• 締切済み

うつだけど、心を休めれない。

最近、心療内科で鬱病と診断され、体を休めるようにとのことです。 しかし、体を休めても心が休まらないのです。気持ちが持ち上がらないのですが、焦ってきてしまうのです。何かしなければいけないと思うなか休むと、休んでていいのか思って落ち着かないのです。何もしていない間にできることがあるのではと思う反面、やることに不安が募り、手につかなくなる状態です。 休もうと思う気持ちと休んではいけないという気持ちが真っ向から対立している感じです。こんなときはどうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

akki1205さんの気持ちよくわかります「><」私もちょうど一年前、頑張りすぎでうつになり、休養と安定剤と睡眠薬を飲むようになりました。 akki1205さんとおなじく、仕事を休み家に居ても心が休まりませんでした。カウンセリングなどで話をよく聞いてもらったりするうちに、休まなくては、回復までに余計時間がかかるということに気づかされました…がなかなか頭ではわかっても心と体が一致せずしばらくはもんもんしてましたが、ガンだったらやすみますよね? こころの病も同じだ! 早期にきづけたんだとおもうようにし、自分の興味のある、せっけんづくりや、アロマセラピー、岩盤欲、散歩、料理、などできるしこときめてしてました。そうして、今は四月から介護の仕事を始めることができるまでに回復しましたよ♪ 自分の心は自分でまもるしかできません。 カウンセリングや信頼できる友人、経験者などのアドバイスを参考にakki1205さんなりにこころが満足できるようになるよういのってます♪

noname#30945
noname#30945
回答No.8

あなたの心情、非常によくわかります。 私も1年程、鬱病で休職していますが、もうすぐ社会復帰できそうです。自分の経験から、伝えられればと思います。 >何もしていない間にできることがあるのではと思う反面、やることに不安が募り、手につかなくなる状態です。 私もこういう時期がありました。一番酷かった時期は、本当に何もできない、思考回路停止したような状態でしたが。回復に向かうにつれて、焦りだけが募る、だけど何もできない。そんな状態に陥りました。 そんな時、私は何かやりたい事を探すのではなく、素直な自分の今の心情を日記のような形で書き残したりしました。病気の原因探しのような日記ではなく、単純に「今日はこんな感じだ、こうだった。」と記しました。これが結構、私には効果的だったというか。数日経って過去の日記を読んでみると、日々また着実に治っていっているような気がしたものです。あなたの文面を見ても、重度の鬱病ではないと思います。恐らく軽度の鬱病ではないかと推測しますので、赤裸々に自分の思う事、状態を書き記してみたらどうですか。散歩して、どこかの公園で缶コーヒーでも飲みながら、サラサラと書いてみたらどうでしょう。意外に時間も潰れるし、ある意味リハビリのような感覚で。あと個人的には、パズルなんかをよくやりました。あれも気がついたら、3時間とか経過してるんですよね。これも、リハビリ感覚で。 >休もうと思う気持ちと休んではいけないという気持ちが真っ向から対立している感じです。こんなときはどうすればいいのでしょうか? 責任感、義務感があなたを休んではいけないと気持ちにさせてるのでしょう。この責任感、義務感があなたを鬱病という病気にさせてかもしれませんね。「休めと言われる、でも自分は休んでいる場合ではない」と感じる自然な事です。でも仕事を1ヶ月休んでも、会社の収益が極端に下がる訳ではないでしょう。自分が抜けた分を、他の同僚が穴埋めしてくれてると感じてるかもしれません、それはあなたが鬱を克服した時に、ゆっくり恩返ししていこうと思って、深く考えない事です。 鬱病になると医師もカウンセラーも、好きな事をしなさい、自分の思うように行動しなさい、と指示されます。しかし、これが一番難しいし、ある意味、鬱病患者の休養中の過ごし方というのは、永遠のテーマかもしれませんね。一度、医師に好きな事しなさいと言われ、好きな事が無いのですが、どうすればいいですか?と聞いた事があります。でも、どうすればいいか納得のいく答えを頂けませんでした。新しい事を始めるのにも、抵抗がありますもんね。 とにかく、まずは、休んではいけないという気持ちを捨てる事です。そうすれば、あなた自身のやりたい事が浮かんでくるかもしれません。 そう思わないと、あなたが休んでいる意味がありませんよ。私もその気持ちを捨てるのに時間がかかってしまいましたから、あなたには私と同じように長期化するような事は避けて頂ければと願っています。 お大事に。

