• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:血統書と品について)

血統書と品について

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.3

トイプードル雄です。私もペットショップから購入しました。 曾祖父母まで乗ってるなんだかすごいちゃんとした家系のでした。 顔もスタイルもとても良く、とてもかっこいい感じです。 でも・・・食い意地が凄いです。特に人間の食べているものに 執着心が凄いです。テーブルとイスでご飯を食べているのですが イスとテーブルの間にジャンプして無理矢理入って来て じーーっと見つめています。どんなにテーブルとイスの間を 無くしてジャンプ出来ないようにしても、体当たりで突進して来ます。 怖いくらいです。 けがをしたら困ると思って、諦めてヒザに乗せています。 隙を見つけてはパックってしにきます。食事の時は戦いです>< ドッグフードだってほとんど噛まずにガツガツ丸のみですし、 ご飯の時間になると、くぅ~んくぅ~んこの世の終わりのように 鳴きます。 品が全然ないです^^

cha_tora
質問者

お礼

flower-p様 ご回答ありがとうございます。 トイプーちゃんは食が細い仔が多いのに、それはそれは…(笑)。 うちの下の2匹のうち猫は、犬のご飯も人のご飯も食べます。積極的にあげていませんが、テーブルや棚の上にのってしまうので、放置厳禁です。(猫は食べ物にあまり頓着しないので珍しいです。ましてや飼い猫なのに) 犬は、食べる前に「マテ」をさせるとヨダレがダーッ、噛まずに一気喰い、人がテーブルに座るとお座りをして「イイコ」アピールをし、なんとかして食べ物を欲しがります。人がいなくなるとテーブル上のものも盗み食いするのでやはり放置厳禁、やむ無く食べ物を放置する時は見張りを頼むかガラス戸の中に入れるます。お散歩の際おやつをくださるママに張り付き自らお座りしイイコアピール、などなど。昔々は貴族の犬だったはずなのに…。 生まれた環境(ブリーダーさんのところにいた時)で左右されたのかなぁと疑問に思った次第です。 食い意地は血統書と関係ないですね。その仔個人(個犬)の性質とその品質の性質、それから育ち(しつけ)ですね。うちはしつけが甘かったと反省しています。 お互いに、盗み食い拾い食いに注意して、長生きしてもらいましょうね。拾い食いは命にかかりそうなので、しつけ教室に相談するつもりです。 この質問をして、しつけの甘さを棚にあげて、他のもののせいにしていた自分のずるさがわかりました。(猛省)

関連するQ&A

  • 血統書の再発行について

    チワワの仔犬を友人から譲り受けたのですが、血統書を友人が紛失してしまったとのことで、友人が購入したペットショップに再発行の問い合わせをしました。 すると、血統書番号とブリーダー名が控えてあったので、再発行可能との返事をいったんは頂いたのですが、数日後、購入者本人からの申請でないと再発行できない、と言われました。 そこで、購入者である友人にペットショップに電話をかけてもらったのですが、「最近は偽造などが多いので、血統書の再発行は難しいとブリーダーが言っている」という返事を貰ってしまいました。 言うことがコロコロと変わるペットショップに、若干不信感が募ってきてしまっていますが、こういう場合、何とか血統書を再発行してもらう良い手段はないものでしょうか?

    • 締切済み
  • 血統書にはこだわらないトイプードルを飼いたいと思っています。

    血統書にはこだわらないトイプードルを飼いたいと思っています。 ほとんど毛が抜けないという理由で、トイプードルを飼いたいと思っています。 近くのペットショップに行ったり、ネットでブリーダーを検索してみましたが、正直、高いですね。 トイプードルという種類にはこだわりますが、血統にはこだわりません。 血統書はない代わりに、もうすこし抑えた値段で買うには、どうしたいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 血統書から分かりますか?

    質問させてください。 うちでは犬を飼っています。 この子はペットショップで購入したのではなく、成犬になってから 手放す人から買いました。その際血統書ももらいました。 もう1匹飼いたいのですが、どうしても同じところで生まれた子を 迎えたいのですが、元の飼い主さんとは連絡がとれず唯一の手がかりは 血統書にかいてあるブリーダー名だけです。 ネットで検索しても出てこず、途方にくれています。 JKCに問い合わせれば教えてくれるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 血統書って・・・。

    こんにちは。 私は去年の7月ぐらいにW・コーギーペンブロークの 子犬を個人のペットショップで買いました。 その頃はブリーダーさんで買うという考えがなく、 毛が長い種だということでかなりお安く(片手+α万円ぐらい) なるということで買うことにしました。 <あと、注射がまだで少し風邪気味でした。> ペットショップのお話ではちゃんと血統書もある犬との事 だったんですが、この子のブリーダーさん?が申請が遅くて まだ手元にないので入ったら連絡するとの事でした。 ・・・・。いまだにないんですが。 血統書の取得ってお金がかかるらしいし、血統書で犬を買った のではないので「まぁいいかな。」とも思うんですが。(どっちだよ) 最近変な記事なんかを読んで不安になって聞いてみようと思った次第です。 かかりつけのお医者さんは「コーギーだよ(つい本物かと聞いた時)」と 言っていたんですが。 ペットショップは、一応陳列棚ばかり多くて臭いし、うんちもほったらかしなど そういう所はもちろん避けて店員さんの知識などを参考にして選んだつもりなんです。 血統書って重要なんですか? ・わんこ自身は元気いっぱいでおてんばなぐらいです。 ・避妊手術をさせるつもりでなんです。 ・親ばかな夢としてはフリスビーなんか一緒にやりたいなあ。  大会って必要なんですか? 思い当たることをだらだらと書いてしまいましたが、何かご存知の方 アドバイス頂けるとありがたいです。 どうぞよろしく。

