニックを探してくれて、 受診することになりました。 医者は私の顔を見るなり、私の置かれた状況と心情を次々と共感してくれて、 涙がとまらなくなりました。診断を受けて薬が効くと劇的に回復しました。 はやめに病院に行くことをお勧めします。

ko20808
質問者

お礼

思い切って心療内科の門を叩きました。 今日は落ちて無かったので、「何で病院にいるの?」みたいな気持ちでしたが うつ病と診断されました。

ko20808
質問者

補足

回答りがとうございます。 毎日、覇気がない日々をすごしてます。 >線路を見ながら、ここに飛び込めば楽になるのかなとか 自殺願望ってのはありますよ。死んだらラクになるだろう。住宅ローンも免除になるから、家族の住まいだけはまもれるかな~って。 いきなり涙が出てきたり、ネガティブな時は特に多いです。 今朝は、胃痛・頭痛・胸焼け・吐き気と戦いながら仕事始めてます。(今仕事中です) 回答者様のように、共感して頂ける医者にあたれば、いいのですが・・・・ 会社の同僚には受診を進められてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyukadon
  • ベストアンサー率38% (71/186)
回答No.1

>ただ、特に食欲不振、睡眠不足になってるわけではないので鬱病ではないと自己判断してますが。 全ての方に食欲不振・睡眠不足の症状が出るわけではないですよ。 比較的 そのような症状が出やすいってだけです。 うつかどうかはわかりませんが、自覚症状出ている以上、病院で相談されるのが良いのではないでしょうか?そこで、今現在の自覚症状・生活についてお話下さい。

ko20808
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨夜、嫁さんと話しましたが、「気の持ちよう」「子供に心配かけないで」「家庭の事が重荷になって居るなら暫くの間、出て行けばいい」と言われました。ポジティブ的な考え方に変えればいい。的な意味だと思いますが・・・ 病院に行くのは否定されてます。

ko20808
質問者

補足

今日病院に行きました。うつ病と診断されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心の病気…親に言えません

    私は高校2年になってからリストカットを始めて、最近では死にたいと思うことが多くなりました。 私がリストカットを始めた原因は、高校2年になって仲のいい友達2人とクラスが離れてしまったことがきっかけです。 私は人見知りがあるので、なかなか今のクラスの友達の輪に入ることができません。休み時間や、お昼ごはんは2人のクラスに行きます。 体育の授業なんて、こっそり2人の友達のクラスに混じってやっています(笑)こういう寂しい気持ちが大きくなっていき、リスカをするようになりました。 私にはお同じ高校に1年3カ月付き合っている彼氏がいて授業中寂しくなると、いつも彼氏にメールを送って寂しさをまぎらわして(?)います。しかし、1カ月くらい前に「好きな子ができた」とフラれました。私は今でも彼氏のことが好きですが、今はよき相談相手みたいな関係です。 彼氏と別れてから食欲も減り、休みの日はほとんど家でしごしています。 これって心の病気なのかな?と思いはじめてから、インターネットでいろいろ調べました。うつ病診断というのを診断してみたら「ウツ病の可能性があります」という結果でした。 私は彼氏と別れた今、これからクラスで1人の時どうしよう…と不安です。これで本当に1人ぼっちになったみたいで毎日毎日寂しいです。 カウンセリングや病院に行ってみたいという気持ちはあるのですが、そういう所に行くとなるとやっぱり親に話さなければいけないのでしょうか? リスカや、友達がいないなんてこと親が聞いたらきっと悲しいと思います。恥ずかしくて親に言えません。 未成年で親の承諾がなくてもカウンセリングはしてもらえるんでしょうか? 私は親に話すくらいならカウンセリングなんてしたくないです。 長くなってしまいましたが、少しでもいいのでアドバイスを下されば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 十二指腸潰瘍って言う病気は?

    十二指腸潰瘍と診断された者ですが、十二指腸潰瘍にかかるとやはり食欲減退して、食欲不振になるのでしょうか? 現在は柔らかいお粥を少々(お茶碗1杯かそれ以下)しか食べられない状態です。 空腹時は凄く気持ち悪いし、食べた直後も少し気持ち悪いですね。食後2時間程度で治まりますが。 病院で処方された薬を飲んでるけど、食欲不振なのはやはりどこか可笑しいって事でしょうか? 薬が処方されるってことは、医師が手術する必要はないって判断したことになるんですよね。 早く治したいっと思ってますが、焦りすぎでしょうか? 治るのに時間ががかかる人とかからない人が居るのは百も承知ですけど、平均的にどれくらいの期間で治るか知ってる方が居たら教えていただきたく質問しました。

  • 心の病気?