回答No.7

私も重度のうつで質問者様と同じように、焦りから心が休まらない経験をした者です。 私の場合、外に出るのが億劫だったので、休める時は家でひたすらギターを弾きまくってました。ギターを弾いてれば何かしなくてはという思いに駆られることもなく、気持ちも楽になっていきました。だからといってギターを弾けということではなく、何か無理のない範囲でやれる趣味とかそういうものを見つけるのもいいかもしれません。 最終的に私は5年ほどでよくなりましたが、そこに至る過程でいい意味で開き直れたのが大きいと感じています。「もうどうとでもなれ」みたいに思えるようになってから不思議と家でゆっくり休めるようになり、結果的によくなりました。そうは言ってもいきなりそういう風にはならないでしょうから、少しずつ気持ちを落ち着かせていくのが大切なのではないかなと思います。

  • hapi0joy
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.6

似たような経験があるので、お話させてください。 いつも一番であることや優等生であることを、期待されて育ってはきませんでしたか? 私の場合はそうだったのですが。 鬱だと診断される以前から、何をどれだけ頑張っても達成感が得られず、いつでも自分は駄目な人間と思う傾向が強くありました。 鬱になってしまったら、ますますひどくなりました。 休んでいても休めていない。 寝ているのに疲れて目が覚める。 そんな日々が数年続きました。 ある日、ふと思ったんです。 できなくて何が悪いんだろう? 私にはできない。今はできない。だからもう何もしない。 自分がそれまで感じてきた罪悪感(できないこと、への)は、 自分にはできることのはずなのに、 以前はできていたのに、 周囲はできているのに、 というような「できるはずの自分」を捨てられずにいたからでした。 プライドというものだったかもしれません。 人間、できない時だってあるんです。 そんな弱い自分をいたわってあげてください。 今は休憩が必要なんです。 学校だって、職場だって、休み時間が短いけれどあるじゃないですか~。 人生という長い時間のなかで長めの休み時間が必要になることだってあるんです。 何も遠慮しないで休んでいいんです。 先生が休み時間ですよ、って言ってるんです^^ ちなみに「もう私は何もしない!」と決めたら、それから少しずつできることが増えてきました。 と言っても、家族に玄関先で「いってらっしゃい」と「おかえりなさい」を言うことくらいですけどね^^;

akki1205
質問者

お礼

優等生を期待されていたわけではありませんが、二人の兄は自分よりできる人で比べられたくありませんでした。また、自分はただ単位を取るときだけ頑張って勉強しただけなのに、母はその成績で優秀と取っているんです。周囲を気にしてせいで、余計に気をつかってしまうんですね。ありがとうございました。

回答No.5

専門医にうつ病と診断された以上は、休む「べき」状態です。 できることより、休むこと最優先です。 わたくし自身の経験では、「歯を食いしばってゆっくりする」感覚でした。 そのうち、楽しいことを楽しいと思える感覚が戻ってきましたよ。

akki1205
質問者

お礼

歯を食いしばってゆっくりする。 簡単かつ難しいですね。ありがとうございます。

回答No.4

こんにちは。大変そうですね。 僕もかつてうつ病を患い、7年かけて治した者です。 治療の途中で、僕もあなたと同じ症状がありました。 「安楽の苦痛」ってやつですよね。ずばり加藤諦三という心理学者 の本にそう書いてあったとき、なるほどなぁと納得しました。 とはいえ、納得はしてもすぐに魔法のように安楽の苦痛が消える 事はありませんでした。ただ、着実にその苦痛は薄れていきますよ。 きっと治っていきます。今は辛くてもです。