    • ベストアンサー
  • 犬の血統証。

    ペットショップで仔犬を購入しましたが、血統証が、届きません。 自宅近くではなくて、県外から、間に知人が入り、購入しました。 3週間ほどで、発行できます。と 言ってたとのことですが、もう、2か月たちます。 知人が催促したところ、もう少し、もう少しと言い訳ばかりの様子です。 教えて、頂きたいことは、血統証を発行するのに時効とかありますか? また、普通、発行にかかる時間はのぐらいですか? 考えたくないことですが、近所のペットショップの半分ほどの値段で購入しました。 あまり、引き伸ばされると、安かったので、疑惑を持ってしまったりしてしまってます。 今までは、雑種ばかり飼っていました。ペットショップでの購入は初めてで戸惑っています。 犬は可愛いです。もう、手放すことなど、考えられません。 ただ、はっきりしないと、気になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の血統書

    8月生まれの犬を10月にペットショップから購入しました。 血統書送付は3~4ヵ月はかかると言われましたが、未だに送って来ません。 昨日店に問い合わせたところ、「2月上旬にブリーダーに連絡した。その時ブリーダーは、1ヶ月後には血統書ができると言った。」 今日また電話があり、「血統書の申請に不備があったらしい。店からそのクラブに確認したが血統書は発行されてない。 なので店と懇意にしているクラブがあるので、そっちから血統書を発行するがどうか?」 この提案を怪しく思っています。 なぜ申請し直さないのか?なぜ他のクラブが純血種だと保証できるのか? また店に聞いてみますが、うまいこと言って誤魔化されそうなのでアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬の血統書を捨ててしまいました!

    もうすぐ1歳になる我が家の愛犬(ミニチュアダックス)の血統書を、父が誤って新聞と一緒にゴミに出してしまいました(;_;)かなり日が経って気づきました。。 ドッグショーや、しつけなどこれから参加していく予定だったのですが、血統書がないと何も出来なくて困り果てています(+_+) しかも、分かっているのは「レッド・神奈川県生まれ・兄弟が千葉へ行った」ことくらいです。。 ペットショップにも問い合わせたのですが、そんなの発行できるわけがないと冷たく断られてしまいました。 知り合いのトレーナーの方に聞くと、大抵は規則として?ペットショップには血統書のコピーなどがあるはず(なければいけないそう)らしいのですが、探すのが大変だから大抵は「ない」と言ってしまうというようなことを聞きました。 誕生日などは分かっているので、どうにかしてそのブリーダーさんと手がかりがつかないかななどとも思うのですが、何か良い方法はないでしょうか(>_<) ペットショップにはもうかなり行きづらいですが、もう一度行って何か言えば手がかりになることをしてくれたりするでしょうか・・・。うーん・・・かなり困っています(>_<) 詳しい方などいましたら、何でもいいので教えて頂けたら本当に助かります。 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
  • ペットショップで動物を買うということ

    動物が大好きですが、ペットショップは嫌いです。 ペットショップをしている人は本当に動物がすきなのでしょうか? 売れずに大きくなってしまってケージの中でさびしそうにしているのを見ると胸が痛いです。 もしペットを飼いたいなら、里親募集などで探せばいいのに、わざわざブリーダーさんなどが犬猫を増やして、20万、30万、50万とか犬もいます。 ブリーダーさんやペットショップの利益を多くするだけじゃないですか? 動物をお金で売ったり買ったりするのが許せません。 ペットブームの世の中、このまま犬猫が人間によって無駄に増やされて、余ったら処分、って、へんじゃないですか?

    • 締切済み
  • 両親が同じ種類の血統書がついている猫の子供が血統書が付いていない場合の値段。

    初めてこちらでご質問します。 よろしくおねがいします!! 最近仔猫が欲しくてネットで探していました。 ネットショップなどを見ていましたが、 ヤフーなどのオークションでは犬猫の生体の取引がないみたいで・・・ 他のオークションで見つけました。(買ってはいません) その中に両親共にベンガルなのに 2万5千円で出品されている子がいました。 兄弟で計3匹出品されていて、 全員スノーで(アメリカンショートヘアのようなグレー?) メスの子だけ3万円でした。 あまりに安価なので質問して見ると、 両親共にコンテストのチャンピオンですが血統書がないので お安く提供いたします。本来なら30万はする種類ですとお返事が。 その他にもMIXの子やトイプードルなども出品している 方でしたが血統書がなければそんな値段で売る事って そもそもできませんよね? だいたい血統書がないというのは何らかの理由で取れなかったってことではないんでしょうか? 血統書がないのに(取れないのに)そう謳って売るのって ひどいなと思います。 詳しくないのでわからないのですが、 専門の方、詳しい方、 血統書があるなしでの値段などご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ワンちゃんの血統書について教えてください

    ワンちゃんの血統書について教えてください。 初めてワンちゃんを飼うのですが、なかなかほしい犬種が見つからず、インターネットで購入することになりました。そのブリーダーさんのホームページに血統書が添付されているのですが、右の上の方に、「繁殖者」と「所有者」が明記されているところがあります。そこに書いてある名前が、そのブリーダーさんとまったく違う名前になっています。県名?もありますが、そこもまったく違います。そういうことがあるのでしょうか?その下に、「譲受年月日」の欄もありますが、そこは空白になっています。直接ブリーダーさんにお聞きしたいのですが、疑っているようでなかなか聞くことができません。

    • ベストアンサー