• 締切済み

求人の出していない企業への応募について

今大学在学中であり、2013年3月卒業見込みです。 今1番働きたいと思っている企業が、全体で50人程度の規模の中小企業であり、新卒採用はもちろん、採用窓口も設けてありません。 年に1、2回程ハローワークにて1人程度の人員募集を行っている程度です。(欠員が出た時などでしょう。)今は募集を行っていません。 このような状況の企業に応募、ましてや来年の3月の卒業後の就職を希望するのですから、とても失礼に値するし、困難な事だと思います。 まず最初のコンタクトとして、電話でのアプローチか、手紙によるアプローチか、どちらが宜しいのでしょうか?それぞれの場合における具体的な内容、注意事項など教えて頂ければ幸いです。 こんな事を人に聞くのは正しくないのかもしれませんが、どうしてもその企業に入りたいという気持ちから質問させて頂きました。

みんなの回答

noname#150824
noname#150824
回答No.7

No.5です。 貴方が「自分はそういう事は書いていない」云々と返答してくれた箇所は、貴方の質問文で書かれていない事を確認する為のものです。 例えば、 >「その企業に~」 >等という理由は通用しません。 は、「そういった、『新卒採用試験でよく使われる』『御社が第一志望』『具体性がない、熱意だけの志望動機』では通用しませんよ。貴方の『その企業で働きたい理由』はどうですか」という意味で書きました。 (そして、私も『貴方が書いている』…とは書いていません) 「行間を読む」「相手の意図を読み取る」のが難しかった様ですね。 ハローワークの件は、読んでいて当然です。「応募要件」等に関する情報を確認したくて、書いたまでです。 経験は「不問」で、「未経験者可」ではないのですね。 又、「第二新卒可」「(例えば2010年末や2011年頭の求人に)2010年度卒も応募可」等という文言もなかったのですね。 つまり、貴方が他に就職して半年後に、その企業が求人を出したとしても、貴方は応募出来るという訳です。 さて。その上で、「新卒採用はしていない」「欠員発生時にしか募集を掛けない」「待遇・福利厚生も悪くない・寧ろ良い方(新卒未経験がごり押ししてでも入りたい位)」という企業へのアプローチの仕方ですが。 先ず、「経験不問」とは「経験は問いません。使える(実力がある)人を求めています」という事ですよね。 ならば、No.4の回答者さんが書かれている様に、「即戦力として、自分は使えます」という事を伝えなければなりません。 手紙で、という意見ですが、仮に「社長宛」にしたとしても、「社長が最初に読む」とは限りません。 「社長個人宛の、プライベートな手紙」なら「社長の自宅」に届きますから、社長本人が最初に封を切るのは当然です。 しかし「会社の住所で、社長宛」ならば、それは「仕事関係。オフィシャル」のものです。 「秘書」がいれば、秘書が先ず目を通し、「概要だけ伝えればいいもの」と「社長本人も読むべきもの」に振り分けます。「○○からの手紙は、直接私に」と予め指示があれば、それは開封せずに社長の手に渡ります。 秘書がいなくても、社長の補佐をする役目の人が、同様の事をするでしょう。 これは「プライバシーの侵害」でも「個人情報保護法抵触」でも何でもない事です。 尚、手紙を送る際は、必ず返信用封筒を同封して下さい。

take1914
質問者

お礼

返答ありがとうございます! なるほど、その企業の立場に立って聞いてきそうな事を確認していただいたのですね・・・。 確かに貴方の言っておられるように、「貴方の意図を読み取る」ことができませんでした。申し訳ないです。私の理解不足です。 ちなみに待遇はむしろ悪い方だと思います。その企業の業績、考え方に感銘を受け、志望している次第です。 なるほど、親展の手紙を他人が封を切る事は、個人レベルでは犯罪であったと記憶しておりますが、会社レベルではそのようではないのですね。勉強になりました。その事態もしっかり覚悟しないといけないですね・・・。 返信用封筒も頭にありませんでした!自分の常識の無さに厭きれてしまいます・・・。アドバイスありがとうございます!