    9月の終わりの台風上陸以来体調が優れません。 ・偏頭痛の悪化 ・食欲不振 ・吐き気 ・下痢 ・朝起きられない ・怖い夢ばかり見る 主な症状がこれです。 肉体的な苦痛が強かったので消化器内科にかかりました。 元々婦人科系の病気も持っていたので、そこにも相談しました。 血液検査など色々しましたが大きな異常はなく、胃腸を保護したりする薬を出されて今まで継続して飲んでいます。 頭痛はウイルスが原因だろうという話になりました。その薬も飲んでいます。 お陰さまで食欲は少し出てきました。 しかし、朝がどうしても起きられません。 夜「明日こそ!」と寝るのですが、朝起きると何もしたくなく、布団から出られません。 午後になると徐々に復活していき…それを繰り返しています。 そしてそんな自分に自己嫌悪して死にたくなります。 自己嫌悪が強い日は寝ることもできません。 最初は疲れてるだけだと思ったのですが、もう二ヶ月経ちます。仕事も行かれず休んでいます。 今までこんなことはありませんでした。どんなことがあっても朝起きて仕事に行けていました。 これはただの怠けなのでしょうか。疲れなのでしょうか。 病院変えるべきなのでしょうか。それともかかる科が違うのでしょうか。 ご助言下さい。

  • うつだけど、心を休めれない。

    最近、心療内科で鬱病と診断され、体を休めるようにとのことです。 しかし、体を休めても心が休まらないのです。気持ちが持ち上がらないのですが、焦ってきてしまうのです。何かしなければいけないと思うなか休むと、休んでていいのか思って落ち着かないのです。何もしていない間にできることがあるのではと思う反面、やることに不安が募り、手につかなくなる状態です。 休もうと思う気持ちと休んではいけないという気持ちが真っ向から対立している感じです。こんなときはどうすればいいのでしょうか?

  • 精神医師がついている有料サイトに登録し、うつ病と燃え尽き症候群の診断を

    精神医師がついている有料サイトに登録し、うつ病と燃え尽き症候群の診断をしました すると、うつ病は70%、燃え尽き症候群は90%でした 多分、病院に行けばもっとハッキリわかるんでしょうけど、私は親が行かせてくれないので病院にいくという選択肢は無いことにしてます 診断結果、確率の下に文があったのですが、どちらも「早めに精神科に行くことをお勧めします」と書いてありました これはやはり、病院に行った方がいいのでしょうか? 私は中学校からうつ病らしき症状が少しでたり、無気力になったり、ノイローゼになりかけたことがあります 1日沈んだり、気持ちの上がり下がりが酷く、集中できなかったりします 人と話したくないともよく思います 楽しいことをしてても、明るくなれなかったりします 気持ちが落ち込みすぎて寝たくないときがあります 2年前に1回の音が何十倍もの爆音になって聞こえて、脅えたことがあります 自殺願望はよく思います 食欲に気持ちが関係して、減ったり増えたりします これは精神病なのでしょうか? それとも私の考えすぎなのでしょうか? 分かりづらかったらすいません 答えてくれたら嬉しいです

  • 心の病気なのでしょうか?

    一つのことに集中できず、仕事中のミスが重なり、上司から病院に行ってみた方がいいと言われたので心療内科に行ったところ休職した方がいいと言われ、診断書をもらい、その後すぐに退職をしました。それからは心療内科には行ってません。 退職してから1ヶ月が経ち仕事のストレスは無くなったのですが、一つのことに集中できないという事が治らず、プライベートの時間も自分でも自覚できるくらい感じるのですがどうしようもできません。 近々彼と結婚を前提にした二人暮らしをする予定で、準備するのは楽しいのですが、実家で片付けや荷造りなどをしようとしても、なかなか手につかず時間ばかりが経過してしまいます。 母親が一緒に手伝ってくれてやっと進む感じです。一人だと途中で息が詰まりそうになるというか、すぐ目に入った他のことをしたくなってしまいます。思い出の物とかを整理するのが最も苦手です。 そして一日なにも出来なかったことにすごく罪悪感を感じてしまい、心が沈み、考えなきゃいけないことや、しようと決めたことができず、、の繰り返しです。人が自分の事をどう感じるかもすごく敏感になってしまいます。 あと毎日朝がくると気が重いです。 アスペルガー症候群という言葉を聞いたことがあるので調べてチェックしてみたのですが、ほとんど当てはまります。 その可能性はあるのでしょうか? またどこで調べればいいのでしょうか? そして治せるものなのでしょうか? 今後、家庭を持とうとしているので不安になってます。 そして兄もまたその傾向が強く、その兄を残して家を出てしまうのも兄本人のことも面倒を見ている両親のことも心配です。 返答お待ちしてます。

