• 締切済み

ホームレスになる時すべき事

theyoshiroの回答

回答No.5

ホームレスになる前にやるべきことをやって なるのであれば良いと思います。 日本社会はいったんレールを外れると、 それ相応の資格や技術が無いと職にありつけないのが 現状であると認識してます。 そのため、親戚、友人などに頼みこんで なんとかお金を工面して、なんでも良いので、 手に職をつけるために 専門学校などに行くことをお勧めしたいと思います。 働ければなんでも良いと思います。 恥は捨てて、堅実に生きることをお勧めしたいです。 いったんホームレスになると、確実にそこからは這いあがれないことを 肝に銘じてホームレスになるのであればなられたら良いと思います。 生きにくいご時世ですが、何か手を打たないと生きてはいけません。 何とか、自立して生きる道を探してください。 この回答が何かのヒントにならんことを祈って。

関連するQ&A

  • ホームレスにならないために

    ホームレスにならないためには何をすればいいですか? いま高校生なのですが、もしこの先就職できたとしても失業やリストラが多いとよく聞きます。 そうなると、やはり家賃などが払えなくなり家を失う事になってしまうと思います。 それに仕事があってもホームレスの人が居るという話もよく聞きます。 もし失業した場合の解決策などをおしえていただけませんか? まだそんなこと考えるのはまだ早いとよく言われるのですが、将来不安なことがあると解決策や打開策をすぐに考えてしまうんです。 世間を知らないため、もし失業した場合、また就職できるのか、すぐにホームレスにならなくてはいけないのかわかりません。 もしよければアドバイスなどいただければ嬉しいです!

  • 何故、ホームレスになるのか?

    高校生に聞かれたのですが、うまく説明できませんでした。 授業で社会保障制度とか生活保護とか失業保険制度とかについて学習して、関心を持ったようです。 「働きたくない」とか「自由が好き」などの個人的な嗜好(?)からではなく、最近はリストラなどで職を失いホームレスになったといった話がTVや新聞で取り上げられたりします。 健康で働く意志と能力のある人がホームレスになってしまうことに素朴な疑問を感じての質問でした。 上記のような制度について私なりに説明しましたが、 彼の感想は「真面目に働くつもりの人が困っていても救ってくれない社会なのか」でした。 これから就職して社会人になる彼を失望させてしまって残念です。 実際のところ、職を失い、貯金も使い果たしたら、今の日本ではホームレスになるしかないのでしょうか?

  • ホームレスと生活保護

    いつもテレビで生活保護をやってると疑問に感じます 生活保護受けている人にはそれなりの理由があると思いますが ホームレスって生活保護受けれないのでしょうか? 生活保護って現住所(住民票)がないとダメなのでしょうか? 自分が思うに生活保護で問題になるような(一部)人より ホームレスの方が必要かと思いました 質問)ホームレスが生活保護できない(したくない?)理由は? 判る方教えて下さい

  • ホームレスと生活保護受給者の違い

    ホームレスと生活保護受給者の違いはどこにあるのでしょうか? 単純に考えると ・ホームレスは自力で生活をしている ・生活保護受給者は自力で生活できず、国から生活費を恵んでもらっている ということになり、そこだけを考えると生活保護受給者の方が状況は悪いように感じます。 しかし生活保護受給者は、食事も住居もホームレスよりはるかにいい生活をしているように思います。生活保護がセーフティーネットなら、役所へ申請に来る人を相手にする前に、ホームレスを救うべきのような気もするのですが、現実はそうなってはいません。 この差は何なんでしょうか? ・基本的には両者は同じで、生活保護を申請すればもらえるということを知らなかった人がホームレスになり、知っていた人が生活保護受給者になるという、知ってる知らないの差だけなのでしょうか? ・それとも、申請をして生活保護をもらえた人ともらえなかった人の差なのでしょうか? ・あるいは、ホームレスはプライドが高いから、国に金を恵んでもらうことを拒否した人なのでしょうか? ・ホームレスは絶対的に男性が多いのですが、生活保護は女性はもらえやすく、男性はもらいにくいという事情があるのでしょうか? ・もしくは、「生活保護受給者もホームレスも生活困窮者」というような認識が根本的に間違っていて、生活保護受給者とホームレスは全く別の人たちなのでしょうか?だとすると生活保護受給者はどういう人で、ホームレスはどういう人なのでしょうか? このあたりについて教えていただきたいです。もちろんホームレスも生活保護受給者もたくさんいて、人それぞれ事情はさまざまだとは思いますが、多い理由・傾向などを中心に教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※ホームレスと一言でいってもいろいろなタイプがいるとは思います。しかし一応便宜上、都内もしくは東京近郊で公園や河川敷にブルーシートでテント小屋を作り、空き缶集めや日雇いで金を稼いで生活している人、と定義します。この定義が不適当だと思う方は、ご自信の思う内容で定義しなおしてご回答いただいてもかまいません。