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.6

いろいろと書いている人もいますが、別に遠慮をすることはありません。 手紙で ○○大学の○○学部で○○を専攻している来年札業予定の学生ですが コレコレの理由で是非とも入社したいのですが 新卒採用の予定はあるのか それとも経験者採用のみですか 等を問い合わせればよいでしょう。 経験者のみという返事があるかもしれませんし、是非とも入社したいという熱意があるなら採用を新卒検討してみるという返事があるかもしれません。 いずれにせよ、行動なくしては前には進めません、断られてモトモトです 早速手紙を出しましょう。遠慮していたら 就活で後れを取ってしまいますよ。 なお、やはり電話だと 担当者レベルで断られる可能性がありますから 手紙で出しましょう。

take1914
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 電話でコンタクトを取ってみようと思っていたところなので、本当にアドバイスを聞けて良かったです。 早速明日手紙を書いてみようと思います。この場合、送り先は会社宛の方がいいのか、社長宛の方がいいのか、どちらでしょうか? 他の方で、「社長に会うべき・電話すべき」というアドバイスもあるため、社長宛に送ってみようと思っているのですが・・・。

noname#150824
noname#150824
回答No.5

>年に1、2回程ハローワークにて1人程度の人員募集を行っている程度です。 >どうしてもその企業に入りたいという気持ちから質問させて頂きました。 ならば何故、 同業他社等で経験と実績を積み、その企業が求人募集を掛けた時に、正々堂々と応募する という、極めて現実的で真っ当な、最も貴方の為になる、将来的に貴方がその企業で働ける可能性が高い行動を取らないのか、理解出来ません。 恐らく、その企業の方々も同じ疑問を抱くでしょう。 新卒採用を行っていない企業に入りたいのに、「他所で経験と実績を積む(先ず、新卒を採用している同業他社に就職する)」のをしない・出来ない理由は何ですか。 「その企業でしか働きたくない」 「他所で働く事は考えられない・考えていない」 「他所で働いてから、では時間が掛かってしまう」 等という、 「その企業について全く研究していない」 「自分の幼稚な我が儘だけを押し付けてきている」 「働く意味・雇われる意味を理解していない」 理由は、通用しません。 「ずっと」その企業に入りたいと思っていたなら、ハローワークの求人票にも目を通して、応募要件等から「どんな人材(職能、経験、等)」が求められているかはご存知の筈です。 (念の為。ハローワークの求人票は、登録しなくてもHPから閲覧可能ですよね) 「求められている人材になってから、正々堂々と応募しよう」 としない・思わない理由は、何ですか。

take1914
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 貴方が言っておられる事には完全に同意です。ただ、質問内容をちゃんと読んで頂いているか疑問です。 まず、今回新卒採用されなかった場合、もちろん他所に就職するつもりです(他所への就職活動も並行して行っております)。他所へ就職できれば、そこで実務経験を積み、何年後か改めて今志望している企業へ応募しようと思っております。 「その企業でしか働きたくない」 「他所で働く事は考えられない・考えていない」 「他所で働いてから、では時間が掛かってしまう」 などという事は全く考えておりません。というか書いてないですよね?そのように感じ取られてしまう文面であったのならば、申し訳ないです。 そして、「ずっと」その企業に入りたいと思っていたわけではありません。これも書いてないと思うのですが・・・。1年程前にこの業界に興味を持ち、同時にこの企業を知り、働きたいと思っていた次第です。 もちろんハローワークの求人にも目を通しています。というか、目を通さないと、年に1、2回募集している事も分からないはずですよね・・・。過去の求人票における求められる人材は「不問」、資格・スキルも「不問」となっております。 この企業に入りたい気持ちもありますが、現実問題として他所への就職も考えなければなりません。そうなると志願するのはこの時期でないといけません。つまり「ダメもと」で志願しようと思っている次第です。その上でアドバイスを頂ければ、とても幸いです。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.4

採用する側です。 当社は、創業3年目で、4人で立ち上げた会社が、今は62名です。 昨年8月までは、全て中間で、今回初めて、 新卒5名を採用しようと、募集したところ、380倍(1,860名) の応募で、当社の態勢では、対応しきれず、また中途採用一本にする予定です。 人事に、 (1)貴方が持つ、その企業への思い、 (2)後、重要なのは、即戦力で何ができるか を、記載できるかです。 少人数採用企業は、即戦力が欲しいのです。

take1914
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 企業への思いをしっかり記載したいと思います。 即戦力で何ができるか、という事ですが、大学で学んだ程度の知識と、その分野について学んだ程度の知識しか無く、現場に入ってすぐ何ができるかと言われれば、正直に言って何もできない状態です。

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.3

社長に直接電話で聞いてみれば?

take1914
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 他の方も仰られているように、社長との面会の申し込みも視野に入れようと思います。自分の中で選択肢に無かったので勉強になりました!