  • 彼氏が心の病気をわかってくれません。

    私は今精神科に通院しています。誰にでも不安はあるでしょうが、私は別にそのときに何か起こったわけでもないのに、思い出したりして毎日のように泣いてしまいます。少しうつもあります。元々対人恐怖、視線恐怖がありました。(今は消えました。)たまにすごくマイナスに考えてしまうときがあります。彼氏がいますが、このことは知っています。最初はとても優しくしてくれたり、アドバイスをくれたりして支えてくれました。でも、最近はガラリと変わって「長くネガティブになっていることが許せない」と言われてしまいました。誰でも不安になるんだから、自分だけそうなんだって思うことが許せないみたいです。確かにそうなんですけど・・・。うつ病って長く落ち込むから病気なのに・・・。 彼氏は私が病院に行っていても、医者の診断はどうかと思うとか、皆不安なんだからそのような病気はどうなの?重い人はいいとして普通に生活できてるじゃないか、とわかってくれません。私のすべてを見てきたわけじゃないのに・・・。医師の診断があっても、病院に保護されてるんじゃないの?って言います。 彼氏の言っていることはわかるんです。でも、あまりにも理解がないので苦しいです。こういうこと言われるときついんだよ、と言っても反応がないです。俺は正しいと思っているみたいです。波があるから、と説明しても全然響きません。確かに甘いかもしれませんが、どうしたら彼氏はわかってくれるか悩みます。これから長く付き合っていきたいからわかってほしいんですけど、どうしたらいいでしょうか。

  • 病気って思われたい‥。

    はじめまして。 早速質問なのですが、私は精神病になりたいと思ってしまいます(実際、病院にも通ってて、以前境界性人格障害と診断されました。) ミュンヒハウゼン症候群って病気がありますが、何となくそれに当てはまります。 でも、母親には迷惑をかけたくないと思うんです。。 上手く説明出来ないのですが‥。 母は責任感がとっても強い人で、私は小学五年生~中学三年生の時不登校で(今は高一です)それも、母親は「自分のせいだ」と責めています。 そうゆう母を見るのが、すごく嫌で‥。 でも、そう思う一方で病気になって優しくされたい(?)と思う気持ちがあるんです。 すごく、漠然とした感じで、自分でも本当の気持ちが分かりません。 可哀想って、思われたいと言う気持ちもあって。。 うつ病とか診断するテストとか、あるじゃないですか? そうゆうテストも、うつ病の傾向(?)を知っているので、そう診断されるようにしたりしようと‥。 知識をつめこみすぎて、自分が何なのか‥って感じです。 自分でも、優しくされたいとかかわいそうって思われたいって思う気持ちがなければ、すごく楽になるのになぁとは感じます。 訳がわからなくてすいません‥。 質問の内容を言ってませんでした。。 私って、何かの病気なんでしょうか?長くなってすみません。

  • どのような病気が考えられますか

    はじめまして。 当方、20代の男性です。 子供の頃からなのですがデジャブに相当するものなのかわかりませんがよく見ます。 大抵はマイナスの事柄ばかりで先日もいつ見たのかは定かではありませんがその場面にあった小物から登場人物まではっきりとした既視感に襲われました。 そして今現在その出来事が起因してうつ病のような症状に陥り約一週間寝たきりに近い状態です。 食欲もなく睡眠障害が出ており、自殺願望や虚無感も酷いです。 半年前に仕事上の人間関係に悩み心療内科に通院していて不安抑鬱状態と診断され退職、投薬経験があります。 年明けから春先くらいまでは症状が安定しており服薬していませんが既視感を感じた事象から服薬を開始しました。 自分でもめちゃくちゃな文章ですがご理解いただけましたら回答いただければと思います

  • うつなのかただの怠けなのか

    何年か前から、気持ちがふさいでいきなり会社を何日も連続で休んでしまうことが時々あります。会社の産業医に診てもらったこともあり、「うつ的症状あり」と診断されたこともありますが、眠れないということもなく食欲が落ちることもありません。うつ病というと、不眠や食欲不振が症状の特徴として言われますが、私は当てはまりません。 私の精神は病気にかかっているのでしょうか。それとも、自分を甘やかしているだけなのでしょうか。長年とても悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • MacOS Sonoma 14.0でES-50のソフトウェアをインストールする際に「インターネットに接続できません」と表示される場合の解決方法を教えてください。
  • ES-50の商品をMacOSでソフトウェアのインストールする際に「インターネットに接続できません」というエラーメッセージが表示されて進めない場合、どのように対処すればよいでしょうか?
  • ES-50のソフトウェアをMacOSにインストールする際に「インターネットに接続できません」というエラーメッセージが表示されるときの解決方法を教えてください。
回答を見る