akki1205
質問者

お礼

どうしても気が焦ってしまうからでしょうか、気が晴れるのをゆっくりと待ててない感じです。でもゆっくりと解消されればと思います。ありがとうございます。

  • buffet657
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.3

『うつ』の治療初めに多い症状だと思います。 >休もうと思う気持ちと休んではいけないという気持ちが真っ向から >対立している。 すんごくわかります。 休養をとろうと思っても、体や思考がついていかないんですよね。 そういう時、私の場合は、今一番やりたいことは何かな?と考えました。 そして、それに打ち込んでみました。 好きなことをやっているときは、意外にストレスを感じませんでした。 心を休めようと無理に思ってしまうと、私の場合はかえって負担になってしまいます。 じゃ、無理をせず、ゆっくりと休んでいこうかという感じで、 だら~っと数年過ごしました。 初めは本当にツライです。 私、仕事サボっているように見えてるのかな?って思って、 毎日落ち込んでました。 しかし、徐々に、 「まあ、いっか。私は私だもん、しゃーないな。」って思うようになりました。 なので、今一番してみたいことをやってみるというのも、 一つの解消法かなと思います。

akki1205
質問者

お礼

今一番してみたいことをする。できるかな? 気持ちを前向きに持っていけるようにしたいですね。ありがとうございます。

noname#32278
noname#32278
回答No.2

かなり昔の話なんですが、いまみたいな、週休二日制が導入される以前は、 お休みは日曜日しかなかったそうです(提案したのは、松下幸之助だったと思います)。 で、なんで休みを二日にしたのかと言えば、一日は、体を休める日。 もう一日は、教養を身につけたり、趣味を充実させたり、言いかえれば、 心を休めるために、新たに休日を設けたと聞きます。 いまの世の中、心に不安を抱える人が多くなってきてますよね? 「昔といまと、なにが変わってきているのか?」 そんなことを考えるのも、心に余裕を持たせてあげることに つながるんじゃないでしょうか? 音楽を聴いたり、本を読んだり、買い物したり、花を植えたり、動物の世話をしたり、 そうしたことも、仕事や勉強とおなじように、大切なことだと思います。 なにもしない日があってもいいじゃないですか。 あせったら負けです。 休めるときに休んでおかないと、損です。 もっと、気楽に行きましょう!!

akki1205
質問者

お礼

>休めるときに休んでおかないと、損です。 こういう考え方はしたことないですね。気楽にですか、簡単そうで難しいですね。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

気持ちをリセットしてみませんか。家にこもると不安になるといいます。規則正しい生活を送り朝・夕方は外に出てみましょう。 私も父もうつで通院中です。

akki1205
質問者

お礼

たしかに家にいると不安が大きくなってきてしまうかも、外に出てみようと思います。

関連するQ&A

  • うつと社会復帰

    うつ病と診断され、1年が過ぎました。 その間は仕事も辞め、心療内科でカウンセリングを受け、心を休ませている状態です。 しかし今、周りの方が優しく支えてくださっているおかげで順調に回復しており、そして、もう20歳を過ぎていますし、社会復帰を考えるようになりました。 ですが、そもそもうつになったきっかけが、仕事のことでした。もともと、社会不安障害(名称が違ってたらすみません)のようなところがあり、働くこと自体に不安があります。 ですので、社会復帰を考えるものの、不安がとても大きく、このまま復帰できなければどうしようとまた悩み、自分のそんな性格に落ち込みます。 やってもみないで不安がるのはいけないかもしれませんが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • うつの友達との付き合い方