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

どうしても入社したいなら、直接社長に面会を申し込みます。ダメもとです。 電話や、手紙は、無べなく拒絶でしょう。訪問して自分を売り込むことです。 ところで、売り込めるスキルや、ノウハウはお持ちですか?

take1914
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! もし手紙でリアクションが無ければ、面会に申し込む事を視野に入れてみようと思います! 大学で(大まかには)その分野を専攻してはいますが、研究は4年生からですし、実務経験も到底ありません。個人的にその業界について勉強は勿論していますが、少数精鋭の規模の企業に売り込める程の知識は無いです。 客観的に見ても熱意だけが先攻している感じだと思います。しっかり改めて勉強を続けたいと思います。

回答No.1

質問者の気持ち(どうしても御社で仕事がしたい)を書いた文書と一緒に履歴書などを送ってみたらどうですか。 もちろん断られる可能性も高いですが、「そこまで言うなら一度見学に来てみて」と言われる可能性もゼロではありません。 電話ですとその場でお断りされる可能性がありますが、郵送だと書類と一緒に総務担当者から経営者まで一通り報告は上がるはずです。

take1914
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 電話でコンタクトをとってみようかな・・と考えていたところなので、アドバイスを受けて本当に良かったです!

関連するQ&A

  • 求人に対しての疑問。

    こんにちは。人事や採用について詳しい方にお尋ねします。 現在は非常に不景気で私自身、転職活動中なんですが、ハローワークなどを見ると、中小企業や、それ以下の企業の製造業や事務職の求人をよく見かけます。逆にある程度の企業などの製造や事務職はほとんど見ません。ここで疑問なんですが、小さい企業ほど新規雇用を募集するのは厳しいんではないんでしょうか??大きな企業だと1人、2人なら可能かもしれませんが、30人ほどの企業ならこの不景気で新規雇用はきついような気がするんですが・・・欠員や業務拡張だからなんでしょうか??それとも大手ほど辞める方が少ないから募集がないんでしょうか??

  • ずっとハローワークに求人を出している企業

    5月にハローワークで見つけました書類選考からの求人に応募したのですが、書類選考に応募した次の日にも自分が応募した時と全く同じ待遇で給料や他のも一緒の求人が、同じ企業から出ていました。 紹介状ハローワークから出してもらう時、今応募される企業に24人応募していて、22人選考中と言われました。 この応募した企業には、書類選考受かって面接に行きましたが、不採用でした。 面接行った時には、2人募集していて、この仕事は3人でのローテーションでのシフトでの仕事と言われていました。 それから6月にハローワークに行った時に、同じ企業が自分が応募した時と同じ内容で、新たに6月の日付で募集してました。 この求人を見た時は、たまたま応募人数多かったけど、5月の募集では採用したい人がいなくて、また募集かけたんだと思っていました。 しかし、今月7月4日の日付で、また同じ内容で求人が出ていました。 何故この企業は、そんなに沢山の人数募集しないのに、何度も求人出して募集かけているのでしょうか? 企業が考えているレベルのいい人が見つかるまで、気長に募集しようと考えているのでしようか? それとも、最初から応募して来た人を採用なんてする気ないのに、ハローワークに求人出してるんでしょうか? もし、最初から応募して来た人採用する気ないなら、ハローワークに求人出さないで欲しいと思ってしまいました。 こちらは真剣に、就職活動してるのだから。 ハローワークで求人検索かけると、一年中ずっと募集かけている企業もありますが、何故ずっと募集かけているのでしようか? 応募してくる人がいない、企業の採用したいレベルの人が応募して来ない、それとも最初から採用なんてする気ない、どういうつもりでこんな企業は募集かけているのか分かりますか? 一年中募集してる企業には、いい企業じゃないので、応募しない方がいいでしょうか? 今後ちゃんと理由を知って応募しないようにしたり、応募する前にしっかりいい企業か見極めて、応募して行きたいと思っています。 最初から採用する気ない企業に応募しても、時間の無駄になってしまうので。 見極め方や、一年中募集かけている理由など分かる人いれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 企業の求人について

     民間の就職斡旋機関が用意するサイト経由で、求職者にアプローチする企業の狙いは何のでしょうか?ハローワークであれば、斡旋機関に支払う手数料なども費用がかからないはずなので、ハローワークで募集することのほうが一般的だと思われるのですが・・・。  また、民間の就職斡旋機関を利用して募集する前述のような企業は、ハローワークでの募集も併用していることが多いのでしょうか?それとも、何らかの事情があって、ハローワーク経由で募集できない、あるいは募集したくないのでしょうか? 転職市場に詳しい方、お教えください。