  • なぜ女のホームレスはいないのですか?

    なぜ女のホームレスはいないのですか? いるにはいると思いますが、街で見かけるホームレスの人で女って見たことがありません。 まさかホームレス寸前の時に申請した生活保護を、女なら受けられる、男なら無理、なんて男女差別が起こっているわけではないですよね? 女は最悪体を得ることもできるでしょうが、それだって容姿が悪ければうまくいかないですし..。 疑問です。理由を教えてください、お願いします。

  • 生活保護費を住所のない人たちにも与えるべきだと思いませんか?

     現在生活保護を受けたくても派遣切りにあって野宿を余儀なくされている人たちや、ホームレスなど本当に困っている人たちは住所がないために地元の自治体の公務員に門前払いされるケースがほとんどです。   本当に困っている人たちに生活保護費が受給されるシステムになるべきだと思いませんか? この考えはおかしいでしょうか?

  • ホームレス

    こんにちは。 「目の前の人間が、何処の誰でも、人権を侵害しない」 というわけで、 ホームレスの人権は、どうなっているのでしょうか。 戦後、直後には、ホームレスには「巡回してくる人」が居て、救済されたそうですが。 それに比べると、「年齢が若いからダメ」というような現行の生活保護行政?は、 随分と消極的ではないでしょうか? 【訊きたいポイント】 「ホームレスが存在するのは、どうしてでしょうか?」 (「自分で勝手に、そこに居るから」という報道も、ありましたか) いつも、ありがとうございます。

  • 【生活保護制度とホームレスとホームレス自立支援のビ

    【生活保護制度とホームレスとホームレス自立支援のビッグイシュー】駅前でホームレスがビッグイシューを売っているが誰も見向きもしないし買わない。 その割に生活保護制度は甘えだと言う。 生活保護制度は甘えなので自立して自分の生活費くらいは自分で稼ごうとホームレス自立支援のビッグイシューを売っているのにみな買わない。 これはどういうことでしょうか? 自立しろと言って自立しようとする人を助けない。 この国には一生生活保護制度は必要だと感じる。 テレビのチャリティーに募金する前に自分の目の前に困っている人を助けるべきである。 やってることは安倍晋三の安倍バラマキ外交となんら変わらない。

  • ホームレスについて

    ホームレスって男ばかりです。 女、子供はいません。 女はごくマレにいるようですが男の比ではありません。 ましてやストレートチルドレンのようなのは見たことありません。 年齢層も中高年が多いです。 老人と言われるような人は逆にいません。 なぜでしょうか? 一応生活保護などの救済策はあるのになぜ男が圧倒的に多いのでしょうか? 男だと生活保護などの社会保障を受けられないからですか?

  • ホームレスの実情 詳しい人だけお願いします

    ホームレスの人の大半は集団生活が苦手だそうです。 大多数のホームレスたちが、ホームレスになりたくてなったわけじゃなくて、集団生活が出来ないからホームレスに戻るしかないという状態だそうです。 つまり、ホームレスから抜け出そうとするとき、一番最初に求められるのは集団生活だと知りました。 住所不定でも生活保護自体は受けられるそうですが、賃貸契約をし住所を得るまでの道のりで頓挫。またホームレスに逆戻り。 どうしてこんなシステムになっちゃってるんですか? 助けられないんですか?

専門家に質問してみよう