    うつ病の女の友人がいます。 私も女です。 心療内科医にかかっているそうで、ちゃんとしたうつ病なのかハッキリしたところは分かりません。 彼女自身、気分に波があるのを把握しています。 普段はメールでのやり取りですが、私も彼女の気分が下がらないように気を遣いながら(こういうと失礼かな?)メールを返信してはいますが、それでも調子が悪いときは悪いように受け取りぶつかってきます。 もともと人の事も自分のことのように考える私。 彼女がそのような症状の時にも真に受けてしまい、ちょっと心が疲れてます。 体もしんどくなってきたので、今日心療内科にどのように接すればいいのか相談も兼ねて受診してきました。 その先生いわく、うつ病の人と接していてストレスを感じているなら 徐々にでも縁を断つしかないといわれました。 確かに、少なからず今ストレスは感じていますが彼女とは友達で居たいと思っていたのに その診断にショックです。 うつ病の人と友人として付き合うというのは無理で、縁を断つのが常識なんでしょうか? 正直、その先生を疑ってしまっているので質問させていただきました。 私自身、ちょっと心が弱っているので辛口はご遠慮願います。

  • 仕事でうつが発症したらどうすればいいですか

    IT業界で働いています。 今年一月から転職して働き始めましたが何もしていないのに動悸が激しい、体が思うように動かないなど変調をきたしています。 医療機関は心療内科でよろしいでしょうか? また、うつ病と診断された場合、転職活動をする時に面接でうつ病にかかっている、もしくはかかっていたことがあると伝えなければいけないでしょうか? うつ病と診断されたことを伝えなければいけないのであれば、転職は難しいと思いますから診断に行けません。 その他、治療法などアドバイスがあればお願いします。

  • 自分が本当に鬱なのか、わからなくなりました。

    私は時々突発的に激しい不安感が体を走り、ひどいときは 胸の圧迫感や絶望感、呼吸不正などが起こります。 今年の初めごろに心の乱れがひどくなり、心療内科に行きました。 先生からは問診のみで重度の鬱だと判断され、抗うつ剤を頂き、即日休職をするよう勧められました。(※:自分は研究職を数年やっている社会人です) 初めて心療内科を訪れた数ヶ月前、私は一時期職場で、とある上司と異常に険悪になり、会社に行くのがとても辛い時期がありました。 しかし、現在は理解ある他の上司たちに助けてもらうことができ、恵まれた環境で働いてると思います。朝早く起きるのと満員電車は苦手ですが、会社はそれなりに好きです。 なので休職はしておらず、一応毎日出社しています。でも、最近冒頭に書いた不安感がひどくなり、心療内科の先生は、休職するように強く勧めてきます。 ところで、私には3年ほど留年し、今年の春から新入社員として、飲食業についた知人がいます。 同期で飲み会したり、夜通し遊んだことか、仕事の文句(新入社員とはいえ、お世辞にも文句としてのレベルはちょっと低い気がしました)のどちらかを、よく私に話してきました。その人が働いている職場の雰囲気がわからないので、本当に辛かったのかもしれませんが・・・。 その人は最近体の不調があったらしく、心療内科に行くと 重度のうつ病だと診断され、次の週にはあっさり退職したそうです。 働いているときはビルから飛び降りようかと思ったり、常に涙が溢れ出すような日々が続いていた、と当人は言っていたのですが、飲み会とかはちゃんと出席してるあたりが疑問でした。相手には失礼ですが、本当は、仕事から逃げただけなんじゃないの?と思ってしまいました。 このことをきっかけに、最近は誰でもうつ病だと診断されるのかな、と 不安になりました。確かに、心療内科は大掛かりな設備も必要なく、 診療点数をつけるために適当に「うつ病です」といえば 患者さんからどんどんお金を稼ぐことができますよね・・・。 現在通っている病院の先生はそこそこいい感じの方なのですが、なんとなく、いろんなことが信じられなくなってきて、もう通院するのをやめようかなと思うようになりました。自分は面倒くさがり屋で、さぼりがちで、あきっぽいところが昔からあります。だから、きっと今の症状も病気なんかではなく性格的なものなのではないかと、自分の中で疑惑が生まれてきました。 私は、本当にうつ病なのかわからなくなりました。長文申し訳ありませんが、思われたことを率直に言ってください。お手数をおかけしますが、ご協力お願いいたします。