  • 求人に対する応募が無いんです。

    IT関連の外資系の会社です。 いま、営業職で5人ほど採用したいのですが、応募がぜんぜんこなくて困っています。 ここ半年ほどで求人雑誌に何回か広告を載せたことはあるのですが、例えば見開き2ページで出しても数えるほども応募が無くて、あまりのことに求人のための予算は出ないことになっています。(^_^; そこで、ハローワークに先週の木曜びに求人を出しました。内容は、 (1)「必要な経験」:「法人営業の経験が2年程度。クライアント企業に対するプレゼンの経験があれば尚可」 (2)年齢:24~30程度 (3)給料 :18万~30万/月(本当は25万程度は出せるとは思いますが…) といったものです。 実際に求められるのは、あまりに素人では困りますが、専門的なシステムの知識は要らない、といったものです。 費用をかけずに、営業職の求人をできないものでしょうか。 また、ハローワークでもっとちゃんと集まらないものでしょうか。 尚、Find-Jobには出そうとしています。

  • 企業への再応募について

    先日アルバイトの面接を行い、不採用の通知がきました 自分としては諦めきれず、ある程度期間が経った後に職が決まってないようならば 再度応募しようかと思っているのですが(もちろん募集していればですが)、 不採用になった企業へ再応募することは大丈夫なのでしょうか? また大丈夫な場合、どのくらいの期間を空けるべきなのでしょうか? ※冒頭でアルバイトと書きましたが、これは企業が「バイト→社員登用」という形で採用を行っているためです。

  • 大企業か中小企業、公務員

    現在、日本は未曾有の不況の最中にあります。あなたがもし今仕事を探す立場なら大企業か中小企業、あるいは公務員などの中で、どこに所属すべきだと思いますか? 私は現在、大学卒業後、1年渡英した経験をもつ第二新卒の身分のものです。数社中小企業を受けましたが、どれも採用人数が1人しかいない非常に狭き門で、いずれも最終面接の末に落とされました。ひょっとしたら株価の急落を見て、採用募集を0にしたのかもしれないと勘ぐってしまいました。まあ普通に落とされたのだと信じたいです。

  • 一週間前に落ちた企業へ再応募は可能なのでしょうか?

    一週間ほど前、企業フォーム(中途採用枠)より応募し、無事一次面接(集団面接)を通過し二次面接(最終面接?)を行ったのですが、選考通知期限最終日に残念ながら不採用の通知を電話でいただきました。 しかし企業では現在も急募の知らせが出ており、又、面接でも聞いた際の募集理由が欠員補充とのことでした。 そこでお聞きしたいのですが、企業への再応募は可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 求人のタイミング

    求人募集の時期は、2月~3月と9月~10月が、優良企業も多いと聞きますが、逆に、10月過ぎ~11月に求人募集をしている企業というのは、あんまりよくない(もしくは、のっぴきならない事情で欠員が出てやむをえずあわてて求人募集をかけたようないわくありげな事情による・・・)という企業が多いのでしょうか?

  • ハローワークから正社員求人に応募する際の注意点

     皆さんは、例えば、自宅から通勤時間が1時間位の企業の正社員求人にハローワークから応募しようとしたとします。  しかし、その企業が募集している求人は、採用人数が1人で、経験不問ですが、全くの未経験で、しかも、募集年齢は、40歳未満ですが、皆さんの年齢が30歳代後半で、通勤手当上限が有り、毎月1000円程度赤字になるとします。  そして、応募に際して、ハローワークの職員の方に調べて貰うと、その求人に、既に、10人の方が応募され、年齢は、全て、20~30代前半の方で、その中に、5~10年程度の経験者の方が4人おられ、また、今述べた、10人の応募者の方は、全て、募集されている企業の地元にお住いの方で有ったとします。  以上の件について、皆さんは、それでも、応募されますでしょうか? ※ハローワークでは、求人に応募する際に、その求人の現時点での応募人数、他の応募者の年齢、性別、経験者かどうか?どこのハローワークから応募されているか?(この事により、募集されている企業の地元に住んでいる応募者の方かどうか?大体判断出来ます。)等を教えて貰えます。    

  • 企業は求人媒体を何で選ぶ?

    求人を探すにあたって、大まかに分けて、(1)リクナビ等の転職サイト(2)ハローワーク(3)企業のホームページがあると思います。 企業側としては何をもってそれらを使い分けるのでしょうか? 地場の決して大手とは言えない企業がハローワークを利用するのかと思っていましたが、実際には結構大手も掲載していたり、逆に社員10名程度の企業がハロワには載せていないのに求人サイトを利用していたりします。 求人媒体の違いで企業側の募集の意図がつかめれば、転職活動も多少なりともすすめ易いかなと思い質問いたしました。

専門家に質問してみよう