  • 心を休める方法

    30代、女で既婚、子供なしです。 心療内科などには行ったことがないのですが、もう長い間、鬱の状態です。 外に出るのが怖かったり、人と会うと緊張する…という状態がひどくなってきたので、去年から2~3ヶ月に一度くらいセラピーに行くようになりました。 自分が抑圧してしまった感情を少しずつ自分で感じれるようにするセラピーです。 ちょっとずつですが自分の感情が取り戻されてきて、それにつれ、今までの人生が虚しく感じられ(感情を押し殺して頑張るだけの人生)、どっと無気力感と疲れが出てきました。 セラピストの方は、「とにかく今は休め」と言われるので、休もうと思うのです。 しかし、もう自分は頑張りたくない休みたい…と感じる反面、今までの「頑張らなきゃ」という気持ちもまだ残っていて、心が板ばさみになってどうにも気持ちが休まらないのです。 仕事をしていて、家に帰ると夫の食事を作って、軽く家事をしてクタクタ…ですぐ寝ます。土日は何もする気力なく一日中寝てばかり。 その割に身体は休まっても心が休まりません。 どうも心が落ち着かないのです。 瞑想などいいと聞き、本も何冊か持っていますが、やろうという気力も今ないです。何かをしてみようという気持ち自体が「疲れ」そのものです。質問していることと矛盾しているかもしれませんが…。 「心」を休める方法がありましたら、メンタルヘルスの範疇でアドバイスをお願いします。

  • うつなんでしょうか

    うつなんでしょうか おととい 初めて心療内科に行きました 診断の結果は 得になにも言われず 抗うつ剤 安定剤 消化剤など 計5種類の薬をもらいました 診察自体 なにも言われなかったので うつではないと 思ったのですが 抗うつ剤を もらって不安になり ネットで調べたり こちらでも1度質問させていただきました それでも不安が消えず 次の日の朝方 変な夢で目が覚め なにかわからないけど 怖いという感覚に襲われました 少しして 朝が怖いのだと思ったのですが 今考えると 薬への不安が 夢に出てきていたのだと思います 1時間後に 今度は 目覚ましで目が覚め 今度ははっきりと 朝が怖いと思いました 仕事があったのですが 休んでしまい 1日中憂鬱で元気がなく 動機がして たまに少し息苦しくなりました そして今日も 朝から怖い気分になり 仕事を休んでしまいました 罪悪感と 自分の弱さで 涙が出ました 薬のことを聞きたかったのと うつ病でもないのに 怠けてばかりで このままじゃ嫌だという気持ちから 今日また 病院に行ってきました 先生に 『うつ病なんですか』 と聞くと 『うつになっています』 と言われました あなたは うつ病です と言われたわけではないので 今だに不安です うつと言われたから うつ病なのでしょうか それとも ただの怠け者なのでしょうか はっきりと うつ病とならうつ病と 言ってほしかったのですが それ以上は 泣いてしまって 勇気がなくて 聞けませんでした はっきりわからなければ 誰にも言えない 彼氏にも相談できない うつ病でないなら 気持ちを強くもたなければと思うのに.. 今の状態が 1番怖いです 先生には 次いつ来てください などの指示もありません やはり うつ病ではないのでしょうか 文章がへたで ごめんなさい

  • 私は本当に鬱なのでしょうか。

    11月からとても忙しい毎日でした。疲れているのは感じていたのですが、落ち込むようなことはなかった。 先週の金曜日自分が一生懸命していたことに否定されたことから、急に一日中やる気がない、涙がでる、手が震えるという状態になりました。 こうして質問内容を打ちながら涙が出てとまらないのです。 昨日内科に行くと先生に心療内科にいきなさいといわれました。 心療内科に行くとうつの初期症状といわれました。 会社は月曜日から休んでいます。 会社に説明すると心療内科はすぐにうつと診断するんだから、しっかりしなさい。 今週いっぱいの休みをもらいました。 主人や母は治療するため1ヶ月は休みなさい。休めないなら会社をやめなさいといいます。 仕事は好きで今の職場をやめることは思っていませんでした。でもこのままでは、会社に迷惑をかけてしまいます。自分では判断できないのです。 子供を保育所に連れていかなくてはいけません。でも保育所につれていけないのです。 夕方になると朝のこの状態がうそみたいに治るのです。 うつの人は閉じこもりになるといいますが、一人で家にいるのは寂しい、どこかにでたいのです。でも仕事はできないかもしれないという不安はあります。 これはうつですか。私の気持ちが弱いのですか

  • 医者に鬱ではないと言われたのですが、そうは思いません・・・

    二年前から独り暮らしをして環境が変ったせいなのかもしれませんが、もともと精神的には病気がちだった上、本当にこれはヤバイと思いまして、当時初めて心療内科に行きました。 しかし診察は私の症状や身の上話をじっくり聞いてもらった上で何らかの診断や処方をいただけると思っていましたら10分程度の診察であとは薬の処方のみでした。 でも食欲もなくなるくらい鬱鬱とした気持ちが続き生活にも明らかに支障をきたしてましたが、過眠症ではないか?と思われるほどよく眠れていたことで「眠れるのならば鬱病ではない」と判断されました。 鬱病の定義はそうなのでしょうか? それからもずっと今まで、眠れるけれども、他の症状、例えば私の場合胸の辺りに何かが使えているような感じがとれず、また食欲不振や不安感がなくならないという症状があってもひとつだけ鬱病の定義に当てはまらないと「鬱病」とは診断されないのでしょうか? 処方された薬も効かなかったし、また薬だけに頼るのは嫌なので、他の精神療法、例えば行動療法や認知療法などを受けたいと伺ったら「うちはそういうのはやっていない」と明らかに専門外と断言されるような言い方をされ、ここは合わないと感じましたので、その後一回行っただけで辞めてしまいました。 結局鬱の診断はされなかったのですが、鬱はその後も続いています。他の病院に行ってみる必要もあるでしょうか?

  • 親が心の病気を理解してくれません

    親が心の病気を理解してくれません 親が心の病気を理解してくれません。内科に行って検査をしましたが、 異常がなく心療内科に行くよう勧められました。 食欲不振、息苦しさ、だるさ、動悸、気分の落ち込みがあります。何を しても楽しくなく、幸せも感じません。こんな状態だから死にたいとま で思ってしまいます。 心療内科に行ってセルシンを処方されました。しかし 「検査をしても異常がないんだから息苦しいや動悸なんて気のせいだ。だるいのは誰だって同じだよ。自分だけじゃないんだよ。誰だってある症状なのに自分で病気だと思っているだけなんだ。自分で自分は病気っていうレッテルを貼ってるようなもんだ」と言われました。 セルシンについても 「気分の落ち込みなんて誰だってある。そんなことで薬を飲むのがおかsi い」と捨てられました。 仕事も週1回は休んでしまいます(正社員)。だるくて動けないのです。 休職しようかと言ったら「そんな自分勝手な理由で休めるはずがない。 だったら辞めろ」 と怒られました。 心療内科で説明をしてもらおうと思いましたが、行ってくれません。 他の心療科と違って数値や証明できるデータがない。 患者の訴えとアンケートで病名が決まるようなものだから、 信憑性がない。うつじゃないのにうつ病の症状を医者に訴えれば誰だって うつ病と診断される。「うつ状態」と言われましたが医者の言うことを100%信じていたらだめ。自分は病気じゃないんだからと説得されました。 どうやって理解してもらえましたか?

  • PMS?心の病気?悩んでます。

    半年前から吐き気(吐かないけれどひどいとえづきがとまらない) や、ふらふら感、、動機があります。 たまに頭痛があります。 心は泣きたくなったり不安感、緊張があります。 元から落ち込みやすい性格です。 吐き気が本当につらく、これはPMSなのか心のほうで自律神経失調症や うつ病等なのか・・・ 内科にはすでに何度か行きましたがとくに異常がありませんでした。 行くとしたら産婦人科や心療内科だと思うのですが 心療内科に行ってPMSについてきくのか、 つらいけどまだ様子を見てPMSかはっきりさせるのか 悩んでいます。 また、産婦人科の場合内診の可能性はありますか? 10代、♀です。 体験、アドバイス、参考等にいろいろ教えてください。